アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 1 2 3 4 5 | ADMIN | WRITE 2006.07.05 Wed 13:01:17 7/4 クラスター⇒タウルス⇒エフト7/4は 5日ぶりのENMの日。
前回のENMは代休を貰った日に一気に3箇所廻った結果、当然ながら7/4も3箇所のENMが再挑戦可能になってしまう事に。 ま、平日はレベリング行くつもりもないし、また3箇所めぐるか。。。。ということで、今回はタイトルどおりの順番で挑戦してきました。 クラスター: 今回は2アビが使える状態だったし、ハズレ属性もなく余裕で撃破。 戦利品はエーテルリングとホラーヴォウジェ。 タウルス: 移動がすんなり行き過ぎて、2時間経つ前にバトルフィールドに入ってしまった罠。フィールド入ってからアビをみると@44分・・・またしてもやっちまった・・・ と言うところですが、過去に2アカ2アビ無しで撃破した実績もあるので当然そのまま挑戦。 ケアル5を2回ほど使われたけど、赤黒コンビでコンバを使うこともなく1匹を撃破。そのあと全滅⇒リレイズして残りを撃破。 戦利品は鉄刀木材とマーシャルランスorz エフト: ザコ。シ/忍と赤/暗で両キャラに毒消し持たせておく。 エアロガだけはスタンして、毒攻撃は毒消しとスキン。 赤でタゲとっておいてシフで殴ると楽。 戦利品は青漆orz PR 2006.06.30 Fri 10:46:06 6/29 幻の右 黒赤 2アカクリア編B氏ですよ。
最近は(自分としては)新しいことをやっていなかった事もあって、閉塞感が少しはでてきてるかなぁ・・・ と思ったので、昨日の夜はまず始めにセカンドの詩人38で希望を出してみました。が、準備がおわってサーチしてみると、 同レベル帯の詩人希望3人、前衛1(盾ではない)、その他ジョブと言う感じでPT作るのも厄介だったし誘われる可能性も低かったので急遽中止して、1度試して失敗していたムバルポロスENM「幻の右」に2アカで数ヶ月ぶりに再挑戦してきました。 【ENM名称】幻の右 【場所】ムバルポロス新市街 【構成】黒/赤 赤/黒(2アカ) 【準備したもの】リレイズピアス数回分 プロエーテル一人1個 【敵】 バグベア1体。HPは恐らく15000を超える程度。(未確認) マイティストライク複数回使用、移動速度は速めでストライダーブーツと同等の速度=(通常速度でマラソンが難しい)である事は確認済み 終盤になると、魔法ダメージが倍増する場合がある(赤の精霊III系でも900ダメ超える)が、条件がいまいちわからない。 グラビデ・バインド・スリプルは回数を重ねるごとに耐性が上がる。ただし、しばらくの間(詳細な時間は不明)該当の魔法を使わなければ、耐性は徐々に減っていく。 【行き方】シルバンストーン取得後、大事なものを貰い、3つのスイッチを押すことで通行可能になる橋を渡り、最深部まで移動する。 橋渡りを2人(2アカも含む)で挑戦する際は、パウダーブーツなどで移動速度を上げて1キャラが2スイッチを押すことで対応可能。 【戦い方】 序盤戦 この構成では、マラソン以外の手段で倒すのは難しい為、マラソンで戦います。 開幕は黒のIV系&赤のグラビデ。 そのまま黒が後ろに下がりつつ、赤が精霊3系を2〜3発叩き込みます。 赤にタゲが移ったら、今度は黒が切り返して精霊3系を叩き込みなおします。 上記を繰り返しつつ戦い、MPが苦しくなってきたら、早めにプロエーテルを使用します。 グラが切れたら、もう1度グラをかけて、もうしばらくマラソンします。 次にグラが解けたときには、今度はスリプルIIがよいでしょう。寝かしてから距離をとって、起きるまで完全放置にしてヒーリングするのが良いと思います。 理由は、グラ・バインド・スリプル耐性は、時間が経過すれば耐性が下がるからです。これは、寝ている間にも耐性が下がるので、この時間を最大限使ったほうが、長期的に見てお得だと思うからです。 スリプルで寝かす頃には敵の残りHP約65〜70%ほどまでに減らしておくことを指標にするといいかもしれません。(慣れればもっと削れる気がします。) 中盤戦 また、この時点から、少しヘイトに差をつけておくことが望ましいです。出来れば、赤にタゲが行く程度に抑えてください。 理由は、倒すまでに何回かヒーリングを行う事は避けられないのですが、徐々に上がっていく耐性を考えた場合、黒の弱体スキルで対応するのは困難だと判断しているからです。 ヒーリングヘイトでタゲが変わらないように、ヒーリング時には距離をとりましょう。 また、攻撃方法は、グラ⇒精霊でピンポンが主体なのは変わりませんが、グラの使用を抑えて耐性減少を狙っている際には、通路の奥までおびき寄せてから、精霊>バインド>通路切り返しといった手段をとり、 ダメージを与えつつ時間を稼ぐ工夫をしましょう。もちろんバインドも耐性が付くので使いどころには気をつけることは忘れないように。切り返すときにはスタンで動きを一時的に止めるのも有効です。 終盤戦 どうもバグベアはHPが減るほど攻撃が苛烈になってくる感じがします。 へヴィブロー>フライングヒッププレスを間をおかないで使ってきたりと、かなり危険なので、対応には要注意。 不測の事態に備えて印スリプルIIなどが使える状態にしておければ一番ですね。 ここでも出来る限り距離をとって戦える事が望ましいです。 また、泉などで押し込めるタイミングが分かればやってしまって構わないと思います。 ただし、無理に攻撃して死んでしまっては意味がないので、多少消化不良気味でも危険と判断したら攻撃を中止してマラソンや寝かしにするのが良いと思います。 結局開始25分で削りきってクリア。 戦利品は・・・鉄刀木材・・・・おおハズレw マラソンする際は、BC全体を使って大きく距離をとることも必要。移動距離が少ないとそれだけ ま、勝てる場合があるってことが分かっただけでも収穫か。 反省点としては、スリプルは出来る限り使わない(ピンチ時対策)ことをかんがみて、ポイズンIIやバイオII、精霊弱体でスリップダメージを入れておいたほうがよりよかったかもしれない。 2006.06.29 Thu 16:52:38 6/29 唇亡びて→燃ゆる高空→風と共にこんにちは。B氏です。
今日は残っていた代休を取ってノンビリ休み。 とりあえずログインして5日ぶりのENMに挑戦することにしました。 土曜日に唇亡びて・燃ゆる高空・風と共にをやっていたので、この順番で挑戦。 結果は・・・ 唇亡びて:鉄刀木材 ヽ(;´Д`)ノ 燃ゆる高空(1戦目):2アビがきれたまま突入((((゜Д゜;)))) 根性でクラスター2匹を倒したけど、最後の1匹で張替えミスで死亡。 グラビデ・スキン・空蝉をしっかり使ってコンバートもできていれば勝てたな・・・ 燃ゆる高空(2戦目):2アビを復活させた状態で挑み勝利。 ホラーヴォウジェヽ(;´Д`)ノ ※これで1stの赤が50にw燃ゆる高空だけで40→50になっちゃったよw ・・・今日はもうダメぽ・・・ でも残りのENM風と共にも挑戦。 結果は・・・ ワーグバグナウ ヽ(;´Д`)ノ ガラティーア (⊃д⊂) マンイーター ((((゜Д゜;)))) 最後の最後にあたりキターw 2006.06.27 Tue 09:25:58 第2回 唇亡びて 戦利品ドロップ結果2アカでタウルスENM 唇亡びても20戦を迎えたので戦績発表をば。
20戦16勝4敗(ただし3敗は挑戦開始直後で戦術の立案前で、ここ最近では印スリプルIIが半レジだった光天候の日1回以外は全てクリア。) 結果一覧 ![]() アイテムの取得率 ※取得率=勝利時にそのアイテムが出現した割合 ![]() 考察 レイズ3がかなりでやすい。 また、マーシャルアネラス・霊牛のなめし革・スカウターロープの出現頻度もそれなりに高いね。 ヘッジホッグボムは思った以上に出ない感じ。 アイテムは1戦で最大3個出る模様。 とりあえず20戦やってみた稼ぎは、時価でみて2200万程度。 相場の変動もあるので一概には言えませんが、1戦あたり110万ギル程度の儲けにはなっているみたいですね。 まぁ、塵も積もれば山となるってね。 2006.06.26 Mon 12:49:38 第3回 燃ゆる高空 戦利品ドロップ結果燃ゆる高空の戦果のデータを取り始めてついに40戦となりました。
久しぶりに結果を提示してみることにします。 画像をクリックすると、一覧が見えますよ。 勝率 40戦33勝7敗=82.5% 燃ゆる高空結果一覧 ![]() 燃ゆる高空アイテム取得率 ※取得率=勝利時にそのアイテムを獲得した割合 ![]() アイテム取得数総計:38個 1勝あたり平均アイテム取得数:1.15個 1戦あたり平均アイテム取得数:0.95個 考察 勝率については、8割を維持しています。最大で13連勝。 ここ最近は、最後の3匹目で自爆⇒排出を食らった以外では、 途中でダメージ自爆を食らっても立て直して撃破成功していますので、 3匹目の外れさえ引かなければ、負けは無い感じ。 エーテルリングの出現率は3割を超えています。 その他のアイテムについては、現状ほぼ一律となっていますね。 祈雨石は現状両キャラとも石を持っているので出ません。 消費しないとなぁ。 |