アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 | ADMIN | WRITE 2006.11.20 Mon 00:03:43 アサルトはサボらない方がイイ!という標題にも拘らず、アサルトをサボりまくっているB氏です。
さて、アサルトは色々なアイテムをアサルトの結果得られる戦績と引き換えにしてもらう事ができるようになっていますが、1回で貰えるポイントは1000強なのにモノによっては20,000ポイント必要と、継続的に挑戦しないとなかなかポイントが貯まらないので、3日坊主の人にはなかなか苦しいものです。(時間はそんなに掛からないのですが何か面倒と感じる) では、アサルトで貰える戦利品を、競売に出品するなど金策の手段として考えた場合に、具体的にいくらくらい儲かるのか・・・を真面目に考えて見ましょう。 といっても出品できる装備品は色々とあるので1個だけ挙げてみます。 レベロス風穴戦績品のひとつ「闊大の外套」。 交換に必要な戦績は10000。 自分がいるワールドの競売取引額は最近で約600,000程度。 出品額は考えないとして、 戦績1ポイントあたりで得られるギルは 600,000/10,000=60 アサルト1回あたり1,000ポイント貰えるとした場合、ギルに換算すると、1ポイント60ギルなので 1,000×60=60,000 で6万ギル。 つまり、ギルやアイテムの価値が現状のまま一定だったと仮定すればの話ですが、1日6万ギル、1ヶ月で180万ギル稼ぐ事ができるのです。 ・・・・yabeeeeeee 俺2ヶ月くらいまともにアサルトやってねえええええええ 恐らく、時間の経過と共にアイテムの流通量が増え、更に新装備などが追加される為、価値は減少するでしょう。 しかし、これは捨てるには余りに勿体無い。高額装備も安くなってきた昨今、昔は一般人では買うのは無理と言われていたものでも、たとえ平日は一日1時間弱しかログインできない人でもアサルト1日1回、2〜3ヶ月続ければ、スコハネやホーバージョン、バーミリくらい何とかなってしまいそうなのですよ。 アサルト面倒と言っていた方々、これを機会にアサルトを挑戦してみては如何でしょうか。 なんて、こんな事書いているとライバルが増えそうですなぁ・・・ と思わないでもないけど、俺のブログがそこまで影響する事もないだろうとも思っているのでまぁいいやw PR 2006.11.19 Sun 22:32:03 第10回 ブログ解析記録 〜2006年10月〜もう11月も月半ばですが、
10月の集計結果をば。 【集計期間】:2006年10月1日〜10月31日 【アクセス数】 年間アクセス数推移 ![]() 月間アクセス数推移 ![]() 時間帯別アクセス数推移 ![]() ユニークアクセス数:1270 前月比-462 9月のパレゴル騒動による急激な伸びがなくなった分アクセス数は減りましたが、FF3でちょっとアクセスが増えた8月に比べても10月のほうが大きいので、大局的に見て増加傾向にあるような感じです。 時間別のアクセス数推移もあげておきます。昼間と夕方以降にアクセスがのびてます。 サボリーメン効果か?w トータルアクセス数:2350 前月比-792 上述の通り。 パレードゴルゲットに関するアクセスが落ち着いた結果、ダウンしていますが、8月よりは大きく、まだ増加傾向と見て良いとおもいます。 【アクセス元都道府県】 順 都道府県 アクセス グラフ 1 東京都 137 34.68% 2 神奈川県 33 8.35% 3 石川県 30 7.59% 4 岐阜県 26 6.58% 5 兵庫県 18 4.55% 考察:5位まで表示。まぁ見たとおりです。 てか東京・神奈川・兵庫はいつも入っています。ある程度周期的にみにくる方がいるのでしょう。 【サーチワード】 順 サーチワード アクセス グラフ 1 ff11 パレードゴルゲット 15 1.98% 2 FF11 パレードゴルゲット 10 1.32% 3 FF11 アカ 8 1.06% 4 唇亡びて ソロ 8 1.06% 5 少人数ザルカ 7 0.92% 6 FF11 少人数裏 6 0.79% 7 ff3 評価 6 0.79% 8 黒ソロ ペット狩り 5 0.66% 9 FF3 評価 5 0.66% 10 FF11 ハクタクの眼 5 0.66% 考察:見た通りですね。数は落ち着きましたが、パレードゴルゲットを調べる人はまだそこそこ多いようです。 ペット狩りもいつもあがっていますねぇ・・・唇亡びてのソロも上位ですが、これは戦略は考える必要ないでしょう。 赤ならサポ黒。印スリプルIIを大タウルスいれて小タウルスを連続魔で撃破、倒したら通路で死んで、リレイズで復活。あとは一対一でマラソンで戦うだけです。 黒でもサポ赤で印スリプルII。グラバインドまじえて精霊連射で小タウルスを倒して赤同様に通路でリレイズ。 と口で言うならただそれだけ。 ですが、俺は失敗をしたくないので常に赤黒コンビで行きます。 今は可能な限り安定した金策となる方法を選びながらコツコツ旧貨幣を集めるのが、レリック打ち直しの為に策定した自分のポリシーなので。 【解像度】 1 1024x768 652 53.88% 2 1280x1024 346 28.59% 3 1400x1050 29 2.39% 4 800x600 14 1.15% 5 1600x1200 5 0.41% 6 640x480 1 0.08% 7 その他 163 13.47% 考察: このブログにアクセスしてくる人が利用するディスプレイの解像度です。 今月も1024x768が一位。 ディスプレイはまだまだ1024x768が主流のようですが・・・・ もう少し大きい解像度のディスプレイも30%以上を占めています。 【訪問者数】 順 回数 アクセス グラフ 1 1回 577 47.68% 2 2回 100 8.26% 3 100回以上 91 7.52% 4 10-20回 85 7.02% 5 3回 47 3.88% 6 50-60回 40 3.3% 7 20-30回 37 3.05% 8 30-40回 34 2.8% 9 40-50回 32 2.64% 10 4回 27 2.23% 11 60-70回 25 2.06% 12 70-80回 20 1.65% 13 5回 18 1.48% 14 80-90回 16 1.32% 15 6回 15 1.23% 16 7回 14 1.15% 17 8回 14 1.15% 18 9回 11 0.9% 19 90-100回 7 0.57% 考察:一見さん率が63%だった先月を大きく下回り、47%に。 ちなみにここ数ヶ月で50%を下回る事はなかったので、何度もこのブログを見に来られる方が増えている可能性があります。 まとめ 10月はパレゴルだけじゃなくて更新頻度も少なかった事もあってか、アクセス数は減ってしまいましたが、ほぼ予想通りです。少し多いかなと思ってたくらい。 しっかり調べていませんが、ユニークアクセス数の平均が少しずつ上がっているようにも感じるので、もう少し深く調べるのも面白そう。 11月度は、特に何かイベントがあるわけではなさそうですが、更新頻度が上がっているので多少アクセスが増える気もします。 以上。 2006.11.17 Fri 10:17:22 第4回 唇亡びて 戦利品ドロップ結果続いて唇亡びて。
こちらも何気に46回とそろそろ50回に近づいています。 ![]() こちらは初めて挑戦したときに2〜3回連続で失敗したのを除けば、ほぼ勝利しています。 赤黒の2アカで挑戦していて、基本的に赤の印スリプル2でタウルス大を寝かして、起きるまでの間にタウルス小を削り倒す>黒印スリプル2でタウルス大を寝かす>ヒーリング>タウルス大を撃破 の流れです。MPが足りないようなら迷わずタウルス小を倒した時点で全滅してリレイズで復活します。 【勝率】 メンテ開始7分前に無理やり挑戦してあせって死んだりとかリレイズ忘れて死んだりとかアホな事をやった以外では最初の数回以降負けていないですね。 まぁ、ソロで勝てるのもうなづけます。が、俺は安定して確実に勝てることを重要視しているので、やっぱり当分は2アカで挑戦するでしょう。 【戦利品】 これは結構意外な結果になりました。 祈雨石は倉庫に眠っているので普段出現しないから無視として、注目すべきはヘッジホッグボム。デフレ進行と思われる現在でもそれなりに高値で取引されていますが、この出現率、自分の結果では実に20%弱なんですねぇ。1度に2個出た事もあったりした事もありました。 マーシャルアネラスのほうが出現率が低いのが驚き。 その他の装備品ではスカウターロープが25%を超えています。 マーシャルランスについては21%。 スカウターロープだけ少し出方がイイ感じ。 素材では霊牛なめしが最も多く出現しているようです。 鉄刀木材・レイズ3は30%以上で出ますが、龍骨は案外少ないね。 2006.11.17 Fri 09:56:05 第5回 燃ゆる高空 戦利品ドロップ結果燃ゆる高空もついにデータ取りを始めてからの挑戦回数が90回を超えました。
表示についてそろそろ一覧で全結果を載せるのも面倒になってきたので、勝率と取得した戦利品のまとめだけ載せる事にします。 ![]() という訳で、92回を数える事となった燃ゆる高空。 戦い方は1回目から殆ど変わるところはありません。 強化したら、連続魔発動>ウォータ2。ハズレ属性(ダメージつき自爆)だったらストーン2に切り替えまるやり方です。 【勝率】 この方法による勝率は見ればお分かりの通り約80%。 1〜3匹目のどこがハズレ属性になるのかの統計は取っていないので評価できませんが、勝率については以前からずっと80%程度のまま変わらない状態が続いています。 【戦利品について】 これも少し見えてきた感じなのかな? エーテルリングとホラーヴォウジェのドロップ率が同率で突出してきました。 また、クロスボマン・ウッズマン・サグザンバーハの出現率がほぼ同様。 祈雨石は使わないままずっと眠っているので普段ドロップしません。 使いたい所ですがそれほど旨いBFじゃないのでいく気がしません。 と言うことで祈雨石のドロップ率は信頼性がありません。 2006.11.17 Fri 09:34:54 11/16 今日もENM今日もENM唇亡びてと風と共に。
唇亡びてのほうは、5日前聖牛のソロに挑戦したので10日ぶり。 ちなみに聖牛の結果はものの見事に失敗。 1/3くらいまでしか削れてないや。 と言うのもバインドもグラビデも開幕から殆ど入らない有様。 ぶっちゃけメリポ殆どまともに振ってないし、弱体装備もいまいち。 杖もNQだとどうもレジられる確率がHQより高いらしい。 という訳で、慣れていない上に準備不足だということで、当分聖牛は見送ることにしました。 唇亡びてだと黒赤の2アカで挑戦してるからほぼ負けないのと、天候待ちの時に牛を狩って保険とか稼ぐ機会も増えるのが意外にイイ。 今回も前日に女帝を使ってから落ちて、更に女帝を使うことで40分程度で6000ほど稼げました。 唇亡びてのほうは、10日ぶりのせいかいきなりミスって、泉発動直後に死亡、あせって連続魔使ったけど間に合わず全滅・・・ リレイズしてたので起き上がってやりなおし。 流石に今度は簡単に死ねないので気合いを入れなおします。 いつも真面目にやってないスリプル2の効果時間計測も間違えないように気をつけ戦闘開始。 いきなりアンブレスドアーマーとかシェル3がきてうざかったけど、今度は死亡せずに2匹撃破。 普通に2アビ使わなくても倒せるねぇ。 ドロップはヘッジホッグ・霊牛なめし・スカウターロープ・レイズ3。 久しぶりに一度に4個のドロップで大当たりつきw 風と共にもガラティーアとその他ハズレ2個がでたのでそこそこ満足でした。 残りの旧貨幣必要枚数は3500枚。 道のりはまだまだ長いのお。 |