忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DQ9 ニンテンドーDSで発売だって

何とか会議も通して年末の案件も無事に進める事ができそうだ。。。って事で帰る前にネットサーフィn

あのドラクエがまさかのDSで正規のナンバリング、つまりモンスターズのような外伝的なものでなく正当なドラクエとして出る事が決定したらしい。

※本記事は自分の根拠ない憶測や主観も含めて記述します。
確かにFFのリメイク版がDSやGBAで発売されているけど、まさか大作の新作がDSとは・・・
確かに、PS3ほどの性能は不要だし、限られた容量を、オープニング画面すら削って可能な限り楽しめる内容の要素を詰め込んだ、かのドラクエ3の如き神レベルのゲームを作る事を目的とすれば、これはいけるかもしれない。

ただ、DQ7は世界観の異なる様々な世界を渡り歩き、事件を解決していく形は悪くなかったけど、それぞれの世界のかかわりが、俺にとっては希薄すぎで、結局終盤になっても何の盛り上がりも感じられなくて、ラスボス倒した時もまだまだ続きがあるのかなぁとか思ってたらエンディング流れて拍子抜けした。ラストダンジョンだったのかもって思ったのも、ボスがなんか形態が変化して戦闘が継続したから。
ドラクエ8ですら余りにお約束の展開に飽き飽きしてレベル17で辞めてしまっています。
俺の感覚としては、遊べるのは5まで。
という訳で容量が増えたからといっていいものが出来るわけじゃないのは判っています。
そういう意味でいえば、DSの容量がいくらかは知りませんが、ドラクエ5くらいの容量なら入れ込めそうな気がするのでDSでの発売はOKかもしれないと思います。

戦略的な意味合いだと、専門では無いので詳細は知りませんが、今売れているゲーム機の主力はDSのようです。
FFのリメイクもDSで遊べるし、モンスターズもDS、明らかに難易度ヤバイだろって感じが俺的にGJだった風来のシレンもDS・・と実はDSはかなり期待作・人気作が出るので、自然と言えば自然です。
そもそも、ドラクエはグラフィックで売っている訳じゃないので、無理に新ハードを利用しないで良質な古典的作品を受け継いだ形の新作が作れれば行けそうな気がします。
少なくともPS3で製作されても「ハァ?」って感じでしょう。
ただ、問題点はあって、俺としてはドラクエのBGMはオーケストラでやっても魅力がある曲が多いと思っているので、音質が非常に気になります。せっかく最近はハードが高性能になって音源への制約がなくなってきたのに、それが逆戻りする所は勿体無いかな。
すぎやまこういち氏の手腕に期待か。まぁサントラでオーケストラ版を入れてくれるなら別にいいです。
という訳で、個人的な憶測で言うと、DSはありじゃん。
と言うことですよ。

ただ、アクションらしいぞ。
これが痛いゲームで終わるのか、ドラクエのテイストを残した新感覚のゲームとなるのかはまだまだ判らない所。
過度の期待はしないようにしましょう。
ちなみに俺はドラクエも含めて最近の新作は最後までやる気がしないものばっかりなので、そもそも期待などしていません。
少なくとも発売日に買わないのは確定的に明らか。
風来のシレンは発売日に買いそう。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form