アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 | ADMIN | WRITE 2007.02.25 Sun 14:25:47 銀海 ボスまでのルートさて、先日、銀海をクリアした際のルート説明に参りましょう。
まずは構成を。道中は以下の通り。 ナモ白赤詩 黒モ狩狩白戦 (戦は2アカで、序盤の数匹殴ったのみ) 次に解放アイテムの出現状況を各階層毎に図に示します。 ついでに倒した敵の数や、階層ごとに掛かった時間も載せます。 ![]() 図の通り 1層で35分 2層で25分 3層〜4層は俺が駆け抜ける間敵を倒してもらったり、強化を掛けなおしで7分 5層でボス29分となってます。 ルートは 1層:東 敵全滅 2層:南西 インプ殲滅、クルーは11匹撃破 3層:西 ギア1匹撃破 4層:道なり 撃破0 でした。ボスを倒すことのみを目標とした、途中で装備品がまったくでないルートです。 また、扉のロックも掛からず、ワープしたいときにいつでもワープできるルートでもあります。 解放順序 今回はモ盾メインのナがサブと決めていたので、 この2人の装備を固めるのが最優先。 その後はモ狩黒の装備を優先、次に赤詩白の優先順位としました。 アタッカー優先の開放順位ですね。 上のちょっと小さい図ですけど、開いてみれば分かると思いますが、 2層の敵までをほぼ全滅させたとして、満足に装備が揃うのは10人程度だと言うことがわかると思います。 つまり、フルアラで攻めていっても殆ど装備が揃わないので殆ど効率は変わらず、解放アイテムの分配の仕方によってはメンバー全員が中途半端な装備になって逆に弱くなる可能性があります。 今回の自分たちの人数は、結果的にはほぼ最適な規模だったと思いますね。 もし、15人を超えるような構成だったとしたら、対ボス戦用特定の10人強のみ強化する対象を絞り、装備を解放しないことを前提とした序盤削りのみのメンバーも選定したほうがいいと思います。 まぁ参加者のモチベーション等を考えずにやるなら10人強の対ボス戦力+残りは全部モと言うことになるでしょうか。 解放しなくても格闘で殴れるからね。序盤の削りが非常に早くなるから解放部位の集まりも早くなり、ボス戦の時間も多く取れる。 ボスについては、大体昨日説明した通りですが、気が向いたらログの分析結果ものせてみます。 PR 2007.02.25 Sun 04:41:47 2/24 第3回(ボス初挑戦)銀海遺構10人クリアはい、今回は銀海遺構に挑戦でした。
今回ボスを倒せても倒せなくても1回の挑戦のみとし、雰囲気だけつかんだら次回はゼオルムに行こうと思って気楽に臨んだんですが、結果は・・・ 勝利((((゜Д゜;)))) 構成は ナモ白白赤詩 黒狩狩モ戦 戦は俺の2アカで、序盤の数匹を素手で殴った以外には何もしていません。 よって、事実上10人で戦ったことになります。 とりあえずルートの分析はまた後日として、ボス戦の大まかな結果を。 今回はモ/忍という噂のモ盾に挑戦。ナイトの俺はサポートに徹しました。 40分弱の残り時間を残して戦闘。解放はほぼ完璧でした。 あまり過ぎたくらい。 戦闘時間:29分21秒 与D: 与Dは以下の通り。 狩1:5156 狩2:10225 赤 :4 黒 :1408 モ盾:23957 モ :4653 直接与D計:45403 ふむ。29分間のスリップダメが5000弱。 今回、ブレインジャックを回避できると言う前情報は持っていたものの、初挑戦だった為に器用に回避する事が殆どかなわず、魅了を受けた回数が多かった事からヘイトコントロールが乱れ、スリップが上手く与えられなかったと思います。その結果が明らかに出ていますね。 感想: 序盤はかなりいいペースで削れていましたが、魅了を受けるごとに厳しくなっていき、終盤はぐだぐだ。衰弱者も多数でてラッシュも満足に行かない状態に。 何とかゾンビしながら削りきった感じになってしまいました。 攻略スレとかに、銀海ボスは短期決戦型と意見している人がかなりいますが、まさにその通りと実感しました。 ブレインジャックで魅了状態になってヘイトリセットを食らうんだし、序盤の余裕あるうちから一気にラッシュを掛けて削り、その後通常削りを開始したほうが効率的と感じました。 今回分かったこと。わかっていたけどモンクはやばい。 モンクをしっかり解放しておけば強力なアタッカーになる。 場合によっては十分な盾になる。 もちろんモンクだけでは成り立たないので、ナイトや赤などをサブ盾に置けば、後衛の回復役もタゲを取らずモンクを回復できる上についでにモンクの代わりに盾になってくれるという一石二鳥具合。 黒は活躍していないようにみえて魅了中も地味にスリップを入れてくれていたのと、最後の最後に泉と印を使ってボスに止めをさしてくれたので地味にGJ。 ドロップは アレスの手とモリガンの手1個ずつ。LV25装備ね。 それにしても、初挑戦だからぐだぐだになるだろうと思っていたのは予想通りなんだけど、それでも勝てたのは嬉しい誤算。 実は3割〜4割ほど残して負けるんじゃないかなぁとか内心思っていました(TдT) ところがどっこい。ボスとの戦いの基本は、バフラウを何度もやった結果、予想以上にLSメン全員しっかりと身につけていたようです。 10人で実アタッカーがモモ狩狩黒の5人。 盾ではないモンクは機を見て殴る感じだったし、黒はもっぱらスリップに注視していたので、積極的に攻撃参加していたのは狩狩モ。 与TPもそれほど多くない状態で戦うことが出来たので、予想よりもTP技が来ませんでした。 少人数で戦うことで敵から受けるTP技を減らすことができるという利点を生かして戦うこともできました。 来週はゼオルム遺構に挑戦予定。 ここはもっと苦戦するだろうなぁ・・・・ まぁ、失敗前提で思い切りぶつかってみるとしましょう。 そろそろ壁にぶつかるんじゃないかなって気がするよw とにかくボスやNMの難易度を確認しないことにはルール策定も何もないので、早々にボス退治だけでもしたいもんですね。 何もがつかめない状態でルール策定したところで絵に描いた餅だからね。 まずは目的の物を手に入れる事が出来るよう土台作りをして、更に出現度合いとかをしっかり考慮に入れた上でルールを策定しないと崩れ落ちちゃいそうね。 最終的にはメンバーに多数の装備品が可能な限り平等に行き渡るようにしたいので、負担は大きいですがメンバーの方には一緒にがんばっていってもらいたいと思います。 2007.02.24 Sat 13:22:22 久々にコメントもらったと思ったら悪口だった件についてw操作ミスしてしまい、いただいたコメントそのものは消してしまったんですが、運よくコメント削除前のブログページを表示させておいたので、そこからコピペして保存しておきました。
で、知人からも滅多にコメントを頂くことはないので、返事しておかないとw 土曜なのに出勤中。とりあえず、今日やらないといけなかった作業は終わったので、あとは就業時間までまったり仕事するんですが、昼休みなので休憩がてら、見つけたコメントに対してコメントしてみようw というのが今回の記事。 っと本題に移る前に、自分がこういうコメントについてどう対処するのか、普段特に問題ない場合にはデータをどう扱うのかについて説明しておきます。 このブログはどこにでもよくあるブログと同様にアクセスカウンター等やアクセス解析を行っています。 アクセス解析で得られる情報についてはいろいろなアクセス解析ツールを提供してくれる各社で異なるので説明はしませんが、個人的なスタンスとして 普段は絶対に特定のアクセス元ホスト名やIPアドレスの調査は行いません。 正直言ってそこまでやるメリットがないし、マナーとしてもどうかと。 何より自分にとっても、読者の方にとっても、訪れた一人一人を調べるなんてことは気持ち悪いに決まってるからです。 よって、今回の記事は例外だと思って頂いてかまいません。 ※例外とは、基本的に世間一般の常識に当てはまらないだろう、と私自身が感じる事象全般を指します。 まぁ書いているのが調査を行うことができる自分自身という事で信憑性に疑問を持つ方もおられるかもしれませんが、自分は冗談はよく言うけどウソは大嫌いな人間なので、信じていただけると助かるかな。 さて。本文にいってみましょう。 −−−−−−−−−−−−−−−−− 【投稿者の名前】 なし(空白) 【投稿頂いた日時】 2007/02/24 9:44頃 【頂いた本文内容】 なにこのくそぶろぐ しねば? −−−−−−−−−−−−−−−−− 上述の通りこのブログはアクセスカウンターを利用したり、 ある程度アクセスの分析ができるようにしています。 (一般的なブログは基本的にどこでも解析してると思って間違いないです。) なので、調べようと思えば場合によっては結構調べることができるんですね。 普段は絶対やらないんですが、何かトラブルがあった時のために、今回コメント頂いた方を対象にして少し調べてみましょうw コメントはintよん?くらいのかわいいものですが、 まぁ演習問題ってことで丁度いいサンプルかな。 このコメントで誰が被害を食らうってこともないし。 さてこの方、初回のアクセスは去年の12/15頃のようですね。 前回のアクセスは2/18頃のようです。 何でわかるかって? それは接続してきたホスト名が判明してるからですね。 どうやら串も使っていない様子なので、 このホスト利用者=直接の書き込み者の可能性は結構ありそうかな。 【接続してきたホスト名】 softbank219030242136.bbtec.net 【IPアドレス】 219.30.242.136 ほんとにたいした内容のコメントではないので、態々プロバイダに申告する必要性はないと思いますが、いい機会なのでそこまで調べることにしようかなw 元々ブログを作った目的はFF11のためじゃなくて、ブログから初めてホームページの作成やその他インターネット上でよく利用されるCGIやら何やらを実際に触れて学ぶ事だったので、今回もブログの維持運営について新たな勉強ができるよい機会とさせてもらいますですよ。 【ネットの匿名性】 ここは私見なんですが、 ネットでは、素性を隠して匿名性の高い状態で色々な悪質な事を実行することができるのは事実なんですが、誰もが身元を隠蔽して行動できると思うのは間違いだと思うんですね。 自分自身は素人に毛が生えた程度の知識ですが、それでもある程度調べる事が可能です。 ちょっと前にmixiで自分自身の事を実名で登録し、自分のやった不正な行動をひけらかしたりして痛い目にあった人(例:アタック25予選カンニング大学生)がいたけど、インターネット利用者の多くは知識レベルとしてはその人たちと大差はないはずなんです。 真に知識があり、それを実行できる知恵がある人間は、 必要であれば身元が特定されることを厳重に警戒するし、無駄に煽る行動もそれほどしないと思うんですね。(意味もない煽りで万が一問題が生じたら困るかもしれないからね) まぁ何が言いたいかってのは推して知るべし。 2007.02.23 Fri 11:30:32 2/22 モンク30〜出張から帰ってきた翌日のログインなので、軒並みENMの再挑戦が可能になってました。
と言っても普段行ってる幻の右、唇亡びて、燃ゆる高空、風と共にの4箇所を回るのはいくらなんでも厳しいので、 燃ゆる高空と風と共にの2箇所とまったりペット狩りでモンク上げしてました。 風と共には見事にマンイーター&ガラティーアw 3アカ目のガルカは装備売りまくっちゃって片手斧1個も持ってないのでマンイーターを送っておきました。そのうちウッドヴィルアクスも買い戻そうかな? まぁタバルジンを自分で作っちゃってもいいんだけど。 燃ゆる高空x2連戦(2アカ)は、1戦ストリンガーを忘れたからくりネコと一緒、もう1戦はソロで挑戦。 どっちも連続魔ウォータIIで速攻沈めておしまい。 両方クロスボマンリングでしたorz ついでに2アカで招かざる影(マメット戦)をクリア。こっちはタイガーアイとミラテテでした。 その後、セカンドのモンク28⇒30へ。やっとこさボレアースセスタス解禁ですw ちょっと面白そう。 レベルも30といい感じになってきたので、次はそろそろジタでたこ焼き狩りかなぁ。 格闘タイプのモンクではたこ焼き相手にするのは面倒だけど、今回はPLしてるし。。 モンク40まで上げたら、戦士を37まで上げよう・・・サポシはどうしようかなぁ。 シーフ1なんだよね。上げたいとは思うけど、面倒だなぁ。 本体はシフ75だしねぇ。同じジョブまた上げるのきっつw 自分がシフならPTいってもいいかも。 シフは中の人次第で全然稼ぎが変わるから野良じゃ誘いにくいんだよね。 2007.02.23 Fri 10:19:52 PSPの愚痴とPSP版KANONの評価長崎に出張しに行ってた間はログインできなかったので、PSP版の Kanon とか エースコンバット とか いたスト とかやってたんですが、
(長崎観光しろよとか言う話もありそうだけど、ついたらもう20時で店とかも殆ど閉まってた罠。) エースコンバットはPSPだと操作性が悪かった・・・慣れれば何とでもなると思うけど、わざわざPSPでやらなくてもいいなぁ・・ まだエースコンバット0をクリアしていない(ステージクリア後の評価があんまりよくない奴を上書きセーブしちゃったのでやる気が萎えて放置)ので、そっちが先か。 いたストは面白いんだけどとにかく読み込み遅いのがイライラ。始めるまでが問題。何ヶ月も放置してたけど、最近久しぶりにやり直して全コース優勝したのでもう当分やる事は無いでしょう。 Kanonは最初と最後だけ声有りで途中は声無しのパートボイス仕様。激しく中途半端。なまじPS2版(フルボイス)を知ってしまっているからね。声がないとものすごく違和感ある。 PS2版は実はCD-ROMなので650MB。 PSPのUMDディスクは1.8GB(1800MB)の容量なので、いくらPSPのバージョンアップ用のファイルを置いておく必要があったとしても、 まるまるPS2版を1個詰め込む容量くらいは空きがあるのになんでかフルボイスからパートボイスに変更されている。 ルートによっては最初と最後だけしか声が全くでないので違和感がやたらあります。 ゲーム本編を始めると、何故かOPの音楽が流れ始めてから本編の元々のBGMが始まると言う(以前はゲーム本編開始直後からすぐに元のBGMになる。)謎の変更や、OP画面を放置していてもムービーが流れたりしないし、ムービーも微妙にエフェクト追加してるけど別にそんなもんいらんし。 ゲーム中の画面のSSを取れる機能があるのは嬉しい人もいるかもしれないし、主人公のボイスが新たに追加されたのは良かったかもしれないけど、買うならPS2版のほうがいいです。 別にテキストだけ読んでも「いい作品」だと言うのは激しく同意ですが、敢えてPSP版を買う理由はなかったですね。 秋葉原の各店舗では発売日当日売り切れ続出だったという記事も読んだんだけどねぇw PSP版を買うくらいならアニメ版のDVDを買っちゃったほうがいいんでない。 多分夏にはAIRが出ると思うけど、これもどうなる事やら。先行きが心配ですね。PSP版。 ヴァルキリープロファイルが出るからってPSP買ったんだけど、肝心のヴァルキリープロファイルもなんだかやる気出ないまま放置して長いし。 全体的にPSPは読み込みが遅すぎるのよね。イライラしてしょうがない。その上で質も宜しくないゲームをやらされたらたまったもんじゃないですね。 どれも別のハードでやってみると面白いのが多いので、PSPについてはソニーもソフトウェアメーカーもしっかりしてくださいって感じ。 そりゃDSに差をつけられるわ。 |