忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アトルガンミッション終了

巨人の懐へ〜少女の決意2連戦

2アカとも一気にアトルガンミッションをやってきましたよ。
ここからはネタばれありなので、クリアしていない人または、情報を知りたくない人はお勧めしません。
巨人の懐へ
【セカンド】
まずはセカンドでクリアしてきたのでそっちから。

(1回目)
忍忍モ赤赤黒

マラソン役の赤が釣った瞬間速攻ギアにフルボッコで死亡。どうやらマラソンの基本が理解できていない模様。
更にその後、ギアのどれを倒せばいいのか上手く定まらず、ネコ社長もフルボッコにされて戦闘開始2分程度で速攻失敗。

(2回目)
忍忍モ赤赤黒

ネコ社長がせっかく寝かした青に殴りかかった。
ギアを倒す事前提で打ち合わせしていたので、青が起きた場合の対処を考えずにいたため、またしてもネコが死亡。
PTメンバーもばらばらにギアをやっていたのでネコを援護しなかったのも原因。

(3回目)
忍忍モ赤赤黒

意思疎通が上手く行かないので、ならばとギアはソロでガチ勝負してしまえと言う事に。
青は寝かし、前衛3人はギアを釣り、残ったギア1はマラソン。ネコが青に殴りかかったら諦めとして開始。
こっちはためきこーだんを撃って明らかにバーを減らして間違えないようにさせたのに、リーダーがなぜかそれを相手にし始める始末。
ちょと空気嫁とか思ったけど仕方ないので別のを探して撃破。
なんとかうまくいって、次の3連ギアも同様に単体で撃破。
こっちはお互いに近いところで戦っていたメンバーが範囲技をくらいまくって二人くらいギアで死者が出たけど、
その状態でもネコ社長はアミナフに殴りかかっていったので仕方なくそのまま2回目のアミナフと戦闘。
一気に百列拳で削ってなんとか2回目も撃退。
その後衰弱を直してから3回目のマインドフレア化したアミナフと戦闘。
アイスパを消せるメンバーがいないので麻痺しながら殴りつけて撃破。

戦闘時間は約20分かな。

【ファースト】
その後ファーストで巨人の懐へをクリアしてきましたよ。

忍シ戦青詩赤

(1回で撃破)
青寝かし→ネコが殴ったギア撃破と順に撃破。
途中、マラソン中にギアに追いつかれた赤を救助すべく、俺だけソロで1匹相手にしたりするイレギュラーな戦い方はしたけど単体ギアも3連ギアも概ねそんな感じで対応。
3戦目のマインドフレアもブランクゲイズ&フィナーレでらくらく対応。
余裕の勝利。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続いて少女の決意です。
【ファースト】
ナ青黒赤白詩 俺は黒で参加。

(1回目)
青を寝かしてから兄貴を先に攻撃。
兄貴への対処が完了したら、青撃破に向かった。
青を2回倒すまでの間は精霊は極力抑え、3回目(青リレイズ2回発動)の戦闘で精霊開始。
途中ナがアジュールロー・アイズオンミーで1600ダメで撃沈。
俺もその後精霊入れすぎが原因で死亡→リレイズ精霊で撃破。


衰弱直してからアレキサンダーとの交戦開始。
ナ青の2名は殴りを入れつつ、俺が精霊で削るやり方。
しかし、回復技頻度がかなり高く、なかなか削れない状況。
俺もなめててサンクション・リジェネにしていたこと、薬品は適当だったことからMP枯渇もあり時間切れ。


(2回目)
MP回復薬とヒーリングMPアップの装備用意、サンクションリフレに変更して再戦。
またしても青を倒す時に死者が出たけれども、衰弱を直してからアレキサンダーと勝負開始。

今回は、ナイトは離れて挑発、ケアルでタゲとり。
青は近づいた状態でスタン対応。
俺が黒で精霊連打。

精霊4段・モリガンローブ・ゼニスミトン・ウガペンと言った精霊スキル300前後の組み合わせではレジが目立った為
エレトルク・AF手を持ち出してきて精霊ブーストさせて対応。
精霊IV系で700程度のダメージ。ブーストの成果が出たのか、レジは減少。
しかし、構成的に黒1のみがダメージソースと言っても過言ではない為、薬品多用で押し込む事になった。
プロエ1、バイル1、バイル+1を2個(PTメンから1個譲ってもらった)使って対応したため、座ったのは1回だけ。

倒す直前に残り時間10分のアナウンスだった為、バイル+1を2個も使う必要はなかったんだけど、ノリで薬品一気に使い込み精霊連打の流れに。
拝火の対象になり始めた為、ナイトのインビン+泉精霊+連続魔スタンと回復対応の組み合わせで一気に押し込んで撃破。

結果としては黒がダメージソースとなり、青と赤がスタン対応しつつ支援、詩白は回復、ナイトも回復兼タゲ取りという役割分担。
今回は距離をとってナイトがタゲを取った為、直接攻撃による与TPも、得TPも減り、回復行動が減って対応が楽になった。
とりあえずモリガンローブを着てヒャッホイできたので特に言う事はないや。

【セカンド】
(1回目で勝利)
ナ戦モ黒赤赤

最初青を釣って撃破。その後アレキサンダー。
青の説明は省略。
アレキサンダーは3人ガチで殴り。
こっちはギリギリだったけど、テラー効果を程よく食らった事ももあってか上手くタゲが分散。
聖なる審判で一人戦が沈んだけど、そのまま押し込んで勝利。

と言う訳で、詩人なしでもやろうと思えば勝てるね。
強さとしては、ちょっと硬くて粘るだけで全然大した相手じゃなかった感じ。


と言うより、「巨人の懐へ」もそうだけど、この程度の相手を苦労なく倒せるようでなければマズイかなぁと思う。
野良では意思疎通ができないし、多少は仕方ないかなとは思う面もあるけどね。
知人だけで組めばこの程度の相手でそう苦労する事はなさそう。ただし黒は1以上欲しいかも。
情報不足で1回負ける事はあるかもしれないけど。(例えば構成によっては物理無効とか魔法無効とかになる敵とかへの対処の理解)
とりあえず、プロマシアミッションの「畏れよ我を」のほうが断然きついわ。

【アトルガンミッションの感想】
・ストーリー
魔笛には【サンクション】効果の向上の裏に真の使い方があるとか、ウルグーム(ヴァナディール)を巻き込む天晶元年の災厄の再来とか言う話が出てきて壮大なストーリーになっていくのかと思いきや、実は内輪の暴走でした、と言うスケールの小さいストーリーだった。
公式設定によるところのゴルディオスの出現(アレキサンダーとオーディンの戦い)は、天晶暦の起源であるとか、話が膨らみそうな設定ではあるんだけど・・・
まぁ、オーディンとアレキサンダーの戦いは発生させてはならないという前提があるしね。
派手に出来なかった面はありそう。
あとどう考えても兄貴は死亡フラグ立ちまくり。

・演出
ストーリーについては残念に思える点は多々あるんだけど、演出は良かったかな、と思う。
中の国の主要人物が登場・活躍(主にカラババ)したり、カーディアンvsマトンのイベント、ネコ社長やアブクーバのようなNPCのキャラクター性とかも今までには無かった所。
アブクーバがすぐぶっ倒れるのが個人的には気に入っています。アフマウは別にどうでもいい。ネコ社長も別にどうでもいいけど、強いて言うならBFだけでも自重しる。


・難易度
かなり多くのミッションBFが、ソロで対応可能な難易度だった点は少々味気ないとは思うけど、別にミッションBFでそこまで苦労したくも無いし(アレキサンダーぐらいは苦戦してみたかったけど)、悪くは無かったかな。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form