アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 510 509 508 507 506 505 504 503 502 501 500 | ADMIN | WRITE 2007.07.23 Mon 12:40:37 7/21〜22土曜日:
最近ずっとノートPCを居間においていて、3アカで動けなかったんだけど、久しぶりに部屋にノートPCを移動させて船長暗殺。 これで40戦目くらいかな。(クリア時に手に入る手裏剣の数+5くらいが勝利数になってる。) 最初の数戦でファーストとセカンドとも手に入ったバルバロッサゼレハなんだけど、その後は30戦以上にもわたって出現していない。 まぁ、1時間程度で終わるし、独占状態でクリアすれば儲けはそこそこあるので、出なくても困らないんだけどね。 で、終わったところでログアウト。 夜は会社の同期の結婚式の二次会に招かれたので出席。 おめでたいことです。お幸せに! で、今のところ二次会に行くと、必ずと言っていいほどビンゴ大会が開催されてるんだけど、今回もやっぱりあった。 そろった人からくじ引きを引いてあたった物がもらえるルール。 あたりはディズニーランドのチケットやニンテンドーDSとか言ってた。 別に欲しいとは思わないけど、なんとなく盛り上がるw で、ビンゴは・・・お・・・なんか読まれる番号がほとんど当たるw でもなかなかあたらないwダブルリーチどころか、トリプルだかクアドラブルリーチ状態まで行ったところで何とかあたり。 それでも二人目のビンゴだったらしい。 で引いてみる・・・ 「カエル」 カエル!? ![]() (画像はイメージ) なんだよこれw と、ちょっと期待してたら トイレのティッシュとる所のカバー兼タオルだった・・・ 正直本物のカエル持ってくるのかとか思った。 ↑俺だったら本気で本物を持ってくる検討をするだろうからなぁ・・・ (まぁ実際には結婚式の二次会にそんなものいれたらちょっと空気読めなさすぎだからやらないだろうなぁ。) あとは、新婦さんの受け持つ生徒(小学校の先生らしい。ちなみに新郎が会社の同期)からのビデオレターとか見たりして、最後に新郎新婦から一言があって終了。 三次会はあったのかもしれないけど、一緒にいた会社の同期も全員帰るようだったし、自分も帰宅しました。 では、前置きが長くなりすぎたのでFFの話は折りたたみで。 帰ってきて日が変わり、俺の主催するサルベージLSの時間には間に合ったので予定通りアラパゴ遺構へ。
今回は、モモ赤青詩 モシ白黒黒コ (黒1は俺のファーストで、目的の装備が出たらロットするだけの存在。攻略はセカンドで行う。) モンクなしの6人でも普通に結構進められるのは以前に確認済みだから、あえて2箇所に分けてやってみたんだよね。 モが多いほうが北西と南西部屋(クトゥルブは必要な分だけ倒す)、シがいるほうが南東部屋の掃除を予定。 そしたら・・・序盤アビでない魔法でない、武器もなかなかでない、と西ルートのドロップ状況が芳しくない。 西側のドロップを少々あてにしていた東側PTも苦戦。しかもHPでない。どうやら東のドロップ状況も今回はやばそうな気配。 結局西側のラミア・クトゥルブからは目的のものを取れたんだけど、そのころになっても東側の骨からHPが出ない。 仕方がないので、西組も北東部屋に移動してもらって東組も同時に合流して骨狩り。 でも骨をほぼ殲滅させたのにHPが出ないww(鱗雲も1〜2個) 1Fに40分弱かけたのになぁ。この時点でもうボス倒すのは無理だと判断。戦車までのNMを狙う方向に変更。 2Fでも、メロー+骨。ここでも骨を全滅させたんだけど、HP0だったかな。 明らかに今回はオワタw と思ったけどキキルンNMはきっちりやらないと・・・ってことで次はキキルンNM。 HPなくてももちろんきっちり倒します。すると・・・ダイモスキュイラスでたー なんとか第一希望がいる部位が出てよかった。 とりあえず、このVU前を髣髴とさせるドロップ状況の中でも装備が出たのは大きな収穫。 3FもHPが出ない以上、北ルートを選択せざるを得ない。ここでやっと1個HPがでた・・・だけど、結局骨を全滅のに入手したHPは1個のみでした。 ここのキキルンは装備ドロップせず。 4Fギアを3匹倒してから、青いお化けNM>キキルンとやろうとしたら、HPほとんど開放できてない上に、被ダメが300〜400。普通にやばいw 説明不足のせいか、一撃必殺のパーディションが唯一HP開放していたモンクに直撃。この時点であきらめていったん全滅。 うーん失敗したなぁ。 先に全滅はまずありえないキキルンを先にやっておいて、お化けはいつでも逃げられる準備しておくべきだった。 その前に、今回の開放状況では回避すべき相手でもあったかな。 初挑戦だったので、相手の強さがわからなかったのも失敗の原因。 とりあえず復活後にキキルンを倒したけど装備はもちろんなし。 5Fに来た時点で残り15分程度。あんまり時間もなかったので、ギアをいくつか排除してキキルンNMPOP場所に本隊が移動している間に、シーフが扉ロック解除に移動。 折り返してシーフが合流した時点でキキルンと戦闘開始。 装備なし。 最後に戦車を倒したけど装備なし。 と言う結果で終わりました。 ま、ダイモスキュイラスがでたから結果については特に言うことはないです。 ただ、今日はちょっと運が悪すぎたのはどうしようもないとして、NMを倒す順序とか判断ミスしたのは失敗だったなぁ。 【反省点】 ・PT分割は必ずしも効率的とはいえない。 今回は10人だったので、あえて分割する必要性はなかったんだけどやってみた。その結果は芳しくなかった。 原因は、片方がアイスパの解除できるジョブ構成になってないとかもあるんだけど、やっぱりモシだけでは削るのがつらいや。 武器がなければモンク2人程度いないとどうしても削りが弱い。 また、分散することにより強化状況も各PTにあわせなければならず、集中的強化は困難になる上にドロップ状況が悪ければ、5人でヒィヒィいながら倒さないといけなくなるのでリスクが高い。 具体的にいうと、 普段は俺は赤>詩>白 の順番で魔法解除するんだけど、 今回はPTを分割して赤1と白1を分けてしまったため、2つのPTに回復役を立てなければならなくなり、赤>白>詩としてしまった。 これにより遠隔をすでに入手できていた詩人の魔法解放が遅れ、詩人の歌がない分通常よりさらに戦力ダウン。 1箇所に集中するなら、回復役はハイポ+赤だけで都合がつくのにね。 ※パラナがないじゃん、って話もあるかもしれないけど、そもそも麻痺する原因はアイスパが主なので、赤がつりをやって予めディスペルをかけておけばそもそも麻痺しない。 しかも遠隔が手に入っていないケースもありうる場所で、遠距離から釣りができるのは大きなメリット。 多少の戦力低下をものともせずに潰していけるだけモンクを数多く擁するなら分散はOKっぽいけど、それ以外はちょっと無駄が多そう。 なので、今度10人程度で行くときは戦力集中としてキビキビ動けるようにすることを目標としようかな。 日曜: 水曜日のアルテマ戦待ちが多くて日が変わってからの挑戦になったってのと、夜は不在だったこともあって土曜日のリンバス活動を休みにしていた。 これを利用して、朝は久々にアポリオンNW。今回の目的は古銭でも素材でもなく、リンバスLSの進捗を少しでも早めるためのチップの取得。 と言うわけで、黒黒赤の3アカで挑戦。 今回はボスを倒す事が必須だったので、仮に事故があっても十分ベヒを倒しきれる時間を確保するため、ボスはカエルだけ、雑魚はワイバーンとベヒは殲滅、その他は最低限だけ倒してあとは全部スルー。 かなり省いたので15分を残してKaiserの撃破完了。古銭は34枚でした。 昼間はセカンドのモンクでメリポ。 今回は黒魔のリーダーからメリポの誘いがありました。場所はマムーク。ボランティアベルトだかなんだかのNMがわくとこ。(と言うかNMもわいてた。) 構成は忍戦モ黒詩赤。 まぁ黒が何をするのか興味があったし、構成的にも致命的欠陥はないと思われたのですが・・・ 忍のタゲ占有が40%、俺のモが35%以上、戦7.7%。 与ダメも俺と忍がほぼ同じだけど戦は群を抜いて低い。 戦の与ダメがめちゃくちゃ高いなら文句を言うところでもないんだけどね。 挑発が遅すぎるというか、リンクした相手にちょっと挑発いれるかも、程度。 そのせいで忍は目の前の敵の挑発に追われるので一応チェーンはできてるけどグダグダ気味。 ちょっと注意したんだけど結局変わらなかったなぁ。 リーダーの黒は精霊はほとんど使わず、スリプガとかブラインみたいに弱体とケアル等回復に終始。 うーん。削りが遅れてチェーンが切れそうなときに精霊するのかと思ったらそうでもなかった。今日の動きだと劣化赤に過ぎないかも。 時給は12000〜13000くらい。 感想としては、 ・黒がいることによって極端に時給が落ちるってことはなさそうかな。多分大抵のエリアでも時給15000〜17000程度を狙うくらいなら黒を入れてもやれないことはない。もちろん突き詰めたい人にとっては微妙なのも事実のようだけど。 ・挑発しない戦は勘弁。 重要なのはPT全体で与える総ダメージ(個人の与ダメが非常に多いとしても、全体で多くなければ倒せる敵の数は必然的に減る。)だと思っています。 だから、個人の与ダメにかかわりうるタゲ占有率(空蝉の詠唱頻度に影響)は重要ではあるんだけれど、余りにこだわるのは本末転倒ではあると思う。 とは言え、タゲ取らない、与ダメ低いじゃお話にならないので、前衛ジョブはこのあたりを考慮してメリポに臨まないといけないね。 ・次のターゲットを見越した動きが微妙。殆どの時間 戦闘→戦闘解除→戦闘って感じのモーションだったので動きが遅い。これに加えて前述の通り挑発が遅いので、釣り役や後衛にタゲがむかいがち。 とかかな。別にそんなにも効率効率とかは考えてはいないけど、ここ最近組んだメリポPTの中では一番微妙だったのであげてみました。 モ/忍だと挑発ないから如何にしてタゲを取るかを考えたりする必要があったりして結構面白いね。(モ/戦は知らない。) 夜は特に活動せず。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |