忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第11回 ブログ解析記録 〜2006年11月〜

今月はしっかり月初めに11月のアクセス結果を。

【集計期間】:2006年11月1日〜11月30日

【アクセス数】
年間アクセス数推移
ユニークアクセス数:1408 前月比+138
年間アクセス数推移


推測通り、先月から転じて順調な伸びを示しています。
といっても真新しい事は書いていないので、単純にそういう傾向なんだなぁ、と言う程度しかいえません。

月間アクセス数推移
トータルアクセス数:2350 前月比+751
月間アクセス数推移(11月)


トータルアクセス=ページビューですが、これについては意外だった。
先月より伸びるだろうとは思っていましたが、パレードゴルゲットの時ような特殊事例による急激なアクセス増加は発生していないにも拘らず、9月に匹敵するアクセス数になるとは。
ユニークアクセス以上に増加している事から、一人当たりのページビュー数が増加していると言え、それはつまり、記事が読まれる頻度が高くなっていることを示します。
ありがたいことです。

時間帯別アクセス数推移

時間別アクセス数推移(200611)


基本的に先月と似たような感じではあるんですが、昼過ぎからのアクセスがそれほど落ちないまま推移しています。また、全体的に先月より少しアクセスが増えています。

【アクセス元都道府県】
順 都道府県 アクセス グラフ
1 東京都 109 24.82%
2 千葉県 50 11.38%
3 神奈川県 42 9.56%
4 石川県 28 6.37%
5 埼玉県 24 5.46%

考察:5位まで表示。
珍しい。兵庫県が消えました。兵庫民は俺が嫌いですかそうですか。
ちなみに俺は田舎は兵庫と和歌山ですが大阪生まれで愛知(名古屋)7〜8年、残りは東京育ちです。←どうでもいい。
岐阜も落ちました。千葉が急上昇。

【サーチワード】
サーチワード アクセス グラフ
1 FF11 金策 20 2.29%
2 ff11 金策 17 1.94%
3 FF11 金策 13 1.49%
4 ハクタク戦 3人 12 1.37%
5 戦慄の角 12 1.37%
6 唇亡びて ソロ 11 1.26%
7 マーシーストローク 11 1.26%
8 ローリングバグズ 10 1.14%
9 FF11 アカ 10 1.14%
10 唇亡びて ソロ 10 1.14%


考察:見た通りですね。パレードゴルゲットによる検索は圏外へ。
いつもあがっていたペット狩りも圏外。
唇亡びてのソロはいい加減圏外に行って欲しい所ですがしつこくランクイン。よほどソロで人気のあるコンテンツなのでしょう。
てか、別に金策についてそれほど具体的に書いたりはしてないけど、金策って言葉を書くと検索の上位に上がってくることから、金策関連で記事を書けばアクセス数が伸びるようですね。

【解像度】
1 1024x768 32bits (HighColor) 511 36.29%
2 1280x1024 32bits (HighColor) 413 29.33%
3 1024x768 16bits (TrueColor) 184 13.06%
4 1400x1050 32bits (HighColor) 28 1.98%
5 1024x768 24bits (HighColor) 17 1.2%

考察:
今月も1024x768が一位。
ディスプレイはまだまだ1024x768が主流のようですが・・・・
もう少し大きい解像度のディスプレイも30%以上を占めています。
(先月と同じ文章w)

【訪問者数】
順 回数 アクセス グラフ
1 1回 723 51.34%
2 100回以上 144 10.22%
3 2回 128 9.09%
4 20-30回 62 4.4%
5 10-20回 54 3.83%
6 3回 45 3.19%
7 30-40回 43 3.05%
8 60-70回 27 1.91%
9 40-50回 24 1.7%
10 4回 24 1.7%
11 5回 24 1.7%
12 6回 20 1.42%
13 50-60回 18 1.27%
14 90-100回 18 1.27%
15 7回 15 1.06%
16 80-90回 11 0.78%
17 8回 11 0.78%
18 9回 9 0.63%
19 70-80回 8 0.56%

考察:一見さん率47%から51%に。
それでも半分の人が2度以上見に来られてるということです。
中々好評?なようです。

まとめ
11月はあまり大きなネタはなかったにも拘らず、1ヶ月全時間帯を通じてアクセスが増加傾向にある事が判明しています。
非常にありがたい事です。
ブログのネタにする為に行動するって事は原則やらないので面白い記事が出てくるかは判りませんが、気ままに更新していきます。
さて12月のアクセス予想ですが、学生にとって長期休暇となった8月にアクセス数の増加が確認されている事から、12月下旬以降でアクセスの増加があるかもしれません。
ただし、上旬〜中旬については、やはり年の瀬と言うこともあって多少落ちるのではないかなと見ていますが、FF6ネタを少し書くとアクセス数が増加するでしょう。
よって、アクセス数は現状維持か少し上かもなぁと期待してみます。
今回は以上。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form