アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 | ADMIN | WRITE 2008.03.18 Tue 01:37:44 3/17 黒62⇒65夜勤明けで昼過ぎに帰ってきて仮眠。夕方からログイン。
ビビキーで落ちておいたので狩場に人がいないことを確認して黒62のレベル上げ開始。 ウサギは67〜69なので62では経験値280が混じってしまう。 そろそろ次の狩場を探しはじめないとな・・・と思いつつ狩りをしていた。 しばらくして63になり、ビビキーでは240〜300の敵になってしまう。 intが1高くなった。 これでint103を確保できるようになったこともあり、int103、装備の魔攻+15があれば一撃で倒せるムバル新市街の狩場へ移動。 デュナミスの予定はあったけど、メンテのために中止になったしね。ペット狩りを継続することにした。 ムバルは70〜72のこうもりが対象。 前述の通りint103とソサリン・モルダバ発動+炎HQフレアがあれば一撃で落とせるので300の5チェーン連打。 途中で集中力きれて無意味に絡まれたりして時給を下げてしまったけど、フレアの威力が減衰する可能性のある水曜日1時間を休憩時間にしつつ継続し、時給1万程度を維持してなんとか65まで上げきった。 さて、自分はこのレベル差でペット狩りを普通にやっているけれど、レジとかないの?ってのは気になると思う。 実際今回ムバルで129匹のこうもりを倒した時のデータがあるのでそれを展開する。 魔法____ 累計_ _平均_[最大/最小] __数_ _____フル__ ___ハーフ__ _____レジ__ フレア__ 158982 1232.4[1375/_554] __129 _96.9%[125] __3.1%[__4] __0.0%[__0] こうもり相手にint103&魔攻15のフレアは1251ダメージが基本。 こうもりのintは自身で調べてくださいな。HPは1250です。 メリポは精霊に6段。 だから精霊スキルは229程度かな。 この状況でフレア129発中125発ノーレジ。命中率は96.9%。 ほぼ文句なしの命中率だね。 レベル7〜9差あったところで全く障害にならないのです。 ペット狩り最後のポイント、新ムバルの東エリア付近は黒70に到達しなければ一撃で落とすのが困難なので、今の狩場がまずくなり始めたら別の狩場の検討しなければならないけど、どうするかなぁ。 そもそも70になってしまったら72〜74の狩場自体美味いかといわれるとそうでもない。 ただ古代1発でやれるなら楽なもんなので71くらいまではやっていいかもしれないな・・・ ま、とりあえずは地道にレベル上げていくだけだなぁ。 PR 2008.03.17 Mon 00:22:47 ヒュム黒60で実現する古代1撃祭りinビビキー湾黒ソロでのペット狩りは上手い事やると古代1撃で倒せると言うのはそれなりにメジャーな話でしょう。
しかし、装備が適当では古代を撃っても落とせません。 また、装備が微妙としてもレベルを高めれば補える事もあるでしょうが、ペット狩りは楽して高い経験値を得られる敵を倒せる事にメリットがある。 頑張れば常に基礎経験値300でのチェーン祭りが実現できるのであるから、レベル上げて経験値減少マズーなんてのは最初から選択肢になり得ない。 と言うわけで、ヒュムにおいてビビキーのペットを倒す事が可能となるフレアを習得した直後から1撃で倒せる工夫をすることを検討、実施したのです。 【予備知識】 ビビキーのペットウサギ(LV67〜69) 最高レベルのウサギは HP1232程度 intが54ほどであるらしい。 従って最高レベルのウサギに1232以上のダメージが与えられれば良いと言う事になる。 ヒュム黒60/赤30 intメリポ無し 基礎int64 ※サポ学だとint65になるが、俺は学が11。ほんと真面目にサポ上げておけばよかったと思う。 【条件】 使用魔法をLV60において最強のD値を誇るフレアとすると下記の2点を絶対にクリアしなければならない。(必須条件) ・ソーサラーリングの魔攻+10、モルダバイトピアスの魔攻+5の計魔攻+15の発動 ・int101以上(int37以上のブースト) また、実現に当たって強く推奨される条件は以下の通り。(推奨条件) ・ソーサラーリングの発動条件を装備変更のみで実現可能とする。 ・食事効果も併用してint101以上を達成する事を検討する。このときコストパフォーマンスの良いものを使う。候補としてはメロンパイ+1(int+5) ・HMP+の装備も用意すべし。闇杖、バーミリ、防毒、鬼神、バロンスロップス、キキルンサッシュ+1、ビークネックレス+1が候補。 【実現方法】 図を参照のこと。 INTブーストマクロ ![]() HP減少マクロ ![]() HP減少マクロによってHPは616を実現。 intブースト時のHPは846。 実際に調べてもらえば分かると思うんだけど、このレベルでintをさらに上げられる装備はモリオンピアス+1と天才の指輪程度。 装備と食事だけでは黒60における最大ブースト近くまで持っていかなければ一撃で倒せないと言う事がわかる。 ヒュムでもっと楽にこれを実現するならばintのメリポを上げる事しかない。でも、int+5にするような選択は、赤75がある人でもするかどうか分からない。 前衛もやってるならintに振らない人も多いだろう。ただ、メリポでintを1上げるだけでも必要な装備水準がぐっと下がる。 メリポに余裕があるなら是非振る事をお勧めしたい。 忘れてはいけないのがHP減少マクロ。これも実に厄介で、俺がさらに減少を工夫できるところはブラコタをフローラに換えるくらいしかないんだけど、それくらいまで切り詰めないと実現できない。 ゼニス抜きでここまでやるのは金銭的にもかなり厳しいので計画をしっかりと考えよう。 さらにHMP+装備も。 自分はHMP+17&バーミリ+メロンパイ+1で対応した。 それでもフレアの消費分のMPを、ペット再召喚までに戻す事がなかなか出来なかった。 コンサーブMPの発動で4〜5チェーン繋ぐだけのMP回復はできるからさほど気にしなくてもいいけどね。 MPの回転率を考えるならばサポ学推奨だね。intの上昇も少し多いし。 俺の場合は1stの黒75があるから必要な装備の多くをそちらから用意できたのでよかったけれど、これを一から揃えるとなると数百万の出費になりうる。 ただ、投資に見合った満足感は得られると思うし、使わなくなれば売ればいいだけなので余力のある人は是非やってみたらどうでしょう。 独り言 自分の場合は、2ndも黒75にする以上、最終的には1stから流用している黒装備を返して可能な限り同程度の装備を揃えなければいけないから、同じ装備を2セット準備する必要があるんだよなぁ。 2ndだからと言って性能は1stに劣って良いということにはならない。 レベルが75なだけのジョブなんて意味がないからね。 ゼニスミトンは取得済みだし、その他も概ね競売で手に入れられる装備で何とかなから、やるからには今まで1stでやってきた事と同レベルの事はこなせるだけの力は持たせたい所。 2008.03.16 Sun 23:18:37 3/14〜16ダイジェスト2ndは取っておいたんだけど、1stは取りにいってなかったリトレース取りやってきた。
一緒にやっておけばよかったんだけどね。 それと古墳と修道窟の黒AF取り。都合よく宝のカギが出たその場所に宝箱があってさくっと取得して完了。 その後はナイズル20層x1&100層x2。 出たのはデナリボンネット1、賢者の杖、ウェアバスター。 あと、知人から面白いtellがきた。 「野良でサルベージやるのもいいけど、今度2アカx3人でサルベージやってみない?」と言う提案。 実にバカバカしいwwwだからこそやってみたいwww 細かいところは今後検討、調整する必要があるとしても、その提案自体には即食いついたw これは面白そうだ。 ボスを倒せるかどうかと言うところでは役割分担や、敵次第といったところがあるのであんまり上手くはいかないだろう。 でも、きわめて限定したルートで臨めばこれはいけるのではないだろうか。 そもそも、この話の提案者ともう一人はうちのLSの主力を担う人物。その腕自体は疑うべくもない。 2アカ操作と言う条件になると結構面倒なことはあるだろうけどね。 でも、今までの経験上、これはそれなりに勝算はあると踏む。 15日は、まずはなんだかんだ言いつつビビキーのペットも一撃で殺したい欲望が渦巻いてきたので実際に黒60でどうやればいけるのかを検討。 手持ちの資金で実現できるかも含めて組み合わせを考えていた。 一応、何とかなりそうな感じがしてきたので、倉庫中に散らばった資金をかき集めた。(マル胴作成で殆ど使い果たしたままだったので素材とか売ってた。) 手に入れなければならなかったのはアストラルシールド、フローラコタルディかジュストコール+1、スターズネックレス、知徳の首鎖。 あれば手に入れたかったのはスライガントレット、マジックズボン、天才の指輪。この3種はうちの鯖でも出品がさほど多くないんだよね。意外にも天才の指輪も。 とりあえずはアストラルシールドとジュスト+1は購入。 装備を集めていたら銀海の野良シャウトが聞こえてきた。薄金頭の希望者0でモシ@1名募集の内容。 ルートは1西→2南東→3東→4西→5ボス。 いきたいのはマル装備コンプを考えればバフラウ1or4層か、銀海2層北西、ボスだった。 とはいえ、薄金頭も取れるならほしいし、ボスでマル脚希望はいないようなのでフリー枠も期待して参加。今回は久方ぶりの純粋なモ盾。 個人的には主催にはインビュードの配分等、突っ込むべき点は多々あるけれども、全体としての流れは何とか目的達成可能な範囲内。 残り2分程度のところで撃破成功。出たのはアレスとマルドゥク。 予想通りマル脚はフリー枠だったのでロットイン→勝利! これでマルドゥクコンプまではマル脚35、足が25、35の残り3つ。 ゼオボスの25足狙いのルートは、後で何とでもなるとして、35装備狙いに切り替えて行きたい所。 終わった後スターズネックレス取りして、さらに銀海遺構で使った2アビのリキャストが戻ったので即ENMヴァズへ。 荒荒しき〜が出た。どうせいつも通りアストラルロープかセーフティマントだろと思って交換しにいったらトリーダーリングだったwww 全然でないので名前おぼえてなかったよw そんで昼寝。 夜はアルテマの予定だったけど人数が8人だったので中止して中央3Fへ。 深夜はLSでゼオボス。あわよくばここでマル足25を取れたらと思ったけどそうもいかず。 ただ、薄金頭x2がボスからでて、これをゲット。何気に薄金頭も35を残してリーチ。 セカンドの強化は着実に進んでいるなぁ。 16日。 1stのもってるセルリン等を一時的に2ndへ。 黒60でもソーサラーリング常時発動できるようにして、魔攻+15を実現。 ビビキーのウサギはレジ無しの時1撃で倒せる条件は、装備で魔攻+15(特性含めると128+15=143)の時、intを101以上にする事なので、食事を含めて何とか調整した。 最初はクリムゾンゼリーを食べてぎりぎり101だったんだけど、競売を覗いたらスライガントレットが出ていたので、シアーミトン+1と差し替えてメロンパイ+1で何とかなるようにできた。 あとは、フレアを使うだけwウィザードグローブをはずした分命中やばいかと思ったけど、1時間に2〜3回のレジがある程度で済んで十分実用レベル。 int101以上って言うのは、恐らく一般的な黒60ではタルでも実現する事どうか微妙なレベルだろうからそのブースト分の魔法命中補正と、メリポ精霊6段、炎杖HQのスキル+30相当分が効いているのだろう。 60の時は基礎の経験値上限250だったけど、61になってから常時300。やべえwこれは金払って装備整えた甲斐があるw 暗黒スキル白いけど、あとで何とでもなる話だし、これはもうしばらく古代祭りで遊ばせてもらおう。 と言うわけで60→62まで上げて終了。 あとは夜勤なのでトリーダーを寝バザーで放置。 2008.03.14 Fri 10:24:32 黒57→60昨日は前日のメンテ前にペット狩場でログアウトしておき、帰宅後ログインしたらペット狩りができるようにしておいた。
ログインしたらすぐに周りを確認して誰もい無い事を確認。ペット狩り開始。 LV57では基礎経験値がコウモリ最低レベルだと240、上限が250。 58だと200、240、250。 59だと160、200、240、250。 ペットを撃墜してフィールド上から姿が消えてから、再度呼び出されてタゲられるようになるまでの時間を何度か計測してみると凡そ67秒前後であることが分かった。 また、黒/学のFC無しで詠唱し一撃で倒す状況下において、古代詠唱開始→コウモリ撃破→コウモリ再召喚→即タゲって古代詠唱開始できる間隔は約97秒。 つまりペット狩りを最大能率で実現する場合でも、獣使い1匹のみを相手にする条件下では最速でも凡そ100秒に1匹となる。 したがって1時間で倒せるペットは無事故で35〜36匹が上限。1撃で落とせない場合はその分だけ遅くなる。 となると、全ペットがLV51〜60までの経験値上限の250である場合で全て5チェーンまで続けた場合、時給11500弱が事実上の限界となる。 と言うわけで実際に1時間の間でそこまでできるかやってみた。 自レベル 黒57 敵レベル 61〜64(実際には経験値240の敵が混じる) 計測時間 メロンパイ+1を食してから切れるまでの間(1h) 倒した敵 36匹 時給 約11300exp/1h チェーン 全て5チェーンを実現(計測も5チェーン目完了で終了した) をを、やれば出来るじゃないか。ほぼ最高のパフォーマンス。 これ以上の成果を出すならば、ファストキャストのサポ赤を出して詠唱時間を短くする事で対応するしかない。 59になると経験値160も混じってきてチェーンボーナスが劇的にマズくなってくるのは分かっていたので、59になるまで皇帝の指輪は温存し、出来るだけペースを落とさないように配慮して何とか60まで上げる事に成功。(それでも時給9000弱はキープ) 21時半くらいから2時くらいまでログインはしてたけど、本当に1分おきにスクワットして、16分おきにPOPするゴブを掃除するだけで終わってしまう上に取り合いは無く、途中で風呂に入ったり長時間休憩してやれるので5万稼ぐのも余裕だった。 途中でPT誘いがきたんだけど、時間の縛りや効率、能率全てにおいてペット狩りが上回ってしまっているので丁重にお断りさせていただきました。 元々野良でのレベル上げ好きじゃないしね。自分の都合で休憩とか取りにくいし。 【バグ?仕様?】 あと、一昨日落ちる直前に気がついていたんだけど、いまいちサポ学がどうなってるのか良く分からないので、黒のグリモア目的MP効率向上目的でサポ学を選んだついでにちょっと戦術魔道書の確認をしてた。 サポ学11で戦術魔道書のChargeが2以上なっており、1分20秒くらい?で1チャージになってた。 さっき指摘されて気がついたんだけどもしかしたらメインのレベルでチャージが判定されている?(学は50でチャージ3、リキャ1:20) でも、リキャスト確認時にはチャージが2あるようにも見えなかったからどうなっているのか良く分からない。 古代の時しか勤倹小心つかってなかったんで未確認だしね。どうでもいい黒魔法を連発してチャージ上限チェックすればよかったな。 元々黒のグリモアでMP消費量を減少させるためにつけていただけだったんだけど、MP消費半減の勤倹小心の章が毎回古代撃つときに発動できたのはやっぱりおかしいよね。 4分に1回のはずだから100秒のサイクルで毎回使えるはずが無いねぇ。 まぁ、LV60になったからもうムバ新市外の61〜64の敵は不味い以外の何物でもなくなったのと、赤75の暗黒魔法スキルキャップを超えてしまって暗黒魔法スキルが白くなった事もあり、サポ赤にしてビビキーでグラを入れて足止めながらドレイン等でスキル上げしようと思うのでサポ学の出番はこれでおしまい。 学者の机上なんたらとか言うアビはサポ学だと70以上じゃないと使えないからなぁ。黒60台ではサポ学は使いづらい。(と言うかサポ学11と言う時点で終わってる。) 2008.03.13 Thu 10:28:01 【重要】トレンドマイクロサイト改ざん【本記事は重要事項であるため投稿日時を未来にして上位に載るようにしています。】
セキュリティ面に関して今回ばかりはちょっと笑ってられないので、わざわざyahooのトラックバックに引っかかる事は無用なアクセスを招くのでしたくはないんだけれど記事にしておく。 yahooのトラックバック記事って中身の無いコピペばっかりのつまらないエントリが多いので嫌いなんだ。 しばらく前に、FC2ブログで気が付かないうちに罠サイトに飛ばされて情報を抜かれると言う話をしました。 それと同種の事件がトレンドマイクロというセキュリティ関連を売りにする企業のサイトにて発生した模様。 これは結構まずい話で、トレンドマイクロの評判が落ちる事自体はどうでもいいですが、この事象がFC2ブログに閉じた話では無い事が明らかになったと言う事は非常に楽観できない事を表している。。 具体的にどのような手段で改ざんされたのかは読み取れませんが、セキュリティ関連の企業サイトでも改ざんされる事象が発生する以上、個人がある程度一般的な予防対策をしていたとしても突破される可能性は十分に高いと判断します。 また、運営者だけではなく閲覧側の人も、気が付かないうちにウィルスをダウンロードさせられて情報を抜かれてしまっている可能性は非常に高くなったと認識すべきです。 セキュリティ対策用のソフトは必ず導入してください。必ず最新となるように気をつけておきましょう。 怪しい挙動を発見したら、即チェックで。回線を抜いてもいいでしょう。(もう遅いかもしれませんが) さらに、ゲームのパスワードならまだしも(ものすごく嫌ですが)、クレジットカードやキャッシュカード、ウェブマネー、ゲーム以外の各種アカウントパスワード・・・何が取られるか分からないと思っておいたほうがいいでしょう。 ゲーマーじゃないからセーフと言う事は有り得ないので要注意して下さい。 家族が同じPC使ってたりすると、自分だけが問題なくても漏れるかもしれない。注意喚起はPCを使用する人すべてに掛けておくべきです。 ヤフーのトラックバック記事をいくつか読んでみて思ったのですが、トレンドマイクロの面目丸つぶれだな、とかこの程度のセキュリティの会社の製品(ウィルスバスター)なんか使うのやめようかな、とか言う感想ばっかり。 問題の本質はそんなことではないと言うのに。 恐らく、今後も同様の被害を受ける企業、個人のサイトは増えるでしょう。 その被害を受けるのは閲覧者自身である事を意識してください。 閲覧者側は自衛の手段を整えているか? 問題を未然に防ぐ準備をしているか? 問題が発生しても何らかの解決方法を検討しているか? 上記のような事を考えて対策を検討し実施する事が最優先です。 インターネットを利用する際には、最初からそのようなリスクを意識して使うのは以前は当たり前でした。今は爆発的に常時接続サービスが普及して誰もが意識せずとも使えるサービスとして提供されてしまっているので危険な場所であると言う認識を持っている人は全体から見ると少ない。 もしyahooのトップページやgoogleの検索ページが改ざんを受けてしまったとすればどうなるか。 改ざんされた人や企業に対して何かを言うよりもインターネット利用者自身が危機感を持つ事が第一です。 尚、当ブログにおいては、2008年3月13日現在で改ざんは発生していないことを確認済みです。 確認方法ですが、数ヶ月前に何か問題が発生した際に戻しが出来るようにテンプレートの複製を作ってありましたのでこれを用いています。 手順は以下の通りとしています。何か不備があれば指摘いただければ幸いです。 ?複製テンプレートの内容を確認し、話題のような問題が発生していない事を精査する。 ?現用テンプレートと複製テンプレートそれぞれのソースをテキストファイルに起こす。 ?現用テンプレートと複製テンプレートを差分比較ツールで確認し、変更箇所の有無を確認する。 ※差異が自分の認識しているものと同じであるか、もしくは差異が無い事を確認する。 ※iframeタグが存在していない事or存在していても正しい使われ方をしている事も要チェックで! ←ご意見ありがとうございます。 ?問題があれば、ブログにログインパスワードを設け、ブログの公開停止措置を施す。 また、記事に関連性の見えないコメント等についても、発見次第コメント削除及び当該ホストからの書き込み禁止の措置を取る可能性があります。 ご不便をおかけする可能性もございますが、宜しくご理解のほどお願いいたします。 |