アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 | ADMIN | WRITE 2008.08.04 Mon 13:47:26 土日ダイジェストあますず祭りの水着の男の胴。
シーフAF2の胴に見えてきてしまう。 あとミュモルが空気過ぎ。タゲるし、台詞はしっかり見るけど、姿は他の人に紛れて分からないくらい。 インパクトも大方の期待通り公式サイトだけで、中身は連打&連携のみでOKと言う・・・ 楽だからいいけど。 NQ水着でないとモグに3国間のワープしてもらえないらしいので、祭り期間中はNQ水着も持っておいたほうが良いっぽい。 麒麟手伝い(3連戦)に参加。17人くらいかな? 1個希望しても良いと言うので、2ndで神木胴希望。予想通り人気が無く、希望者は自分ひとり。 内訳は 真龍脚:優先1、2個目以降希望5人 海王胴:3人 神木胴:1人 大袖:6人 光布:0人 1戦目からgdgdになりながら撃破。主催希望の真龍脚が出現。 倒すちょっと前になった時に、麒麟2戦予定の団体が到着してしまった。 結局交替でやることになり、計5戦に。 残り2戦は、大袖と神木胴。 と言うわけで、自分の目論見どおり神木胴は頂きました。 使うかどうかはいまいちだけどね。ただ、スコハネよりは使いそうかも。攻撃力あがるし。 サルベージ LS:バフラウ遺構。いまいち進捗は宜しくなし。2層扉フルでやるもNMの影も形も見えず。 4層はギア殲滅。ちょっと時間がなくなってしまったので今回は4層扉は中止。 ボスへ。 ボスはモ胴と薄脚。モ胴は第一希望がいたはずだったのに、その人がもう持ってるというから2次希望の人ロットOKとしたが、確定した後に第一希望者がやっぱり持ってなかったとか言い出した。 もしかしたら野良とかで参加して取ったのかもしれないと思ったし、態々他の人の取得状況まで管理するつもりも無いからいちいち再確認は求めなかったけど、サルベージでは、毎回全員の希望を満たすようなスケジュールを組む事は出来ないのでしっかりして欲しいね。 効率よくボスを倒せるようにするのなら、4層やるのが望ましいし、2層の希望者も残ってる。 現時点でうちのLSでは2層フル+4層+ボスですら時間が足りていない以上、他の階層の扉も同時に狙うなんてのは事実上無理。 アレ手、モリ手が欲しい人もいるし、週1回の活動で無駄はしたくない所。 固定PT:2アカx3人は銀海へ。結果は前記事の通り。 海活動:テンペランス、プルーデンス、ジャスティス。トルクはどれも無し。 PR 2008.07.31 Thu 12:33:23 7/30 アポSEリンバス活動。残りは3FとSEなんだけど、3Fは待ちが殆どないし、先に終わらせておきたいSEへ。
アポリオンは35人ほど既にいたので、こりゃSE待ちは確定かなと思ったら、SEだけが何故か空いている不思議。 待ち時間無しでさくっとやって終了。 その後は花鳥風月固定PTの約束毎で一人4,000モン程は常備するように、と言う事になったので早速少し稼ぎに。 対象はマムージャ。2ndは7,000モン強、1stが2,500モン程度に。 1万ほどためておいて個人で動ける余裕も持っておきたいけど、パンクラティオンもやらないといけないし(ジェトンがちょっと少ない)面倒。 そういえば、ログイン中に 「このサイトにアクセスしてくれ。このパスワードを打てば5%引きでギルが買えるぜ。」的(英語)なTellが突然舞い込んできた。 ログ取得とかメモ忘れちゃったんで、通報できなかったんだけど、ヴァナ内でこういう勧誘もあるんだね。 ま、買う訳ないな。無料でくれるというなら貰うけどね。 2008.07.30 Wed 10:38:14 7/29 花鳥風月固定PT ティガー+α花鳥風月固定PT ティガー
ナモ詩詩赤白 黒黒白詩狩シ かな。 狩は与一持ち。 俺はシ/白&詩で参加。 シはトレハン入れた後はPT内の白と狩の敵対心強奪及び回復担当。 ナとモでタゲ取り&モ狩で削り。 黒はフルミネーション対策限定でスタン HPは53000。 ティンニンよりは安定していたような感じを受けた。 ドロップは、八竜篭手とオーラムアーメット。 あとはブーボーローを撃破。 ちょっともめてたロットルールについては、全ルールについてエクレアは持ちジョブがあればロット制限なし(常識の範囲内でロットすべし)。レアアイテムに関してのみそれなりのルールを設定することを前提として以下の3つが案として出た。 ①出たアイテムは原則売って分配。欲しいアイテムは多少の割引は検討するが原則どおり購入してもらう。 ②希望を1つ設定し、それらが取れるまでを1周とする。そこで欲しいものがなくなったら抜けてもいい。欲しいものがあれば継続する。 ③アイテムを1個取ったら、固定メンバーの人数分だけ以降のレアアイテムはパスする。パス期間が終わったらロット可能に。(現状ルール) 話し合いの結果、一応現状ルールを原則通りで行く事に決定。 個人的にもそれで良く、どちらかと言えばモノがもっと沢山得られるように出来るだけ効率的に回る仕組みでいければいいやと思っていたので、自分の希望通りかな。 と言っても、今回はメンバーの一人が極めて自分と近い意見を言っていたので、自分が主張することはあんまりなし。 自分が主張したのは①だけはネーヨってくらいかな。 花鳥風月で得られるアイテムを手に入れる手段は限定されるけど、金策なんて個人でやれる手段が色々あるからね。 それに現状よりちょっと効率がいい程度の活動内容では、自分が本気で金策した場合の効率を遥かに下回ることは想像に難くない。 それじゃ参加する意味なんて全然なくなっちゃう訳ですよ。 なので、当初ルールで落ち着いたのは良かった。ルール上の穴は無い訳ではないけどね。それでもアイテムの取得機会があることに自分が参加する理由があるからなぁ。 2008.07.29 Tue 10:18:29 7/28 裏ザルカや栽培など裏ザルカ。
久々にデュエルシャポードロップ。あとはメレークラウン。 あとは最後に100バインが出たくらいで特になし。 とは言えシャポー希望は多いので、少しでも進捗が進んでよかった。 【栽培】 栽培を苗から野草に切り替え、とりあえず先行して育てた30鉢が収穫できた。 野草は土師器+水クリで統一した。(また、炎クリでの栽培も検討中) 平均して2万ギルの売り上げに。野草は1個320なので、10鉢あたり16800ほどの儲けになる。 野草は6日ほどで収穫できるので、1鉢における1日当たりの利益は1680/6=280ギル。 苗の時は、栽培期間が20日強で鉱石が7 その他の売り上げが6万ほどあった感じ。 約6~7万程度で売れる鉱石を作ったので、苗50で500,000程度の売上はあったけれど、苗をD6万で買ったので300,000。 クリスタルの経費は誤差程度で無視とすると、収益は20万。苗10当たりの儲けは4万。 とまぁ単価だけなら苗のほうが野草よりも高いんだけど、育成期間が倍以上長い。 苗は最短で約21日だから3倍以上違う。 苗も同様に1鉢における1日当たりの利益を求めると、4000/21=190.4ギル。 うーん、野草のほうが苗より回転率も利益率も良いとは聞いていたけど、その話通りの結果に。 50鉢で鉱石7個はそれほど悪くは無い結果だと思うから、やっぱり苗が実装された当時に比べて全然儲からないようだ。 挿木から作った場合の利益も考えておくか。 挿木から苗を作ったとき、先日は収穫が10鉢で1D前後になった。これをベースとすれば、 1Dが25000で売っていて、上述の結果では苗10当たり10万。挿木の購入費を引けば苗10鉢あたり8万。 育成期間は20日程で苗が収穫できるので、40日強。 挿木から作った場合の1鉢当たりの利益は、1日あたり800/40=200ギル。 では、挿木から苗を作って売った場合も考える。 1D25000。20日で収穫、10鉢あたり1Dの苗収穫とする。苗は6万ほどで売れるから、 収益は約4万になる。収穫期間は20日だから1鉢における一日当たりの利益は、4,000/20=200。 あちゃー 野草ほんとに利益高いな。 今回は、土師器をつかったけど、木に変える事で収穫が増えるはず。更なる利益の増加が見込めるので順次切り替えていく予定。 特に今回苗の収穫を終えた鉢は、磁器とか使っちゃってるんで、これを優先的に入れ替えて行きたい。 いや、既に明らかになっている情報ではあるけど、自分で色々と実感してみるのは面白いね。 400鉢(40キャラかよw3アカでしかも10キャラ以上・・・)とか栽培している人がいるらしいけど、6日で2万(10鉢の収穫)x40キャラ=80万ギルの売上になるのか。 40キャラ分なんて流石に自分でもやる気はしないけど、労力的には相当負荷が小さいのではないだろうか。 ログイン、ログアウトの手間はかかるけど、POP待ちは無く、店売りでおk。合成もしないのでロストの心配は枯れないようにすることのみ。 枯れ判定はクリスタル投与期間と収穫期間の2回だから、そこさえ抑えればログインしなくてもいいし。 月額のリアル費用がかかるのは注意点だね。 2008.07.28 Mon 10:23:35 週末ダイジェスト+αナイズル:26~40 ゴリ脚ゲット・・・余りのダサさにいきなり封印状態。 メリポ:2ndでメリポ。上段で時給25000弱。MP7段に。 リンバス:中央塔1F。 サルベージ(LS):8人でアラパゴ全NM(3層南ルート)。15分弱余り。35装備は0。25はアレ足、モリ足。 サルベージ(2アカx3人):第2回固定PT活動。狙いは俺の2ndの日数脛当・・・2層扉と3層扉フル。何と今回も2層の蜂NMが6匹ほど出現、なかなかドロップが無かったものの、最後の蜂NMで見事足出現。 海LS:テンペランス、暗アーン、竜アーン、ホープ。テンペランスでトルク、暗アーンで毒悪がドロップ。毒悪は施療の羽衣になる。今回は2ndで貰うことが出来た。 【2アカ3人サルベージ】 2回目のサルベージ2アカx3人活動も薄金足が出て恐ろしいほどにスピーディな展開。 企画・実験段階での1回を含めて3回ほどバフラウ遺構をやっているけど、モリ手x2(記憶が曖昧)、マル脚x1、薄足x3、スカ頭x2が出ている。 何ヶ月もバフ2層⇒ボスルート・薄足優先などでシャウトをしている人を見るけど、実に気の毒だ。ちなみにうちのLS活動(週1、各遺構はバフ2、銀海2、ゼオ1、パゴ1のローテーション)でも35はまだ1個しか出ていない。 ただ、バフラウ遺構のNM狙いは入門編。3人とも誰も薄足のパーツは持っていなかったので、薄金足をゲットするためには避けて通れないのが銀海ボスとゼオ4層。 銀海ボスは各人とも2キャラを操りつつ魅了対策をしなければならないし、ゼオ4層は同条件で30分以内に4層北に到達しなければならない。 固定サルベージ活動は毎週当番が持ち回りで遺構を選定、ルートを企画する事になっている。 次回の固定サルベージ活動は当番が自分ではないのだけれど、薄足の完成を2アカx3人で目指すとした場合の自分の案は当番の人の参考になるかもしれないので書いておこう。 当番に全部を押し付けるのもアレだし、そこそこ具体的な案は思いついているので書かない理由はないからね。 ゼオ4層は、ボスまで撃破することを想定に入れなければ大した労力はないだろう。 1層で4部屋16分、2層北東殲滅で8分、3層は一人北のワープまで移動させつつ、残りは西ルートを5分ほどやれば何とかなるだろう。 2アカで動くとしてもそれなりに現実的なレベルと推測する。 構成的には、モ赤、忍赤、詩シが基本になりそうなのけれど、ボスまで狙うとすると2層北東のドロップ数くらいしかトレハンは作用しない感じだし、各種3個ずつは出ないとしても、恐らくは遠隔1個くらいはトレハン無しでも出るだろう事を期待するとすれば、もう少し構成をいじれるな。 例えば、モ赤、忍青、詩赤にするなども考えられる。ギア・4層ポロッゴ対策で青のスタン、ボスでは回復役に回れるし面白そう。 銀海は、ボスの削りに投入するのはモクシャ持ちで片方が挑発を使えるモ忍かなぁ。 銀海は道中もNMを狙うのでシが必須とすると、モ赤、忍赤、詩シを崩すのはやや難しいか。 安定性を考慮に入れるならば、モ忍が削り、ジャック連発モードは逃げるか魅了を受ける。魅了復帰したら、忍が挑発をして戦車の動きを止めた後、モンクがタゲを取り戻す感じでいけるのではないかと。 わざわざモンクがタゲを取り戻すように仕向けるのは、状況的に殴りに投入する人数を一人にしたほうが与TPの問題で楽となった時でも、同じやり方でうちのメインのモ盾に上手くタゲを引き継いで貰える様にするため。 MP的には赤赤を投入するのでコンバート○、殴り役もモクシャ持ちの1~2となるので被弾も限定的。 ヘイトも気になるならスキンでも張っておいてから魅了を受ければ良いのでさほど問題にはならないはず。シフのアカンやコラボも使える。 ボスの撃破は20~25分程度を見積もる。時間を掛ければ楽になると言う相手でもないので、倒すのが早くなる事はあっても、これ以上遅くなる事もないだろう。 これ以上遅くなるなら多分全滅状態になってそう。 一応、対ボス対策はこんな感じで頭に浮かんでいるので、それを踏まえてこの構成で道中の進め方を考える。 念のため、凡そ70分経過時に5層到着とした場合、狙えるのは1層西と2層東、3層東のNMのうち2つ程度か。 1層西はワープまで移動する過程でNMとやれる感じなので採用(取ってない人もいるし)。 2層南東も希望がいるのでこれも採用だろう。 3層東は既に取った人もいるし、希望状況的に今は後回しで良いだろう。(薄足完成させてから、銀海4東を狙うような状況になってから考えれば良い。) 従って、1,2層NMをするとして70分で5層に行くためのタイムスケジュールが作れるかが課題。 となるんだけど、まぁ多分大丈夫。 3,4層は合わせて5分程度でワープできそう。 1層はモ忍シの3人で削るほうが掃除が早いので、恐らくは後衛3キャラのうち魔法が使えない人が、エルメスクエンチャ・パウダーブーツあたりを使って絡まれ役とするのが戦力的に無駄が無くてよい。 エルメスクエンチャは競売で先に手に入れておけばいつでも対応可能。また、2人くらいエルメスクエンチャを用意しておけば、多少削りが遅くても十分やれるだろう。 20分は恐らくきつい。25分あたりが目安か。 2層も40分あれば何とかなるだろう。釣り時のアタッカーへの引渡しを上手く進めるためにも、忍がいることを利用してサポを早めに忍に渡しておけば挑発も使えるし回復の手間が減るはずなので結果として楽になると期待する。 2アカで殴りつつ回復は面倒だからね。 1層終了までにはサポ4は保証されるから、モ忍シ赤で開放してこのうちの一人を釣り役にすれば安定するだろう。 時間を気にしすぎてリンクしたり被弾が増えると中の人3人での対処は面倒なので、安定性を重視。 ぶっちゃけ勝算はかなりある。 最初の1~2回くらいは負ける事はあるかもしれないな、とは思うけれど、実現不能とは全く思わないのですよ。 構成的にもバランス取れてるしね。 モ赤・忍赤・シ詩の組み合わせは、盾役・回復役x2組+支援系1組と見る事が出来る。 盾+赤は、二人で敵と戦う際に非常に戦いやすい組み合わせ。 二人で攻撃・回復・弱体・強化とすべてが担える。 そのセットを2つ用意し、個々に自分の面倒を見るだけで結果としてPTの主力をカバー出来る事になる。 支援系は自分だけど、これもまた都合がいいことに自分は釣り、ワープ、指示等を行う事が多いので相性がいい。 なかなか悪くないと思うのですよ。 |