アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 | ADMIN | WRITE 2006.04.17 Mon 09:55:57 4/14 2アカでタウルス唇亡びて⇒燃ゆる高空⇒ウガペンB氏です。
週も変わってしまったけどとりあえず14日の日記。 23時過ぎからタウルスENM再挑戦可能だったし、残業で帰ってきたら22時だったので、晩飯食って23時からログイン。 0時過ぎにトリガーとって頂上に到着。 目の前で晴れ⇒雪で待ち発生 orz 仕方が無いので女帝を使って牛退治してると、3匹ほど倒したところで再び晴れたので、即移動。 で、本番。ちょと今回は動きをミスった事もあって、危険な場面もあったけど、2アビ全開で1匹目の小タウルス撃破。その後は危なげも無く1匹倒して勝利。 ドロップは残念ながら霊牛のなめし1個。まぁ龍骨や木材よりはいいね。 次にクラスターENMが1時過ぎ復活だったので準備してたら丁度いい時間に。LSリーダのガルカN氏も黒で 1戦目は黒赤で水2連射。エーテルリングゲット。 2戦目は赤のみ(2アカ目)。エーテルリングゲット。 当たりでした。 その後、ソジヤをサーチしてみたら誰もいない・・・生臭包丁改が2本残ってるってことで、黒赤コンビ(2アカ)で1戦ウガペンNMに挑戦。 今まで2時間くらい掛かったけど、今回は1回も死なないで倒せた事もあってか1時間半で撃破。 長時間戦闘ではあるけど、戦利品は全部【わたしのもの】なので結構ウマイです。 それぞれの攻略法については、ブログ内サーチボックスから 「唇亡びて」「燃ゆる高空」「ウガレピペンダント」で検索すれば出て来るはずですが、まぁウガペンについてはマラソン以外の何者でもないので特に攻略法らしいものはないですね。 PR 2006.04.14 Fri 21:10:53 4/13 デュナミス=クフィム クリアB氏でございます。
13日は裏LSの裏活動編(基本月曜の週1で、木曜日は有志)で、 第2回 裏クフィムでした。 先週初めて裏クフィムへ行った時は、本体の移動が遅い、 敵の位置がいまいちわからない、などでボスのジャイアンのところに来た時点で残り3分ほどだったのですが 無駄な動きをする部分などは大体見えていたので 次回恐らくクリアできるだろう・・・って予想していました。 というわけで第2回クフィム突入。 なんか裏クフィムは新裏でもクリアが一番難しい所という話が結構ありましたが・・ 開始2分くらいで速攻サポート開放完了。 さくっと獣使いクエの海岸方面を撃破、タコNMも抹殺。 そのまま北上してロック撃破。 さらにゴブ撃破して奥のゴーレム撃破。 ここまでで約25分。 激しく余裕です。 続いてジャイアン。 俺が近寄ったら反応してしまったのでそのまま戦闘場所へダッシュ。 ゴブが3匹ほどついてきてしまったけど大きな混乱も無く撃破。 しかし、この後惨劇が・・・ ジャイアンとの戦闘場所は縄張り近くの広い場所だったのです。 ここはボス撃破後にはダイアマイトが27匹ほど沸くとの事で、ボス倒した瞬間ポコポコダニがPOP。 俺は事前に情報持ってたけど、どの程度やばいのか分からなかったので、戦場聞いた時もまぁ多少のリンクは何とかなるだろうと思ってたんですが、いきなりすんげー数POPなんだよね・・ たげられた人はどんどん死んでいく阿鼻叫喚の地獄。 そんな中俺は一人冷静にボス倒した後にでる???をタゲって大事なものゲット。 結局一部は大事なものゲットできない人がでて全員はクリアならず。 でも、戦う場所について気をつける必要があるのは確かなんだけど、 裏クフィムが一番難しいと聞く割には全然たいした事無いように感じたなぁ。もちろん先行者の努力の結果もたらされた情報があるから言える事なんだけどね。 でも元々情報が廻ってる上で攻略を目指すという場合で考えても裏ザルカのが厳しいわ。 もともとテキパキ倒してどんどん進んでいけるだけの実力はあるLSだしねぇ。 最近は裏LSオーナーも多忙の為か参加できない事も増えてきた結果、俺を含む数名が進行役になってそこそこまともに動けるようになってきて、参加者全体のスキルも上がってるし。殆どのエリアで大きな心配も無く動けるのがいいですね。 残りはブブリム・バルクルム・タブナジアか・・・ まぁ来週はアトルガン発売だから裏活動はまた週1に戻りそうだけどまったりいきますか。 といっても俺のまったりはヴァナ平均ではかなりハイスピードな動作ですが。 2006.04.13 Thu 13:21:08 4/12 テメナス中央塔3Fなど。B氏です。
12日はリンバスLS活動で中央塔3Fとテメナス東。 俺はアルテマのチップを回収するので3Fへ行ってきました。 中央塔3Fは獣人だし10人程度で行けばマズ負けないから全然楽しくないんだけど仕方ない。 中央塔3F:忍忍赤白暗侍 暗黒黒モ詩 テメナス東:黒黒黒黒赤詩(別働隊) まぁ今回は最後のボス3匹に開幕印無しでスリプガ掛けてみたら殆どレジられて苦労したくらいかなぁ。 といっても黒で弱体装備しないで適当にスリプル入れても半分以上は入ったし、耐性もなかったので全然困らなかったわけですが。 とまぁ少々乱れたものの7分以上を残して終了。 別働隊のテメナス東組は最後の階層で宝箱を出現させたところで@2分。 当たりならクリア、ハズレならフェンリル倒さないとダメだけど時間切れ・・というところでハズレを引いてしまってクリアならず。 まぁ進み方も適当な指示しかしないで、別働隊に全部任せたせいもあるかなあ。 【リーダーをやって思う事】 自分はリンバスLSのリーダやってるけど、 基本的なスタンスとして、 「いちいち説明しなくても自分で考えて動けるようにしろ」 って事を考えていて、 出来る限り現場のPTメンバーが「指示に従ってただやらされているだけ」の状況にならない事を目指しています。 最終的には 例えば獣人戦の時に「黒>赤>モ」と自分が言うだけで、 黒赤にはサイレス、モはアビがきたらスタンやラッシュで即沈めるなど、当たり前のことを当たり前のようにやってくれるようになって欲しい。 (↑の記述は余りに当たり前すぎて当然やると思うけど、要するに、指示した言葉から本当にやって欲しい事を汲み取って動いてくれって事。) 裏LSとかでもそうだけど、指示を聞いておらず、足を引っ張るのがどこにでもいるのが実情。得てしてこういう人達はただ単純に集団にくっついていって殴ってるだけと思われます。 そういう人を無くす為に、基本的に自分が統率を取らないリンバス別エリアの踏破を目指す別働隊は、注意点だけ伝えて後の動きは全部その別働隊のメンバーの判断に任せます。 最初は結果がついてこなくてもいいから、自主的に動いてくれる人をどんどん増やしたい。 そうすれば俺がいなくてもLS自体は存続できるようになるはずだし、そうでなくとも活動が楽になる。 LS全体としても統率力が上がれば戦力は増強され、より小規模でもクリア可能になり、最終的にはアルテマ・オメガ戦の回数増加でレア装備がみんなに還元ウマーが期待できるわけです。 うちのリンバスLSは、普通に3〜5ジョブ持ってる古参のベテランが多いので、基本的なスキルは全員持ってる。 あとは集団を統率するスキルだけなんだよね。 【釣り(fishing)】 リンバス活動が終わってソジヤを見てみたらウガペン取りらしき集団がサーチにかかる。うーん包丁改が3本 包丁が2本あるから使いたいんだけどどうも今日は無理そう・・・ってことで最近やっと20になったばっかりの釣りをやる事に。 ギルド桟橋で黙々とつり続け、80匹ほど釣って22.1。 まぁマッタリとスキル上げていって海図クエでもやれるようにがんばろ。 2006.04.06 Thu 13:33:17 4/4 ウィンランク6⇒8B氏です。
最近、今更ながらにしてウィンランク8の戦績装備で 他国支配:弱体+7、精霊+7 INT+1 MND+1 の両手装備「魔戦隊長制式腕輪」と言うものの存在を思い出しました。 特定の条件下ではあるけど、黒なら弱体スキルアップ、赤なら精霊弱体スキル共にアップする悪くは無い装備です。 ENMとか行ってみてログを見てるんだけど、赤の精霊はレジが多い事が分かります。ドルイドスロップス+氷杖+AF頭を装備して精霊+22、 ワイズ胴で魔法命中率+5にしてるんだけどね。 もともと赤は精霊スキルC+で230。装備ブーストして252+魔法命中率+5。 「魔法命中率+」「〜魔法スキル+」と同等としてみたと仮定しても、257で結局スキルB+相当程度にしかなっていないわけです。 と言うわけでENM等でより効果的に戦う為にもう少し精霊+の装備を見てみる事にしたところ引っかかったのが冒頭の両手装備なわけです。 で、セカンドのランクをみてみるとウィンランク6。2ほど足りませぬ。 って事で早速2アカでミッションクリアする事にしました。 2006.03.29 Wed 10:22:26 3/28 第4回 唇亡びてB氏です。
28日は、帰ってきてからリンバスLS用のホームページの更新をやってたら23時になってしまったので、ウルガランENM「唇亡びて」のみ2アカで再挑戦してきました。 23時半頃BC再挑戦可能になり、移動や待ちのためBCに到着したのは1時前。まぁ途中でタウルスに見つかるミスもあったけど、途中で晴れたのは1回だけだったし、恐らく間に合わなかったので結果的には最速だったかな・・・ さてENMの本番の話。 前回(3回目)やっと2アカを使った挑戦に成功、撃破したわけですが今回はどうなる事やら・・・ 前回上手くはまった戦術が継続的に使用可能か確認しないとねぇ。 ってことで前回と同様の戦術で挑戦。 結果はほぼ問題なく勝利。小タウルスを倒した時に少しダメージを食らい過ぎていた感があるので、その点について見直しが必要であると感じたものの、戦術そのものについては、基本的にこのままでよさそう。 戦術についてはココを参照 で、今回の戦利品は・・・ マーシャルランス 霊牛のなめし皮 スカウターロープ ククク・・・スカウターロープは自分のENMの経験上では1回も見た事がなかったので結構うれしい。ただ、装備できるからといっても欲しいわけではないので売る事になるかな。そこまで回避ブーストしないと勝てない相手と戦う事自体ほとんどないし。スウィフトベルト(スピベルなど手に入れられません。)とかウォーウルフベルトでいいかなと思ってるし。 6人で唇亡びて行くのはもったいないね。といってソロでは絶対に勝てるって保証が無いし。2人は丁度いいかも。 今度はムバルBCの幻の右でも挑戦してみるかなあ。 |