忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小ネタ 効率よくリンバスのチップを取ろう

リンバスLSを運営する際のチップ取得について少し書いてみます。

前提:
?プレイヤースキルの優劣は考えず、野良PTでごく普通に敵を倒す程度ならそんなにも問題はないだろう、
というプレイヤーが多いとする。(要するに一般化できるようにするため神もヘタレもいないとする。)
?人数としては多い時に16人前後を想定(←うちのLSの規模と同等)
?ある程度ジョブバランスがよい構成で黒は4〜5名は出来るものとする。(←ちなみにうちのLSは構成を考慮しなければ7〜8人は黒が出来るはず。)
?古銭や素材収集よりも、クリアする事を重点に置く
?基本は蝉盾。

アポリオンの攻略人員の目安
SE:バランスPT6人
NE:バランスPT10人
SW:バランスPT8人
NW:黒PT3〜4人+赤1人の計4〜5人

テメナスの攻略人員の目安
北:黒2+バランスPTの8〜10人
東:黒4〜5+詩1人の計5〜6人
西:バランスPT8〜10人
1F:黒1〜2+バランスPTの8〜10人
2F:黒中心のバランスPT10〜12人
3F:バランスPT10〜12人

上記は結構余裕を見ています。基本的にはこの人数がいればほぼ確実にクリアできるだろうと見越した人数です。
中の人が俺ばっかりならどこも1〜3人は減らせそうかなとも思います。
この辺については各LSで調整すれば宜しいでしょう。

さてさて、攻略に必要な人員だけを見ても効率がよくなる訳ではありませんので、組み合わせを考えましょう。
パターン1
バランスPT&黒PT
特に盾役が少ない場合で2箇所攻略を目指す場合に使います。
黒PTには盾が不要なので、盾役1名しかいないといった場合でも挑戦可能です。

例:SE&東

パターン2
バランスPT&バランスPT
盾役が3〜4人いるならこれがいけます。
バランスのよいジョブ構成を2つ作れるならこれでOK。

例:SW&1F

パターン3
大人数投入+古銭稼ぎ用少人数黒PT
敵全滅を狙ったり、時間・回復・素材箱をどれか1つしか選べない場所では、人数が多い方が殲滅に掛かる時間が少ないので有利です。
かといって、必要以上に人数を投入した所で、得られる利益はの最大値は敵や素材箱の絶対数以上はいきません。
となると、微妙に余った人員を、同じ場所に投入するのではなく、敢えて少人数で別エリアに向かわせてしまうのです。
このときの主な目的は古銭回収。

例:NE&NW

多少の事故を見繕った上で制限時間内にクリアできるように調整するのがするのが基本です。
たとえ2〜3人の戦力しか余りがいないとしても、その2人だけで古銭を20〜40枚稼ぐ事もありえます。

※おまけ
多分気づいている人のほうが多いと思います。
アポリオンもテメナスも、SEや北と言った感じで区画が分かれていますが、
アポリオンならアポリオンエリア・テメナスならテメナスエリアに各区画が存在しています。
要するに同一のマップ内に各区画が存在しているということ。
これは何を意味するかと言うと、他の区画からでもPTやアラを組む事が出来るということです。
当然、同一マップ内であればロットする事も出来ます。

つまり、SE&NEとか東&北といった組み合わせで突入すれば、クリア時にだけチップ回収者がPT移動してチップをロットする事が可能です。
これによってチップ回収者を限定させる事ができるので、管理が少し楽になります。
PR

GMポリシー策定公開

やはりFF11時事ネタとしてGMサポートの話の目玉部分はメモしておくのは何か使える時が来るかもしれないってことで記事にしてみましょう。

昨日かな。FF11のGMポリシーが公表されました。
いくつかトピックを挙げようと思います。個人的な見解や意見を含めて記述しますので、その点はご了承を。

【救済措置について】
アイテムの誤操作による消失について、データ復活の希望があれば1週間以内かつ、特定の回数制限のもと救済を受けることが可能となるそうです。
具体的な救済対象は
・破棄してしまったアイテム
・誤って投げてしまったアイテム
・誤って食べてしまったアイテム
だそうです。
救済の回数制限を設けることは、当然でしょう。何でもかんでも救済してくれとか言われたらその対応が膨大になります。
レリック最終段階を捨ててしまった、みたいな超絶的ショッキングな事象が発生した時にだけ使えるようにするのは妥当ですね。
誤って食べたアイテムを救済したい人がこの世に何人いるのか気になる所で、そもそも対象にする必要性については疑問ですが、多分消費したアイテムを特定するロジックが同じだからついでに対象にしてるのでしょう。

間違って捨ててしまうのも自己責任の部分が大きい(というより全部)ので、個人的には救済措置自体無くても良いと思うのですが、
別にあって困るものでもないので特に反対みたいなものはしません。
自分はマズ間違いなく使わないだろうなぁとおもいます。でも、もしレリック捨てちゃったら確実に救済申し込むねw

【ゲーム内での詐欺行為について】
詐欺をどう捉えるかで認識は様々だと思いますが、様々な人間を演じるロールプレイでは、やろうと思えば犯罪者を演じる事もできます。
犯罪者を演じる事により、被害を受けるプレイヤーが存在するので、ハラスメント行為として認識されるのでしょう。
という訳で一般的に犯罪と捉えられる可能性がある悪意ある行動は控えましょう。

【通路の中央でバザーをしているキャラクターがいます。通行妨害ですか?】
通路ど真ん中突っ立ってバザーをしていてもOKだそうです。
ただし、迷惑行為としてユーザが呼びかけをしているのに無視し続ける場合はGMが介入する事もあるようです。
まぁ常識人ならやりませんし、空気嫁

【PLは違反行為ですか?】
違反ではないが、他のプレイヤーがモンスターと戦えないように仕向ける事は禁止だそうです。
問題なのは、モンスターと戦えないように仕向ける事と言うのが何を指しているか、かな。

ぱっと考えられる事象
・たくさん敵が密集している所で、PLを受ける側がリンク覚悟で釣る。その後リンクしたほかの敵をディアガなど範囲魔法でPLをする側がタゲを取る。
⇒高レベル者と敵が敵対状態となった場合、経験値が高レベル者を基準としたものになるはず。他のPTが引き抜いても経験値が貰えない可能性があります。
・PLする側が、狩るメリットが殆どないのに適当に周囲の敵を殲滅する。
⇒敵がいなくなる。激しく逝ってよし。

PLしていても1匹1匹丁寧に相手をして、地道に取り合いをするのであればOKと言うことのようです。
個人的にはPLするなら、PT入ってもそれなりに動けるくらい上手くなってからやれって感じ。
PLばっかりでまともに動けない高レベルは存在意義なし。
まぁ、そこまで判ってる人がPLする分には、PLする場所も選んでPTと被らないように気をつけそうな気がします。

【どれくらいモンスターを占有しているとモンスターキープとみなされるのですか?】
戦力が整っていると判断できるにも拘らず、故意に時間をかけ、撃破後に特定の時間に再度POPするように調整する措置はNGだそうです。
問題なのは戦力が整っている状態とはどの程度の戦力を指すのか、ですね。
でも俺はHNMにそれほど興味は無いので、まぁ頑張ってくださいって感じ。

【ゲーム外のインターネット上にあるホームページや掲示板などで嫌がらせを受けています。GMで取り締まってくれるのでしょうか? 】
GMは介入できず、アドバイスはするそうです。
ユーザからみたらハァ?って思う人もいそうですが、GMの立場からすれば妥当なんじゃないかなぁと、個人的には思います。
ただ、明らかにワールドが同じ、名前も同じである事が判り、会話ログ等の状況からも同一性が確認できるのであれば、何らかの措置を行っていいとも思います。

【ハラスメントかどうかの判断は、その言動を受けた本人が不快に思うかどうかではないのですか?】
受けての裁量で相手を罰する事ができてしまうと問題が起こる、と言うのは至極当然。
判断そのものは公平にすべきです。
問題なのは公平に判断する点ではなく、判断材料の収集状況とその結果が不明となる点でしょう。
可能であれば、判断の結果報告を、ハラスメントを受けたと思っている人に対してしてもいいんじゃないかと思いますが、
判断のプロセス及び判断材料の収集方法を知られるという事は、
逆手にとってルールをすり抜けたハラスメント行為を類推しうるデメリットが存在するのだと思います。
よって、納得はいかなくても仕方ないものとして甘んじるほうがいいんじゃないかなと思います。

つづきはこちら

DQ9 ニンテンドーDSで発売だって

何とか会議も通して年末の案件も無事に進める事ができそうだ。。。って事で帰る前にネットサーフィn

あのドラクエがまさかのDSで正規のナンバリング、つまりモンスターズのような外伝的なものでなく正当なドラクエとして出る事が決定したらしい。

※本記事は自分の根拠ない憶測や主観も含めて記述します。
確かにFFのリメイク版がDSやGBAで発売されているけど、まさか大作の新作がDSとは・・・
確かに、PS3ほどの性能は不要だし、限られた容量を、オープニング画面すら削って可能な限り楽しめる内容の要素を詰め込んだ、かのドラクエ3の如き神レベルのゲームを作る事を目的とすれば、これはいけるかもしれない。

ただ、DQ7は世界観の異なる様々な世界を渡り歩き、事件を解決していく形は悪くなかったけど、それぞれの世界のかかわりが、俺にとっては希薄すぎで、結局終盤になっても何の盛り上がりも感じられなくて、ラスボス倒した時もまだまだ続きがあるのかなぁとか思ってたらエンディング流れて拍子抜けした。ラストダンジョンだったのかもって思ったのも、ボスがなんか形態が変化して戦闘が継続したから。
ドラクエ8ですら余りにお約束の展開に飽き飽きしてレベル17で辞めてしまっています。
俺の感覚としては、遊べるのは5まで。
という訳で容量が増えたからといっていいものが出来るわけじゃないのは判っています。
そういう意味でいえば、DSの容量がいくらかは知りませんが、ドラクエ5くらいの容量なら入れ込めそうな気がするのでDSでの発売はOKかもしれないと思います。

戦略的な意味合いだと、専門では無いので詳細は知りませんが、今売れているゲーム機の主力はDSのようです。
FFのリメイクもDSで遊べるし、モンスターズもDS、明らかに難易度ヤバイだろって感じが俺的にGJだった風来のシレンもDS・・と実はDSはかなり期待作・人気作が出るので、自然と言えば自然です。
そもそも、ドラクエはグラフィックで売っている訳じゃないので、無理に新ハードを利用しないで良質な古典的作品を受け継いだ形の新作が作れれば行けそうな気がします。
少なくともPS3で製作されても「ハァ?」って感じでしょう。
ただ、問題点はあって、俺としてはドラクエのBGMはオーケストラでやっても魅力がある曲が多いと思っているので、音質が非常に気になります。せっかく最近はハードが高性能になって音源への制約がなくなってきたのに、それが逆戻りする所は勿体無いかな。
すぎやまこういち氏の手腕に期待か。まぁサントラでオーケストラ版を入れてくれるなら別にいいです。
という訳で、個人的な憶測で言うと、DSはありじゃん。
と言うことですよ。

ただ、アクションらしいぞ。
これが痛いゲームで終わるのか、ドラクエのテイストを残した新感覚のゲームとなるのかはまだまだ判らない所。
過度の期待はしないようにしましょう。
ちなみに俺はドラクエも含めて最近の新作は最後までやる気がしないものばっかりなので、そもそも期待などしていません。
少なくとも発売日に買わないのは確定的に明らか。
風来のシレンは発売日に買いそう。

ブログそろそろ1年だった。

自分のブログのスタンスについて

もうそろそろブログを始めて1年になります。
最初は月にページビューだけで400いかず、ユニークアクセスは200も行かないってのがあたりまえだったのに、
今はページビューは3,000、ユニークアクセスは1500を超える場合もあるようになりました。
ありがたやありがたや。

さて、そこでいい機会なので自分のブログのやり方についてもう一度書いてみることにしました。
基本的には下記の4つを原則としてます。

?必要以上に名乗らない
?ただの日記だけにはしない
?出来ればあんまり人がやらない(書かない)事を記事にする
?虚偽は書かない(基本は実体験から書く。予想や推測はありだが、誤解を招かないように注意する。)

?必要以上に名乗らない
これは自分でも微妙に忘れていた部分でもあるんだけど、そもそも名乗らない理由があるんだった。
まず、基本的な事項として、個人的な情報を公開する以上迂闊な事は書くべきではないということ。
といっても日記を公開する以上、この辺は適当です。
俺がもう少し気にしてるのは、
・個人名を書くことによる既知の人のアクセス増加を抑制する。
勿論近い知り合いからのアクセスは歓迎なのですが、ある程度の平等性というのかな、
「○○さんのだから見ないと・・・」とか、「ああこいつうちの鯖の奴か。」
ってのがあんまり多いと「記事が役に立つ(面白い)か役に立たない(詰まらない)か?」ってのが判りづらくなります。
誰のブログか不明だった場合は、「見るに値するか、値しないか」のどちらかの判断しかないだろうからね。
と言っても、別に相互リンクは拒否しているわけではありません。
そもそも日記である以上、完全に自分を隠す事が自体不可能。
さらに矛盾しているけど本当は両立したい気持ちもあるからね。
だから、「積極的に自分からは名乗らない」対処のみ行うと言う意味です。

本当は鯖の知り合いで積極的にネットワークを広げるのも考えては見たんだけど、
ブログを始める時のテーマとして、「自分の知らない誰か」をターゲットとして作成すると決めたので、
相互リンクについては受動的な立場でお受けする形を取る事にしました。

決して
「フレが少ないから」と言った理由ではない

はず。

?ただの日記だけにはしない
まぁ当たり前っちゃ当たり前かな?他人の日記を見て面白い事がどれほどあるか・・・
知らない人が出てきて「〜が出ました!」「〜を倒しました。」って言われてもねぇ。
ふーんって感じ。
なので、日記も書くけど、一般で使えるようなBC等クリアの為の具体的な手順や、心構えなどを書く事を考えています。

?出来ればあんまり人がやらない(書かない)事を記事にする
これも当たり前かなぁ。誰でも知ってる既知の事柄を書いても目に留まらないよね。と言うことでヒット率を上げる工夫です。
なので、既知の事柄でも2アカで攻略など普段やらないやり方を書くと、多少は差別化できるのかなと思っています。

?虚偽は書かない(基本は実体験から書く。予想や推測はありだが、誤解を招かないように注意する。)
最後に挙げてますが、これは大前提。
推測・予想のハズレ、記憶違いは兎も角、虚偽だけは書いてはいけない。
一度でも虚偽を書けば、その時点で全ての信用は損なわれる。
無理に信用を上げようとSSを貼り付けて証明しなければならないって訳じゃないです。
自らの作成物に虚偽を含めるなってだけ。
SSが無くても書いてある事が虚偽でなければよいのです。
ただ、相手を読み手に対してこれだけは信じて欲しいとか主張するのであれば、SSを張ったりはするでしょうけどね。。。
まぁ、基本的にはやらないかな。信じるか信じないかは相手の判断。
その前に、SS撮ってる間に死にそうな気がするので、SS撮るって考え方自体が最初から抜けてるww
ウソをついていないならば、堂々とすべし。あと必死に反応しないことw

細かいことを言えば、表現は過激にならないよう配慮して書く、とか色々とあるんだけど、
それはスタンスと言うより規約といったレベルのものと認識しているので特に言及しません。

12/11 今年最後の裏LS活動

昨日は裏バスでした。これで今年の裏LS活動は終わり。
残業で出発ギリギリの時間にログインしたので、ジョブは昨日落ちた時のままのシーフで行く事にしました。
という訳で久しぶりに殴り専門として楽しむ事に。
いつも殆ど殴らないのでなかなかに楽しい。
不意マーシーストロークとか今はまだ裏限定でしか使えないしねぇ・・・
マーシー連発して楽しみました。
不意マーシーだと500〜1100くらいだったかな。
思ったより安定してました。まぁ多段じゃないっぽいから1発当たるか当たらないかしかない。
多段だとヒット数でダメージが変わるけど単発だと1発ヒット=全段ヒットだからね。当たれば似たようなダメージが出やすいのは道理かと。
結局希望のAFは出ず、暗赤侍ナ詩召竜が出たかな。
暗とか現状希望者がいなくなっているものが出すぎ。
赤は4つくらい出たかな。赤は希望者が多くてまだ全部いきわたってなかったのでよかった。

FF6はマッタリ進めてるのでまだ劇場の途中。
あのオペラのシーンは何年かぶりに見ましたが、なんかいいですね。
良く分からないけど、最近のFFシリーズでは感じられないものがある気がする。
BGMがヒドイのだけがつくづく残念。
という訳で今日は通勤中は2005年にLAで行われたFFコンサートを収録したCD「More Friends」から
「オペラ”マリアとドラクゥ”」を引っ張ってきて聞いてました。More Friendsではオペラは英語です。
日本で行われた、「声」をテーマにしたFFコンサートを収録したDVD(CDではない)「VOICES music from FINAL FANTASY」にもオペラが収録されています。
VOICESではオペラは日本語版です。CDで聞けないのが残念。
ちなみにVOICESではプロマシアの呪縛で聞いたことがある人も多いかと思いますが、「石の記憶〜Distant Worlds」も収録されてます。
まぁこれはI tunesに単曲で売ってたので、「Jeuno 〜starlight Celebration〜」(多分来週くらいからジュノで流れるでしょう。ジュノのテーマのクリスマスバージョンです。)と一緒にダウンロードで買っちゃいました。
今となってはアーリマンのTP技のほうが先に思い出される「Eyes On Me」(FF8)もありますが歌手が違います。たしかFF12の挿入歌を歌ってた人ですが、FF12には興味の欠片もないのでサントラも買う気はありません。
そういえばFF12だけ全然音楽がわからないw