アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 374 | ADMIN | WRITE 2007.04.02 Mon 14:09:57 第15回 ブログ解析記録 〜2007年3月〜【集計期間】:2006年3月1日〜3月31日
【アクセス数】 ユニークアクセス数:2909 前月比+774 トータルアクセス数:5686 前月比+1620 アクセス数推移 ![]() 月間アクセス数推移 ![]() 時間帯別アクセス数推移 ![]() アクセス数の伸びが大きいです。 ただ、ちょっとFF11じゃない話題を書いた時に一気に伸びたのが200ほどあります。 【サーチワード】 フレーズ毎の結果 1 FF11 サルベージ 2% 21 2 サルベージ 攻略 1.9% 20 3 FF11 1.9% 20 4 ff11 金策 1.7% 18 5 mixi 読み逃げ 1.6% 17 6 FF11 金策 1.5% 16 7 B氏のきまぐれ 1.4% 15 8 B氏の気まぐれ 1.4% 15 9 B氏 1.2% 13 10 ff11 単語毎の結果 1 FF11 10.9% 261 2 サルベージ 6.6% 160 3 ff11 6.1% 148 4 攻略 3.9% 94 5 ソロ 3.8% 91 6 バフラウ 2.6% 63 7 金策 2.5% 62 8 唇亡びて 2.5% 61 9 少人数 1.7% 42 10 FF11 考察: 最近サルベージの話での検索が多いです。 特にバフラウが多いようです。 それより顕著なのは、最近自分のブログ名での検索が増加中な事。 ここで突然ブログ名を変えたりしたら面白いかもしれないとか思ったり。 あと気まぐれにmixi読み逃げの話を書いたらいきなりその日のアクセスが激増しました。 このニュースの根拠になった記事は捏造っぽい感じだったんですが、調べてみると実際に読み逃げ禁止とか言う人がいたので、読み逃げ禁止という現象自体は実在していた事はわかりました。 まぁ「逃げ」って言葉が妥当だとは欠片も思いませんが。 もしアクセス増加だけを狙いたいなら、yahooのニュースに載った記事について、 見解を記事にして、yahooのその気所のURLも載せておけば勝手にトラックバックがついちゃうっぽいので、見てくれる人が殺到するようですからやってみてはいかがでしょうか。 【解像度】 順 解像度(発色数) アクセス グラフ 1 1024 x 768 x 32bit 39.2% 944 2 1280 x 1024 x 32bit 23.2% 559 3 1024 x 768 x 16bit 9.9% 239 4 1152 x 864 x 32bit 5.9% 144 5 1280 x 800 x 32bit 3.5% 86 考察: 今月も1024x768が一位。 ディスプレイはまだまだ1024x768が主流のようです。 【訪問者数】 順 回数 アクセス 1 1回 934 32.1% 2 100回以上 301 10.34% 3 10-20回 274 9.41% 4 20-30回 200 6.87% 5 30-40回 172 5.91% 考察:一見さんがさらに3%ほど低下。 固定客が増加中ということかな。 まとめ なんかまたしてもアクセスが伸びた。 yahooのニュースを記事にしたせいで一時的に数百伸びた事を除いても伸び率は高め。 yahooのトラックバックに引っかかるとアクセス数は激増する事が分かったので、もしも「アクセス数の増加」を目的とする人がいるのであれば、検討してみるといいでしょう。 ただし、俺のブログではアクセス数の増加など全く目的としていないので、可能な限り関係のない所からのトラックバックはつけない、つけられないようにしなければいけないなぁ。 それにしても、別に当たり前を書いているだけだと思うんだけど、アクセス数が伸びていくのが不思議です。 実に去年の今頃に比べて17倍ものアクセス数になっている。 根拠は特にありませんが、4月も同程度になりそうな気がするなぁ。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |