忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花鳥風月Step4 ティンニン

固定PT+ヘルパーで構成される花鳥風月。
今回はワジャーム南の浮島に赴き、Tinninに挑戦。

構成は、ナ忍白赤赤詩 黒黒黒黒コ学 シ赤侍見たいな感じかな?
盾PTの構成がちょっとうろ覚え。
俺はシと学の2アカで参加。(シーフはトレハン目的で攻撃には参加しない)

最初、戦い方がよく分からん事もあって、主催者の戦術では後衛もファヴのように足元でやることにしたら、範囲攻撃が痛すぎてバタバタ倒れて全滅。
このままで失敗して終了、というのもあれなので、目の前で起き上がってみると・・・
おお、ノンアクじゃないか。という事で全員生き返って立て直すことに。
その間放置すると消えてしまう可能性を考慮して侍を中心に2~3人でPTを抜けて釣る>死亡を繰り返して消滅を防いだ。

態勢を立て直した後は、黒PTは攻撃範囲外に配置、前衛のみTinninに近づく事で対応。
目に見えて削っていけるようになった。

ちなみに、tinninはハイドラではあるものの、精霊魔法は非常によく通ります。
自分の学者のノーマルブリザド4でもレジ無し時には900台のダメージを与えていました。repが取れた限りにおいては学者でも他の黒と総与ダメージは変わらなかったというか、普通に上位にいたので、精霊スキル300弱でもどうにかなる相手といえそう。
学者が黒と総ダメージで殆どない差の無かった他の要因としては、レジ無し時のダメージの通りが非常に良いので、精霊魔法でダメージを稼ぎすぎてタゲを取ってしまう恐れがあることから、黒が本気で攻撃出来ず、結果として黒一人ひとりの与ダメージが伸びなかった、という事も十分ありそう。学者にもちょっとタゲが来てしまった事があったしね。

通常攻撃による被ダメージについても言及しておきます。
黒や学、シが通常攻撃を被弾した時の平均ダメージが450前後。
忍が被弾した時の平均ダメージも同様に450前後。(ダメージカット無し)
ナイトは270前後でした。(盾発動も含む)

忍や後衛の防御力に関して言えば、恐らくTinninの攻撃力と比較してキャップに到達してしまっている状況と思われます。
要するに敵攻撃の攻撃力が高すぎる状態で安定していて、これ以上防御力を低くしても被ダメージが変わらない状態という事。
今回、忍はサポ暗だったけど、今度やる時はサポ戦でバーサクしてダメージを稼ぐという選択肢もありかもしれない。と言う案も出ていた。

ちなみにドロップは、
秋水、オラクルキャップ、あとは水クリ程度でアルカルロプスはドロップせず。

ところで、侍は南無八幡撃ってた。
この固定PT、約2PT弱のメンバーのうちマンダウx2、鬼哭x1、与一の弓x1はあるらしい。豪華なメンバーだなぁ。

おまけ
ところでFF11用語辞典のアルカルの項目、魔法命中は~%相当だとか色々書いてあるけど公式に明確な回答がされてないのに編集合戦で誤解が広がるかもしれませんね。

また、アルカルの項目の文章中には『魔法命中率+1=魔法成功率+0.71(スキル200以上の場合)であると検証があり、アルカルロプスの魔法成功率は14.3%』などと記載されていましたが、自分が過去に入手した資料では、魔法命中率に関する記事にそのような解釈が出来るようなデータは無かったので、ソースを見てみたいものです。

また、関連して辞典中の属性杖の項目を見てみると、実際の魔法命中率がHQでは15%UPとか書いてありました。
自分が入手したデータ(当該データ元となる方のブログは引退により閉鎖されているので現在入手は困難)では、どうみてもレジ率の変化は実測20%を超えていたケースが存在しており、この項目についても鵜呑みにするのは非常に危ないので注意しましょう。

※↑はそのまま解釈されると間違いの元になるので注記しておきますが、魔法命中率が15%UPする事を必ずしも否定するものではないです。
魔法命中の値は、相手への実際の命中率に応じて効果が変わるのではないか(属性杖を装備した際の命中率が一律して15%上がる訳ではない)という説と、その説に対してそれなりに納得のいくデータ量で検証されていたから、そのまま辞典の内容を鵜呑みにしないほうがいいよ、と言う事を言いたかっただけです。
なお、このソース、検証者の方のブログが閉鎖される前に入手はしたものの、閉鎖されてしまっている以上二次配布は許可の取り様も無いので特に展開はするつもりありませんし、自分の能力では正確に説明する事はできません。

勿論、自分の持っているデータが実は正しくないとか、いつの間にか仕様が変わっていて辞典のほうが正しくなっているといったような事はありえない話ではないですが、データについては信じて良いと思ってます。WEBページ15枚を掛けて論じられているデータ&考察集であるので、そこまでしてウソをつく理由はなさそう。

PR

ボナンザ結果は・・・?

モグボナンザの当選結果!(数値は順に下5桁~1桁)
1等 47396
2等 1017
3等 379
4等 44
5等 1


夢破れてサンバあり・・・とか言う印象的な台詞(春望のもじり)を残してログアウトしたうちのLSメン。
何を大げさな・・・と聞いて見ると、2等1017に近い1016を5口買っていたと言う・・・
これは気分的に痛いw可哀想と思わざるを得ないw(ただし笑って上げるのがお約束)

さて、自分のほうはと言うと・・・今回買ったナンバー。(1行しかないのは10口購入。9口しかないところはメモ忘れなだけでハズレ。)
29909 48515 87326 56636 58465 66877 23265 55648 19358 99042
86808 20019 15724 60335   31978 99860 14140 48550  
56507 77511 85927 65834   15870 20662 39346 457  
29806 67616 1325 53633   11072 64861 44345 44956  
77805 24417 93423 62932   45379 87964 5249 80551  
37504 39512 43522 80631   13276 40763 10847 58952  
22803 64810 30628 66030   44271 17366 26441 25453  
91302 91314 65429 37237   90373 34067 86744 59754  
24801 64118 60321 46238   50475 29568 57843 55755  
58300   73420 30239   7074 4169 83842 5059  

・・・?

66877 23265 55648 19358
31978 99860 14140 48550
15870 20662 39346 457
11072 64861 44345 44956
45379 87964 5249 80551
13276 40763 10847 58952
44271 17366 26441 25453
90373 34067 86744 59754
50475 29568 57843 55755

・・・
・・・

66877 55648
31978 14140
15870 39346
11072 44345
45379 5249
13276 10847
44271 26441
90373 86744
50475 57843
7074 83842

3等キターー!
でも、これ3アカ目のキャラなので、裏も行ってはいないしナイト持ってないんだよなぁ・・・
実益を追求するならば、100万ギルか、裏行っていなくてもデュエルタバードを手に入れられるチャンスではある。
しかし、100万ギルはやる気になればたいした苦労は必要なく貯める事は出来る。
デュエルタバードが無いからと言って困る事は何もない。
ホマム脚は余ってるし、バルバロッサゼレハも取得済み。
レアリティから考えるとどうしてもオートクレール以外にありえない!
まぁ75レベルのジョブを持つ3アカ目と言う事を考えれば、俺の気が向けばナイト上げないとも限らない。
やはり、ここは俺の活動内容から見て今後到底入手機会の無いであろうオートクレールを取る事としよう!

なんて浮かれてたら、うちの会社の同期も2等出したと言う。
うちの会社の人くじ運がいいのが多いなぁw(ゲーム内とは別に色々と当たった人がいる)。

フランス時間 6/30 17時発表ですか?

モグボナンザ紹介(下はフランス語版公式サイトから抜粋)
http://www.playonline.com/ff11fr/guide/mogbon/index.html

Prix des billets : 1000 gils
Dates de vente : 16 au 28 mai 2008
Date d'annonce du tirage : 30 juin 2008 a` 17h
* Le nume'ro gagnant sera annonce' sur le "Live Vana'diel" du site officiel.
Dates de remise des prix : 2 au 31 juillet 2008

多分2008年6月30日の17時に発表と書いてあるっぽい。
annonceはアナウンスの事だろう。
という事でどうも発表はフランス時間 6月30日の17時?(フランス語分からないのではっきりとは分からない。)

一応調べてみるとフランス時間は日本時間-8時間。
ただしサマータイム中(3月~10月)は-7時間
よって6/30 24時発表の可能性がw

どうみても7月1日です。本当に(ry

それとも日本用にフライングスタートするのかな?

週末ダイジェスト

今日はモグボナンザの発表日だけど、きっと夕方以降の発表なんじゃないかな。
公式サイトの更新は大抵夕方だし。

金曜:ナイズル
残業があったので、帰ったら23時。0時集合のナイズルだけ挑戦。
だったんだけど、元々一人引退したから5人+俺の2アカの6キャラで挑戦していたところに二人休み。
最初は3人(4キャラ)で1層を挑戦したけど時間切れ。
最終的には全員2アカを使用して6キャラで挑戦してみたけど、操作に手間取るのに加えて特定の敵を殲滅(ソウルフレア・戦車・ポロッゴ)、全敵殲滅のオンパレード。
結局クリアはできず。運が悪いのもあるけど少々無茶だったなぁ。

土曜日:ENMヴァズ・Proto-Omega、銀海遺構x2
昼からログイン。2週間ほど行くのを忘れていたENMヴァズに挑戦。
勿論負けは無いので余裕で撃破・・・っと荒々しき追憶の一塊がきたー!
2アカでENMヴァズはほぼ毎週1回ペースで1年ちょっと続けていますが、1月頃に初めて出て以来2個目の取得。
ただ、自分は今はトリーダーを自前で使うよりは別の装備とかにお金を掛けたいので売る方向。
この時点では何を買うかは未定ではあったけどね。

その後、知人から銀海遺構の誘いがあった。
リンバスの時間まであんまり余裕がなかったけど、その人の誘いは自分の都合の良くない時間ばっかりで殆ど断っていたってのもあって、たまにはOKしておかないとなぁ。
ってことで参加。2F南東コースで4F東まで。35装備のドロップは結局無し。
ネヴァンクラウンは取っていたと思ったら持っていなかった(スカディを預けているので、持っていたらロット出来ないはず)のでゲット。

その後、リンバス活動はProto-Omega。
ホマム希望者は残りは胴と足が3~4人ずつなんだよね・・・頭手脚ばっかりでて、その3部位は既にフリーになってしまってるんだけどさ。
胴はともかく足が出なさすぎ。結局今回も頭と脚。誰もロットしないので、装備可能ジョブが無いけどセカンドでホマム脚を貰ってしまった。
次回からは、余っている部位について2アカを持っている人がロットしてもいいと周知しておくか。
外販するよりは先に身内で欲しい人に合わせてあげたほうがいいだろう。現金なんて、例えば外販200万で売れたとしても、10人でも20万程度にしかならない。
20万なんて、オロボン等の気軽に行けるBFで稼げる可能性のある額だし、そんなちょっとした小遣い程度の額を稼ぐよりも、ここでないと取れない、取りにくいものがあるならそれを回してあげるほうが目的に適うというものだと思うのです。
そこまでやって、誰も要らないようになったら外販でも、知人に手伝いを頼む際の報酬として使う等でもすればいいかなと。

その後、自LSで銀海遺構。
いつも8人前後だけど、5人しか集まらず。仕方が無いので自分がシモを出して、モ暗シ赤詩青のPTで銀海1西、2南東、3東(西ワープ)、5ボスのNM狙い。
今回は久々に日数兜がドロップ!希望者はセカンドのモンクだけだったのでゲット!これで薄金頭は3種揃った。
都合よく昼にトリーダーが出たことだし、売ったお金で作るとしよう。
結局、残り20分弱のところでボスに到着したけど、流石に変則PTだったり、中の人5人という事で手間取り、残り10秒の所で撃破>流れパターン。
不幸中の幸いだったのはなかなか出てくれない薄金足がやっぱり今回も出なかった事かな。
あと1分短縮できれば何とかなったんだけどなぁ。1層で自分が少々ミスをしてしまって、モンクが衰弱状態になった事があったのが致命的だった。
とは言え5人で何とかボスまで倒すことが出来た事は大きい。
今後、人数が少なくてもこの程度の事は出来る可能性がある、と確認できたからね。


日曜日:ENMウルガラン(タウルス)、海LS活動
歯医者にいって昼過ぎからログイン。
皇帝の指輪を使いたかった事もあって、たまにはENMついでに牛狩りでもやるかということでウルガランへ。
いつも1st黒、2nd赤の構成だけど、1st赤、2nd黒に入れ替えて挑戦。ENMははずれ。皇帝分だけ牛狩り。
2ndでは氷帯は取っていないのがちょっと失敗だったなぁと思いつつ、5チェーンは余裕で叩きだせて、6チェーンも出来るMP状態のようだ。氷帯を取っておけばもっと楽になっただろうなぁ。二人PTだと旧エリアというか、シグネットが通用するエリアで経験値ボーナスが大きいので結構おいしい。戦績が使えないのが勿体無いけどね。

海活動はLOVEの予定だったけど、盾が一人休みだったのでフェイスx2、モンクのIx'aern、ジャスティスに変更。
学者でアーン、ジャスティスやってみたけど、ほぼレジは無し。黒がいる中で、時折タゲを貰ってしまう程度にはダメージを与える事が出来た。一撃の威力も気炎万丈を使えばIV系はノーヴィオ持ちの黒タルに匹敵する威力。
通常は勤倹小心でMP効率を高めながら控えめに撃てばOK。MPが少なくなったら疾風迅雷でアスピル回転率UP。
移動時間中は机上演習でMP蓄積。
うん、攻撃よりの学者、と言う立場で敵単体相手に黒に混じっても、相当高いレジ率のモンスターで無ければさほど遜色無く動けるようだ。
ところで、ジャスティス相手に気炎万丈+吹雪の陣+氷門の計を使ってみた。(風曜日だったので、威力ボーナスは天候1個分)
セイリーンコートを解除した魔防無しで今回は80ダメージが最大だった。
従って、80D/10secのダメージとなるが、これはポイズン等の3秒スリップにあわせると24D/3secとなる。
この値は、実にディセバーメントの毒スリップをも超える上に、従来のスリップステータスとは独立する。
また、90秒フルで効果が続いた場合、合計720ダメージになる。ジャスティス相手のIV系ダメージも多分その程度だったと記憶しているので、ほぼ同等ダメージを与えることになる。また、相手にたまるヘイトは初撃80ダメージ分。
地味ながら使えない事はない、と言うのはよく分かった。まぁ、ジャスティス相手だとセイリーンコート連発で40~60ダメくらいの事もあったから、相性はあんまり良くないかもね。とは言えほぼレジ無しだったのは大きな収穫。

こんなのがでるらしい。

俺はそれなりにはアニメとかは好きだし(それでも週に1回ほども見てはいない)、たまにラノベを読むこともあるけれど、フィギュアについては理解の無い人間です。 (否定しているのではなく、それ以前に興味が無いというのが正しい。) が、この記事を読んで少しはその考えが変わった。 これはちょっと欲しいと思ってしまったw まぁ買うつもりはやっぱりないけど、一度見てみたいとは思うよコレw ヴァナディール内でマネキンでこれ出たら真面目に狙うかもね。