忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり問題ばっかりなセカンドのサルLS

そういえばPC故障ネタばっかりしてたので書いてませんでしたが、ちょっと前にセカンドのLSでバフラウ遺構行ってきました。
うーん。ゼオルムで立て直したつもりになっていたんですが、ちょっと失敗したかなぁ。
自分がジョブ構成やインビュードアイテムの開放順序、クリアルートの説明とその総指揮までも担ってしまった為、

「無駄なく動く為にはどんな考え方を持ち、どのように行動することが望ましいか」と言う事を叩き込むことに失敗したように思います。
何でこんなことを言うのか?
それは、
・バフラウ遺構程度のインビュードの開放順序の確定だけで恐ろしいほどに時間の無駄が生じていた。
・インビュードの開放順序に合理性が無く、また攻略ルートに見合った調整も出来ていない。
・釣り役だけに敵の選定を任せ、釣り役が遠くの敵を釣りに行っている場合などに近くの敵を積極的に殲滅しようとしないなど、行動待ちが多すぎる
など、以前から注意点として挙げてきた行動がまた出てきたからなんですね。

失敗したなぁ。
俺が、ゼオルムの攻略に際して逐一指示しながら進めたせいで、メンバーはそれに従って動いただけで、
「何故、どういった理由でこういう行動を取るのか、その行動の結果どういったメリット(デメリット)が生じるのか」
とかをきっと理解しきっていない・・・

自分が指揮を執ることによって生じる弊害として一番恐れていた事態が発生したんじゃないかなぁ・・・
例えていうなら、学校の中間とか期末テストで、解答欄の答えだけを教えちゃうやり方をしてしまったって感じかな。
同じ問題が出たら、その回答の通りに記述すれば点がもらえるけど、応用が利かない。
実際に、そのLSで次の週にもゼオルムに行ったんだけど、俺の教えたやり方を模倣してクリアできたので、その時には上手く行ったと思ったんだよね。
でも、場所を変えてバフラウ遺構にしてみたら・・・全然前と変わらない。
答えだけを教える事の意味の無さについては、学生の頃から聞いた覚えがあるけどね。その具体的な形がこんなところで目の前に浮き上がって出てくるとは。

ゼオルムは出現するインビュードはほぼ固定だし、しっかりと合理的かつ効率的な計画を立てて臨まないと簡単にはクリアできない遺構なので、
サルベージ経験の少ないLSにとっては、そういった戦術の必要性を実感し、試行錯誤して身に着けるには最適な遺構だと思っています。
ですが、その遺構の攻略方法について考えさせる前に自分が解を与えてしまった事で、その解に至るまでのプロセスの理解を完全に省略させてしまった。

正直、これは致命的ミスだったと思っています。
いまさらゼオルムをやったところで、解は与えてしまっていて、過程を気にしなくてもクリアできてしまうはずなので、もうココで練習しようと思っても解答ありきで動いてしまうだろうからもう意味は殆ど無い。
一応計画を立てないとボスまでやるにはちょっと苦しいかもしれないアラパゴが残っているので、そこでカバーする方法を考えるしかないか・・・
今度はアラパゴに初挑戦らしい。リーダーには、攻略ルートやジョブ構成の提起と攻略の目安だけ伝えて、進行役には俺を選ばないこと、攻略中は出来るだけ俺に聞かないことなどを依頼しようかな。

あぁ・・・攻略ルート案やジョブ構成の提起だけでもやりすぎだなぁ。
ルートが決められないのは、各階層の敵についてリスク等の評価が出来ていない証拠だし、
ルートが決まらなければ、期待されるインビュードの数に合わせたジョブ構成だって決まらない。
当然、ジョブ構成が決まらないなら必要なインビュードアイテムの順序も決まらない。

初めての挑戦だからルートが決められなくても仕方ない、という考えは速攻で却下です。
1月頃の段階ならそうだったでしょうけど、今はアラパゴクリア報告やドロップ傾向、敵の強さの目安などは調べれば判りますね。
そういった準備が出来ていないことが根本的かつ致命的で最悪の問題であることを痛感してもらわないといけない・・・

サル実装当初から自分は言ってきているけど、
サルベージは敵の強さがどうこうとか、ボスの能力がどうだ、ってのは2の次3の次。
事前に計画を立て、如何にその通りに事を進めるかが重要だと思っています。

つまり、リーダーに与えられた最低限の役割としては、
・攻略に当たって妥当な計画を立てられること
メンバーの最低限の義務としては
・計画に沿って積極的・迅速かつ適切な行動が取れること

が身についていなければなりません。
あとはちょっとだけ運かな。
殆どの遺構は攻略の計画性、その計画を実行に移せるだけの前提知識と応用力の有無で9割方決まってると思っていいです。
セカンドで行っているLSは、結成して7ヶ月程になりますが正直言って控えめに見てもどの遺構でも満足に攻略できるレベルには達していない。
週1とは言え7ヶ月もやってて土台が固まらないのは正直やばすぎです。

ここまで勝ち負けがはっきりするコンテンツは実に興味深い。
しっかり理解できている人にとっては、攻略するという観点においてはヌルく、全く理解できていない人にとっては複雑怪奇で難易度の高いコンテンツ。(装備のドロップ率とは別の話)
装備に拠らない実力が目立って見えてくる。

そういった事を、もっとセカンドのLSの参加者にも、うちのLSの参加者にも常に意識してもらう為の工夫を考えていかないとね。
あと、セカンドのLSを立て直す一番の解決策は注意の仕方がどうこうとかそういう問題以前に、「自分がいなくなること」によって自分への依存をなくし自主的に動いてもらうことにする事なのかと真剣に考え始めています。
一応自分がそのLS内でサルベージに関する知識と経験が一番あるし、ジョブもモが出来るのでそれを削ると言うのは矛盾みたいに思えますけどね。
そういう選択肢も考えておかないと動ける人と動けない人の差がずっと残りそう。
自分がいなくなったらそれが解消する保証なんてないし、誰かに任せれば良いやって考えが参加者に残ってるなら対処のしようはないんだけどね。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

無題

Posted by 通りすがり  2007/07/12(Thu) 16:20:02 EDIT

そんなストレス感じるLSなら抜けたらいかがですか?と、最初読んだときの感想です。

これがもし本当のテストなら、みんな一生懸命頑張るでしょう。でも、これは実際ゲームなので、それなりに頑張る程度です。そこの認識を改めた方がいい。

なので、一気に100%を求めるんではなく少しずつ改善していくべきで、「今日は〜が良かったから、次回も続けよう」とか「今日はここをこうしたほうが良かったから、次回こうしよう」とか、廃人同士ではなく、一般人と楽しむなら、こういった付き合い方じゃないとやっていけないと思います。

具体的にはどれくらい遅いと感じたんですか?何分ですか?本当に以前と何も変わっていないと思うんですか?

メンバーにどのように注意すれば、どうのように接すれば、サルベをより楽しく・より積極的になってくれるか考えてみてはいかかでしょうか。そこまで考えるほどのメンバー・知り合いならですが・・。

無題

Posted by B氏  2007/07/12(Thu) 17:48:44 EDIT

>通りすがり様へ。
ここ最近レス頂いている方ですね。たびたびのコメントありがとうございます。
ストレスを感じるなら〜の部分については仰る通りですね。批判ばっかりするなら辞めれば?と感じている方はいてもおかしくないと思いますが、批判するのは嫌いだからやってる訳じゃないんです。そういった批判的な記事の書き方をしてるのが原因だと思います。

それ以外はなんか良くわからないコメントですね。

この記事は冗長ですが、言いたいことは

?サルベージの仕組みとかをそれなりに理解しているからといって、「なんでもかんでも自分一人でやってしまったことで、LS全体の成長に貢献することが出来なかったのは問題だ。」

?現状は計画性もなく、ボスを倒すだけでも困難を極めるレベルだから、「主催は計画をしっかりすべきだし、参加者も主催に依存しないでやるべきだ」と言うだけですよ。

FFはゲームと言う娯楽であることは勿論承知していま
すがあなたの言う「それなりに頑張るレベル」がどの程度でしょうか。今回の話題にしたLSは、リーダーや私以外の進行役すら毎回何度も注意するレベルなのが現状です。
それに対する改善要求を出す事に意義を唱えるなら、それこそあなたのほうにこそ認識を改めて頂くべきと考えます。
正直、こっちはどんなジョブで参加頂く場合においても、それなりに活躍できる場を設ける為に色々な調整を行った上で開催しているのに、適当に頑張ればいいやなんて発言されたら間違いなくキック対象にするでしょう。
そんな人の為に他の方の装備品を狙う機会を削って攻略ルート設定するなんてのはまっぴらごめんです。



娯楽と言えども、主催として、参加者として有しておくべき最低限の誠意・義務があり、サルベージに参加するに当たっては、「何も調べずに気軽に適当に頑張ればいい」と言う考えでこられると迷惑極まりないと自分は思っているって事を主張しています。
勿論、それに対してご覧になられている方がどう思われるかは別の話です。

また、私は「こう有るべきだ」とは言っていますが、いきなり100%の結果を出すようになんか要求したことなんて殆どないですね。
出来て当たり前と言ったニュアンスで書いている部分があるならば、それはサルベージに参加するに当たって本当に最初から持ってないと話にならない事だけでしょう。結成7ヶ月も経つん事もありますしね。

>具体的にはどれくらい遅いと感じたんですか?何分ですか?
何分とは明確にいえませんが、例えば1Fの箱開けなら3分前後経過と言ったところでしょうか。
武器・アビ・魔法・サポは希少だし、1〜2個出ることは確定しているので、その部分だけでも1分もあれば確定して進めるはずだと思います。そういった状況が開始からずっと続くとイメージしてください。


>メンバーにどのように注意すれば〜

ヴァナ内ではその程度は当たり前のように考えていますし、ヴァナでこの記事で言っているようなことはそのまま言ったりはしませんよ。
そこはもっと状況や言葉を考えて言っています。

ただし、私がブログでこの手の記事を書く場合についてだけは話が別で、このブログで記事を書く時には敢えて悪い点を中心に抽出するよう意識しています。
良かった点なんてのは誰もが誉めあったりする分意識しますから、そういった良い点については基本的に述べるまでも無いと思っています。

真に問題となるのは、良かった点を維持する事以上に、悪い点に気がついているか、それを潰すようにする意識があるか、だと思っています。
自分はその観点から非効率的・非合理的な問題をターゲットにを挙げ、それら発生しないように注意喚起をすると言う手法をとっているだけです。
言われて嫌だろうと思うことを意識的に書いていると理解して下さい。
この手法は、基本的に自分がやっている仕事の応用です。

自分が指摘している点は、書き方が感情的になっている部分があることは認めますが、基本的にはLSを運営していくに当たって不可避な、解決しなければ問題点であり、それを直すことで大きな成果をあげられるようになると信じて書いています。

経験上この点を意識できているか、出来ていないかの違いが、6人程度でサルベージを攻略できるか、15人いてもクリアできないかの明確な差になって現れていると思っています。
だから、自分はこういった悪い点に関する是正の主張を続けているのであって、この姿勢自体は今後も変えるつもりはありません。

最後に、本記事に類するものを書いているもう1つの理由も挙げておきますが、この意見は自分ひとりだけが感じていただけで書いた訳ではないです。
FFをやっているリアル知人との会話や、サルLSを主催する鯖内の知人などと意見交換を行うたびに出てくる話題だったので記事にしているのです。
自分だけの話だったら、多分最初から記事になんてしないです。こんな書き方はリスクがあるだけですから。
私個人に色々と言って頂くのは構いませんが、私以外にも意見を共にする立場の方は実際存在していていることはご承知おき下さい。

正直、
リ ー ダ ー 必 死 だ な w
くらいが運営に際しては丁度いいと思います。

Comment Form