忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。


Face Hum♂ F4A
Rank バストゥークR10
Job シ/忍
99999839934754580
99999910212390199
調
609960606043606025
真ナイズル装備:フルコンプ
2012/08/06 XI-Prof


Rank ウィンダスR8
Job 詩/白
829940-99999978-
99999999-991899
9999
調
23606070608000
真ナイズル装備
タウマス:頭胴
ポルキス:なし
ナレス :なし
2012/08/06 XI-Prof

ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/23 少人数ザルカ

少人数ザルカいってきました。
忍忍忍シシ赤黒白
かな?

最近鯖板には名前出てなかったけど、以前はよく晒されていた奴が一人メンバーに入っていました。
俺も実際に何度かイベントを主催して野良募集した時に組んだ事があるので期待していませんでしたが、やはり予想通り使えませんでした。

・離席してんのか寝てるのかしらんけど、反応しなくなる時間が頻繁にある
・リレイズ装備を持ってこない
・人の話を聞いてるのか聞いてないのか分からん。(確認しても反応がない)

結局戦闘中に何度も反応なくなったので、黒がD2で強制送還。GJ。
色々気をつけちゃうけど失敗してしまった、とか誠意ある対応の結果によるミスなら誰も怒りはしないけど、
人当たりも宜しくなく、足ひっぱりまくる奴など少人数戦闘では不要。荷物で害悪ですらあります。

で、肝心の戦果はどうだったかと言うと・・・
ナ黒赤シ忍と雑魚数匹を倒したもののAFのドロップは0。
地道にがんばるとしますか。

黒の固有デーモンならケアルがないからソロでゾンビで倒せるからそのうち狙おうと思うけど、
赤はケアルされるからソロで倒すのは事実上無理なのがなぁ。
モリガン胴の残りがマッハコートのみとなり、夢ではなくなった今、デュエルシャポーがあればオートリフレ+2となるチャンスができていろいろとソロで遊ぶ幅が広がるから是非欲しいところなんだけどなぁw
PR

久々に裏ウィン総指揮

裏LSのリーダーが2〜3週間ほどいないらしいので、
その間総指揮は自分が受け持つ事になっていました。
と言うわけで裏ウィンダス行ってきました。

結果から言うと楽々クリア。
まぁ今のメンバーならザルカ以外は普通にクリアできそかな。
ザルカは調整が必要だけど。

今回はボス倒してから1時間半余ったので、
石の区の外周、各院長邸を反時計回りに撃破。
コルモル邸までやって外周の全敵を撃破したところで時間切れの終了。

最後の最後、残り5分きった頃になって、一人寝落ちしてる状態で黒と白AFがドロップ。速攻で寝落ちしてるメンバーをデジョン2で送り飛ばそうと思ったら自分がリーダやってるのに殴られて死んで、即レイズもらって黒を入れ、急いでデジョン2。

ちなみに一人あせりすぎて自分にデジョン2して飛んでった人がいて、かなりウケましたw

今日は
シ3
黒2
狩1 ←希望だったけど2人勝負でロット負け(´・ω・`)
白4?
忍1
暗2
戦2
召1
ナ1
ってところかな?忘れた。
ルンゴナンゴは1でした。

11/13 裏ブブリム 初回でクリア

最近は所属してる裏LSの参加者も地味に減っていて、かつては64人だったけど、今は30人強〜40人弱。
あんまりやってないけどまぁ闇王も勝てない事は無いでしょう。とまぁそういう戦力なのです。
もう実装されてから約1年ほど経つと思うけど、通称新裏と呼ばれるエリアの一つことデュナミス=ブブリムへいってきました。

久しぶりに経験のないエリアに挑戦って事だったんだけど、
突入3分でサポ開放完了wポイントはマップの南東の端、マウラの東側にありました。
その後
固有の白亀だけ引き抜き、撃破。
あとは無の歌→ボディプレス→ヘビーストンプ→カオスブレード→ボスの順番でドラゴン退治。

ヘビーストンプのドラゴンだけなかなか見つからなくて時間が掛かったけど、それでも20分ほど残してクリア。
ちゃっかり2アカも侵入してクリアw
やり方がわかっていれば、エリアの広さの割には敵が少ないからクリアするのは実に楽だね。


その後は絡まれマラソンを利用しながら鳥→ダルメル→クロウラーまで倒しました。
最後にウラグナイトやってたんだけど、やけに硬い上に毒+バインド+悪疫が予想以上にきつい。
黒が精霊で削るようにできればよかったのかも?

ドロップは・・・
【劣化(手)】
竜・シ

【72装備】
竜足

【アクセサリ】
スカウトベルト
アビスケープx2
ヴァラーケープ

2時間の割りにそこそこ出たな。もっとでないかと思ってたよ。

赤の立ち回りはリフレばっかりだと思っていませんか?

さて、今回は裏(デュナミス)に赤で参加する場合の話です。
裏に参加する赤って多くがPTの支援としてリフレを配ったり、釣り役がリンクさせて釣ってきた獣人をキャンプというか、戦闘する場所付近で寝かせたり・・・と
どちらかと言うと受身で動いてる人が多いですよね。
勿論、そのほうがよいという場面は多々あるので、それを否定するつもりは全くないんですが、赤で釣り役をやって活躍する事もできるよ、と言うのが今回の記事。
といっても、やってるところは普通にやってそうかな?

よくあるシーフや忍者等前衛系ジョブの釣り役は、遠隔攻撃とストライダーやAF等の組み合わせで敵からの攻撃を食らわないで釣って来る事が多いと思います。
物理攻撃しかないし、敵の攻撃力は高めなので当然ですね。
この釣り役が前衛である場合なんだけど、釣った後、そのまま戻ってくると数匹固まって本隊にやってくる場合があるよね。
別に10匹程度が一斉に襲ってきた所でうちのLSなら規模もある程度の大きさだし、慣れもあるからなんて事もないんだけど、同名のモンスターが一箇所に固まっちゃうと何かと指示が面倒だったりするよね。
そんな時は盾役とかが挑発して少し引き離して再度寝かしたりと言ったことをしたり等、対処しやすくするのが望ましいと思うんだけど、ちょっと面倒だし、理解してくれてない人もいるから美しくいかない場合もあるわけです。

でも、赤が釣り役になると・・・・
アラ不思議。
釣ってくる敵にバインド、グラ、スリプル等をタイミングをずらして打ち込むことで、意図的に本隊にやってくる敵の数と順序を調整する事ができるのですよ。
そうすることで混戦状態を未然に防ぎ、よりスピーディな戦闘を行う事が可能となります。
メインの釣り役が前衛の時でも、赤が補助役として出れば可能で、しかも魔法をかけた相手だけからしかヘイトがこないし、やる価値は十分にあります。
途中で石像や獣人とかもソロで撃破しちゃったり、遊びも満載。
複数の釣り役が同時に大量の獣人を釣った場合でも、釣り役に赤がいればその片方の獣人の群れを一人で足止めする事も可能で、本隊への危険を大幅に減らす事が出来ます。
リフレは殆ど自分とMPがへこんだ人にしかかけないけど、PTに対する支援という立場ではなく、裏LSの進攻の管理・補助をするという意味での支援ジョブとして、
赤はかなり重要に立ち回ることが出来るのですよ。

という訳で、月曜日にも40人前後で裏バス行って来たんだけど、簡単なこともあって30分以上残して完全に殲滅。敵0にさせる事ができましたw
ついでにデュエルグローブゲット。2ndの赤の手装備ははゼニスミトン・AF2・ウィン腕輪・ヒュム種族手(マリン)の4種となりました。
ヒュム種族手は順位落ちかな。魔攻かMPブーストならゼニス・強化ならAF1のタイツ等と組み合わせ、弱体・精霊スキルアップならウィン腕輪(他国支配限定)。
手装備についてはかなり充実させることができました。

セカンド裏ウィンダスへGO

7/3は毎週定例の裏LS活動なんですが、実は先週からセカンドキャラで参戦を開始したのですよ。

先週はサンドクリアで、今週はウィンダス。
どちらも赤/黒で参加。
入ったのは黒PTでしたが・・・・

自己ヘイスト&リフレ炸裂wwww
MPが減ったPTメンバー以外は基本的にリフレ無し。
黒PTにいるのに、赤なのに釣り役の一端を担いますw

という訳で実際に赤で釣り役してみた感想。
想像以上に便利。セカンドじゃとんずらやストライダーブーツ・クリムゾンクウィスを持っていなかったり装備できなかったりと、移動速度については普段やってるシーフやナイトに劣るんだけど、スリプル(スリプガ)が非常に有効。自分自身がLSの本隊から離れて好きなタイミングで敵を釣ってくるので、寝かしタイミングとかほぼ全部自分で調整できるんだよね。

例えば、石像を反応させる⇒獣人POP⇒即スリプガ⇒1〜2匹だけ起こす⇒本隊に戻る
とすると、多数の獣人がPOPしても、釣ってくる段階で既に敵の移動タイミングをずらす事が成功する訳ですよ。
本隊も敵を倒す順序が決めやすく、判断が早く的確になる為に効率アップとなるのです。
これは非常に有効。
黒じゃ弱体スキルが低いし、シーフじゃ魔法が使えない。ナイトもスキル無し。詩人はやわいし足止め手段が少ない。
と他ジョブにない多彩な特徴をもっているのですよ。
時間をかければかなりの強敵をソロで倒せたり、このような純粋な戦闘とは異なる役割を無難にこなし、よくある通りリフレマシーンとして後衛の支援をしたり・・・と様々に動く事ができる汎用性が、赤の真髄なのでしょう。
この点を今後も伸ばしていきたいものです。

結局ウィンダスも何の問題もなくクリアし、残りはバスをクリアすれば氷河へいけるようになる。最終的にはザルカの黒NMあたりに挑戦してみたいところだね。2アカで。