忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひぐらしが実写映画化らしいよ・・・

とりあえず、ニュースの見出し読んで最初に思ったこと。

これはないわ。


鬼隠し編と綿流し編の仕掛けは何とかなりそうか。
祟殺し編で発生する大災害の理由も、一応は祭囃し編の序盤と皆殺し編の結末で説明はつくけど、同時に全編を表現するのは2時間程度の映画ではボリュームが短いっつーか無理。1編だけでも2時間程度じゃ出来ないよ。
多分鬼隠しとか、綿流しとか1編を基軸において話を無理やり展開するか、タイトルと場所だけ同じで中身は全然別物みたいな感じになりそうな。んで、ロケ地は白川郷にして客寄せに使うかなぁ。
つーか白川郷以外の場所出したらその時点でファン層の反感買うこと間違いなし。

実写化しやすいかと言えば、物語中の素材は実写化出来そうな部類があると思うけど、一連の物語自体は映画化対象としてはちょっと捉えるのは苦しいと思うよ・・・
正直魅力は何もなし。
そもそも、ターゲットは誰だろう・・・
アニメとして知ってる人なら深夜のアニメ枠を見てる人くらいしか分からないだろうから、知っている範囲はごく狭いし、
原作やPS2版を知ってる人は、やっぱりそれほど知名度はないだろうし、多分実写化は現実的ではないと思ってるんじゃないかな。

そもそも、そういう人は実写化なんて望まないだろう・・・
そして、それ以外は掲載雑誌もどっちかと言えば一般向けではないので、限定的な所で知名度はありそうだけど、どう考えても視点を広く見れば何それ?って感じだと思うよ・・・(好き嫌いという意味ではなく知名度の観点ね。俺はひぐらしは好きな部類です。)

と言うわけで、ファン層はごく限定的だろうし、実写化否定派は多そうだから見に行く人少ないんじゃないかな。
ある意味観客動員数が気になる作品になりそうですね。
死亡フラグと言うか自爆フラグと言うか。
個人的には、勝っても報酬のないロシアンルーレット(銃弾が入っていない箇所は1箇所だけ)くらいの賭けに思えてしまうのですよ。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form