アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 676 675 674 673 672 671 670 669 668 667 666 | ADMIN | WRITE 2007.12.03 Mon 13:32:08 久々にアクセス状況をみてみるブログ解析結果を記事にするのは、画像のアップロードとかが面倒なので、さぼりまくりだったんですが、ブログ開始から2007年11月末日までの月毎のアクセス結果のグラフをみてみます。
![]() 吹き出しは、突然のアクセス数激増を経験した際に発見した原因を事実として表記。 こうしてみると、2007年8月は7月に比べるとアクセスが正常に戻っただけとみなせるから、9月頃のみ純粋な減少(9月は30日であるため1日少ない事も原因に挙げられる。)、その後は緩やかに増加傾向といったところでしょうか。 うーん、今月の末でブログを始めて2年になりますが、おかげさまでアクセスの総数は13万を超えることができました。 ・敢えて原則として相互リンクは求めない。 ・内輪のLSメン以外には自ら宣伝は行わない。 上記2点を原則として、記事の中身に一定の価値を認めて頂ける方を主なターゲットとする姿勢でやって来た結果が図の通りと言う訳ですね。 これがFF11を主な話題とするブログにおいてどの程度の位置になるのかは判りませんが、自分としては十分かなと思っています。 そもそも、他人に閲覧される事は前提として理解していますが、ブログのアクセスを延ばす事よりも、ブログとはどういう性質のものかを理解する為に自分の趣味を絡めて作ってみる事が元々の目的だったしね。 ※古い記事ですが、2006年7月頃の調査では、ブログ作成者で1日あたり50人〜100人ほどのアクセスがある人は8%、100人以上〜300人未満は3%程度だったらしいので、そう考えるとうちは一定時間の同IP?からのアクセスは1カウントとするらしいユニークアクセスで266、トータルアクセス(ページビュー数)で454だったから案外いい感じなのかもしれない。 アクセス数を有名なサイト並みに大当たりさせるまでに至るには、そのような理解度に加えて文章やサイトのデザインセンスも必要になってくるでしょうから、そこまで狙う事はするつもりもないし出来るとも思いませんが、少なくともFF11と言う世界に散らばる数多のコンテンツの中の1つにおいて、どのような書き方をするとある程度のアクセスが見込めるようになるのかは一定の理解が出来たつもりです。 と言う訳で、この2年でひとまずは区切りがついたのかな、と思います。 なんて事を書くと、如何にも最終回な感じがしてしまいますが、別にそうではありませんw 今後も今までのスタンスで続けていくつもりです。 【今後について】 今年のうちのブログのメイン記事はサルベージの理論的な考察についてでしたが、既に旬を過ぎ、最早経験で何とでもなるレベルに落ち着いているため、この点でアクセス数の伸びを見込むことはできないでしょう。 今後、より多数のアクセスを狙うとするならば新しいコンテンツの開拓が必要となってくるんですが・・・ しばらくはマッタリかな。 記事の為に遊び方を変更するのは本末転倒だし、日記しか書かないんじゃ誰が見ても面白くないしね。 アルタナの神兵も出たばっかりだし、まずはその舞台を色々と知る事でより深く楽しめるよう、公式設定の話題を時折絡めて記事にしていく事としましょうかね。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |