アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 3 4 5 6 7 8 9 | ADMIN | WRITE 2006.01.26 Thu 01:27:31 1/25 ウルガランENM 唇亡びて(黒赤 失敗編)はいこんばんは。B氏です。
今日は黒/忍 赤/黒 二人でウルガランENM「唇亡びて」へ行ってみましたが・・・負け。 でかいのを寝かしてから小さいのをグラビデ、その後連続魔と精霊で小さいのを一気に畳み掛けて倒し、余裕があればそのままでかいのを撃破、無理ならゾンビで回復してから倒す、という戦術でしたが、失敗。以下が主な敗因です。 敗因? 赤がタウルスをつる>赤がでかいのに印スリプル>赤が小さいのにグラビデ とはじめたので、開幕から赤が敵に攻撃されてブりストンがはがれてしまった。 →対策 印スリプルは黒が使い、役割分担して同時に対応できるようにする。 【敵に攻撃させるような隙はできるだけ与えない!】 敗因? 赤がグラビデで入り口近くまで釣ってきた小さいタウルスの近くで、黒が精霊発動させたので、攻撃を受けてしまった。 →対策 精霊を発動させるまでの詠唱時間、タウルスの移動速度を考慮し、詠唱開始する必要がある。 具体的には、タウルスを釣る時点ではグラビデは使わず、ディスペルあたりを使うか、何もせずに入り口近くまで引っ張り、タウルスが黒の近くを通るころにグラビデを掛ける。 【攻撃はできるだけ敵から離れて発動!理想はピンポンできるような体勢に持っていくこと】 敗因? 赤が連続魔>コンバートときたあと、HPが赤いまま(つーか50以下)攻撃し、タゲとって死亡。この後は黒もあっさり殺されて終了。 →対策 ケアル使って回復する。ついでにタゲとってもらって、黒の精霊の詠唱機会を増やす。 【少人数は一人の死が全てを左右する!死なないように】 という訳で次回は上記の対策を提案して行ってこようと思います。 いやぁこう見ると失敗が多いなぁ。 もともとシーフだから回避しながらガチで戦うやり方に慣れすぎていて、できるだけ相手から攻撃自体させないで倒すというやり方が馴染んでいないのが問題。 あと、今までLSでも実際に一緒に行動することは多くはなかったので、その辺の意思疎通もうまくやらないといかんですな。 それさえクリアできれば、今度はウルガランの聖牛とかも挑戦したいところ。 PR 2006.01.20 Fri 02:15:39 1/19 ENM 風と共に & 唇亡びてこんばんは B氏です。
さて、今日はログイン時間が中途半端だったので、 ウルガランのタウルスENM「唇亡びて」と アットワのエフトENM「風と共に」へいってきました。 メンバーは ガルカN:LSリーダー 4ジョブ(戦忍赤詩)75 このブログの今までの日記に出てきたガルカ。 E氏:ヒト科。黒・忍75時々PTメンバーにデジョンIIで送る際に自分にデジョンIIを掛ける場合がある伝説の勇者。 素でやってしまっているので、味方からもある意味恐れられる存在。 B氏:ヒト科。ナ黒シ75。ブログの管理人(自分)。アポリオンでリレイズ掛けて死んだ後、POPした選択肢がリレイズだと思って選択肢を選んだらHPに飛んでいったというE氏に引けをとらない実績を持つ。 【唇亡びて】 黒黒赤 の3人構成。 赤が敵を釣り、タウルス大をスリプルIIで寝かしている間に タウルス小を撃沈させる作戦。 ちょっとミスもあって自分が死んだので、タウルス小を撃破した後は一旦わざと全滅。 リレイズしておいたので、復活してからタウルス大に グラビデ→精霊→印スリプルII→精霊→印スリプルII→精霊→精霊 であっさり撃破。 ドロップは・・・ マーシャルランス&鉄刀木材 【風と共に】 忍/戦 黒/白 赤/暗の3人構成。 敵はエフト1匹。 使用魔法:エアロIV エアロガIII ブリンク WS:エフトのWS 特徴:ちょこまか動き回るモードと、動きが止まって攻撃をしてくるモードの2通りを切り替えてくる。 動きが止まっている間、遠距離にいるPTメンバーをタゲっている場合は、毒になるWSを連発してくることが多い。また、遠隔・精霊のダメージが1/4程度になってしまう。 停止中にナビングノイズ(範囲スタン)を発動すると、直後必ず動き回る。 動き回る状態では、精霊・遠隔のダメージが非常によく当たるため狙い撃ちすることが望ましい。 ということで、やってきました。 忍は殴り続け 黒・赤はエアロやエアロガに対してスタン。 エフトがナビングノイズをしてきたら、精霊で攻撃してダメージを与える。 この戦術でいってきました。 結果は・・・余裕すぎ。 MP1/4ほど残して勝利。 無駄うちせずにナビングノイズにあわせて精霊を撃ったので、効率よく戦えました。 ドロップは 青漆 マンイーター あたりーでした。 2006.01.18 Wed 09:32:12 1/18 燃ゆる高空 ソロ 早朝編おはようございます。B氏です。
今日は、午前3時半頃に帝龍の飛泉ENMの再挑戦権復活だったんだけど、夜遅すぎるし、メンテもあるし・・・てことで前日に準備をしてから早めに寝て、朝のメンテ明けログイン。 早く終われば終わるほど、また寝られる時間が増えるので、迅速に行動。ログインしてから17分後には帝龍の飛泉に到着。(勿論途中でリヴェーヌワートゲット。) 飛泉到着後は回復してからすぐにBCへ。 いつも通りスキン、ファラ、空蝉、バファイ、プロ、シェルを掛けてから回復しなおし、 連続魔発動! 1戦目は水2が全部通じたので、あっさり撃破! クロスボマンリングが出てきてガッカリ、と思ったら戦利品2個出てて ウッズマンリングゲット!(ここまでログインしてから25分) 2戦目は、最初の1匹目自爆までは水が通じたんだけど、 2匹目は水に反応し、いきなり自爆。 ただ水が着弾したときにレジ無しでダメージを与えた事もあってか自爆のダメージは94。十分立て直せるダメージだったので、即ケアルと空蝉張りなおしで体制を戻し、 最後の3匹目に対しては、石2で攻める事に(2匹目が水で即自爆したので、2匹目以降水を撃つと自爆するのが確定している。)。 石2は運よく自爆を誘発しなかったので、何とか撃破。 ドロップは・・・ エーテルリングでた!(ここまで35分) そしてジュノに戻ってログアウト。(ここまで40分) 実に内容の濃い40分でした。 事前に準備が出来ていれば、本当に30分程度で終わるのでオススメです。 赤40にするくらい、ソロでも出来るし。 2006.01.14 Sat 02:34:44 1/13 タウルスENM 実験B氏です。
今日はタウルスを黒/赤75(俺)とフレのV様赤69くらいで挑戦してみました。 自分は黒のスキルは高くないし、赤もレベルがまだ低いので勝てるとは思ってなかったけど、気になったので。 作戦:ガンガンいこうぜ 釣った後でかいタウルスをスリプル2で寝かせた後は連続魔と精霊IV系で一気に攻撃 結果⇒赤の精霊が17〜130程度のダメージで想像以上にレジが多い。 精霊はサンダーIVで1000弱、半レジで500弱。しかし、如何せん連続魔精霊がレジレジなのでヘイトは自分にきてばっかり。 また、グラビデ、バインドも簡単には入らず、俺も詠唱中断が増えて負け。 小さいタウルスの残りHPは1/3くらいでした。 作戦2:いのちをだいじに グラビデ、バインドを使って上手くマラソンしながらがんばって削る 結果⇒グラビデ、バインドれじれじ。 赤のレベルは低いし、俺も弱体スキルは+10〜20なのであまり入りませんでした。 結局殴られて負け。 2人での戦いに慣れれば勝てる可能性はあるけど、 【レベル差が少ないほうがいいですね。】 と言うわけでとりあえずV様がレベル75に近くなるまでは3人くらいで行くことにしよう・・・ ソロで勝つ人がいるかもしれないけど、少なくとも俺ではまだ勝てるスキルは持ち合わせてないかな。 実はこのブログ、検索条件は 黒ソロ・ENM・唇亡びて といったキーワードで検索されている事が多いようなのですが、 残念ながら自分ではまだ無理です。 あしからず。 2006.01.08 Sun 03:52:41 1/7 大当たり祭りこんばんは、B氏です。
今日は朝はズヴァールでフェロー、 夜はウルガラン山脈タウルスENM「唇亡びて」と、 5日毎にいってる帝龍の飛泉クラスターENM「燃ゆる高空」へ行ってきました。 ズヴァールでのフェローは宝のカギを落とすレベルのデーモン。しばらくしたら箱がPOPしたので早速開けてみると・・・ 魔道士のバラードIIでたーーー 唇亡びては、 黒/赤(自分) 黒/白(フレの知り合い)赤/黒(フレ・LV69) の3人で挑戦。 戦術は以前に説明したこちら とほぼ同様の戦術。 ドロップは マーシャルアネラス 鉄刀木材 燃ゆる高空は・・・ 今回も2キャラクターを使って2戦やったんだけど、 どっちも勝利。これで6連勝。 ドロップは 1戦目:サグザンバーハ、ウッズマンリング 2戦目:エーテルリング 何だ今日は・・・当たりまくり・・・ 1日で時価(2006年1月7日現在)約1000万ギルの稼ぎ。 印章BCに勝るとも劣らない稼ぎでした。 別に最上級の装備が必須とか言うわけでもないし、難しい手順を踏んでるわけでもなく、準備も難しくないのにこれはおいしい・・・ 失敗しても、ENMなら経験値は減らないしね。 自分自身の金策方法が確立されてない人は、やってみるといいかも。 インフレが超絶的に進んでいる現在、普通に6人でENM行って稼ぎを分配してるようなやり方では、到底対応できないから・・・ |