アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 | ADMIN | WRITE 2007.02.07 Wed 12:03:27 盾役の敵対心に関するメモ書き俺も久しぶりにナイト再開せざるを得ない状態になったので確認のメモでも。
前提はナイトとしておきますが、まぁどのジョブでも殆ど同じでしょう。 テーマ:盾を安定させる為に必要な高ヘイトを維持するために気をつける項目をまとめる ・盾役が最も高い敵対心を維持し続けること ・敵対心を高める事(揮発ヘイト) ・フラッシュ ・挑発(サポ戦) ・敵対心を高める事(累積ヘイト) ・与ダメージの増加 ・だまし討ちによるダメージなすり付け ・ケアル等回復 ・敵対心を下げない事(ダメージを受けない・減らす事) ・被ダメージの抑制 ・盾役の防御力(ダメージカットも含む)を上げる。 ・ボスへのスロウエレジーによる攻撃間隔遅延 ・ボスへの麻痺による攻撃キャンセル ・ボスへの暗闇による命中率低下 ・盾役への各種ステータス異常回復←主に空蝉支援目的 ・盾役へのヘイスト←主に空蝉支援目的 ・空蝉による攻撃回避(サポ忍) ・ヘイトリセット技の回避 ・ホーミングミサイルを封じる(正面に立たない)や一撃系を下がって回避するなど。 ・最大HPの増加 ・HPブースト装備を身につける 【敵対心と最大HPの関係】 敵対心は最大HPに対する被ダメージ割合によりそのヘイト減少量が決定するらしい。 つまり、被ダメージ/最大HPの値が大きくなるほどに敵対心の減少が大きくなるとされているので 分母となる最大HPを高める事によりその値が小さくできる=敵対心の減少量を抑えることが出来るのは道理。 冷静に考えるとナイトは潜在的に種族格差がはっきりでる事が決まっているジョブと言えますね。 種族で装備できるアイテムに殆ど違いは無いから、HPブースト状況が同じなら間違いなくガルのほうが最大HPが多くなる。 即ち被ダメージによる敵対心減少量がタルよりも常に小さくなる。 勿論長期戦にならなければその優位性には差異は殆ど無いでしょうけどねぇ。 ただ、勘違いして欲しくないのはタルナだからダメと言っているのではないって事。 仕様として ・ガルナのほうが敵対心の減少率が少なく ・長期戦になれば最大MP量ではなくて、実際にリフレや薬品等で回復した分を含めた「使用可能なMP総量」が問題となる ⇒ガルカの欠点である最大MPが低いという欠点に意味は殆どなくなるという優位性がある、 と言っているだけで、他の種族が無理と言っているわけではないですよ。最終的には中の人のセンスが左右するしね。俺もガルカじゃないしw PR 2007.02.01 Thu 12:34:45 サルベージLS化計画サルベージも実装約1ヵ月半が経過しようとしています。
サルベージバフラウであればボス撃破に関しては基本的な情報が出揃いましたし、他のエリアも開拓が進んできています。 それにより最低限必要なジョブやその人数なども見えてきて、そろそろ本格的に攻略を目指していける環境が整いつつあります。 また、サルベージLSが増殖してきており、野良から優秀な人材を確保する機会が減ってきているようです。 という訳で、ついに真面目に戦力を整え安定した攻略を目指す為に、LS化を行う事を検討しはじめました。 サルベージにはある程度のジョブ縛りがある事は否定できませんが、それに加えて中の人の上手さ(プレイヤースキル・知識・経験)が重要になってきます。 野良ではジョブまでは揃えることができても、その上手さは一様では無いので必ず期待したレベルで対応してもらえるという保証がありません。 しかし、LS化してメンバーを固定化することで上手さについても同様にレベルアップしてもらうことができるようになります。 また、活動を長く続けるほど進め方を一々こまめに説明する必要がなくなるので時間の無駄も省けます。 今までは、そういったメリットは承知しつつも適切な構成等をある程度把握するまでは迂闊にメンバー募集を掛けられなかった(変な構成にしてしまって勝つのが困難になるのは本末転倒。しかも一度作ってしまうと脱退させたりするなんて事をやるわけには行かない等、責任が重大。)のでLS結成を躊躇していましたが、 そろそろ自分自身もバフラウについてはかなり経験は得られたし、銀海等も少しずつ情報を集めだしているので、あと望むのは目的を達成する為の安定した強力な戦力です。 リンバスLSを運営している関係上、オメガ・アルテマ程度なら負けない戦力を集めやすい環境を有しているので、これを母体にするつもりです。 先日、リンバスLSメンバーには話をして参加意思や具体的な開催予定日等の希望を聞いた結果、幸いにも12名程度が予定を合わせて参加できそうな感じになってきたので、もう少しジョブを整えて16〜18人程度の規模に持って行きたい所。 流石に活発な裏LSのリーダー格のような手馴れた運営・進行ノウハウほどは持ち合わせていないのですが、俺もそれほど腕は悪くないとは思うのでLSを作るからにはいい結果を出したいところです。 あと、問題なのはロットルールかなぁ。その辺をどうして行くか一番の悩みどころ。 2007.02.01 Thu 10:29:51 1/31 年休とってました今週は火曜日に年休(有給休暇)取った後、翌日は体調不良で年休取得という連休コンボ。
うちの年休は10月になると20日増えるんだけど、最大40日分までしか確保されない。ところが俺の残りの年休は先週の時点で40日。 あと8ヶ月以内に20日休まないと漏れた分は消えてしまうのですねぇ。 という訳で、想定外の年休1日追加だったけど、今週はそこそこ落ち着いてたし、どう考えても年休が余って数日消え去るのは目に見えていたので良い休養になりました。 あと18日消化するには毎月2日年休を取らないといけないんだなあ・・・別にとれない事は無いけど、そこまでして年休が欲しいかと言うとそうでもないのよね。 でも、もったいないからとりあえ今後はず月1ペースで上手く時間を空けて休みをとってしまおうかな・・・ さて日記です。 体調不良とかいいつつも、原因はただの寝不足です。寝不足になった原因は・・・どう考えてもログイン時間です。本当にありがとうございました。 まぁ反省もかねて昼までは睡眠して回復。昼からは懲りずにログイン。我ながらアホです。 火曜日に主催したサルベージ:バフラウの構成ミス及び各々の役割の達成状況具合の悪さの結果失敗したせいで、ナイトがレベルダウンした事もあいまって保険稼ぎしなければいけなかったので、ENMへ行く事にしました。 ただ、ナイトでENMやろうとするとちょっと面倒。ぶっちゃけナイトは少人数戦闘のENMでは残念ながら余り活躍できない存在です。 赤ナだと勝てないとは言わないんですが、保険稼ぎをしたいのに失敗するわけにもいかないので、面倒だとは思いながらも3アカ起動に切り替え。 風と共にでは忍ナ赤、唇亡びてでは黒ナ赤で挑戦。 風と共にではナはオートアタック+ターゲットロック+オートランで自動追撃マシーン化して放置。忍赤のみ操作。 唇亡びてではナ/黒にしてタウルス大に開幕印スリプル⇒普段の戦闘場所の反対側までダッシュして距離を取る。⇒その間に黒赤でタウルス小を撃破の流れで余裕クリア。 ついでに30分ほど女帝使って牛狩り。 2000+3500+3000=8500の保険が稼げました。ナイトでメリポPTは行く気が無い&装備も持っていないので(ジュワ×、命中装備×。ジョンも売った。ナイトの強化するぐらいなら貨幣を買う。) 戦利品はハズレもいいところでしたが目的は達成できたのでよし。 ENM終わった所で休憩。19時からNW。本体はリンバスLS活動用として進入させない事にして、セカンドとサードの赤黒コンビで挑戦。 サードキャラはガル黒なのでMPが少ないから結構厄介(でもMP8段振ってある謎ガルカ)なんですが、渦の出方が好調で、 1層:お化け2匹、カエル1匹 2層:牛1匹←この時点でクリアできそうな気配になったのでボスは無視 3層:ブガード3匹 4層:ワイバーン5匹 5層:ベヒーモス3匹、KB1匹 という戦果。10分弱残してクリア出来てしまった。やろうと思えば主なダメージソースがガル黒でも何とかなる場合があるんですねぇ。 欲しかったAF+1用のカーディナルクロスも出たし古銭は33枚(実は35枚だったんだけど整頓忘れて2枚流れた)。 別にAF+1は頭(INT+2)さえ打ち直せば他は微妙なんだけど、HMP+5がある胴はエラント装備変更忘れても問題なくなるので地味に打ち直したいなぁと思っていたのです。 MP+34(AFは+14)だしね。ただ、冷静に考えると赤AF胴+1は古銭30枚(実質100万ギル以上)使うんだけど、その対価として得られるのはHMP+5(エラント胴で代用可)とMP+20に詠唱中断率-2%。 中々微妙なコストパフォーマンスだね。まぁ元々赤AFが最終装備クラスの性能を有しているので仕方ないんだけどね。 (頭の精霊+10&FCや胴の弱体+15、脚の強化+15は他の装備の追随を許さない性能。AF2と組み合わせる事で更に強化される。でも手と足は別になくても・・・) NW終わったらまたリンバスLS活動。今度は1FとSWで、俺は1F指揮をしてさくっとクリアして終了。 2007.01.29 Mon 15:38:14 聖剣伝説のピアノソロアルバム買っちゃったもうピアノなど弾かなくなって何年にもなるのでまともに弾けないのですが、amazonを見ていたら聖剣伝説1〜3までの曲からいくつかをピックアップし、ピアノソロ用にアレンジした楽譜集をみつけました。
在庫が3しかなかったし、昔から興味があったので早速買ってみました。 うーん懐かしい。指は追いつかないと思うけど、譜面は一応読めた。予想よりも自分の思っていた音階と合っていたので、とりあえず音痴じゃなさそうだと言うのは解ってよかったw 聖剣2と3の音楽については、ほんと殆ど覚えていなかったので、もう1度やってみようかな・・・特に3を。 2007.01.26 Fri 12:07:01 1/25 ENM2連戦。違反アカウント処分&172億ギル凍結だってね。172億ギルが凍結されましたねぇ。ユーザが見えない部分への対処と言う意味で地味っぽいですが、10万ギル200円だとすれば3500万円弱、300円なら5000万円強。400円なら7000万円弱の価値です。
これを凍結したのだから中々面白いですね。 RMT自体を利用した事がないので、ぱっとGoogle検索で引っかかったRMTサイトをみてみたけど、それぞれのサーバ毎に一口を10万ギル数百円として売りに出してるみたいだね。 ぱっとみたところ場所によっては1ワールド100口以上残ってる所もありましたが、在庫無しがずらっと表示されたところも発見。凍結の煽りを食らったのかも。 仮に10万ギルを一口300円だとして、各RMTサイトでは20ワールド分200口ずつ持っていたとしたら4000口。4000口x10万ギル=4億ギル(120万円)。 凍結ギルは172億だから、40ほどのサイトのギルが凍結されることになるのかな。 まぁRMTサイトの一般的な保有ギル量や相場を知らないので詳しいこと書けないや。 ただ、ちょっと思ったのは4000口ってたかだか100〜200万円程度に過ぎないのよね。 ほんと小規模なRMTサイトならこれだけで潰せるかもしれないけど、そこそこの規模のサイトになるとこの程度のダメージでは潰せない気がしますね。 勿論、毎月100万程度のダメージをコンスタントに与えられるならば、年間1200万分の売上を潰せるので、積み重ねればかなり有効な気がしますが・・・100億ギルを凍結したとしても全体から見ればスリップダメージに過ぎないという訳ですね。継続的にじわじわダメージを与えるしかないのでしょう。 ドイツ版フランス版FF11も出る事だし、今後更に業者の規模が拡大する恐れもあります。継続的な対応が欲しい所。 毎月のアカウント処分でも毎度毎度同じRMTサイトにダメージを与えられる保証もないので可能であれば更に大規模にやる必要があるのかもしれませんね。 さて日記です。 アイテムの相場が下がってやる気減退気味のENMですが、やらないとメリポ稼ぎも出来ないし (そもそも経験値を稼ぎにPT入るのが嫌い。正確に言うとアドリブ効かない一辺倒な戦い方しか出来ない人と組むとストレス溜まるのでいや。) デフレの影響もあってか相場が下がっても一応、全体的に見れば価値的にはまだそこそこ高いものがあるので放置するわけにもいきません。 という訳で、風と共にと唇亡びてを2アカで行ってきました。2アカならほぼ問題なく楽々倒せるのでそれはいいんですが、移動が面倒だね。 でも、移動が面倒だから挑戦する人が限定される為に気軽に挑戦する人の絶対数が少なくなり、結果としてレアアイテムの出現数が少なってに価値が低下しづらい状態が続く事になるもと考えられるので、 移動を楽にしろとも安易に要望したくはないですね。 アットワとウルガランどっち先にしようかと少し考えたけど、その時点で水曜日が始まった所。アットワを先にクリアしてから、ウルガランのトリガーを取れば風曜日の終わり頃になるはず。 となると、雑魚狩りで氷帯が使えるのでお得。氷曜日&吹雪なら俺の適当装備の黒でもフリーズIIで2000を超えてきます。 ひゃっほいして楽しむには都合が良い曜日なのですねぇ。 アットワは久々にガラティーア。ウルガランはマネラス、ランス、霊牛なめし。 女帝残り1回だったので事前に使ってから即チャージ。2回連続で女帝を使って40分程度で6000稼いで終了。 地味に11000x2キャラ=22000稼げた上に80万程度の収入はそこそこ美味しいね。 去年のこの時期は数百万だったけどさ・・・ |