忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういえばセンター試験の時期でしたね

そういえばセンター試験が始まっていましたね。
と言うことで、センター試験の話題でも書いてみますか。

懐かしい。あの頃は夏休みとかでも普通に学校の受験用自習室に朝から出入りして、昼休みは教室で友達と飯くったり遊んだりして、また昼から勉強して過ごしたもんです。
3年生に近づいたときのセンター模擬試験では世界史が40点強で人生オワタw
とか思ったのが懐かしいな。結局本番は9割超えてたと思いますが、インノケンティウスだのマルクスアウレリウスアントニヌスだの1文字間違っても間違ってるのか分からんような名前をよくも覚えられたもんです。
歴史を覚えるときには、その時の因果関係も覚えておくのが個人的にはやりやすいと思いますよ。

※独り言
この時の努力の成果が、FF11の歴史年表をそれなりに覚えてしまうと言う完全に趣味に走ったところに生かされているのが良かったのか悪かったのかw
多分良かったんだと思います。受験勉強が今後なんの役に立つのか?
って言われると、そんなもん二度と使うことは無いし意味は無いって思う人は多いと思います。実際、自分もそう思っていることはありました。
でもね、案外受験当時や大学時代に学んだ知識ってそれそのものの形ではなくても、趣味を含めた日常の生活に応用してるんだなって自覚するときがあります。
それが金銭的には価値のあるものでなかったとしても、学ぶ意味はあったんだなって思うのですよ。


ハプニングとしては、試験時間終了が30秒早かったとして希望者には再試験を許可とか、リスニング用の機械にトラブル発生とかですね。
リスニング用の機械(ICプレイヤー)なんて、何万個もあるうちの一つでも故障を出さないようにするのは骨が折れることだろうねぇ・・・49万414人が受験、153会場のうち181個が不具合。
これは、多数の会場で多数の不具合が発生していることから、これらのプレイヤーの生産工程には一時的ではなく、現設備において恒久的な品質問題が発生していると思われますね。
シックスシグマと呼ばれる管理手法においては品質のばらつきが許容範囲を超えてもよい数(管理限界)は100万のうちの3.4とされるけど、そんな精度で製造なんて、センター試験の受験者規模に対して実施するのは恐らく無理でしょう。
(正確に言えば、生産工程時点でこの不良品は全て発見され、出荷時点では100%が管理限界水準内に収まっていなければならないのが本来的。)
製造業者が一級品の管理プロセスを持っていれば話は別ですが、きっと中小企業がやっているんだろうし、そんなハイレベルな生産管理など不可能でしょう。
毎年起こるべくして起こるトラブルと言えます。
今のやり方なら、試験の管理側は最初から予備を十分確保しておいて、申し出があったらすぐに交換するくらいしか対応はなさそうですね。ニュースにするほどのレベルの話ではありません。これを問題だとするのなら、リスニング試験の方法から抜本的に見直せと。

それよりも、30秒試験時間が早く終わってしまったため、再試験を行うことにしたと言うニュースかな。対応としては正しいと言えるけど、実際に再試験を受ける人がいるのかな。
センター試験の問題なんて、難しいか易しいかはともかくとして、解ける問題を最後までやったところで制限時間ぎりぎりまで掛かることは考えにくい。
と言うか、そもそも制限時間ぎりぎりまでかかっても問題が終わらない、って事になっていたらその時点で負け確定。
よほどの理由がない限り、この30秒が合否を分かつなんてことは考えにくいね。
30秒の差異でなんやかんやと問題にするより、30秒早く終わったところで何を文句言う必要があるのかって感じで堂々と構えている受験生のほうがサマになるね。
再試験のほうが問題の難易度が高いらしいと聞いたことがあるし、このアクシデントに乗じて再試験を受けて点数UPを狙うとするならば、逆に痛い目にあうかもしれないね。

あとは、試験中に、鳴動が禁止されている携帯電話が鳴ったからといって「集中できなかった」と苦情を言う人が数十人いたってところも気にはなるね。
携帯電話を鳴らしてしまった人が悪いのは言うまでもないけど、数十秒の鳴動で集中を切らすのは宜しくないなぁ。
いつでもハプニングなんて考えられるんだから、少々やかましい所でも集中できるようにしておくべきですねぇ
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form