アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 | ADMIN | WRITE 2006.05.29 Mon 10:13:52 5/27 日記・唇亡びて〜Proto-UltimaB氏です。5/27(土)の日記をば。
今回は特に(少し書いてはいますが)攻略情報という訳でもないので、 カテゴリとしては普通の日記のところに掲載。 27日の未明にタウルスENM「唇亡びて」の再挑戦が可能になったので、早速朝起きてから挑戦してきました。 いつも通り登山をこなして、頂上についたら晴れるまで牛狩り。 しばらくしたら晴れたので、さっそく挑戦したわけですが・・・・ 15戦目となる今回。 またしても2アカでコントローラーを取り間違えて詠唱中断連発させてしまい、あと一撃のところで全滅。 残り時間が約23分。連続魔も魔力の泉も使い果たしたし、元々薬品は持ってこないのですが、ダメ元で挑戦する事に。 手順はいつもと同じ。 ただ、確実に適切に動かさないとまた負けてしまうので、注意深くやりました。 手順は以下の通り。 ?赤がタウルス大に印スリプル2 ?続いて赤がタウルス小にグラビデ・ディスペル(シェルの消去)。以下、タウルス小を集中攻撃。 ?ここで黒がサンダーIV (1000ダメ/6500HP) ?赤がバインド ?黒がブリザドIV (2000ダメ/6500HP) ?赤がブリザドIII (2500ダメ/6500HP) ?赤がサンダーIII (3000ダメ/6500HP) ?黒がファイアIV (3800ダメ/6500HP) ?赤がバインド ?黒がサンダーIV (4800ダメ/6500HP) ?赤がコンバート ?赤がファイアIII (5200ダメ/6500HP) ?赤がブリザドIII (5600ダメ/6500HP) ?黒がブリザドIV (6600ダメ/6500HP) −−−−−−−−−−小タウルス撃破 ?タウルス大が起きてきたら、通路で即全滅>リレイズ ?復活したら広場でグラ・バインド使いながらタウルス撃破。要所で印スリプルを使うと楽。 覚えてる限りではこんな流れ。 途中でレジもあった気はするけど、repは取ってないので確実ではありません。 黒がIV系を使う合間を縫って、赤はグラ・バインドを入れながら精霊III系を使います。 今回、1度全滅してるので時間の余裕がなく、全滅後に再び戦闘を開始したのが15分ほど経過したくらいの時。 そこから 1分半でタウルス小を撃破 30秒で全滅 30秒でリレイズで復帰 7分で衰弱復帰(合間に強化)。 タウルス大と戦える時間は実質5分弱。 普段も5分かかるような敵じゃないんだけどこれはあせる・・・ でも何とか落ち着いて戦って問題なく撃破!何とか28分7秒で脱出完了。 苦労の結果も報われて、戦利品はマーシャルアネラス・スカウターロープ・霊牛のなめし革。 2アカ使うとどうしても移動を伴う戦闘は難しくなるんだけど、やれば何とかなる場合もあるのね。 ただ、今回のはいつも出来るって気はしないなあ・・・ アビ無しで戦うなら3人くらいは欲しいね。 昼はセカンドの赤のサポ用暗黒上げ。 27日時点では暗28だったんだけど、ビビキーやアットワ、ジタのゴブペットに対してアーチャー二刀流&ブラッディボルトでレベル上げ。 なんとか暗33にする事ができました。 夜はリンバスでProto-Ultima戦。 こちらも苦労はかなりしたものの、エリア侵入後40分経過時点で撃破。 全体としては問題なかったんだけど、黒1名が全魔法を完全レジストする魔法バリアことマナスクリーン時にも精霊IV系使ってるし、 シタデルバスター発動時にタゲをとっても背後を気にせず、背後に人がいる場所で精霊撃ちっぱなし。 何度言っても直らないのが本当に迷惑だな・・・完全に名指しでやるしかないか。 Proto-Ultima戦から完全に外すとかやった方がいいのか本気で悩むところ。 事前の説明で何度も注意点として挙げてるし、もうアルテマ戦も5〜6回はやってるんだからこの程度の事は理解して欲しいところ。 前もNWを黒PTで行った時に一人だけお化け相手にブリザド連射してたり、寝かし精霊してる時もタイミング無視して撃ってたし。 自分の中では、キック対象の筆頭なんだけど、こいつをキックすると、連れの主力のタル黒(と言うよりタル黒の連れがこの痛い黒)が一緒にいなくなる恐れがあるからそれが困りもの。 一応勝利はしてるし、問題児のお陰でクリアに失敗しなければ責任は問いにくいのお。 PR 2006.05.26 Fri 09:57:50 5/25 セカンドサポ暗上げB氏です。
25日はセカンドの暗黒26をあげてました。 一応3時間程度で28にする事は出来たんだけど、暗黒だとソロのペット狩りは非常に効率が悪い・・・ 暗黒だとMPがあんまり高くないこと、使える精霊がない事(レベル低すぎ)からどうしても物理で攻める事になるんだけど、 これがスカスカ。 スシも食べて現状で装備できるなかでは最高とは言わずとも命中が高くなるようにしてるんだけど、ほんと当たらない。 片手武器は青文字ばっかりだから白文字の両手武器使いたいと拘ってるのも悪いのかねぇ。 精霊なら悪くとも1/8ダメージだし、相手の弱点を突けば1発でレジ無し〜半レジが多く、外れる事がないからやりやすいんだけどねぇ。 暗黒は射撃スキルもあるとはいえ低いし・・・ 一応こちらも飛命をあげるようにフェザーカラー+1・ビートルリング+1x2も準備してるんだけどやっぱり当たらない。 忍は空蝉と一応弱体系の忍術で麻痺スロウできるし。回避も高く、素で「つよ」を倒せるだけのソロ能力を持ってるから 物理系ジョブでも比較的楽に上げられるんだけど、暗黒は残念ながらソロ能力に関しては低レベルでも期待できない。 ドレインが連射できるなら立場があるかもね。 とりあえず、改善するならMP・INTブーストで精霊使うか、片手武器で攻撃回数を増やすかかな・・・サポ黒で魔攻上がるけど空蝉なくなるのはちょとまずいので、どうあっても威力はかなり下がるなぁ。 暗黒はサポレベル以上には育てるつもりは無いから、使いやすい片手斧二刀流に変更しようかねぇ。 暗28まで上げた後は、革上げ。カトブレパスの毛皮が在庫49もあったので早速48枚ほど購入。でも上がったのは結局2なので、55→57。 とりあえず今月中の目標革60は何とか達成できそうかな。 今後革を上げるのか、別の合成をサポ用に上げるのか、はたまた革をサポ用にして別の合成をメインにするのか、しっかり考える必要がありそうです。 2006.05.22 Mon 09:39:40 5/20〜21B氏です。
土日は特に大した事はしませんでした。 土曜日はラミア13号討伐作戦を3人で3回クリア。 構成はシ赤赤とナ赤赤。最初シ盾にしたけど思った以上にタゲが固定できなかったのでナ盾にする事に。 まぁやり方は基本は盾役がガチ。ディスペルでフォモル魅了解除して戦ってもらいます。 盾役は少し危なくなったらマラソンに切り替えればOK。ラミアは弓で攻撃してきますが、 遠隔攻撃なら食らっても詠唱中断しないので空蝉張替えも問題なくできるし、直接攻撃も食らいません。 立て直しには有効です。 グラビデと併用すればより楽になります。 夜はリンバスで中央1F。無事にクリアしてオメガとアルテマのトリガーが揃いました。 日曜は夜からログイン。 ログインしたらいきなりビシージが始まる直前だったけど、日曜日のゴールデンタイムじゃ人も多すぎだし落とされるは御免なので、余っていた生臭包丁(NQ)1本を使ってくることにしました。 ウガペンNMでは、7割くらいまでは問題なく削ってたんだけど、途中で操作ミスをしてもうてスリプガ>エアロガIII>デスのコンボで全滅。 即リレイズして釣り直し、衰弱のままマラソンし続けて立て直して撃破成功。 NQの包丁だったけど運よくウガペンゲット。競売の最終履歴は440万。アトルガン前までは300万程度だったから値段が上がっててウマー。 そのあと少しセカンドの革上げ。めでたく革55に。 50以降からはスキル上昇率が低くなるのに加えて、 素材となる黒虎の毛皮とカトブレパスの毛皮の人気がかなり高くて思うように手に入れられないせいでスキルアップスピードは大幅にダウン。 革60からは本当にこのまま上げるべきか再検討も必要かな・・・裁縫もなかなか捨てがたい。 革のサポで裁縫は必要だったはずだし、革60になったら一度ストップしてサポの合成スキルに着手するかなぁ。 で最後。 午前2時からウルガランのENM唇亡びての再挑戦が出来るようになるので、2時間ほど仮眠してからいつもどおり2アカで出発する事に。 今回は落ち着いて戦えた上にレジがなしだったのであっさり撃破成功。 戦利品はマーシャルアネラス・レイズ3・龍骨で当たりかな。 2006.05.15 Mon 10:58:50 5/13〜14 セカンド革スキル上げと四季悪日B氏でございます。
【革スキル上げ】 金曜日にジャリダ手と足を作ってみたらHQがきたんだけどなかなか売れないねぇ・・・ 高すぎるのかも、と思いつつも既にNQは原価に近づきつつあって、稼ぐならHQなのよね。 最近はまた合成スキル上げを再開しようかなと思っていたし、 それであれば鍛冶でよく使う材料を安く仕入れて原価を下げられるようにしたい・・・ と言う事でセカンドで革スキル上げをやってみる事にしました。 直近のENMではスカウターロープとウッズマン、ついでに合成ではジャリダのHQアキンジズバンドにアキンジズネールが出来ているので、 無事に全部競売最終価格売れれば1000万程度になります。ここの資金の一部を合成にまわして赤字を補填しつつ、短期間でのスキル上げを目指す事にしました。 (スカウターとウッズマンは競売価格で150〜190万と240〜280万で安定してるので400万は期待できるとして、合成は最終300万から値段下がりそうなのでまぁ実際は700〜800万程度の稼ぎになりそうかなと思ってます。) 土曜朝の時点で革スキル5。 とりあえずラビットマントから開始して日曜夜の時点でめでたく49に。赤字は承知の上以下実際に自分が使ったレシピを紹介。 5→7 ラビットマント 7→16 リザードグローブ 16→21 ダルメルのなめし革 21→31 羊皮紙 31→35 雄羊のなめし革(ウィンダス茶葉使用) 35→36 雄羊のなめし革(ウィロー原木使用)※雄羊のなめし革はウィロー原木を使うと上限36になる。 36→39 ウルフゴルゲット 39→42 ウエストベルト(↑で作った雄羊のなめし革を使用+2D購入) 42→49 ラムマント とりあえず現時点ではここまで。 振り返ってみると。反省点が多少見られます。 反省点: 素人ランク 実は新素材「カラクールのなめし革」がスキル10にあります。 新レシピに使うそこそこ人気の材料なので、 ラビットマントで7にしたあと10までサポをつけてカラクールにすれば、スキル3つ分リザードグローブ赤字を抑えられたかな。 下級職人〜名取ランク 雄羊のなめしを競売で買ったのは無駄遣いのしすぎでした。 スキル46程度にしたところで競売で在庫がなくなったので、シ/狩75のトレハン2でラテーヌのでか羊を狩りつつ、 セカンドはホラのゲートクリスタルで毛皮をロットして合成すると言うやり方にしたんだけど、これがいい。 トレハンなしだと1匹で毛皮が0〜2程度なのに、トレハン2だと毛皮が4〜5角も1〜2とぽろぽろでます。 2箇所に沸くので予め見当をつけておいて、さらに広域スキャン→とんずらコンボがあれば、狩られる可能性も低いのでオススメです。 はまれば競売で買うより安く早くあがります。 羊皮紙が終わる31〜36まで ウエストベルトが終わる43は上級サポがないと少しつらいので、割れる事を覚悟でやるか、 サンドで少し上げて44〜49までを素材狩りでやってみては如何でしょう。 地味にコストが抑えられます。 今後のスキル上げ予定 50からはスキルが上がりにくくなる仕様になっています。 その為、素材もより大量に使う必要が出てくる為、基本的には素材の在庫量が問題になってきます。 また、中間素材(例えばリザードセスタスなど)を使ったレシピが多くなる為、選びにくいレシピも増えてきます。 その為簡単に作れる ラプトルマント(53まで) カトブレパスのなめし革(58まで) 黒虎のなめし革(61まで) の3つが有力候補ですが、 ・ラプトルは案外ドロップ率が悪く素材狩りには向かない ・カトブレパスは素材狩り対象にするには強すぎる。また、カトブレパスなめし革は使い道がないのが現状なので毛皮を店売りしてしまったりする人が多い。 ・黒虎はそこそこ安定している といった現状から、49からでも黒虎のなめし革を無理やり作っていくのが最短ルートかもしれないですね。 まぁ1stキャラは革60ですが、49から黒虎をなめして60まで上げた覚えがあります。 【四季悪日】 日曜夜はLSメン主体で四季悪日。 やり方については別のところで述べるとして結果を。 構成: 忍忍黒黒黒白(一人手伝い) 結果: 予想外に5戦中5戦とも御神木ドロップ。 運が良すぎ。 俺は 御神木 モルゲンステルン バイルエリクサー+1 嘆きの竪琴 羅紗 ルートサボ だったかな。 感想: 俺自身はマクロページの切り替えミスで遅れたりする面もあったので、ミスを最小限のリスクに抑える為にマクロ位置の見直しが必要。 (スリプルのつもりがストンスキンになったりした。黒のソロ用とPT用マクロページで同じ魔法をセットしていてもセット場所が違うのが原因。 例えばソロ用ではctrl1にスキンがあるのにPT用ではalt10にスキンがある。非常に操作しづらいままになっている。) 野良で募集した黒1名はいまいちっつーかMBのタイミングが早すぎて失敗が多かった。 その人は昔黒PTで50過ぎから75まで一緒に上げた事がある人なんだけど、それに慣れすぎたままになっているのかねぇ。 いまいちとはいえない。いま65536くらい。 2006.05.10 Wed 10:03:43 5/9 一等兵アサルト祭りB氏です。5/9は券が余りまくりなので一等アサルトを一気に進める事にしました。
ログイン時点で終わっているのは・・・ 1st 一等傭兵 オリハルコン発掘作戦 レベロス補給作戦 2nd 一等傭兵ですがクリア0 とりあえず、1stは1等アサルト最難関のレベロス補給作戦が終わっているので、 後は敵を倒しまくるアサルトのみ。 野良で適当にシャウトして マムーク⇒ペリキア⇒イルルシをクリア。 マムーク・ペリキアに関しては特に説明も必要ないですが・・・ マムージャを全て倒し終わった直後、突然キャラが硬直して、全く移動が出来なくなりました。 チャットはできるんですが、ログアウトしようとしても「イベント中は操作できません。」といった感じのログが流れてログアウトも不能。 メニュー画面も出ません。 どうも、イベント実行状態のまま解除されない不具合が発生したようです。 結局、マムージャは全て倒し終わっていたのでPTメンバーにアサルト終了してもらいました。 しかし、PTメンバーは全員離脱終わっているのに自分だけワープしませんw(戦績ゲットはできた。) 仕方が無いので別のPCで同じアカウントに対してログインして強制切断。 再度ログインしてみたら、マムークに戻ってきましたが、その直後に強制ワープ。 アサルト入り口まで転送されPTメンと合流できました。 アサルトの目的達成時のゴールが出現するタイミングでは、 各プレイヤーはイベント発生状態になっているように思われます。 その後、自分だけイベント状態が解除されない不具合が発生した為、動けなくなった、と。 次にペリキアでレクイエム作戦。 内容はお化け退治。まぁ余裕かな。 引き続いてイルルシのラミア13号討伐作戦。 モモ狩黒赤詩の6人でいきましたが、 ラミアのお供のフォモルにディスペルを掛けると、 フォモルはラミアに襲い掛かる習性を利用してたこなぐり。 ラミアの魅了WSは1回もこなかったので、そのままあっさり撃破。 以上で1stの1等傭兵アサルトは全箇所制覇。 解散後、レベロス補給作戦のシャウトがあったのでまだクリアしていなかった2ndで参加。 メンバーは、自分を含めて5人が日曜日に2ndで参加して失敗したレベロス補給作戦のメンバー。 戦術は先日レベロス補給作戦について書いた改善案にある、 南側のNPCを全員で満足させた後、忍が全ての芋虫を引き連れていき、そこで死ぬ。と言う作戦でいきました。 芋虫を引き連れていって死んだ忍は、死んだ位置が芋虫と近すぎて補給に加われない事態が発生しましたが、 残る5人で終始安定して補給を続ける事ができ、27分程度でアサルト完了させる事ができました。 |