アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 | ADMIN | WRITE 2008.06.27 Fri 12:34:05 使える学マクロ案が思いつかない件。学マクロで都合がいいものが思いつかない。
要件としては ・消費MP減/詠唱時間短縮/魔法威力UP/範囲化 の各種戦術魔道書の即時発動が可能である。 ・原則としてCtrl+Alt+数字を使ったマクロのセット移動は使わず、マクロの記述にてセット移動を行うものとする。 ・精霊魔法による攻撃/弱体魔法(スリプル、バインド等)/回復行動(ケアル等)/強化行動(スキン、エン系、ファラ等)と、用途に応じて柔軟な対応が可能となるようマクロの配置を行う。(ヒーリングMPも考慮に入れる) 精霊魔法に関する要件 ・主に3系、4系での攻撃を可能とする。4系は3種、3系は2種程度を希望。 ・弱体は、スリプル、スリプル2、バインド、グラビデは必須とする。その他、白系弱体、ディスペルについても即時対応可能とする。 ・回復は、必ずしも異常ステータス回復マクロは入れなくてもよい。 ・強化は、スキン、ファラ、エン系による支援は可能とする。回復マクロと同セットにまとめるのも問題ない。 ・原則として赤や黒で使用しているマクロの使い方にあわせ、使用時に無用な混乱は起こさないようにする。 ・用途に応じて装備品変更によるスキル・ステータス調整を実現する。 こんなところか・・・・ 正直ヤベエw要件を満たし、使いやすく、現状にできるだけ合わせたマクロ作成なんて出来る気がしない。 ずっと考えてるんだけど、今のマクロじゃサイレス、ディスペルを手打ちとかになっているし、計略魔法みたいなのも入れる余力もない。 陣魔法もデザートブーツ+砂塵を別セットにいれているくらい。 なんかスゲーいい案とかないかなぁ。 PR 2008.06.27 Fri 10:29:51 6/26 ハープシコード昨日は予約しておいたFF11のピアノコレクションズが届いた。
24日センタから配送されたと言うのに届いたのは26日ってのが気になる。 どうでもいいんだけどね。 別に興味はないけど、CDにくっついてた限定特典家具(FF11内の家具ね)、ハープシコードの引き換え券というかコードが入っていたので、せっかくだからゲット。 どうやら設置しておくとリアル22時?頃に音楽が鳴るらしいけど、22時時に帰ってたりモグハウスにいることはそんなに多くは無いのでいつ聞けるかな。 セカンドで学者の保険稼ぎ用に軽くカンパニエを5回ほどやって終了。一級勲功翼章もついでにゲット。 2008.06.26 Thu 13:21:41 6/25 学74⇒75リンバスはテメナス中央塔1F。さくっと終わらせて、風呂はいってからワモラ王子狩りへ。
経験値25,000ほど稼ぎきってついに学者75に到達! まだ保険が400くらいしかないので、これについてはカンパニエあたりで5000ほどまでは稼いでおくとしよう。 学者はメリポカテゴリがまだないので、メリポ強化が特に影響する対象は各種魔法スキル、ステータス、HP/MP。 魔法スキルは、精霊と弱体が8段なので対応完了。 ステータスは、モンクを考えればSTRあたりのがいいし、黒赤学を持っている関係から魔法関連強化と考えればITNが良い。 何を上げようか考えがまとまらないので後回しにしている。 HP/MPは、現在MPが4段。これはMP8段にしておきたい所。 HP上げたら机上演習の回復量の上限が上がる(HP40上げたら上限は10上がる)けど、黒時のソサリン発動の再調整が面倒なこともある。 絶対量の多いMP8段にするほうが良いかなと思う。学者はMP使用効率は他ジョブに比べて良いんだけどMPがランクDなのでそれがちょっと引っかかる。 さて75になった事だし、そろそろ本格的に学者による裏での釣り役を目指して調整に入ろうと思う。 裏で釣り役をやる際に持っていると有利な能力は・・・ ・移動速度アップ ・スリプル、グラビデ、バインドなどの足止め魔法(可能であれば範囲が出来ること) ・遠距離攻撃手段 俺が裏での釣り役をやる際には上を重視している。 上の能力があれば釣り役自らが釣ってくる敵を時間差で調整しつつ連れてくることによって、主力のいる地点で指示する頻度を減らせる(来た敵を順に撃破)ので行動がすばやくなる。 召喚獣を呼び出す前にスリプルで寝かすなども可能なので、複数の召喚が沸いたときに落ち着いて対処することも可能。 また、精霊による攻撃手段があれば、モンクタイプについて、主力部隊が他の獣人をやってる間に自分がグラ+精霊を入れて百烈拳を強制発動させたあとスリプルで寝かすなどして無力化しておくなどできる。 マラソン時には移動速度UPがあると超便利。 これらの能力を取り揃えているのは今まではほぼ赤だけだったんだけど、学も実現することができる。 ネックと言えば、弱体スキルがB+と赤に劣るところなんだけど、以前に学71で裏サンドに行ったとき、予想以上に弱体が通じることは確認済み。十分実用レベルだと推測される。 移動速度UP手段も、すっかり失念していたけどヘラルドゲートルだけじゃなくて砂塵の陣+デザートブーツも可能ではないか。 制限つきの能力になるとは言え、安価で任意に速度UP出来るのは大きい。 既に気炎万丈+ブリザド4orサンダー4でワモーラ王子に一撃1200クラスのダメージ(俺の黒だと1300超)と黒に匹敵する攻撃力も確認済み。 これなら石像を落とすのも可能だろう。 混戦時の範囲スキン・ファラによるPT支援への切替も可能である。 劣化黒、劣化白に留まらない遊撃・支援系として戦闘の流れを自ら作る動きの確立を目指そう。 戦術を駆使して望む戦略を展開する。ある意味ではこれも学者らしい動きという事も出来そうですね。 2008.06.24 Tue 09:19:26 6/23 リフターオブシャドウズ月曜は、2年ぶりくらいかな。裏王ことデュナミスロード撃破ルートへ。
普段は裏王はレリック狙いを前提にした場合時間ロスになってしまうこと、最近は欠片NM狙いが続いていたことから手を出していなかったんだけど、今回は30人くらい集まったこともあいまって実行に移しました。 うちはクラ暗のような飛びぬけた火力は無いので、普通のアタッカーと黒が攻撃、赤がクマスタンx2人x3セットを準備した。 結果、裏王の猛攻は封じることに成功し、撃破! 以前倒した時は全て別アラがとどめをさしていたので称号が得られなかったけど、今回はアラメンバーがとどめをさしたので称号ゲット! ドロップはモニヨン、シャドウリング、シャドウマントのフルドロップ。 うちのメインLSメンの二人がモニヨン、シャドウマントをロット勝ち。俺は旧貨幣2枚だけw シャドウリングでシタデル0ダメとか見てみたいなぁとか思ったけど、世の中そう簡単には取らせてもらえるほど甘くは無いのです。 その他のドロップは忍忍白かな。 終わった後セカンドでリトレースしたらウィンでカンパニエバトルやっていたので、学74で4000ほど稼いで終了。 これで17000/42000。平日はレベル上げあんまりできないけど、少しでも減らしておかないとね。 2008.06.23 Mon 09:30:08 6/22 学73⇒74毎度おなじみワモラ王子狩り。
ファイア4が使えるようになってからと言うもの、学でもレジ無しで1000ダメージを超えられる事が多くなったせいか黒学コンビで平均5.7チェーンでほぼ毎回6チェーンを達成できるようになり、時給は7000を超えるように。 倒す敵は変わらなくても、こちらのレベル上限(75)は変わらず、全体としての戦力が上がっていくだけなので経験値効率は上がる一方なのはうれしい。 と言うわけで、5000/40000からスタート。ちなみに最近の食事はブッシュオショコラ。PTメンバーにHMP+4、INT+2なのがなかなか大きい。(後述) 朝2時間、昼3時間(休憩時間は多めに取る)で40000ほど稼ぎ、なんとか学74へ!これで精霊魔法の人気トップクラス、属性杖との相性が抜群のブリザド4習得。 その後、長めの昼寝をして夜からはアルタユ活動。 Jailor of Love戦の予定だけど、人数が揃うまでは上質ユブヒと上質アーン狙いという事だったので、ちゃっかり学74をそのまま投入。 メンバーが揃うまでの間、経験値稼ぎ。ここで予定外の経験値+約1万。これで13000/42000で75まで@29000。ゴールが近いw 器官取りを終えてJailor of Faceを狙ったところ、先週に引き続いてフェイストルクがドロップ! これで、希望者と言うかモンクをしっかり鍛えてる1名を残すのみ。 その後Love戦は15人程度で挑戦。最初は赤黒で出たものの、黒がやや足りないということで途中離脱して着替え、黒黒で参戦。 時間は掛かったものの何とか撃破! 赤盾の一人は蝉を張りながら/danceのエモを連打すると言うアホ過ぎる行動をしていた。 タゲられてる人がdanceモーションつかったら敵対心上昇効果を付加するくらいのことをして欲しい。 アレは味方としては面白いし実害ないし全然問題ないけど、敵にとって見ればウザイことこの上ないんじゃないかw ドロップはノーヴィオ・ノーヴィア・ラヴハルバード。 さて、倒した後・・・ま た で た!アブソリュートさん。 さて、みんな蜘蛛の巣を散らすように逃げるかと思ったら・・・あろうことかカメラを持ってきてる人は全員が近づいて戦闘開始。 倒れても生き返って写真を取り捲っていたw いったん何人かしんでタゲ切れたあとも、消える前にまた戦闘開始して写真撮り開始する有様。 ノリが良すぎるw良い意味でバカが多いのが実に楽しい。 ※おまけ 当然だけど、黒での狩りにおいて重要なのはMP。MPは有限であるので効率的な運用が必要なのだけど、その時に考慮するのが最大MP量、コンサーブMP、HMP。 この中で、最も分かりやすいのは最大MPだけど、普通MP全快まで回復を待って戦闘し続けるという事はチェーンの関係上できないし、コンサーブMPは発動率は高められても自分で発動タイミングをコントロールできないので、HMPが効率に関わる、安定した運用が可能で効果的なステータスとなるわけ。 HMP+4を超える食事というのは実はあまり多くない。クッキーは優秀な性能だけど効果時間が長くないので、切れるたびに使うのは面倒。 メロンパイ+1は王道だけど、HMP+2しかない。キノコシチューはHMP+4はあってもMND+だからダメージに関わらない。 ブレインシチューはINT、MNDボーナスが大きくてもHMP+3。しかもお値段高め。 それに比べてブッシュオショコラは優秀。INT2は控えめだけど、HMP+4は前述の通り秀逸かつPTメンバーに効果があるので1個で2人分で3時間。 サンクション食事効果時間延長を併用すれば更に倍(連続防衛回数に応じて1.4倍~2.2倍。使った後サンクションリフレを使いなおせば延長+リフレになる) うれしいのはうちの鯖では1個3000ギル。どうやらメジャーではないらしく出品数は少なめなのが玉に瑕だけど、これはお勧め。 1個でサンクションが切れるまで使い続けられる逸品なのですよ。 流石にサンクション切れるまで連続して戦い続けるような人は少数派だろう。 1個で最大6人が喜べる素敵アイテムなので、ぜひ使用を検討しては如何でしょうか。ただし、問答無用で使ってしまって無断でPTメンバーの腹を膨らませてしまうと、怒られる可能性があるのでちゃんと説明してからにしましょう。 食事への拘り方はそれぞれで異なるからね。 |