忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/7 リンバス活動など。

VUきましたね

戦闘関連では・・・
マズルカの敵対心UPが軽減された模様です。詩盾が困難、あるいは不能になったかもしれませんね。
まぁうちはやらない戦術なので影響はないんですが・・・

アイテム関連では・・・
新装備は気になるところですね。
既存エリアの初期エリアを含むNMの各種に関して様々な調整が入ってるようです。
スピベル・ストライダー・エウボウ等の入手方法が変わり、今まで落としてきたモンスターは同性能のエクレア装備品ドロップに変更になってます。
Big Bomb/Alkyoneus/Pallas/Sozu Rogberry/UlikummiがトリガーNMに変更です。
トリガーの入手条件が気になるところですが、盗賊ナイフ・アルキオネウス腕輪の競争率が下がる可能性があるのはうれしいことですね。
ウリもロメ水のような感じのドロップと思われますが、周辺のゴーレムだったら狩られまくりっぽいよなぁ。
ロードオブオンゾゾもクラクラの代わりに何かを落とすようになったようです。
その他業者対策がかなり出ていますね。
やらないより断然マシですね。

さて、日記を。
昨日はリンバス活動の日で、SWとSEに挑戦。SE6人 SW10人程度で臨んだんですが、SEのほうが残念ながら失敗。
ちなみに、自分はSW行っていたのでSEはほかのメンバーに攻略を任せていました。
別に1週間くらいアルテマ・オメガ戦が遅れるぐらいで大したことはないんですが、SE組が色々と責任を感じて凹んでいました。
嬉しいと思ったのは、失敗したSE組が責任を感じて悔しがってくれた所かな。
誰だって失敗する事はありますが、次の機会に同じ事をしなければ誰も気にしませんし、
SE組に、次は必ずという気迫も見られたのでその心意気に応え、次回のリンバス活動はSEを可能な限り同じメンバーで再攻略して貰う事にしました。
ゲームとはいえ、こういう責任を全うする為の高い責任感や強い意欲を感じられる機会があるからMMOは面白いんですね。
それほどフレが多くもない自分にとって、このようなメンバーがリンバスやサルベージに参加してくれている事はとても恵まれていると感じました。
あと、メンバーに望むのはサルベージにおける各遺構に関する知識の蓄積と、更なるプレイヤースキルの強化かなw

そうそう、サルベージ対策として、サルベージメンバーが多数在籍しているリンバスLS(こちらも自分が主催)においても、
自分から積極的に釣りに行かず、あくまでも釣りをメンバーに任せるなどして自主的に動いて貰ったりする事にし始めました。
自分は赤で参加していたので、本当は自分がつりに行ったりしたほうが早い場面もあったのですが、
今回は効率よりも自主的に動いて貰う事を想定して大まかな指示だけするようにしました。
これによって、メンバー主体で動く必要が出てくるのでやらされてる感も減らせるし、自分の負担も減らせます。
リンバス程度だと負担が減ってしまうとヒマヒマなんだけど、まぁいいか。
サルベージでは役割をうまく分散して負担を減らさないと、これ以上の劇的な強化は見込めずどうにもならなくなるんだから、その練習台だと思えばOKか。

そそ、リンバス活動後は2アカで風と共に挑戦。前回に引き続いて万イータードロップうまーw
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form