アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 | ADMIN | WRITE 2006.11.19 Sun 22:32:03 第10回 ブログ解析記録 〜2006年10月〜もう11月も月半ばですが、
10月の集計結果をば。 【集計期間】:2006年10月1日〜10月31日 【アクセス数】 年間アクセス数推移 ![]() 月間アクセス数推移 ![]() 時間帯別アクセス数推移 ![]() ユニークアクセス数:1270 前月比-462 9月のパレゴル騒動による急激な伸びがなくなった分アクセス数は減りましたが、FF3でちょっとアクセスが増えた8月に比べても10月のほうが大きいので、大局的に見て増加傾向にあるような感じです。 時間別のアクセス数推移もあげておきます。昼間と夕方以降にアクセスがのびてます。 サボリーメン効果か?w トータルアクセス数:2350 前月比-792 上述の通り。 パレードゴルゲットに関するアクセスが落ち着いた結果、ダウンしていますが、8月よりは大きく、まだ増加傾向と見て良いとおもいます。 【アクセス元都道府県】 順 都道府県 アクセス グラフ 1 東京都 137 34.68% 2 神奈川県 33 8.35% 3 石川県 30 7.59% 4 岐阜県 26 6.58% 5 兵庫県 18 4.55% 考察:5位まで表示。まぁ見たとおりです。 てか東京・神奈川・兵庫はいつも入っています。ある程度周期的にみにくる方がいるのでしょう。 【サーチワード】 順 サーチワード アクセス グラフ 1 ff11 パレードゴルゲット 15 1.98% 2 FF11 パレードゴルゲット 10 1.32% 3 FF11 アカ 8 1.06% 4 唇亡びて ソロ 8 1.06% 5 少人数ザルカ 7 0.92% 6 FF11 少人数裏 6 0.79% 7 ff3 評価 6 0.79% 8 黒ソロ ペット狩り 5 0.66% 9 FF3 評価 5 0.66% 10 FF11 ハクタクの眼 5 0.66% 考察:見た通りですね。数は落ち着きましたが、パレードゴルゲットを調べる人はまだそこそこ多いようです。 ペット狩りもいつもあがっていますねぇ・・・唇亡びてのソロも上位ですが、これは戦略は考える必要ないでしょう。 赤ならサポ黒。印スリプルIIを大タウルスいれて小タウルスを連続魔で撃破、倒したら通路で死んで、リレイズで復活。あとは一対一でマラソンで戦うだけです。 黒でもサポ赤で印スリプルII。グラバインドまじえて精霊連射で小タウルスを倒して赤同様に通路でリレイズ。 と口で言うならただそれだけ。 ですが、俺は失敗をしたくないので常に赤黒コンビで行きます。 今は可能な限り安定した金策となる方法を選びながらコツコツ旧貨幣を集めるのが、レリック打ち直しの為に策定した自分のポリシーなので。 【解像度】 1 1024x768 652 53.88% 2 1280x1024 346 28.59% 3 1400x1050 29 2.39% 4 800x600 14 1.15% 5 1600x1200 5 0.41% 6 640x480 1 0.08% 7 その他 163 13.47% 考察: このブログにアクセスしてくる人が利用するディスプレイの解像度です。 今月も1024x768が一位。 ディスプレイはまだまだ1024x768が主流のようですが・・・・ もう少し大きい解像度のディスプレイも30%以上を占めています。 【訪問者数】 順 回数 アクセス グラフ 1 1回 577 47.68% 2 2回 100 8.26% 3 100回以上 91 7.52% 4 10-20回 85 7.02% 5 3回 47 3.88% 6 50-60回 40 3.3% 7 20-30回 37 3.05% 8 30-40回 34 2.8% 9 40-50回 32 2.64% 10 4回 27 2.23% 11 60-70回 25 2.06% 12 70-80回 20 1.65% 13 5回 18 1.48% 14 80-90回 16 1.32% 15 6回 15 1.23% 16 7回 14 1.15% 17 8回 14 1.15% 18 9回 11 0.9% 19 90-100回 7 0.57% 考察:一見さん率が63%だった先月を大きく下回り、47%に。 ちなみにここ数ヶ月で50%を下回る事はなかったので、何度もこのブログを見に来られる方が増えている可能性があります。 まとめ 10月はパレゴルだけじゃなくて更新頻度も少なかった事もあってか、アクセス数は減ってしまいましたが、ほぼ予想通りです。少し多いかなと思ってたくらい。 しっかり調べていませんが、ユニークアクセス数の平均が少しずつ上がっているようにも感じるので、もう少し深く調べるのも面白そう。 11月度は、特に何かイベントがあるわけではなさそうですが、更新頻度が上がっているので多少アクセスが増える気もします。 以上。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |