忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。


Face Hum♂ F4A
Rank バストゥークR10
Job シ/忍
99999839934754580
99999910212390199
調
609960606043606025
真ナイズル装備:フルコンプ
2012/08/06 XI-Prof


Rank ウィンダスR8
Job 詩/白
829940-99999978-
99999999-991899
9999
調
23606070608000
真ナイズル装備
タウマス:頭胴
ポルキス:なし
ナレス :なし
2012/08/06 XI-Prof

ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末ダイジェスト

アニバーサリリング(去年貰った分)をどうにかして消化せねば。
という事で、ナ白コンビでレベル上げを始めたんだけど、これがまた、だるいだるい。
といいつつも、ヒイヒイいいながら46くらいから白54、ナ53まで到達。
アニバーサリリングも7回ほど使用できた。

それにしても、これまで赤黒青学などばかり上げていたので、この辺りのレベル帯はペット狩りばかりしていた。
でも、ナ白で高レベル相手にペット狩りするのは、魔法によってそこそこ安定した高ダメージを当てられない事、HP以外のステータスはレベル相応であるにより、このペット狩りは少々苦しい。(かといってLV+2~3程度のペットを狩っても経験値的においしくなさそう)
モをPLで75まで上げたときは、モンクの火力が想像以上に高くて、とて程度でも4~5チェーンがガンガン繋がるほどの結果で、さほど敵を選ばなくても何とかなった。
しかし、ナ白は、火力が低い低い。分かってはいるんだけど、実際やってみると本当に雲泥の差だ。
という事で、地道に同じ~つよ辺りを倒すつもりでいたものの、50台中盤は思った以上に都合のいい敵が少ない。
ウガレピの蜂、オポオポとか微妙っぽいのを狙いながらなんとかきたって感じ。

うーむ。今後どうするかなあ。
カンパニエバトルをするにも少なくとも61以上なければフルでもらえないし。
ま、悩んだところで仕方ないし、レベル+2~4あたりまでの範囲で倒しやすそうなのを地道に検討していくのを継続かな。

ホーリーとバニシュがもう少し連射性能高ければ、もう少し応用が効きそうな気もするのだけど。
うーん、もしかすると新ムバでナイトに釣らせてしばらく殴らせ、被弾は白のケアル>ソラス&ホーリーでも結構いけるのかもしれないか。
確か、1030程度のダメージを与えればペットは落ちたはずだから、もしかしたらいけるかもしれないな・・・とは思いつつも、黒なら、レベルが54あればもう新ムバの弱いほうのコウモリを十分潰すだけのレベルといえるんだけど、ナ白のコンビだとかなり不安。
というか危険要素が多そうだ。
ホーリーが200~300与えたとして、残りをどうしたものか。
うーん、やっぱ殴り主体と考えたらLVは56以上はあったほうがいい気がするか。
地道にコツコツしかないのかねえw
PR

5/14

3rdは去年貰ったアニバーサリリングを全然使っていないため、去年分を全消費しなければならない。
そのため3rdナイト、2ndの白でPT組んでレベル上げを地道に始めたのだけど、これがやけに効率が悪い。
今週まだチャージ1回もしていない皇帝の指輪を消化するだけで2時間ほどかかってしまって、アニバーサリを使う所までたどり着かない。
(先に皇帝を使っておいて、今週分のチャージはしておかないと損してしまうため)

うーむ、現在のレベルはナ44、白45。シンクで44に合わせてレベル上げを行っている。
それにしても、ナイトの削りが弱すぎて困る。
現状使っているのがLV34からのウォーソード。片手剣では、このレベル帯でこれを上回っているものは多くはないのでとりあえずOKのはずなんだけどいまいちすぎる。
ウォーソード D28 隔257 Lv34~ 戦ナ暗  D/隔は0.108

そういえば、全然考慮してなかったけど、どうせレベルの高い敵は相手に出来る強さはないので、スキルBの両手剣も検討したほうが良いのではないかと思い始めた
調べてみると、王国剣士大剣+2 D58 隔453 他国支配地域:VIT+3 Lv43~ 戦ナ暗 D/隔は0.128。
お、性能は割りとよさそうか。このレベル両手剣だとWSがショボイというのはあるけど、片手剣も単発ファストかレタス>セラフストライク連携ってところだったので、さほど大きいダメージでもなさそうだしやる価値はあるかもしれない。
片手剣のナイトソード+1 D32 隔233 Lv47~ 戦赤ナ暗 D/隔0.137のが出てから考えよう。

あとは、現状サポ戦だけど、バーサクは被ダメージの観点で心配な点があるし、このレベルだとダブルアタックはつかない。挑発も必ずしも必要ない。
となると、サポ忍あるいは竜がよさそうか。うーむ、サポ忍の二刀流のセンもアリっぽいけど、サポ竜もいいかもしれない。確か倉庫にワイバーンピアスが眠っている。ヘイスト5%効果だ。

ウォーソード二刀流となると、このレベルでの二刀流係数は0.9になるから、D28で1ターン(2振り)の間隔は462.6。つまりD28の隔231.3となり、D/隔は0.121となる。
サポ竜の王国剣士大剣+2(ワイバーンピアス付)ならば、ヘイスト5%によってD58の隔430.35となるから、D/隔は0.134か。ヘイスト5%がなくても0.128。
LV47~のナイトソード+1になると片手剣1本でもD/隔0.137、二刀流だと0.152になり、ファストブレードも2段+サブになるのでWS的にも優秀だろう。
同47~のフォセ+1ではヘイスト5%でもD/隔0.140か。
ここは、回復役の白がいる分を踏まえ、ナイトは火力を出来る限り向上できる施策ということで、LV47になるまではひとまずサポ竜の両手剣、LV47からはサポ忍の二刀流としてみようかと考える。
このレベルでのサポ竜は、サポ戦と違って物理攻撃力アップがつく。戦では物理防御力アップとバーサクがあるが、ナイトは素で物理防御力アップをもっているので防御力アップは意味が無かった。
バーサクを失うのは惜しいが、物理攻撃力アップが常時つく&被ダメージは通常と変わらない、ジャンプが利用可能になるという点で少しはカバーになるか。

それにしても、ペット狩りに慣れてしまっていると、雑魚狩りの経験値は恐ろしいほどに低く見えてしまう。また、FoVの選択モンスター撃破に囚われていると楽な敵を見逃して経験値効率が落ちるかもしれない。
リジェネ・リフレの恩恵はすばらしいので利用するとしても、もう一度、狩場の再検討はしたほうが良いかもしれないな。







とくになし

月曜は裏ジュノ、火曜は花鳥でノスフェラトゥ
それくらい。

モグタブレットだかなんだか知らんが、あっという間に発見されたらしい。
全く予想通りではあるんだけど、実際発生してみると呆れる。
最初に11枚一気に出現するというのはわからんでもないのだけど、全く参加することもかなわずに終わりというのは正直企画としては下の下だ。
今後、同イベントが発生するタイミングはどうなるのかは全く書かれていないので良くわからないのだけれど、ある程度発生する時間帯をバラけさせることで長期的に見てバランスが取れるようにするとでも言いたいのだろうか。
それなら、話はわからないでもないのかな。ただ、今後は発生する時刻・発生する曜日等において、可能な限りランダムに発生させるべきだろうなあ。
たとえば、毎週コンクエスト発生直後に発生!みたいなことになったら、その時間帯にいる人しか参加できないから。

週末ダイジェスト 5/8~5/10

週末ダイジェスト

金曜:
過去ウィンクエ朔北の爪牙を3人。
①モモ赤(負け)
赤が雑魚にスリプガ&しばらくボスを足止めしてる間に百烈拳で一気に雑魚を倒そうとしたところ、スリプガを食らう&雑魚デーモンに思ったより粘られる、ボスの攻撃力が予想より高いってことで、サポ黒では抑えきれず負け。

②踊モ赤(勝ち)
踊り子でボスのタゲを取っている間に、赤モで雑魚4匹を倒しきる作戦。2hアビは1戦目で使ってしまったので不使用。
踊り子は火力を気にしなければ、維持力がかなり高い様子。スロウ2だけ入れてあとは時々ケアルは入れたものの、ほぼソロでボスを相手にできていた。
おかげでこちらは基本的にモ赤の2アカで寝かしの効く雑魚4匹を相手にするだけですんで、やや危ないところもあったものの、大きな問題もなクリア。
6人でやるよりもシビアに戦えるので中々面白かった。

あとは次クエスト「隠者と神獣と」をクリア。
これはバトルは特にないおつかいなので攻略等は特に言うこともなし。

土曜:
LSのネコはウィンダスミッションランク7、2ndはランク8(1stはランク10)だった。
過去クエ中に黒い服装の人物(ネタバレのために詳細は控える)が現れるなど、ウィンダスミッションを進めていなければさっぱり意味不明の箇所が出てくるため、LSのネコがミッションを進めることにしたようなので、手伝いと2ndのクリアついでに便乗することに。
まあ、移動が面倒なだけで特にたいした事はなし。
ミッション最後のBF「月読み」も踊モ赤のコンビで安定してクリア。

リンバスはプロトオメガ。出たのは胴・手・脚。
これで、ホマム希望は胴1つを残すのみ。(ナシラは完了)

サルLSは、ゼオルム。スカ脚希望したいけど、最近は6人のことが多く、シフは主に自分が出しているので、2ndは留守番としていた。
すると。。。スカ脚・薄手・アレ足ドロップ。なんてこった。こんなときに限って出るとは。
安定して遠隔攻撃で1撃TP20を稼ぐには、スカ脚が有効だからちょっとほしかったんだけどな。

日曜:
集中して取り組んでいたミッションも終わったので、まったりとして昼間は特に何もなし。
ああ、フィールドオブヴァラーを初めてやってみた。といっても、所属国にワープできるように葉を少しためてみたかったというのと、どんなもんなのかを知るのが目的だったので2回くらいしかやってないけど。
ついでにLV75でも経験値を得られる場所であれば良いということだから、LV75で軽く敵を掃除するついでに、2ndの低レベルジョブをあげてみるというのは、時間効率的に地味に良いのではないかと考えた。
というわけで、実験としてLV75の赤/忍&LV42の白/黒を用意し、ルオンの庭で壷&ドールと、鳥&壷をやってみた。
おお、ちゃんとLV42のほうでもヴァラーの経験値もらえた!2回やったので経験値約3000+LV75からみて60%程度の敵経験値をゲットできた。
めでたく白43へ。

夜からは海LS。テンペランスと竜アーン。

終わった後、GWに集めてきた過去ベドー将領BFの手伝いを頼んだところやってもらえることに。
構成はナナ侍白赤白詩 赤黒学召

結果から言うと負け。
やり方が不味かった点を挙げる。

・トーメントオブグダが直撃する場所で、雑魚の掃除をしていた
・ナイトにはガチで維持する指示をしてしまった(障害物でマラソン指示すべきだった)
・ガチで維持を指示したことにより、ナイト一人では回らず、ナイト2+白を投入する羽目になり戦力が割かれた。
・雑魚の削りが足りず、また盾不在で被弾が侍に集中。守りきれず侍死亡。

人数が同じ場合の改善案
ナナ侍白赤詩 赤赤黒学 (俺は赤③+学)


1.開幕
ナ①が突撃して絡まれた後、以下のように分担する。

雑魚黒①→赤①が抑える
雑魚黒②→ナ①と侍、黒で対応(学は2nd、俺が1stでマラソンする予定なので恐らく序盤はまともに動けない)
雑魚白①→ナ②が抑える
雑魚白②→赤②が抑える
ボス→赤③(俺)がマラソン

2.雑魚削り
黒→黒→白→白で掃除。
維持で手が空いた戦力は、そのまま雑魚削りに投入。
(確認した限り、俺に不用意にケアル等しなければ、赤だけで十分マラソンができる。)

3.ボス戦
ナ×2で対応。
近づくとスロウがくるので基本はマチマチ。
タゲは二人に分散するよう要求。
サブで俺が赤としてヘイトを上げておき、不測時のマラソン対応可能とする。
黒・学はヘイトを抑えつつ削り。

雑魚を掃除するところまでは、この体制で確実にいけるだけの自信はある。
ただ、この構成だと火力が心配だ。
個人的には、10人なのに赤3構成というのが少しもったいない。
とはいえ、前衛を増やすのはややきついし、ナ盾1構成はLSの実情・実績からすると現実的ではないのでここら辺が手のうちどころと思う。
あとは、今回は白黒が二人ほど休みだったので、そのどちらか一人でも増えれば余裕できるんじゃないかと思う。

5/7 過去ウィンクエとか

2ndでは全然進めておらず、1stでもカルゴナルゴのヤグード無双までしかやってなかった過去ウィンダスクエ。
うちのLSのネコが過去クエとミッションを進め始めたので、BFのメンバー集めるのも面倒だし一緒にやってしまうか、ってことで集中して消化中。
自分のほうは、ミッションについては実装分を終わらせているので、その間に森ブナを釣ったりして過去クエの準備を進めたりして、BFやミッション等のNMが沸く所は合流して片をつけている。

昨日はとりあえず、ウィンクエ、淑女たちの饗宴をモモ赤でフルアビ使って即終わらせた後、朔北の爪牙のバトル直前まで進めておいた。
あとは、ミッション白い涙、黒い泪の手伝いでトレント倒したところ。これでミッションはジュノ擾乱のBFか。
あのBFは、2アカでは特に苦戦ことなくクリアできたので、LSのネコはカンパニエバトルにはよく参加してNPCの動きを理解しているので問題ないだろう。
(ジュノ、擾乱に出てくるゲストNPCは、カンパニエバトルのNPCの動きと共通している部分が多くて、上手く利用してやればNPCだけで殆どを片付けられる。)

それにしても、過去のウィンクエをやってなかったのはちょともったいなかったな。
ミッションのほうでは全然でていなかったから、すっかり忘れていたあの人物。
追放処分にされていたにもかかわらず、戦闘魔導師団を強制的に率いてジュノ攻防戦で活躍し、連合軍がザルカバードに向けてサンドリアを発つ時点で既に現地に到着している行動力。
それでこそ、といったところだね。もっと早く見ておけばよかった。

バストゥークの政府内部の疑心暗鬼を描くクエストも地味だけど雰囲気はでてるし悪くはない。
サンドだけは全然進めてないんだよね。この際だから近いうちに一通りやってしまおうかと思う。