忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/26 セカンド 選ばれし死〜暁

先週、目標としていたセカンド赤75が達成できたので土曜は暗黒騎士のジョブ取得〜レベル上げをやってました。
クエを受け、カオスブリンガー入手後は戦23を久しぶりに出して1時間少々で100匹叩き切り、暗黒騎士をゲット。

グスタベルグの丁度くらいの敵なら射撃⇒近接コンボで速攻沈みます。
ってことで久しぶりの前衛を堪能しながらガンガン倒していって暗16へ。このくらいのレベルだと30分かからず1上がることもあって、1日で15レベルアップ。なかなか楽しいw

で日曜日。朝は暗黒上げて18へ。結局PT組まないでここまできちゃったよw

昼は、下層で装備を見繕っていたらずっと放置してたプロMの「選ばれし死」の募集があったので便乗。
またしてもスティールリーダー
(脳内単語:自分が誘われて入った場合でも、リーダーの動きが遅いと判断した場合それとなく自分がアドバイスをしていき、徐々に主導権を得る。)
を発動し、その行程を指示していきました。
途中、同じミッション目的のPTがいたので合流し戦力増加。
フゾイの地図取得の為のNPCにも話しかけつつ進めることができて、ミッションも完遂。地図もゲット。
ついでにソロでヒュムの塔で輝きもとっておきました。

夜はその続きとなる「天使たちの抗い」の募集シャウトがあったので、またまた便乗。
タルタルタルタル人ネコ・・・・
タルばっかり。しかもタル前衛2。構成はナ暗戦黒白赤。

自分とPTメンのネコさんは既にソロでミッションを進めていたので、
暁の印、黄昏の印、輝き(タルのみ)取りはそんなにも問題なく終了し、壺BC戦へ。

結果としては1回で勝利。それは良かったんだけど内容については反省点が多かったなあ・・・

壺BCは、壺が4体いて、奥に黒2 手前に赤2かな。黒の壺のほうが小さいです。

手順としては
?ナが突入して壺を集める。
?赤(自分)が印スリプガで寝かす。
?黒壺1体を集中攻撃開始
?黒が印スリプガ2で上書きする。
?黒壺2体目を倒す。
?ここでわざと部屋の隅に集まってわざと死ぬ。
?全滅後、壺が定位置に戻ったらリレイズ
?衰弱回復後して残りを倒す。

だったんだけど、

?の黒の印スリプガ2が問題。
自分が印スリプガで寝かした直後、10秒も経過してないのに印スリプガ2を使ったんだよねぇ・・・スリプルは60秒寝るのにもったいなさすぎ。結局印スリプガ2の効果が切れる直前に1体は倒したものの、この時点で全壺が目を覚ましてしまいました。
白もサポ黒だったので、自分が「@〜秒で起きる」みたいに連絡しながら印スリプガを発動するタイミングを指示していたんだけど、ここで白が印スリプガ遅れ。
前衛が石化してたせいでストナをしていたのが原因だけど、これはおかしいね。石化していようと、印スリプガ決めちゃえば時間が出来るから優先順位は印スリプガ。複数の敵が起きてるほうが怖い。
仕方が無いからコンバート⇒連続魔精霊⇒バイルエリクサー+1⇒精霊で2体目の黒壺撃破。
残りの壺はゾンビ戦法で撃破。
こんなところで2アビは使いたくなかったんだけどねぇ。

まぁなんとか天使たちの抗いも終了し、残るは暁。
予定より早くミッションが進んでいたので1戦やる事に。
暁のラスボスは闇王と同じく2段階。

1段階目はあっさり終了したものの、
2段階目はタルナが1分で撃沈。前衛だけでなくほとんどの後衛もメテオ食らったりして回復が追いつかず、結局セルテウスが死んで終了。

最初からメテオが来るから部屋の端で戦って、ログが見えたら逃げろって言っておいたのにねぇ・・・メテオよけられれば断然楽になるのに。
あとタルナ余りにも弱くてビックリ。
まぁ本当はタルタルだから負けたって訳でもないけどね。
戦闘開始前にセンチネル・ランパートを使ってから戦闘に入るあたり、敵対心の調整の仕方を知らないのがバレバレで、既にナイト失格とは思っていたけど、自己ケアルも上手くなく、開幕1分で速攻アボンとは如何なものか。

とまぁここで時間がきちゃったので終了。
暁終わらせたかったなぁw
PR

3/21 セカンド赤75

B氏です。

いつのまにやら20日の時点でセカンドの赤は73になっていて、しかもあと11000で74ってところまでいってました。
20日の裏LS終了後に、女帝の指輪の回数を見ると残り1。これは連続使用しないともったいないってことで、ホラ経由でアルタユにいって黒赤の同時起動でエイ狩り。女帝を使えばチェーン200〜400の経験値が出来るので、ぼちぼち稼げます。

エイは動きが早い上に移動範囲が広く、しかも地面(水面?)に潜んでいるので絡まれるまで相手をタゲれないために釣りづらく、チェーンが狙いにくいという欠点があるものの、
経験値ボーナス(1.1倍)・アスピル可・スリプル可という黒赤にはありがたい特徴があるのと狩場が近いという利点があり、少人数での狩りには向いているのです。

と言うわけで2チェ〜3チェ程度でストップしてしまう事も多かったけど、裏LS終了後にここで6000ほど稼いで落ちておきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

で21日。朝っぱら(午前9時)からPT組むのも難しそうだったので、引き続いてアルタユでエイ狩り。程なくして5000稼ぎきり74に。

10時半頃になったので、2アカの同時起動は終了してぼーっとしてたら、
モモモPTどうですか?とかtellがきたので入ってみました。
リーダーは句読点の使い方が謎で、どう考えてもそこは句点としか思えないところに句点を打つ話し方。しかもひらがな多すぎ。

例「あの。すみません。モモモですがPTどうでしょう。」
例「れんけいのじゅんばんは。どうしましょう」

自分も句読点の付け方については余り宜しくない点はありますが、このリーダーとは話してて非常に気になります。話は通じてるんだけどなんか応答の仕方が幼い。小学生か中学生程度の対応能力です。まぁリーダーはモンクだったので、別に殴ってりゃどうと言う事もないので戦闘に支障はなかったので、3時頃にPT終わった頃には23000ほど稼いでいました。(あと19000。)

その後ENMヴァズで3000。夜にPTいって15000。最後にまたエイ狩りで1000稼いでついに赤75にw
あとは暗黒騎士のジョブを取ってサポ暗上げせねば。

よく考えると2キャラあわせて5ジョブ75。俺もヤバイなw

3/19 神威

こんにちは、B氏です。

今日はセカンドキャラではまだクリアしていなかった神威にいってきました。
メインキャラでクリアしてから実に約二年振りに、真面目にクリア目的で挑戦です。
(1年半程前に手伝いでいったことはありましたが、余りにもヘタレばっかりだったのでボロ負け。)

そう・・・神威の実装は2004年4月22日ですよ。月日がたつのは早いものよのぉ。
ちなみに同時期にデュナミス=ボスディン&ザルカバードも開放されています。うーむ。裏LSへの参加も2年経つんだなぁ。

まぁ話を戻します。
今回はバランスPT構成でガチで戦いました。
自分は狩で参加。
他はナ戦忍詩赤白黒ばっかりかな。全部で18人でした。

戦術云々は特に特殊なものは無し。

対象の敵以外はマラソン、各個撃破していく方針です。常套手段ですね。

順番はTT>MR>GR>EV>HM MRとGRについては順番が入れ替わる場合もありそうですが、基本的には定番ぽいですね。

さて結果は・・・
−−−−−
1回目:TTあっさり撃破するも、あまりのマラソン役がヘタレすぎなため2匹目のMRのHPを半分にする前にマラソン役が死亡。代わりのマラソン役も亡く、あっさり全滅。
−−−−−
戦闘開始前にフィールドの周りを各部隊が散らばって開始できるように調整して開始。

−−−−−
2回目:TTあっさり撃破するも、あまりのマラソン役がヘタレすぎ以下略
−−−−−

マラソン役がヘタレすぎですwGRとかで死ぬなよwてかGRの明鏡で連携くらってるし・・・戦い方しらんのんか。明鏡発動したら赤と調整して距離をとれと。

−−−−−
3回目:これで最後の機会らしいのでスペシャルアビリティも使ってしまえとのこと。

TTに対して黒が開幕サンダーIV。スラッグ⇒乱れ撃ち⇒イーグル⇒スラッグでヒャッホイ。タゲとりまくりでおもしろかた・・
まぁその後もなんとかマラソンは上手くいってクリア!
攻略方法の詳細は別で調べてくださいw

強い奴を長い間マラソン維持できれば、普通の構成の18人で問題なく勝てます。どっちかっつーと中の人の問題。

クリア後は素破の耳をもらっておきました。他のより代用が効かない装備が欲しいしね。

3/16 セカンド赤73 と FF12

B氏です。

昨日は会社が時間外スト(残業拒否)に入ったので定時上がり。
某電気機器量販店にいって話題のFF12を買ってきました。ついでに(リアル)ポーションのプレミアム版も売ってたのでとりあえずゲットしておきました。

購入理由は、ゲームとしての楽しみを期待していたのではなく、どこまでFF11をパクって真似ているのかを見てみたかったからです。

が、当然の如く封を開ける前に(FF11へ)ログイン。FF12よりも赤72@15500を上げる方が遥かに重要です。
早速PTに誘われたので参加。構成は忍シ戦黒詩赤で、ビビキーへ。詩赤(自分)が釣り役。

残念ながらこの構成のなかで、黒があんまり働かず、MP過剰すぎ。光連携するんだけど自分のファイア3がMBでダルメルに630程度、黒はサンダー3で730程度。何か自分よりちょっとintが高いだけかな。ザコ過ぎる攻撃力。てか、MB時にはエラントとかに変更して敵対心を抑えつつ高威力の魔法を使って削ってください・・・
MP余ってるんだし殲滅速度上げる為に動いてくれないとなぁ・・・
しかもMB以外ではバーンやチョークとかも使わないし。これなら前衛4
(空蝉盾)赤詩のが断然いいや。少なくともビビキーなら。

とか何とか言いつつも、釣りがうまい詩人のお陰で時給は5000超。
何とか赤73になりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
FF12について
購入前入手した情報
?オートバトル⇒コマンド入れなければ自動的に殴り続ける

ふむ・・・

?戦闘はシームレス(画面切り替わり無し)

へえ・・・

?敵によってはリンク、ADDする。

あれ・・・何か見た事あるような覚えが・・しかも最近。ていうかいつもやってる○○11?

【取説をよんで・・・】
?ゲートクリスタルを入手した場所についてテレポで移動できます。

[テレポヴァズ][はい、お願いします。]

?制限時間内に敵を倒すとチェーンする。

・・・・なんつーか。もうアレね。ここまでオリジナリティの欠片も無いのがすごい。

やってみた感想(少ししかやてない)については折りたたんでおきます。

つづきはこちら

3/13 デュナミス=ボスディン

少し古くなってしまいましたが、3/13はデュナミス=ボスディンへ行ってきました。目的はクリア。

この日は開始直後から黒AFが出るなど幸先良い展開。
最初の獣人混成ゾーンを難なく撃破し、
OP下のヤグードゾーンを殲滅、OP周辺のゴブリンを撃破したところで、実に1年数ヶ月振りにヴァラーブリーチズをドロップ。第1希望は俺しかいなかった為、ついにヴァラーブリーチズをゲット!

デュナミスが実装されてから実に2年が経過しているのですが(2004年2月実装だったはず)やっと今日ナイトAF2をコンプリートできました。

その後も順調に進撃し、ボスの目玉アンラマンユ(とりあえずFF11ではそう読む)の前まで到着。
今回、俺はナで参加しており、風ドラゴンをマラソンする事に決定。
まぁ開始したわけですが、他のドラゴンのマラソン役は正々堂々と広い場所でマラソンしていた事もあり、足の速いドラゴンに殴られ続けてどんどんアボンしていきます。

でも、俺は当然姑息なので、瓦礫を利用してぐるぐる廻りながらマラソン。ナ白赤 3人いれば余裕で抑える事が可能です。ぶっちゃけ1時間でももたせられます。場所については色々と考えられるのですが、フェイン北東の瓦礫が大きくて丁度いいですね。

まぁ結局 自分の維持しているドラゴン以外については毒ドラゴンは倒したものの、炎と石ドラゴンは盾役・援護役も壊滅。

そこで2匹のドラゴンはタゲが切れたので、その間に俺の維持する風ドラゴンを倒してから、タゲの切れた2匹を倒す事に決定。

その後は順調にドラゴンを排除し、なんとか撃破成功。
今回の氷河は古参のナイトはいるものの、氷河をクリア目的で進む事はほとんどないため、ドラゴンのマラソンのやり方をわかっていない人が多かったのが悪い点ですね。

工夫さえすれば、少人数でも余裕で抑え込めるんだけどねぇ。
自分の所属する裏LSはデュナミスロードを自分のいる鯖で最初に倒した所なので実力は十分なのですが、このところずっと新規加入者のために4国廻っていたし、この辺の対処が雑になってしまっていたのは宜しくないですな。

まぁ氷河も大方の人がクリアできたので、今後は氷河・ザルカのAF取りがメインとなってくるようです。