アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 | ADMIN | WRITE 2007.05.21 Mon 02:09:45 第11回・12回 船長暗殺(完全勝利編)昼間はいつの間にか11回目となる船長暗殺。
この回からは船長暗殺の最難関条件、インプ⇒船長不意打ち⇒猿⇒船長の箱3つ狙いと完全勝利を目指して動くことに。 ※不意打ちとはいえ、アビリティ「不意打ち」は使いません。 あくまでも背後から襲うだけ。はずしたら箱は2個。 で船長を不意打ちをするまではよかったんだけど。 走りすぎて猿と船長両方のタゲが切れてしまった・・・ 猿のほうが戻るのが早いので、猿だけを釣るのは困難。 仕方がないのでそのまま船長だけを倒すことに・・・ で、いつもどおり倒したわけですが、不意打ちを成功させていたので箱が2個ドロップ! 猿を倒さなくても船長不意打ちが成功すれば3つ目の箱のドロップ条件が成立して2個になるんだね。 当然猿を倒すことで出る条件の2個目の箱は出現せずでした。 中身はハズレ。 日が変わってから船長暗殺12回目。 今度はしっかり猿のタゲを切らさず、船長のみタゲを切って戦闘。 で、何とか28分ほどで倒しきり、なんとか3アカで箱3つの条件もクリアできましたとさ。 戦利品はシュルツン、トランキライザー、各種宝石などでした。 トランキライザーは売れ行きは悪いとはいえ最終履歴が30万超えていたので、まぁ20万よりは高く売れそう。 シュルツンは返品食らってるのもあるし、からくりやってるLSのネコにでも送っておくかなぁ。 それにしても、予想より早く目標を達成してしまった。 余裕とは言わないけど、思った以上に楽だったなぁ。 あとはもっと時間を短く・確実にできるように一部残ってるクロウ装備をHQのレイヴンに変えたり、忍の敵対心をもう少し下げたり工夫するか。 PR 2007.05.19 Sat 12:27:49 PSPでWEBブラウザを使えるようにしてみた結構時間がかかった・・・・
うちは無線LANにはしていないので、いつも使ってるPCにUSBの無線アダプタをくっつけてアクセスポイント化し、そこからPSPと通信するようにしようとして色々やっていたんだけど、なぜかPCのUSBアダプタの無線アイコンには「シグナル なし」と出る・・・ これは設定はあってるはずで、おかしいなぁ、と思って色々やってたんだけどダメ。 まぁ仕方ないけど、とりあえずPSP動かしてみるか、とインフラストラクチャモードにしたら、PSPはUSBくっつけたPCをアクセスポイントとして認識していた・・・ 接続の為のキー(WEPキー)も設定どおりだったし、別のアクセスポイントと言うわけではなさそう・・・ まぁ繋がったからいいか。個人のだし。 使い勝手は・・・ キーボードじゃないから文字うちにくいw 苦しいw遅いwww 画像が大きいとメモリ不足で表示できないwwww 実用度は限りなく低いwwww 普段からよく見てるサイトのURLだけ先に登録しておいて、ちょっとした調べ物とかするときに読み出す感じにすればいいか。 複数アカ使ってる時に多少使えそう。 携帯だとパケット代かかるしやってらんねw そう考えればPSPはお徳かも。USBアダプタは3000円強だったし。 画面は結構きれいなのは○。 PSPをあんまり使っていないので資産の活用と言う意味でも○か。 って今PCのアイコンみたらシグナルが「強い」になっているw いつの間にか問題解決らしい(´・ω・`) 2007.05.18 Fri 15:05:19 微塵がくれと自爆の違いいや、いつも思っていたんだけど、微塵がくれって無属性のアビじゃないのかなぁ。
グーフールー(ビシージのトロールのボス)が属性魔法の吸収をしてきますが、微塵がくれのダメージは吸収しません。 属性であった場合は、連携効果のような魔法ではないものでも吸収した気がするので、微塵が炎属性なら吸収しないとおかしい。 また、炎エレに対しても微塵がくれでダメージが入ったと思います。 これは炎属性ではない事の証明だと思うんですが、バファイする人が非常に多い気がする。 というわけで、些細な話なんだけど忍者NMに対して微塵対策にバファイをしても多分関係ないです。 自爆は炎属性なので、こっちはバファイしたほうがいいでしょう。 ところで自爆のあるBF戦といえば、馴染み深いところでクラスターENM 「燃ゆる高空」がありますが、ハズレ属性が来た時に自爆を受けたりしてませんか? 3回目の自爆だけは、強制退去付きの瞬間発動技なので、発動してしまうとかわしようも無く終わってしまいますが、1回目と2回目の自爆は余裕でよけられます。 よけられれた場合は、範囲内に有効なターゲットがいないってログが出て、ボムの数だけ1匹減り、自爆した事になります。 まぁ自爆を食らったところで強制退去の自爆さえ発動しなければ、種族装備を使わないガルカの赤40(MPメリポ4段分は有)でも負けた事はないので、大した相手でもないんだけど。 それでも自爆を回避できるのは覚えておいたほうがいいですね。(そそ、微塵は即時発動なのでかわせない。) 更に余談です。昔書いたかもしれませんが、燃ゆる高空のクラスターにはグラビデは一応入ります。 2アビ回復する前に間違ってBF入っちゃった時もグラ入れて精霊かましながらマラソンして削り勝った事もあります。 でも、バインドは1回も入った事がないので、バインドは使わないようにしています。本当は効くのかもしれないけどよく分かりません。 2007.05.18 Fri 10:18:41 第16回 ブログ解析記録 〜2007年4月〜【集計期間】:2007年4月1日〜4月30日
【アクセス数】 ユニークアクセス数:3946 前月比+1037 トータルアクセス数:8943 前月比+3257 アクセス数推移 ![]() 月間アクセス数推移 ![]() 時間帯別アクセス数推移 ![]() 4月はアクセスの伸びが半端じゃなかったw 原因はサルベージの攻略スレにこのブログがヒットするワードが載ってしまったから。 発生日は月間アクセス推移のグラフを見れば一発で分かります。 が、どうしてこのキーワードで検索したんだろう。 「セカンド」は基本的にサルベージには関係ないキーワードだから、そのキーワードを使う事で検索対象を絞ったということなのかなぁ。 【サーチワード】 フレーズ毎の結果 1 セカンド サルベージ きまぐれ 161 12.39% 2 t 37 2.84% 3 セカンド サルベージ きまぐれ 23 1.77% 4 FF11 b氏 19 1.46% 5 ff1 psp 攻略 18 1.38% 単語毎の結果 1 サルベージ 11.2% 388 2 FF11 7.7% 267 3 セカンド 6.5% 224 4 きまぐれ 6.4% 222 5 攻略 3.9% 135 6 ff11 3.9% 135 考察: もう明らかに特定のワードで狙い撃ちで検索されている事がわかります。攻略スレ見てて検索してみたら突然見覚えのあるブログが引っかかってフイタw このワードの組み合わせでヒットするブログはうちくらいのもんです。 基本的にはてけとーな所から仕入れてきた情報と常識レベルの知識を組み合わせた俺理論を展開しているだけなので、正直びっくりした。 ちなみに攻略スレの読者ではありますが、基本的にROMです。 ブログに書いてる理論は、所詮独りよがりの俺理論でしかないので戦術等についてスレなどに書いたりした事はないですね。 あくまでも自分の持っているスペースをチラシの裏にしてるだけ。 何か提供できる情報があった場合には書き込んだりする事もありますが・・・ 【解像度】 順 解像度(発色数) アクセス グラフ 1 1024x768 32bits (HighColor) 1388 35.18% 2 1280x1024 32bits (HighColor) 1033 26.18% 3 1024x768 16bits (TrueColor) 349 8.84% 4 1400x1050 32bits (HighColor) 135 3.42% 5 800x600 16bits (TrueColor) 76 1.92% 考察: 今月も1024x768が一位。 ディスプレイはまだまだ1024x768が主流のようです。 【訪問者数】 順 回数 アクセス 1 1回 1192 30.2% 2 100回以上 482 12.21% 3 10-20回 376 9.52% 4 2回 275 6.96% 5 20-30回 221 5.6% 考察:一見さんがさらに低下。 固定客が増加中ということかな。 まとめ 4月はちょっと想定外の事態でアクセスが激増してしまった。 誰だか分かる人にはすぐ分かるかもしれない内容で記事を書いているとはいえ、基本的にはフレ繋がりでブログ紹介を宣伝するような事はほぼ皆無だったので、もっと地味なアクセス推移で行くだろうと思ったんだけど当てが外れたらしいw なんか加速度的にアクセス増加中。 と言っても、流石にこれ以上の伸びは無いだろう予想して、5月は同規模のアクセス数を予測。 (まぁ記事を書いてる時点で既に5月中旬。現状は先月と同規模かな。) 感想 個人の一趣味、しかも万人向けでもないオンラインゲームを中心とした内容のブログでのアクセス数とすれば、なんだか結構なアクセス数になってしまっているなぁ。 ただ、最近サルベージの話ばっかりになっていて内容が偏りすぎかもね。ちょっと思惑はあってのことだけど・・・ しかも結構な数の記事になってきたので無料のwikiあたり使ってまとめでもしようかなぁとか思い始めた今日この頃。 しかし、ブログのアクセス数を伸ばす為の手段として、情報が出てこないコンテンツについて集中的に書く事で、情報を必要とする一部の方々をターゲットとして読者層を開拓する事が出来る、ということもサルベージの記事を書いていく中で学ぶ事ができましたね。 まぁ、もともとこのブログは少人数でENMをやったり、船長暗殺したり、アポリオンNWをクリアしたりと物好きな人しかやらないようなFF11の中でもさらに隙間を狙ったニッチ市場を狙うスタンスで、サルベージの記事も同様にやっていましたが、その結果ニッチ市場の中でもサルベージに関する市場で当たった、ということになるのでしょうかねぇ。 それにしても、宣伝して回ったりした覚えは無いのに着々と読者の方が増えていくのは嬉しいものですね。 それなりの価値を認めて頂いていると言うことなのでしょうから、 とりあえずは現状の通り、具体的な攻略方法は他の方で詳しく書かれてる方を参考にして頂くとして、知識の応用や実データによる出来るだけ実践的な俺理論の構築と展開をブログを続けて行こうと思います。 2007.05.18 Fri 03:23:24 5/17 少人数裏ザルカ2週間に1回の頻度で継続している少人数裏ザルカですが、今回は雑魚デーモンから忍AF、モンクの固有デーモンからモAFがドロップ。
モAFはフリーだったんですが、参加してるファーストのほうではモンクを上げていないのでロットはせず。 セカンドもつれてこれるなら良いよって話になってきたので、そのうちロット用に連れて行くかなぁw 自分はオプチカルハットの手伝いは行ったことがあるけど、自分のためにとりに行ったことがなかったのでワラーラターバンくらいしか持ってないからなぁw 機会があれば是非頭装備は欲しいところ。 まぁオプチもそのうち取りに行くつもりだけどねぇ・・・ |