アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。
逵溘リ繧、繧コ繝ォ陬�y�壹ヵ繝ォ繧ウ繝ウ繝�
2012/08/06 XI-Prof
真ナイズル装備
タウマス:頭胴 ポルキス:なし ナレス :なし 2012/08/06 XI-Prof
ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリア |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 483 482 481 480 479 478 477 475 474 473 472 | ADMIN | WRITE 2007.06.27 Wed 16:51:10 サルベージで改めて思ったこと。先日の記事でも書きましたが、サルベージについて改めて認識した事について書いてみます。
正直、バージョンアップ後は難易度調整されてヌルベージとか揶揄されるほどになった事が大きく影響している事は推測されますが、 VU前までバフラウをギリギリで1勝できた以外、半年の間残りは全敗状態だったLSで、初挑戦の遺構で無事に、しかも安定してボス撃破の結果を残せたのは興味深い。 これほどまでに好転した原因は、今までリーダーが「一人に役割を集中させてしまっては、負担が重くなってかわいそうなんじゃないか?」 と言って、LS結成当初から分担されていた為に一貫性がなかったサルベージの進め方について、今回自分がジョブ編成の依頼を受けるにあたり、自分が主幹となって統一させた点にあると判断します。 ココで言いたいのは、俺様偉いと言う事ではなく、 ・攻略にあたってはLSとしての統一した仕組みを作ることが第一であること ・その仕組みを構築する為には、コンテンツをしっかりと把握した人が集中的に行うこと が重要だと言う事ですよ。 具体的には、以下の通り。 ・ジョブ編成 ・ジョブ編成に伴う主要なインビュードの必要個数見積もりや開放順序の指定 ・分配方法の変更指定 ・ボス戦を含めた攻略方法とルート及び目標到達時間説明 ですね。 結局はやっていることは以前から自分が言っている事と同じなんだけど、まずは主催はこれを一人でやってみましょう。 主催或いは、主催を中心とした少数のメンバーだけで、LSの仕組みの大枠を構築しておくことが最初の一歩なんですね。 形に出来たら、それを周知し、必要であれば意見を募って修正すればいい。 分権的にやるのはその後からですよ。 しかも、分権するにしても、特に重要ではない要素から移していくのが自分としてはベター。 例えば、インビュードの開放順序についてはリーダーが策定。 攻略中の開放の進捗については、種類ごとに担当者を決めて管理。(要するに順番どおりにできてるか監視する程度の役割のみ持たせる。)って感じ。 役割が集中するのがつらい、って感じる人が主催にいたとしても、安定した活動が出来るようになるまでは、その程度主催は甘んじて受けるべきだと思います。 まぁボスを倒すだけとか、それほどシビアではない目標を設定するなら、開始前の説明、開放順序、釣り、ワープ装置までの移動など、殆ど全部一人でやれて当然って気はするけどね。(全然望ましくはないけど。) 今回、LSメンバー自体はそれほど大きな入れ替わりもないのに、良い結果はしっかりと出た以上、 LSで統一した攻略の仕組みを作ることで、各メンバーのスキルに関係なく全体としての戦力が大幅に向上するケースが有り得る事は実感できた。 逆に言うと、メンバーが粒ぞろいだとしても、攻略方針如何では散々な結果に終わるって事です。 もし、攻略が遅々として捗らないLSがあるならば、その責任の所在は大いに主催に有り得ると認識したほうがいいでしょう。(勿論その逆の場合も有り得る。) だからと言って、主催だけを責めるのはお門違いです。 例えば、俺は今まで解決できるだけの知識や経験を持っていたにも拘らず、アドバイスはするものの、ほぼ静観して根本的な改善を促さなかった点でかなりの責任があります。 自分が考え付かなかった視点での面白い戦術とかが出てこないか、自LSも陥りかねない問題点はどんなことがあるか、など自LS本位で考えていた事が問題ですね。 こういった攻略はLS独自で作っていくのが良いかなと思っていたとは言え、自分が動くのは遅すぎた。 正直言って、同じような負け続けパターンが繰り返され始めた頃から自分が動き始める方が良かったかもしれないとは感じている。 (ただ、知っている人がなんでもやっちゃうのは必ずしも良いとは思っていないので後悔はしていない。失敗の中で創意工夫したりするのも醍醐味の一つだと思っているので。) サルベージの攻略情報について全く調べてこないまま偉そうに文句だけを言う輩がいたとしたら、それは主催を責める権利はありません。文句を言うなら自分でやってくださいね^^^^^^^^^って感じ。 それで結果を出すのならば構いませんが。 ともかく、今までなかなか勝てなかったLSも軌道に乗ってきていい感じで進んでいきそうな気もしてきました。 ただし、まだインビュードの順序決定などを集権的に行う体制などが固まったとは言えない為、今後はリーダーにその役目を移して安定した活動が出来るように裏方でも動いていこう・・・ そういえば、知り合いから難易度調整後にも拘らずいくつか崩壊寸前、或いは解散しているところが出てきた話を聞いています。 俺の予想通りの展開ではあるんですが、それを回避する為にも問題があるLSについては抜本的な見直しを図ってはいかがでしょうか。 TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |