忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソロで燃ゆる高空 攻略法 修正版

帝龍の飛泉クラスターENM「燃ゆる高空」は13連勝中(2006年5月14日現在)なのですが、
ちょっと分かった事があったので新しく記事を書いてしまおうかなと思います。

ENM名:燃ゆる高空
場所:帝龍の飛泉(リヴェーヌ内)
制限:40制限
敵 :クラスター1匹
推奨ジョブ:赤(サポ忍推奨。サポ黒・白でもクリア実績有り)

特徴:
敵は上述の通りクラスター1匹。
クラスターは内部的には1匹ごとにHPが計算されているイメージで、
1匹のHPを0にする毎に自爆する。(この際0ダメージ)
魔法ダメージは通常に比べ約2倍のダメージを与える事が可能。
ただし、特定の属性の魔法攻撃(以下ハズレ属性)を受けると、魔法が着弾した時点で残りHPに関わりなく1匹が自爆する。(=計3回自爆)
それ以外の魔法(以下アタリ属性)の攻撃では自爆しない。
3匹目が自爆した場合、2000強のダメージを食らい、強制的にBCから排出される。(=敗北確定)

また、1匹自爆する毎に、ハズレ属性が増える様子。(例えば1匹目で水がアタリ属性だったとしても、2匹目に入るとハズレ属性になり突然自爆する場合もある。)
ハズレ属性は、BCに入るたびにランダムで変わる為事前に確認できない。
その挑戦時に、ハズレとなった属性は、2匹目あるいは3匹目以降も同属性がハズレとなる。(=1匹目で水属性がハズレなら、2匹目も3匹目も水属性は共通してハズレ)
ハズレ属性が増えるタイミングは、経験上1匹のHPが0になるあるいはハズレ属性魔法を当てた時(=自爆ログが出た時)と思われる。
その為、例えば最初から水属性がハズレ属性だった場合、1発目のウォータ2を着弾させた瞬間自爆ログが出るが、
さらに自爆前にウォータ2を着弾させると、1回目自爆後、何もしなくても続けて2回目の自爆が始まる。

攻略法:
準備:
INTとMPを重視した装備にする事。
例:自分はヒュムで、MP400強、int+26程度を保持しています。

通常攻撃に対しては空蝉・ブリンク・プロテスIIを張ること。
ハズレ属性による自爆ダメージに備え、ストンスキン・バファイ・ファランクス・シェルIIを張ること。
赤40における最強魔法はウォータIIこれは必須。自分はレジ無しで310ほどのダメージを与えます。
ハズレ属性に備えてストーンIIも用意しておきましょう。こちらは250前後だったと思います。

開幕:
開幕は、かなり遠い距離からでも反応してきます。クラスターが動き始めたら、連続魔発動・抜刀し戦闘態勢に入りましょう。
抜刀の理由は、武器による受け流し判定を発生させる為です。武器の殴りによるハズレ自爆は発生しません。

戦闘:
射程距離に入ったら、ウォータIIを発動。自爆が出るか確認しましょう。自爆確認の際は、連続で魔法を叩き込むのは危険です。
1発だけ撃ってみて、直ぐに自爆ログが出ればハズレ、通常攻撃を続けるならアタリです。

⇒アタリ属性の場合
ウォータIIが着弾しても、クラスターが通常攻撃を継続する場合は、アタリ属性なので、HP0にするまではとりあえず安心です。
HP0になるときに発動する自爆ログが出るまでウォータIIを撃ちましょう。

⇒ハズレ属性の場合
即座に攻撃中止し、HPの回復と空蝉の張りなおし確認をしてください。HP回復が出来なければ、コンバートの効果も激減するので、注意です。
立て直したらストーンIIに切替えて同様に続けましょう。

※注意点?
1匹目と2匹目については、ハズレ属性が出ても立て直しは可能ですが、3匹目でハズレ属性を引いた場合は、敗北確定と考えましょう。
自爆ログが出てる間に倒す事が出来るかもしれませんが、自分の記憶では、ログが出たらその直後に速攻排出だった気が。
最近負けてないので確認できないし、連続魔といえども自爆ログ⇒自爆までのタイミングの方が早い為、ソロじゃほぼ確実に負けてしまうはず。

※注意点?
ハズレ属性を引いて自爆ダメージを受けた際の立て直しは、素早く行いましょう。連続魔時間切れによる攻撃不能負けの可能性があります。
勝負は30秒程度でつける認識で。

【終わりに】
このENMは、100%の勝利が保証できないバトルになります。
勝率を上げる事は出来ても、負ける可能性が必ず残る事は覚悟しましょう。
自分はデータを取り始めてから36戦30勝です。
また、30勝中エーテルリングは11個、ウッズマンリングは5個出ています。
28戦消化時のデータはココに纏めてあります。
40戦ほどしたらまた結果を出したいと思います。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form