忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログそろそろ1年だった。

自分のブログのスタンスについて

もうそろそろブログを始めて1年になります。
最初は月にページビューだけで400いかず、ユニークアクセスは200も行かないってのがあたりまえだったのに、
今はページビューは3,000、ユニークアクセスは1500を超える場合もあるようになりました。
ありがたやありがたや。

さて、そこでいい機会なので自分のブログのやり方についてもう一度書いてみることにしました。
基本的には下記の4つを原則としてます。

?必要以上に名乗らない
?ただの日記だけにはしない
?出来ればあんまり人がやらない(書かない)事を記事にする
?虚偽は書かない(基本は実体験から書く。予想や推測はありだが、誤解を招かないように注意する。)

?必要以上に名乗らない
これは自分でも微妙に忘れていた部分でもあるんだけど、そもそも名乗らない理由があるんだった。
まず、基本的な事項として、個人的な情報を公開する以上迂闊な事は書くべきではないということ。
といっても日記を公開する以上、この辺は適当です。
俺がもう少し気にしてるのは、
・個人名を書くことによる既知の人のアクセス増加を抑制する。
勿論近い知り合いからのアクセスは歓迎なのですが、ある程度の平等性というのかな、
「○○さんのだから見ないと・・・」とか、「ああこいつうちの鯖の奴か。」
ってのがあんまり多いと「記事が役に立つ(面白い)か役に立たない(詰まらない)か?」ってのが判りづらくなります。
誰のブログか不明だった場合は、「見るに値するか、値しないか」のどちらかの判断しかないだろうからね。
と言っても、別に相互リンクは拒否しているわけではありません。
そもそも日記である以上、完全に自分を隠す事が自体不可能。
さらに矛盾しているけど本当は両立したい気持ちもあるからね。
だから、「積極的に自分からは名乗らない」対処のみ行うと言う意味です。

本当は鯖の知り合いで積極的にネットワークを広げるのも考えては見たんだけど、
ブログを始める時のテーマとして、「自分の知らない誰か」をターゲットとして作成すると決めたので、
相互リンクについては受動的な立場でお受けする形を取る事にしました。

決して
「フレが少ないから」と言った理由ではない

はず。

?ただの日記だけにはしない
まぁ当たり前っちゃ当たり前かな?他人の日記を見て面白い事がどれほどあるか・・・
知らない人が出てきて「〜が出ました!」「〜を倒しました。」って言われてもねぇ。
ふーんって感じ。
なので、日記も書くけど、一般で使えるようなBC等クリアの為の具体的な手順や、心構えなどを書く事を考えています。

?出来ればあんまり人がやらない(書かない)事を記事にする
これも当たり前かなぁ。誰でも知ってる既知の事柄を書いても目に留まらないよね。と言うことでヒット率を上げる工夫です。
なので、既知の事柄でも2アカで攻略など普段やらないやり方を書くと、多少は差別化できるのかなと思っています。

?虚偽は書かない(基本は実体験から書く。予想や推測はありだが、誤解を招かないように注意する。)
最後に挙げてますが、これは大前提。
推測・予想のハズレ、記憶違いは兎も角、虚偽だけは書いてはいけない。
一度でも虚偽を書けば、その時点で全ての信用は損なわれる。
無理に信用を上げようとSSを貼り付けて証明しなければならないって訳じゃないです。
自らの作成物に虚偽を含めるなってだけ。
SSが無くても書いてある事が虚偽でなければよいのです。
ただ、相手を読み手に対してこれだけは信じて欲しいとか主張するのであれば、SSを張ったりはするでしょうけどね。。。
まぁ、基本的にはやらないかな。信じるか信じないかは相手の判断。
その前に、SS撮ってる間に死にそうな気がするので、SS撮るって考え方自体が最初から抜けてるww
ウソをついていないならば、堂々とすべし。あと必死に反応しないことw

細かいことを言えば、表現は過激にならないよう配慮して書く、とか色々とあるんだけど、
それはスタンスと言うより規約といったレベルのものと認識しているので特に言及しません。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form