忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/20 9人モンクなしでバフラウ遺構いってみた。

リンバス活動終わった後、有志の9名でサルベージいってきたのですが・・・

場所はサルベージ:バフラウ遺構。

構成:忍竜ナ赤白 黒竜赤

結果・・・
格闘スキルが微妙もしくは無しなのが多いので、全然ダメージが与えられない。
飛竜が落ちてしまったらもう話にならない。
赤い芋虫も20分以上なぐってやっと1匹倒せたくらい。
それほどまでにモンク有りと無しでは違う。

どうあろうとも最低でもモンク1名は欲しいわ。出来れば2名以上。
サルベージは6名〜って書いてあるけど、よほどの神プレイヤー&構成じゃないと6名は無理じゃないかな。

うちのリンバスLSモンクがいないんだよなぁ。
リンバスにモンクに適した装備がないから仕方ないんだけど。
PR

12/19 サルベージ参加中〜

はい、B氏です。
実は今日は休日出勤した分の代休で休みなのです。
というわけで、早速FF11バージョンアップしてみたんですね。

入ったら野良サルベージシャウトがあったので、
早速参加してみました。

今はアラ構成中です。何か進展したら記事追記します。
ただ、こういうのを野良でいくと、大抵失敗するので、失敗談のお話になると思います。あまり期待はなさらず・・・
デュナミス実装時は裏サンドの武器屋前で時間切れだったりしたなぁw

【現在の構成】10:10
黒黒竜赤赤コ 忍赤赤竜戦白 黒白召青詩忍

※コメント
あらゆる制限がかかるとのことなので、
自分の推測では、サルベージはある程度バランス型を作らないとまずそうな気がします。
リーダーがどう考えているのかわからないけど、指揮のお手並みも拝見と行きましょう。

【進入前】10:54
バフラウの遺構にいってみることになりました。
というわけで、バフラウG-6あたりに移動。

※コメント
オイイイ装備品性能やばい(ように見える)w
なんだこれは。
リンバスいかなくていいんじゃないの。
船宿前のNPCから装備品のリストを見せてもらえます。

【進入】11:05
いってきますですよ。

11:15
やばすぎwwみんな装備不能魔法不能のオンパレード

追記:進入時の状態
エンカンバー:武器屋防具を装備できない→裸決定
オブリビセンス:サポートジョブ無効
インペア:アビリティ不能→ペット呼び出しも不可。先に呼んでおこう
オメルタ:魔法を詠唱できない。→魔道士死亡。前衛必須です。
デビリテート:なんらかのステータスがダウン→HP普通に500弱しかなかったので半減はしてるっぽいです。

全員裸になりました。武器もなしw
裸でボムとワモーラやってます。
ボムたおしたらサポートジョブ開放アイテムと宝箱(中身はポーションなど)がでました。
これ
ペットまたは格闘があるジョブ特に、モ・か・竜がいい感じかもしれない。
からくり全盛期突入かww
中で呼び出せないので入る前に呼び出しておくとよいらしいです。

11:29
ワモーラを殴ってみたら硬過ぎ。ぜんぜん倒せません。
仕方ないので途中ながらもボムをやることになりましたが・・・
死者が出てる上に飛竜も落ちちゃったので削れない。・・
さらに誰かがボムをつってきたあと、またしても誰かがボムをつってきてしまって大惨事。さすが野良です。どんどん死者増加。
でも魔法も装備も何も解除してないので誰もレイズできません。リレイズもできません。
よって、リレイズは薬品をもっていきましょう。
この時点で俺は死にましたw

11:32
生存者は7名。
奥にワープ装置があることが判明。
一人がワープをしてみた。
ワープしたら死んだ人も全員ワープして集合させられた。
次のマップは強制的に全員進むらしい。
でも大抵次のマップに進む=敵が強くなる だろうからたぶん勝てない。
ワープ先を進むと「何かが床下にいるようだ。」のようなメッセージがでたらしい。
ボスがいる可能性大。
→ボスはLong-Bowed Chariot。死んでたので姿は見ていません。

以上。

20061219 バージョンアップでちょっとびっくりしたこと

2時半前ころにVU内容発表されましたね。
とりあえず目玉となる内容ではなく

地味なVU内容を書いてみます。

上記の変更のほかに今回のバージョンアップでは、これまで過度な人気でトラブルの原因となっていた「クラーケンクラブ」を" Lord of Onzozo "の戦利品から除外しました。
なお近日中には、従来の入手確率を極力保てるような代替の入手手段を導入する予定です。
新たな入手手段などに関する詳細は、改めてお伝えいたします。

今頃かよと思いつつもRMT対策(業者対策)として多少は有効な気もします。
アストラルリングとかと同様の対処と思いますが、取得条件は難易度が高いものになるだろうねぇ。
神99印章程度の敵で、ドロップ率がかなり低めとかになるのかな?
まぁ、欲しいといえば欲しいけど、俺は純粋なアタッカーではないのであんまり興味はないです。

競売の「マヨイタケ」が青魔法「マヨイタケ」と同名のせいで、青魔法を取得してたりすると表示色がおかしくなっていた不具合の修正も地味に笑ったw
たぶん、「魔法」カテゴリで習得済みの魔法の表示色を変える仕様が、「食品」カテゴリにも適用されていたからでしょう。
というより、競売の表示色の仕様は、全カテゴリについてプレイヤーの所持している装備品・習得済魔法などと一致するものがある場合は色を変えるようにしていたのでしょう。
それを、カテゴリ毎で検索対象範囲を変えたのか何かしたのでしょう。
たいした問題ではないけど、たぶんこの部分を修正する際の影響範囲は競売のアイテムすべてになるので半年以上放置してたのかなぁと思いました。今回の大規模VUにあわせて試験などしたのでしょう。


新たなテキストコマンド「/ignorepet」が追加されました。
このテキストコマンドを使用すれば、他のPCのペット(オートマトンや召喚獣、あやつられているモンスターなど)をターゲットするかどうかを任意に設定できます。
テキストコマンドの使用方法は次のとおりです。

 /ignorepet : 現在他人のペットをターゲットできる状態かどうかを表示する
 /ignorepet on : 他人のペットをターゲットしない状態にする
 /ignorepet off : 他人のペットをターゲットできる状態にする

※ignorepet onの状態で、他のPCのペットがターゲットおよびサブターゲットの対象から除外されます。
※モンスターのペットや、バリスタやブレンナーにおける敵PCのペット、フェローは、設定にかかわらず、常にターゲットすることが可能です。

いいですねぇ。F8キーでペットが選ばれなくなりますw

風来のシレンDS買ってみた

不思議のダンジョンシリーズ第2弾で発売された風来のシレンがDSになって再登場。ってことで早速買ってみたよ。
発売日当日閉店3分前に到着。滑り込みセーフ。

さて、この風来のシレン。
トルネコの大冒険より理不尽でシビアな罠がかなり爽快。
難易度は高いし、運も作用。途中でリセットしてしまったらその時点で失敗扱い。
うーん、失敗したらアイテムが消えますって言う不条理さが素晴らしい。やはりペナルティはそのくらい無いとね。

と言ってもまだ全然進んでません。
ドレインハウスやパワーハウスといったモンスターハウスの上位版を早く味わいたいなぁ。
まぁ取りあえずは武器と盾の強化をせねば・・・

そういえば、シレンやってても、不確定名称アイテムの名前をつけるとき、トルネコのときと同じ名前つけちゃう。
例えばボミオスの杖とか。

12/11 今年最後の裏LS活動

昨日は裏バスでした。これで今年の裏LS活動は終わり。
残業で出発ギリギリの時間にログインしたので、ジョブは昨日落ちた時のままのシーフで行く事にしました。
という訳で久しぶりに殴り専門として楽しむ事に。
いつも殆ど殴らないのでなかなかに楽しい。
不意マーシーストロークとか今はまだ裏限定でしか使えないしねぇ・・・
マーシー連発して楽しみました。
不意マーシーだと500〜1100くらいだったかな。
思ったより安定してました。まぁ多段じゃないっぽいから1発当たるか当たらないかしかない。
多段だとヒット数でダメージが変わるけど単発だと1発ヒット=全段ヒットだからね。当たれば似たようなダメージが出やすいのは道理かと。
結局希望のAFは出ず、暗赤侍ナ詩召竜が出たかな。
暗とか現状希望者がいなくなっているものが出すぎ。
赤は4つくらい出たかな。赤は希望者が多くてまだ全部いきわたってなかったのでよかった。

FF6はマッタリ進めてるのでまだ劇場の途中。
あのオペラのシーンは何年かぶりに見ましたが、なんかいいですね。
良く分からないけど、最近のFFシリーズでは感じられないものがある気がする。
BGMがヒドイのだけがつくづく残念。
という訳で今日は通勤中は2005年にLAで行われたFFコンサートを収録したCD「More Friends」から
「オペラ”マリアとドラクゥ”」を引っ張ってきて聞いてました。More Friendsではオペラは英語です。
日本で行われた、「声」をテーマにしたFFコンサートを収録したDVD(CDではない)「VOICES music from FINAL FANTASY」にもオペラが収録されています。
VOICESではオペラは日本語版です。CDで聞けないのが残念。
ちなみにVOICESではプロマシアの呪縛で聞いたことがある人も多いかと思いますが、「石の記憶〜Distant Worlds」も収録されてます。
まぁこれはI tunesに単曲で売ってたので、「Jeuno 〜starlight Celebration〜」(多分来週くらいからジュノで流れるでしょう。ジュノのテーマのクリスマスバージョンです。)と一緒にダウンロードで買っちゃいました。
今となってはアーリマンのTP技のほうが先に思い出される「Eyes On Me」(FF8)もありますが歌手が違います。たしかFF12の挿入歌を歌ってた人ですが、FF12には興味の欠片もないのでサントラも買う気はありません。
そういえばFF12だけ全然音楽がわからないw