忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログのアクセス数についてちょっとだけ考えてみる

何となくグーグルに適当なキーワードをいれてFF11やってる人のブログを無作為に選択し閲覧してみるという無目的な事をやっていたときにあんまり気に掛けるつもりが無くても気が付いたのが、アクセスの多いブログとそうでないブログの差。
俺と同じ時期にブログを始めた人でも総アクセスが俺の1か月分しかない状態だったり、逆に俺より多かったりと様々です。
※自分は、最近は1ヶ月のユニークアクセス数(そもそもユニークアクセスの定義がよく分からんですが)が7000、ページビュー数(これもどの契機で増えるのかよくわからん)12000くらいかな。
思ったことを適当に書き綴っているだけなんで、多いか少ないかは知らないですが、個人的には十分満足しているアクセス数ですね。

今回はそんなところについてちょっとだけ考えてみようかなと思います。
※あくまでも個人的な感想レベルの話なんで、ただの暇つぶしの読み物程度の意識でいてくれると助かります。

内輪向けにブログを公開するのが目的ならどうでもいい話ですが、自分より2年くらい前からブログを始めたのにその総アクセス数は1万強だったりして、コメントが無くて寂しい・・・とか書いてあったりするのも見かけたり。
そういう文章を読むとブログ主には広くブログを知ってもらいたい意図があるのに、それが上手くいっていないように思われるブログなどがありました。

アクセスが少ないブログって大体こんな感じの特徴だった気がします。
・記事の更新が少ない
・リンクが少ない
・個人の日記調の記述が多い
・既出の情報ばかり

どの程度でアクセスが多いと言うのかよく分からんですが、アクセスが多そうなブログは大抵はその逆ですね。
意識的か無意識的かはわからないけど、大抵そんな感じ。
加えて言えば、見栄えがいいというのもあるのかな?

・記事の更新が少ない
これはジャンルを問わず、ブログ作りに挑戦した事はあるけど、ネタが無くて辞めたパターンに含まれる人が多いみたいです。
ソースはもうわからんですが、そういう記事を読んだ覚えはあります。
対策としては、とりあえず更新しろとしかいえないのでしょうけど、書くネタがなけりゃ難しいよねぇ。
ここら辺は引き出しがどの程度あるのかが勝負になりそうですね。
俺の場合はFFだけに限定しても自分で思っていた以上に引き出しが多いらしく、何について書くかさえ決まれば、後はどうやってまとめるかに苦慮する感じですね。
時々、どっかのニュースの感想とか別のゲームについてを書いてみたりしています。
特に何も決まらない場合は、直近の日記を書くことにしています。

・リンクが少ない
まぁこれはうちのブログにも言えることですが、相互リンクが少ない。
相互のリンクが多ければ、それを通じたアクセスが増加するらしいです。

※らしいです、と書いたのは、相互リンクとかは申し込む事を、自分はめったにしないからわからないって事。
自分が相互リンク等をめったに申し込んだりしない理由は、自分が鯖名や名前を微妙に伏せて(知っている人が読めば速攻で特定できるくらいのレベルでは書いていますが)いることとも関連します。
これは正体をばらしたくないと言うよりは、知人関係やリンクを通じたブログの発展を望まなかったから。
なんといいますかね。知り合いのブログだから見てみよう、的な閲覧のされ方ではなくて、あくまでも「訪れる人にとって自分のブログは役に立つのか?」と言う実用性の観点から認められるものでありたいと思ったから微妙に正体を明かしてはいないんですね。
また、宣伝もするつもりは全く無く、たまたま見かけたブログの中で役に立つなぁと感じてもらえる1つでありさえすればいいとも思っています。

要するに、検索エンジンには引っかかる工夫をしておいた。自分なりの思惑から記事を書いた。あとの評価は全て読者の方にお任せするという事。
誰々さんのブログだから読もう、ってのは別に望んでいません。使えれば読まれるし、使えなければ読まれない、と。
今は、このブログもうちのリンバスやサルLSの間接的な連絡用にも使用している面もあるにはありますが、基本的な姿勢は上述の通りですね。

※単純にアクセス数だけを稼ぎたいならば、ヤフーのヘッドニュースをコピペして記事にするだけで爆発的にアクセス数は伸びます。
でもね、コピペして2〜3行しか感想を書かない記事なんて、価値なんか殆ど無いのでやらないほうがいいと思います。読む意味がない。単純に検索に引っかかったからアクセスされるだけで、読者なんか付く訳がない。
せっかく個人的な意見を書ける場なんだから、何かを書くにしてもそのニュースに対する個人的な意見や感想をそれなりに書いておくべきだと思いますね。



・個人の日記調の記事が多い
これは、自分も最近多目なので微妙なんですが、ぶっちゃけていえば別に誰か知らない人の日記をみても面白いとはちょっと思わないかも。
「今日は○○をしました。面白かったです」なんて感じの事を書いたところで、【へぇー】で終わってしまう。
誰かに読まれる記事にしたいと思うのならば大きくは2点あると思うのですね。
1つは、日常の出来事であっても面白おかしく描写する。
もう1つは、実用的な情報を提供できるような記事を用意する。
という事です。
単なる日記だったとしても、それが笑いを誘えるほどの質で描写されているのならば、読み物として楽しめるし、実用的な情報が記事中にあるならば、読み手の利益になる情報の提供場所として利用してもらえるようになると思うのです。
自分がどういったスタイルでブログを作るのか、それを決めて作るのが重要だと思いますね。
俺の場合は後者です。
裏・リンバス・サルその他のイベントの主催または主催に近い立場からの自分なりの攻略情報を提示する事ですね。今は特にサルベージに偏っています。

・既出の情報ばかり
既に上述の中に含まれていることもありますが、例えば攻略情報を書くとしても、自分より上手のブロガーなんて星の数ほどいます。
そのような方々と同じ土俵で勝負したところで、自分の表現力ではどうしても敵わないです。
結果として、適当に攻略情報を書いたところで、別の人が書いた情報を見ればそれだけで事が足りるなら需要はなくなります。
よって、独自路線を模索する必要があります。

自分は、上述のように質の高い具体的な攻略内容なんてのはいろんなブログに散らばっているので、焦点をそこではなく、具体的な攻略に至るまでの考え方、在り方について個人的に書くこととしました。
まぁ、個人的には様々なコンテンツを攻略するに当たって必要とする色々な戦略・戦術は、それまでの経験や、仕組みへの理解が出来て初めて本質を理解できるものであって、単純に手順だけトレースだけしたところで応用が利かないんじゃ話にならないと思っています。
本当に重要なのはそういった考え方の土台に立って自前で戦略・戦術を確立できる実力を身につける事なのですよ。

また、失敗の多いLSに参加している経験と、自分が主催するLSの成功例を対比して、失敗が多いLSの問題点と改善点について提起したりするなども行う事にしました。
いくつかブログを巡回していても、自分と同じスタンスで書いてあるブログはあんまり見た覚えが無いので、そのような隙間を狙ってみたのですね。
(特に失敗するLSに対する見解については、そのLSに対する叩きとも取られかねず、公開するに当たっては危険すぎるので普通に考えたらリスク回避の為、記事にしようなんて思わないだろうね。)
他にも、3アカを使った船長暗殺とかNWを2アカでクリアとか、最少人数〜少人数でのいくつかの一般的ではない攻略を時々のっけています。
と、そんな感じで差別化することを考えて記事を書いていますね。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form