忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「mixi読み逃げ」ってダメなの?(yahooニュース記事より)

※3/22追記
どうやらこの記事の元ネタ自体が自作自演の釣りだった、という話があるようなのですが、ブログを巡回してたら実際に読み逃げ禁止をうたってるブログを見つけてしまったので記事はそのまま残しておきます。

実際読んでみると、この記事にどうコメントしろというのか、って悩むものは確かにありました。
ただ、読み逃げに関する意見を書いた記事が氾濫しすぎて本当に読み逃げ禁止をうたってるブログを見つけるのに苦労する罠w

ああ、そそ、mixi全体がそういう風潮であるかのように見えるような記述をしちゃってますが、勿論mixiに参加している方がみんなそういう風潮を信じているとは欠片も思っていないです。
どちらかというと、妄信してしまっている人って言うのは極々一部だろうって思っていることも追記しておきます。
という訳で以下本文。
−−−−−−−−−−−−
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070322-00000026-zdn_n-sci

mixiってありますよね。俺も高校の野球部の友達から招待を受けてアカウントを持っています。と言っても一度も記事を書いた事はありませんが。
この前痛いニュースでも同じ記事を読んだんだけど、yahooでも記事が転載されていたので、ちょっと自分も考えてみます。

この事象なんだけど、
mixiでは、自分の書いた記事について、閲覧者に対してコメントを強要する風潮があり
どのアカウントが閲覧しにきたかを確認できる機能を利用して「素通りした」(閲覧したのにコメントをしなかった)人を「非常識」「マナー違反」とし、特定してアクセス禁止にしたりするようです。
またコメントをくれた人に対しては自分からも相手の記事にコメントしなければならない義務も背負うとか。

別にそのルール自体を制定する事については、個人の自由ですから否定も肯定もする立場にないですし、個人的にコメントするようなものでもないですが、
何で素通り(ROM行為)を「非常識」「マナー違反」と捉えるのかが理解できないですね。

mixiも、その他ブログも閉じた環境あるかそうでないか、と言う点で違いはあるものの、自らの主張を他人に見せる事を目的にする人が殆どだと思います。
閲覧者は、その書き手の主張を読むわけですが、本当にコメントすべき価値のあるようなものばかりでしょうかね。

例えば、
全然面識も無い人の「昨日、高級レストランで食事しました。おいしかったです。」とか書かれたのを読んだとして、何をコメントしろと言うのか。
相手にも高級レストランにも味にも興味が無いのにコメントしたいなんて思うわけが無い。
実世界において、初めて会った人にに「昨日、高級レストランで食事しました。おいしかったです。」って突然言われたとしたら、確かに何この痛い奴?とか思いつつも「へぇーよかったですね。」
とか言うだろうとは思いますが、そのレベルのコミュニケーションをmixiでは求めているのでしょうか。
記事を書いた側の人が、「へぇーよかったですね。」ってコメントを頂いたとして一体何が嬉しいのでしょうかねぇ。

俺は、コメントする事を強要する人に対しては、強要する以前に、その記事が万人にとってコメントするに値する価値があるのかどうか考えろといいたい。
読者がコメントする行為というのは、その対象に対して何らかの興味を引き、刺激を与え、書き手に何かを伝えたいと思った時に発生するものと考えています。
つまり、俺の中では興味が無いならコメントする行為そのものが発生し得ないのです。

mixiでコメント強要する奴の理屈を実世界で表現すると
・ファミレス行ったら出された料理に対する意見を毎回書け(よく座席にハガキみたいなのありますよね。アレです。)
・雑誌(漫画など)のアンケートハガキは買うたびに出せ
・実世界での友人に自分の言っている事を常にコメントして評価してくれと強要する。
とか言っているのと同義に思えます。
実世界で、友人と話する時に毎度毎度意見を求めますか?
もし求めていたら相当痛いしうざったい奴です。

万人にとって価値が発生する記事など事実上ありえないといっても差し支えないものです。
なのに、「足あとが付いているのにコメントやメッセージがないとがっかりする」とかいう理由を持ち出して素通りした読み手を批判しアクセス禁止とする。
全くもってバカの所業でしょう。
1000個の意味も価値も無いコメントをもらうよりも、1個の真剣なコメントを頂くほうが遥かに重要です。
多くの人からコメントを頂きたいのであれば、多くの人にとって興味を引く話題を選んで、さらにコメントするに値するだけのレベルの記事を書けと言いたい。

少しはなしは変わりますが、コメントを書く事を読み手に強要し、自らもコメントする事を義務とする行為。これって心理学用語でこの状況を表す言葉に当てはまる状況なのかなって思います。アビリーンのパラドックスとかいうやつです。
俺が聞いたたとえ話で出してみます。

とある天気の悪い日。
非常に使い勝手の悪い車を有しているとある一家の話。
父親が、冗談でレストランに行こう、と言ったんですね。
家の近くにはレストランは無く、知っているレストランは遠くてしかも不味い。それは家族全員が知っている。提案をした父親も知っている。
他の家族は天気も悪いし、車も不快。しかも不味いレストランに行きたいとは全然思わないのですが、父親が提案したので仕方なく賛同してしまいます。
父親は、冗談で言ったつもりの提案が、家族に賛同されてしまったので引っ込みがつかなくなり、
結局家族の誰一人としてレストランに行きたくないのにレストランに行く事になってしまいました。

と言う話です。
つまり、誰一人として望んでいない事を、全員がやってしまう状況が発生する事をさしています。
これをmixiに例えると、
父親=読んだらコメントを確実に返すというルールを強要する書き手
家族=読んだらコメントを確実に返さないといけないと思い込んでしまう読み手

となるのかな。
書き手は自分がコメントなんて全然したくないんだけど、そういう風潮になってるからいやいや強要する。(もしくはそういうルールだからと盲信して強要する。)
読み手も、そういう風潮だから・・・と言う事でコメントする。
さらに書き手はコメントがきたから、コメントしてくれた相手にさらにコメントしにいく・・・
加えて言えば、相手からのアクセス履歴を調べあげて吊るし上げ、コメントを強要する土壌をさらに強化している所で始末におえません。

恐らく、コメントを強要する人達の本心を覗けば上記のような感じになると思いますよ。
コメントする事が当人にとっての義務(マナー)、果ては常識とまでなってしまっているのです。
ブログやmixiの書き手が自由に記事を書くならば、記事にコメントするのは読み手の自由です。
強要してまで頂くコメントの価値などいかほどの物でしょうか。
相手への批判をする前に、自らの至らなさを考えろと。
「足あとが付いているのにコメントやメッセージがないとがっかりする」・・・下らない。それは読み手に対して、コメントしたいと思わせるだけの影響を与えられなかっただけ。
文才のない我々一般人が、知り合いはともかくとして見知らぬ読み手からコメントを頂ける事はとても希少な機会なのだと自覚すべきです。
また、文才があるならコメントなど強要しなくて宜しい。結果は勝手についてくるでしょう。

そもそもネット上に記事を公開し始めた理由を考え直してみましょう。
例えば、元々の目的が自分の記事を広く読んで貰いたいというのであればコメントの数など関係ありません。
「読んで貰えた事実」こそが重要なのですよ。
そして広く読んで貰うためには読み手にとって価値があると思わせるだけの記事を書かなくてはなりません。
コメントの強要など全く持って的外れなんですよ。
そんな土壌など打ち砕いてしかるべきなのです。

mixiは社交性が高いとか云々言われています。確かにその面はあると思います。しかしその裏には社交性の意味を履き違えている人もいるのですよ。

もう1つ、ちょっと違った視点で例を挙げてみましょう。
俺のブログは始めてから1年3ヶ月ほど経過しましたが、開始当初から今までコメント数は殆どありません。
しかし、アクセス解析によると、最初こそ月数百件程度のページビューだったのが、徐々にが増加して、今は月4000件強のページビューを達成するに至りました。

ここで分かるのは、コメントはそれほど貰っていなくても、定期的に読みにきて下さる読者が増えていると言う事。
読者が増えていると言う事は、それなりに自分の記事を評価してくださる方が増えたと言う事。
コメントしない読者など不要、などというスタンスを取る事は、コメントはしないけれども、記事についてある程度評価してくださる方を蔑ろにするという行為そのものです。
そんな他人を蔑ろにする人からコメントを強要され、しかもマナー違反とか暴言を吐く輩など誰が喜んで友達になりたいものか。
そんな人はこっちから願い下げですね。

つーか「逃げ」ってw
つまらん記事を書く奴にコメントをしないことを「逃げ」と呼ぶのが笑えるよ。どんな罰ゲームだよw
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form