忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アサルトを中の人一人でやってみる

最近、3アカでログインできるようになったので、PTに入ったり説明するのが面倒で放置しまくってたアサルトをやってみることにしました。
どうも最近は不精なのが表に出まくってて、アサルト参加するのが億劫。
といってもどう考えても3アカを同時に華麗に動かすのは至難の業。
机もキーボード3つ置けるほどの広さもないので入る時だけ3アカ。
入る時だけ3アカで実際に動かすのはソロか2アカ。
挑戦したのは慰問物資強奪と土筆作戦。

慰問物資強奪は宝箱を開けて1つでも中の物をNPCに渡せばクリアは可能。1個渡すごとに貰える戦績は増える。全8個を15分以内に渡せれば最高になります。
で、2アカで動いた結果は・・・最低でも4個は余裕。平均5個くらいで最高は7個までいきました。

土筆作戦は・・・3人サポ狩でDahakをサーチしながら移動。
スイッチ3箇所全部が奥にあったので移動に一苦労したけどこちらも問題なくクリア。
中の人一人でも案外苦労しないのがあって助かるね。

俺も本来は他の人とやりたいのは山々なんだけど、最近の金策難状態を安定させつつ凌ぎきる(ついでにサボってるため上がっていない傭兵階級を上げる)為にはこれが適してるっぽいのです。
全部中の人一人なので、独占できるわけですね。
アサルト1回で戦績1000もらえるとして、3アカ動かすと1回で3000。最大で4回まで挑戦できるから、場合によっては1日で合計12000以上もの戦績を稼ぎ出す事が可能。これは地味だけどバカにできない。
そのうち一人ライアーフとかラミア13号とかもやってみっかな。
まぁライアーフはPTメン2人が死んだ時にシ/ナのソロでクリアした事あるんだけどね。

そういえばいつもソロとか2アカでやったことばっかり記事にしてるなぁ・・・一応団体行動も取るし、場合によっては裏LSも指揮するし、リンバスLSも適当ではありますが運営しているからその辺の事も記事に出来るか考えてみるかなぁ。
PR

12/6

2ヶ月弱ほど前、学生時代の部活同じだった友達の結婚式に行ってきたんだけど、その友達から、諸事情により別居状態になってしまっているので、予定してた忘年会などのイベントの参加は当分控えるとの連絡が・・・
詳しい内容はさっぱりわからないし、聞くつもりも全くないけどけど、2ヶ月経ってないのに別居は早くないですかorz

とまぁそんな話題はおいておいて、昨日は裏ウィンダスへいってきました。
収穫は特になし。性能は微妙すぎなんだけど狩AFでも出たら欲しいなぁとか思ってたけどコレも出ず。ルンゴナンゴも出ず。AF2も5個くらいで非常に外れた感が否めませんでした。

FF6買ってきました

FF6買ってきましたよ。
まだフィガロの城にきてケフカが笑ったあたりまでしかいってませんが。

とりあえず、ここまでやった感想として、何かBGMが元のより迫力がない気がします。
DS(FF6はGBAか)とSFCの仕様の違いは知らんし、最近のゲームのBGMに慣れすぎて勘違いなのかもしれないけど、ものすごく違和感を感じます。
盛り上がるべき所で盛り上がらない感じ?
と言うことで、BGMについては及第点にはならないかなぁ。
FF5も違和感はあったけど、そこまで気にならなかった。

アドバンス用だから仕方ないんだけど、Xボタンが使えないのも5と同様にちょっと使いにくい。キャラの行動を飛ばして次の人の行動を先に入力させる場合も、今まではXボタンだったけど、Selectになってるね。DSliteだと押しにくい。

とまぁ、少し否定的に書いてはいるんだけど、ストーリーそのものは結構好きな作品なので大いに楽しみたいと思います。
別につまらない訳では無いです。

11/29 光回線きたー

昨日は申し込んであったFTTHの工事でした。
帰ったらルータの物理的な接続まで終わってあったので、
ネットワーク設定から開始。

ADSLのモデムは問答無用で外されていたのでこのままじゃログインもできないしね。
という訳で、ルータの設定を行い、まずはインターネット利用できるようにプロバイダから払い出されたIDなどを確認。
特に問題もなく利用可能になったんだけど、LAN内でアクセスできるようにしてある共有フォルダのアクセスが出来なくなってしまって、
原因を調べたらノートン先生が邪魔していた。
ここも見直して共有フォルダも使えるようにしてとりあえず完了かな。

今まで使ってたモデムは1台しかつなげなかったからHUB入れてたけど、
今回のブロードバンドルータは4台までつなげるようになっているので、HUBが余った。
このHUBを俺の部屋において、ノートPC用に1本空きを作ってしまおうと思ってますが、これはまた今度。

一通り作業終わったので光を堪能しようかなぁとか思うわけだけど、差し当たって何か高速な通信が必要な訳でもない・・・
でもやっぱり回線速度は気になるので試して見ました。

ADSLの時は4.5Mbpsくらいだったかな。
光はどうかな・・・・
を・・・40Mbpsきたーw
ぶっちゃけマンションタイプはもっと遅いだろうと思ってました。
とりあえずめでたしめでたしか。

でもねぇ・・・こんなに高速でも便利になるかっつーとそうでもないような気がするw少し体感できるかもしれないけど、例えばFFであれば、白門が重いのはサービス提供側である■e側の問題で、別に自宅で利用している回線の速度がネックになっているわけじゃないしね。

そういえば明日はFF6発売日

そうえいば明日11/30はFF6発売日ですね。

LVアップ時に装備してると魔力+2になるゾーナシーカーが出るまではなるべくティナは戦闘を控えてレベルを低く保っておき、ゾーナシーカーでたら優先してティナのレベルを上げて魔力MAX(127くらい)にし、ファイアで3000ダメ、ファイラで9999ダメ出したり、
唯一素早さが上がるオーディン出るまでロックのレベルを低くしてやたら行動が早いロックを作ったり、
力バカのマッシュを作ったりしたり、
アルテマウェポン二刀流乱れうち(ラスボス以前にも1本取れる上に、ラスボス戦でアルテマウェポンを盗むことができる。ラグナロクも盗める)で、ラスボス最終形態になった直後に一撃(八撃)撃破とか楽しんだものです。

今となっては、昔程やそれ以上にやりこむつもりは全くありませんが、久しぶりにやりたいので買おうかなあと思ってます。

FF5と6についてはピアノソロ用の楽譜も持っていて、今でもBGMの多くについてメロディを諳んじる事が出来るくらいなので結構楽しみだったりします。
まぁ元々ピアノが得意という訳ではなかったし、もう10年くらいはまともにピアノは弾いていないのでEnd Themeとか弾くのは無理だけど・・・
久しぶりにちょろっと楽譜引っ張り出してこようかなぁ。

※ところで新要素のリヴァイアサンとギルガメッシュってグラはVからの流用にしかみえね。特にリヴァイアサン。