アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。
真ナイズル装備:フルコンプ
2012/08/06 XI-Prof
真ナイズル装備
タウマス:頭胴 ポルキス:なし ナレス :なし 2012/08/06 XI-Prof
ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリア |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 | ADMIN | WRITE 2006.08.25 Fri 10:05:49 FF3 始めました昨日は残業あったけど、何とか21時半頃某家電量販店に到着し、FF3を購入する事ができました。
俺の後ろも10人くらい並んでたんだけど、レジの後ろにある棚は殆ど空っぽの状態で、俺が買ったときには残りは3〜4個だけになっていました。 レジの裏にも数人従業員がいたのに、FF3の棚に全然補充されていなかったことを考えると、恐らく(少なくともそのコーナーには)本当に在庫がないのでしょう。 間に合ってよかった。 帰宅して早速FF3を起動してみる。 おお・・・懐かしい。戦闘音楽が。FC版では最初から4人揃っていましたが、今回は1人で始まり、序盤で残りの3人を集めることにしたようです。 確かに3D化したんですが、思ったよりもFC版に近い感覚でプレイできました。ロマサガミンストレルみたいに思いっきり変わっちゃってたら嫌だなぁと思ってたんですが、嬉しい想定外。 FC版の攻撃回数分「ババババババババッ」と剣を振り回すエフェクトも健在。(1回しか攻撃しなかったら「バッ」としか鳴らない) なかなか憎いことをしてくれますw とりあえず今の所は素直に褒められるリメイクっぷり。 ただ、敵のターゲットの変更について、画面上では敵が横に並んでいるように見えたので、横ボタンを押してターゲットを変更、攻撃をしたら、間違って自分を殴ってクリティカルヒット⇒死亡⇒ゲームオーバーになってしまいましたwww 十字キーの上下で敵のターゲット変更、右でプレイヤーへのターゲット変更となっています。FC版と動作は同じだったのですが、ちょっと画面との対応が取れてないかな?と言う気はしました。 でも、この程度は慣れの問題なので些細なものですね。 さて、以下はそんな個人的評価の高いFF3を始めてみて改めて思った事を書いてみますが、とりあえず織り込みにしておきます。 旅立ち方への疑問
ちょっとした探検のつもりで洞窟に入る ⇒クリスタルの間に迷い込む ⇒クリスタルが相手の言い分聞かず主人公を光の戦士認定 クリステル「お前は選ばれた。このままでは闇が光を飲み込むからどうにかしてこい。(要約)」 主人公「何か良く分からん。とりあえず帰ろう」 村の偉い人「ワシの霊力でお前が選ばれたのが分かった」 村長「運命じゃ。お前は選ばれたから世界を救って来い」 主人公「分かった。」 ⇒旅立ち ・・・主体性がないなぁ主人公w あとクリスタルも具体的にどうしろとか説明してくれない罠。 さらに村長も有無を言わさず「逝ってこい」と放り出す始末。 いかにもファミコン時代っぽい作りが懐かしいw普通に考えたらあり得ないけど、この意味不明っぷりがいいのです。 でも、ストーリー性を高めるならもう少し練ってもよかたんじゃんとも思ったり。でも不満ではないですw 【各ジョブの強化・変更】 とりあえず覚えてるもので目立つものだけかいてみます。 どこかのオンラインゲームのTプロデューサーが、再びFF3にもかかわる事になったのはそれなりに有名ですが、その影響がでているようです。 ⇒赤魔道師は、オールラウンドでそつなく何でもこなすタイプでありながらも、その器用貧乏さで普通にやっていると序盤でおさらば、といった風情のジョブでしたが、なんか使える魔法のレベル上限も上がってるし、強化されています。(レベル5までの魔法が使えるように変わった) また、魔法の使用回数は白や黒よりも少ないのですが、黒と攻撃力が変わりませんwFC版でもジョブ毎に威力は変わらなかった気もするんですが、FF11やってると魔法攻撃力に決定的な差があるので赤の魔法=弱いというイメージがついていましたが、少なくともネプト竜を封印した時点まででは十分使えるジョブとして生きています。 FC版ではせいぜい浮遊大陸を離れるまでしか赤が活躍する場はありませんでしたが、DS版ではどうなるでしょうか・・・ ⇒モンクの「かまえる」など今までになかったアビリティが追加。 ……どこかで聞いたアビリティです。効果は攻撃を食らうと反撃するそうです。どうみてもカウンターです。FF11ぽいです。 ⇒ナイトに白魔法(レベル1まで)を追加。 FC版では明らかに戦士の上位ジョブとして実装されていて、物理攻撃オンリーでした。白魔法を追加してくるとは思いませんでした。いや、正確にはちょっと考えましたが、やらないだろうと思っていました。 殴れる頼れる回復も出来る素敵アタッカーになっています。ヴァ○ディールのナイト諸氏は嫉妬する事でしょう。まぁFFIVでもセシルがパラディンで同様になっているので、イメージ的にはそこまで違和感はないですね。でもFF5のナイトは通常は魔法使えません。 ⇒狩人のもっていた白魔法を削除、乱れうちを追加 FF5の影響もあると思いますが、FF11も実装されていた狩人の乱れうちがDS版のFC3に実装です。ただ、個人的には「どうぶつ」コマンドのほうが狩人っぽい気もします。それが出てこなかったのはやはりプロデューサーの意向でしょうか。ジョブデザインがFF11的に見えてきます。可能な限り客観敵にみてもね。 【魔法アイテムの強化】 「ほのおのつえ」とか使えばファイアの効果がでる非消費型アイテムや、「なんきょくのかぜ」など消費型アイテムを含め、攻撃力が激増しています。 FC版ではこれらアイテムの攻撃力は、FF11的に言うとint補正0・魔法攻撃力アップ0の状態で発動する「MP浪費を抑える為に使いはするんだけど微妙なアイテム」に成り下がっていたのですが、DS版は威力が激増しています。「ほのおのつえ」は本当にファイアと同等です。白魔道士なののにファイアが無制限で使えます。地味に役立ちます。 あと、弓が思ったより強いです。黒が弓を使うと後列からでもレベル1黒魔法と同等の威力を出すのでMP節約できます。 TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |