忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第14回 ブログ解析記録 〜2007年2月〜

続いて先日、2/28までの集計結果を。

【集計期間】:2006年2月1日〜2月28日

【アクセス数】
ユニークアクセス数:2135 前月比+232
トータルアクセス数:4066 前月比+29
年間アクセス数推移
年間アクセス推移


月間アクセス数推移
月間アクセス推移(200702)


時間帯別アクセス数推移
時間別アクセス推移(200702)


ふーむトータルアクセス数はごくごく微増。
ただしユニークアクセスは多少増加しています。
と言っても2月は1月よりも3日少ないので、これは増加と呼んで差し支えないでしょう。
1日平均ユニークアクセス数 76.3(前月 61.4)
1日平均ユニークアクセス数 145.2(前月130.2)
で、先月に比べて1日あたりのアクセスがかなり増加していることからも裏付けられます。

【サーチワード】
1 FF11 金策 12 1.42%
2 B羂††††††††障††††† 10 1.19%
3 三つの葛籠 8 0.95%
4 FF11 ヴァラーサーコート 7 0.83%
5 ff11 金策 7 0.83%
6 スウィフトベルト 少人数 7 0.83%
7 FF11 金策 6 0.71%
8 FF11 バフラウ遺構 6 0.71%
9 B氏の気まぐれ 6 0.71%
10 FF11 ヴァラーサーコート 6 0.71%

考察:金策の話なんてあんまりしないのに同じ検索ワードばっかり首位ですね。また怪しげな文字化けが上位ですが、たぶんうちのサイト名がツールで取得すると文字化けするのでしょう。
あんまりサルベージ関連の話が出ていないなぁと思ったんですが、上のはフレーズ(複数の単語を含めた検索)だったんで、検索が多かった1ワード(単語)を見てみると・・・
1 FF11 12.6% 263
2 ff11 7.4% 154
3 サルベージ 6.2% 130

とまぁ単語だけで調べるとこれだけあがってくるわけです。
今度からフレーズじゃなくてワードであらわしてみるとしますか。

【解像度】
順 解像度(発色数) アクセス グラフ
1 1024x768 32bits (HighColor) 918 43.01%
2 1280x1024 32bits (HighColor) 489 22.91%
3 1024x768 16bits (TrueColor) 208 9.74%
4 800x600 16bits (TrueColor) 39 1.82%
5 1400x1050 32bits (HighColor) 33 1.54%


考察:
今月も1024x768が一位。
ディスプレイはまだまだ1024x768が主流のようです。
なんか今月は1024x768以上のディスプレイの割合が減ってます。
1024x768のディスプレイを使う新規の閲覧者が増えた結果と思われます。

【訪問者数】
順 回数 アクセス
1 1回 765 35.84%
2 100回以上 200 9.37%
3 10-20回 198 9.27%
4 2回 159 7.45%
5 20-30回 143 6.7%


考察:一見さんが激減しています。いくつかのサイトからリンクがいくつか張られた事による新規閲覧者の増加もあると思うんですが、それ以上に記事を何度も読み直す人が増えていることが要因なのかなと思います。

まとめ
サルベージ実装2ヶ月を過ぎました。攻略情報も銀海程度までなら出回っています。
案外多くの団体がバフラウ遺構でつまづいていたようで、その関連で検索が増えている感じも受けます。別にバカにしているのではないです。
実際、あれは今までのコンテンツに比べたら難易度は高いと思いますから。アルテマとかオメガのほうが気楽だよね。
ゼオルム・アラパゴについては攻略している団体が増えているようですが、今のところ決定的かつ分かり易い説明のサイトが見つけられていません・・・
その辺の内容を書いていければ、まだアクセスが伸びるような気もしますね。
まぁ実際3月からはゼオルムの攻略を目指していくので丁度いいかも。

3月度は恐らく2月と同規模のアクセスは見込める気がしています。
VUもあるしね。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form