アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 | ADMIN | WRITE 2006.08.01 Tue 13:54:58 第3回 唇亡びて 戦利品ドロップ結果2006.08.01 Tue 12:49:18 第4回 燃ゆる高空 戦利品ドロップ結果帝龍の飛泉ENM 燃ゆる高空もついに結果をメモし始めてから54戦を数えます。
さて、今までの戦績を発表してみましょう。 【戦績】 挑戦回数:54回(2アカ合計) 45勝9敗(1戦は連続魔なしで撃破) 獲得総経験値112500(2アカ合計) 【結果一覧】 ![]() なんかここ最近はホラーヴォウジェ率が5割と微妙な感じがするようですが、実はその裏でウッズマンリングが連発で出ています。また、エーテルリングも安定して出続けています。 死亡回数は前回よりも少し増えましたが、累積魔法耐性も気にならないし、今後も十分やれそうなのでとりあえず一安心かな。 ただし、ENMの戦利品は多くが下落傾向にあるので、新たな金策が望まれます。 最近、幻の右を2アカで倒せるようになってきたのですが、薬品を使って何とか倒している状況であるので、今後はいかに薬品を使わず撃破するか作戦を練り、安定して倒せるようにしたいと思います。 ところで実は、1stキャラの赤は40から52まで全てこの燃ゆる高空だけで上げてるのですよ。今後も地味に上げて行きたいのでこのENMはつぶれないでいて欲しいものです。 【取得率一覧】 ![]() どれも横並び・・・という訳ではありません。予想外なのはウッズマンリングの出現率(取得率)。実はクロスボマンリングよりも出現回数が1回多いのです。46回宝箱を開けてこの結果だから、クロスボマンとウッズマンは殆ど同じ程度の出現率だと見てもいいのかもしれません。 また、エーテルリングも安定して出現率がトップです。 サグザンバーハが思ったよりも出ていません。 祈雨石は2アカとも持っているので出現しません。 アイテム取得数総計:54個 1勝あたり平均アイテム取得数:1.2個 1戦あたり平均アイテム取得数:1個 ちなみに、勝利しても戦利品無しだったのは1回だけで、今の所その割合は約2.2%となっています。 2006.08.01 Tue 12:17:25 第7回 ブログ解析記録 〜2006年7月〜7月の集計結果をば。
【集計期間】:2006年7月1日〜7月31日 【アクセス数】 月間アクセス数推移 ![]() 時間別アクセス数推移 ![]() ユニークアクセス数:665 前月比-94 初の減少。まぁ最近似たようなことしか書いてなかったし、アトルガンが落ち着いたのもあるでしょう。俺自身、アサルトはかなりサボっちゃってるからネタのためにも今後のためにも少しやらないとね。 トータルアクセス数:1256 前月比-104 同じくトータルアクセスも減少。まぁそれでも1000を突破してるのでOKかなぁ。8割維持が目標だったし。 ※最近別の解析サイトも利用するようになったんだけど、そっちのほうが大きい数字がでてるし内容が詳しいから、表示も乗り換えたい所なんだけど、1月から公開している解析サイトからの結果と別の解析サイトの結果の差が大きすぎるのでサイト間の数字の差を比較するのが不可能なので、このまま以前から利用している解析サイトの数値を利用していきます。 アクセスの傾向は先月とほぼ変わらずかな? 【アクセス元都道府県】 順 都道府県 アクセス グラフ 1 東京都 55 30.05% 2 兵庫県 19 10.38% 3 福岡県 12 6.55% 4 埼玉県 12 6.55% 5 大阪府 9 4.91% 6 愛知県 8 4.37% 7 奈良県 8 4.37% 8 神奈川県 7 3.82% 9 広島県 6 3.27% 10 千葉県 6 3.27% 考察:10位までにしておきます。まぁ見たとおりです。 【サーチワード】 ワード編 (1単語ごと) 1 FF11 13.2% 122 2 ff11 6.9% 64 3 ソロ 4.3% 40 4 攻略 3.4% 32 5 唇亡びて 3.2% 30 6 少人数 2.6% 24 7 ENM 2.3% 22 8 ゼノサーガ 1.8% 17 9 燃ゆる高空 1.4% 13 10 黒ソロ 1.3% 12 11 ff11 1.3% 12 12 感想 1.1% 11 13 赤 1% 10 14 FF11 1% 10 15 ライアーフ捜索作戦 0.9% 9 16 水の眼 0.9% 9 17 飛竜の眷属 0.8% 8 18 イギトゴムレフ 0.8% 8 19 ハクタク 0.8% 8 20 アサルト 0.8% 8 21 ヴァラーサーコート 0.7% 7 22 エピソード3 0.7% 7 23 幻の右 0.7% 7 24 エピソード3 0.7% 7 25 裏ザルカ 0.7% 7 26 ライアーフ 0.6% 6 27 風と共に 0.6% 6 28 黒赤 0.6% 6 29 ペット狩り 0.6% 6 フレーズ編 1 FF11 5.5% 23 2 ff11 3.6% 15 3 ソロ 唇亡びて 1.7% 7 4 エピソード3 ゼノサーガ 0.9% 4 5 イギトゴムレフ 0.9% 4 6 FF11 戦慄の角 0.9% 4 7 ハクタク 水の眼 0.9% 4 8 2アカ FF11 0.9% 4 9 エピソード3 ゼノサーガ 0.9% 4 10 ff11 裁縫 儲け 0.7% 3 11 FF11 水の眼 0.7% 3 12 FF11 ケーニヒ 0.7% 3 13 ff11 0.7% 3 14 ff11 遁術:弐 0.7% 3 15 ソロ 玄武 0.7% 3 16 ライアーフ捜索作戦 攻略 0.7% 3 17 オズトロヤ 遁術 弐 0.7% 3 18 FF 0.7% 3 19 ゼノサーガ3 感想 0.7% 3 20 少人数 唇亡びて 0.7% 3 21 エピソード3 ゼノサーガ 感想 0.7% 3 22 3人 ff11 ライアーフ 0.7% 3 23 ENM 攻略 燃ゆる高空 0.7% 3 24 惑星ミクタム 0.7% 3 25 ff11 少人数 裏ザルカ 0.7% 3 26 FF11 シーフ 0.4% 2 27 少人数LS 裏 0.4% 2 28 FF11 黒ソロ上げ 0.4% 2 29 シロッコククリ ソロ 0.4% 2 30 7/25 FF11 レヴランドメイル 0.4% 2 考察 唇亡びてのソロはやっぱり確実じゃないので、まず負けはない黒赤コンビで今後も続けていきます。俺はメリポPTは行くつもりがないので、こういうところで地道に稼ぐ必要があるのです。 あとはゼノサーガ3で検索された人も結構いるっぽいですね。 まぁ、ゼノサーガはゼノギアスと関連させないで考えるならまぁOK。 ゼノギアスが念頭にあると、終盤は・・・・ 新しく出てきた項目はソロ 玄武って項目かな。 まぁ今回ソロでは倒していないんだけど、あれは時間がかかるだけでソロでも絶対倒せるわ。正直負ける気がしない。 【解像度】 1 1024x768 32bits (HighColor) 274 41.2% 2 1280x1024 32bits (HighColor) 196 29.47% 3 1024x768 16bits (TrueColor) 66 9.92% 4 1400x1050 32bits (HighColor) 23 3.45% 5 800x600 32bits (HighColor) 10 1.5% 6 1024x768 24bits (HighColor) 9 1.35% 7 1600x1200 32bits (HighColor) 9 1.35% 8 1280x1024 16bits (TrueColor) 6 0.9% 9 1280x1024 256 Colors 2 0.3% 10 800x600 16bits (TrueColor) 2 0.3% 11 1280x1024 24bits (HighColor) 2 0.3% 12 800x600 256 Colors 1 0.15% 13 640x480 16bits (TrueColor) 1 0.15% 14 1600x1200 16bits (TrueColor) 1 0.15% 15 800x600 24bits (HighColor) 1 0.15% 16 1400x1050 16bits (TrueColor) 1 0.15% 17 その他 61 9.17% 考察: このブログにアクセスしてくる人が利用するディスプレイの解像度です。 今月も1024x768が一位。 ディスプレイはまだまだ1024x768が主流のようです。 ただ、12時〜1時でアクセス数が多い=社会人?なので、会社のディスプレイがこの大きさと言うだけであって、自宅ではもっと大きいサイズなのかも知れません。 【訪問者数】 1 1回 336 50.52% 2 2回 62 9.32% 3 60-70回 34 5.11% 4 100回以上 30 4.51% 5 3回 27 4.06% 6 20-30回 25 3.75% 7 30-40回 23 3.45% 8 70-80回 20 3% 9 4回 15 2.25% 10 40-50回 14 2.1% 11 50-60回 14 2.1% 12 5回 11 1.65% 13 6回 10 1.5% 14 7回 10 1.5% 15 10-20回 10 1.5% 16 80-90回 8 1.2% 17 8回 8 1.2% 18 9回 5 0.75% 19 90-100回 3 0.45% 考察:先月に比べて一見さん率が6%ほど低下しています。 リピータがついているようです。ありがたいことです。 2006.07.31 Mon 16:11:15 かまいたちの夜x3とDS LiteかってみたよDSと聞いたらこのブログをお読みの皆さんは最初に何が頭に浮かびますか?
・・・勿論Dark Stalkerしかありえません。 アポーパイをみると頭が良くなる気すらしてきます。 もうダメですかそうですか。 さて、先週の木曜日に某家電量販店にかまいたちの夜x3(トリプル)を買いにいったんだけど、そしたら21時過ぎにも拘らず、DSLite緊急入荷しました!とか叫んでる声がきこえてきました。 緊急入荷とか言った所で、どうせ事前に入荷する事は分かってるんだろうから凄まじく白々しいとか思いましたが、背の高い店員が次元殺を撃つかのように腕を振りまくっていたので買うことにしました。 8月にFF3が出るのが判っているしね。 でも、ソフト買ってない罠w。一応、うちの家族がDSもってるからって聖剣伝説DSは以前買ったんだけど、結局占有状態なのでやれてなかったし、それをやろうかな。 2006.07.31 Mon 11:39:05 7/29〜30 ロメ壺NMとか玄武とかさて、3日ほど更新が滞っていましたが、土日でやったことを書いてみよう。
土曜: 玄武戦⇒武王手・玄武盾・素材なし(手は1st、盾は2nd・・でも武王手NQは持ってるのよね。といってもHQもいらないなぁ) プロトオメガ戦⇒ホマム頭・胴・手(ロット負け) ENM燃ゆる高空⇒ホラーヴォウジェ・エーテルリング ロメーヴの水取り⇒2個ゲット(2〜3人で経験値10,000稼いでしまった・・・) 日曜: ロメーヴの水の壺NM戦⇒4人(中の人3人)で挑戦、召喚士強力すぎ。 玄武戦⇒海霊手・金剛亀の甲羅(俺は海霊手はもう2キャラとも持ってるから不要なのでLSネコがゲット) アサルト1回⇒マムージャ傭兵長アサルト 白鋼取り⇒1時間しかやってないけど1個もでなかった罠。 ENM唇亡びて⇒霊牛のなめし革・ヘッジホッグボム と言う感じ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Olla Grande戦 で、日曜日は毎回トリガーを買うのも高くつく(全部自腹)のでロメ水の壺NM「Olla Grande」は倒して手に入れることにしました。 相手:ロメーヴの水を使ったトリガーNM「Olla Grande」その他2匹 構成:ナ/戦 忍/白 赤/白 召/白 戦術:走って逃げながら召喚ぶつける。 結果:魔法関知の壺がそこら辺にたくさんいるので、迂闊に魔法が使えない。 マラソンもナ盾じゃバイオをもろに食らったりヘヴィ状態になったりする事が多くて厳しい。 2〜3回くらい死んだけど、結局召喚獣でタゲを維持しながら履行技でダメージを与え、その他メンバーはその補助に回るという事で何とか撃破成功。 ぶっちゃけナイト要らない。戦闘場所は、最終的にはワープのある部屋でやったけど、最初の壺NMPOP地点でザコ壺の寝かせをやりながらやってもよかったかも。 MVPは明らかに召喚士。ネザーブラストで安定したダメージを与えながらターゲットの維持もこなす。 召喚2人いたならば、これはかなり楽になるね。 ちなみにOlla〜1匹目はフルTPウィズインで700ほどのダメージを与えた際、HPバーを2割ほど減らす事ができていました。 1匹目は一気にラッシュでも良かったかな。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Genbu戦(日曜) 黒/忍 赤/忍 召/白 と前回と異なる構成で挑戦。 ![]() ※絵がわからんと言う人は理解を諦めてください。中学時代テストで100点取ったのに5段階中3だった事からも改善は非常に困難を極めます。 とりあえず一言。召喚はヤバイ。というかネザーブラストがヤバイ。 確実に1撃500程度のダメが入る。 サンダーIIIはレジ無しで500弱、レジがあれば100いかない。 召喚士は、常に安定してダメージを入れることが可能。しかも召喚士自体には殆どヘイト無し。 タゲがゆれる心配が殆ど無しというのは、マラソンのし易さと言う意味ではかなりのもの。 必然的に精霊による与ダメージが多くなる黒(召喚は消えるたびにヘイト消える。)がタゲを取る事になりヒーリングできないため、、 MP回復がブラクロと赤のリフレになってしまうのが欠点ですが、かなり安定します。 さて、今回ハメ・・・と言うほどではないんですが、とある場所を使うとマラソンがしやすい事が判明したので、紹介してみます。 Genbuをわざわざ少人数でやろうって人も少ないだろうしトリガー集めるのも面倒だし・・・金になるか?と言われるとハズレ素材も多いので金策にはしにくいし。 免罪等のエクレア装備品を狙いたい、ってくらいの人しかやらないはずで、仮にやり方が広まった所で何の問題も無しです。 添付の画像を見れば何となくわかるかなと思います。 段差がある場所近くの茂みがポイントで、この近くを上手く移動すると、Genbuは遠回りをします。この間に攻撃をかければOK。 欠点としては、ウォタガ3は直撃しやすい。黒などのスタン役がいる場合、回復役がいる場合にオススメ。 ウォタガ3の被ダメは600程度です。 もちろん移動速度が遅いので、普通に広場を走り回っても倒せます。 ま、バイオだけは入れ忘れないようにしましょう。 |