忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すげー今更ですが気がついたこと

今日、部屋の掃除を少ししてて見つけた本で気がついた。

FF11の公式設定資料集てのがあります。この獣人軍の説明のところなんだけど・・・
実は電撃PlayStationのヴァナ・ディール公式ワールドガイドvol2(030826バージョンアップ対応)の獣人軍説明とざっと目に通した所では全く記述が同じだった。
載ってる図も同じw

電撃はメディアワークス、と公式設定資料はエンターブレインから出版で両方角川系列とはいえ、あまりにストレートにパクリなのはちょっと変だから、□e側が同じ資料を提供したと考えるのが自然っぽいかな。
そもそも獣人の設定を説明するには□eから情報出さないことには始まらないし。

それにしても2003年10月頃の話題を読むと懐かしさが感じられる。
シフは横ダマ必須みたいなことが書いてあるし、まだ浸透していなかったペット釣りの説明、コンバートやファランクスが高額と言う話、明鏡止水使ってもTPは増えない事への不満(今は300まで増えるけど、当時はただ単純にWSで消費するTPが100になるだけだった)などなど。
いやはや、もう4年以上も前の話なのですね。
PR

FF4DS サントラ買ってみた

うーむ、咳はまだ少し続いています。
会社にいけないことは無いレベルだと思うけど、うつるから来るなと言われているので丁度助かりました。
休み中は山手線に一日中乗り続けてこの咳を少しでも多くの皆様に届けて細菌テロ(´ー`)
とかを考えもしましたが、実に意味が無いのでやめておきます。
では本題へ。

FF4DSは、個人的には演出や声は文句言うところはないんだけど、BGMがどうも微妙に思える。
ただ、DSというハードから発生する音の問題もあるかもしれないとほんの少しだけ期待してサントラを買ってみた。
流石に過去の記憶と比較するのはフェアではないので、どこぞに埋もれていたオリジナル版を引っ張って同じ曲を聞き比べた。

うーん、バトル曲以外にはさほどアレコレ言うことも無く、割と原曲(あるいはアレンジサントラCeltic Moon)に忠実なアレンジのようで悪くは無いなってのが全体的な感想。まぁ黒チョコボとか違和感あったけど。
じゃあバトル曲は?となると・・・「ゴルベーザと四天王のバトル」を除いては、四天王のリーダー張りに「なんだその哀れな曲は・・・」って感じ。

バトル1、バトル2、最後の戦い、加えて言えばOPやラストダンジョンでお馴染み赤き翼(原曲赤い翼)から全然緊張感が伝わってこない。
バトル1は細かいところの突っ込みになるからまだいいとしても、バトル2と最後の戦いは許容範囲外┐(゜〜゜)┌
改めて原曲を聞くと、DS版よりも原曲のバトル曲のほうが良いって感じる人はかなり多いと思うのですよ。
逆に、バトル曲の中でもなんで四天王のバトルだけはしっかりできてるのか不思議だったんだけど、これアレンジの担当者が違ったのね。
ゴルベーザやゾットの塔、飛空艇あたりも結構いいなと思っていたら、この担当者だった。
バトル曲と赤い翼はこの福井氏にやってもらったほうが良かったのではないかなぁ。
最後の戦いなんて、え、これラスボス?なんて言われてもおかしくない気がするよ。
この4曲がしっかり出来てるだけで何も言うことはなかったのになぁ。
もう一人の方もバトル以外のところは別に聞いてられない、みたいな悪さは無かったので、バトル曲だけで評価を大きく下げちゃってるのがもったいないですね。

※サントラについてきたDVDにあったサウンドクリエーターズインタビューのなかで使われてるBGMに原曲が多すぎなのが笑ったw
DS版のインタビューなんだから原曲じゃなくてDS版でBGM作ればいいのに。

1/31 特になし

と言うか、調子がいまいち戻らないのでログインは0時過ぎで指定生産納めた程度。
鍛冶ギルドポイントはこれで18万。
月〜水のうち、2回指定生産できていれば、今頃19万5000弱だったんだろうけどなぁ。

インフルエンザ┐(´ー`)┌

すっかり更新が滞っていました。
日曜の夜あたりから体調がどんどん悪くなっていて、月曜日起きた時に体温計ったら39℃超えてたので病院にいったらインフルエンザだと言われてしまった。

巷で評判のタミフルか、なんか吸引タイプの薬品のどっちがいいか?
と聞かれたので、迷わずタミフルを選択。
子供が飛び降りかねない幻覚が見られるのか見られないのか。期待しなかったと言うのは不謹慎ながらも嘘になるでしょう。

とりあえず、なんだか自分の思考が3〜4分割くらいになってそれぞれで独立して考え出すかのような気分になったのはありましたが、まぁ二日くらい続いて39℃前後出てたんで高熱の影響かもしれない。
今でもタミフル飲んでるけど(5日分もらった)、別に何も幻覚見えないしね。
症状でるのは未成年って話だからそもそも対象範囲外。見えたら見えたで困るな。

今は、だいぶ楽になったのですが、インフルエンザ移されると困るからもう1日休んでおけと言われたので、休む事に。
で、まぁおとなしくこの2日半の間は寝てすごしていた訳でした。
なーんて書いていたら、今うちの上司から電話が。
丁度今週末に重要な案件の仕事があるので、特に対応が必要な仕事が残ってない場合は、(誰かに移されたら困るから)念のため今週は(俺を)休ませておけとの部長の冗談とも取れぬ話もあったらしい。(多分、本気は半分以上あると予想。)
木金も休む事になりそう・・・

まぁ、よほどの事がない限り、年休を意識的に取らないように縛りを設けているので、毎年有給休暇が消えている事情を考えれば、ここは第二の冬休み頂いたものと好意的に捉え病中の休みは体調回復、これからの休みは体力回復と生活リズムの再調整、さらに一人反省会とし、来週頭からまたしっかりと仕事に励むとしましょう。

無題

普段から色々とバカバカしい話を見て回っているんですが、これはかなりフイタw

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1084540.html

8000万円のPCなんですが・・・
値段がsugeeとかではなく
スペックがsugeeeeeeeee

[スペック]

PCケース:ZP 0712-001(超高級 総プラチナケース/流線型/ライン成型にダイヤモンドを埋めこみ)
PCケース ZG 0712-002(超高級 総ゴールドケース/流線型/ライン成型にダイヤモンドを埋めこみ)

CPU Intel Core 2 Duo E6850 3.00Ghz [775/F1333/Dual Core]
CPUクーラー 標準CPUクーラー搭載
マザーボード ASUS P5KPL-VM(G31) MATX [775/F1333/DDR2-800x2/PEX16x1/Px2]
メモリ 2048MB [1024Mx2本] PC2-5300[667] DDR2-SDRAM

VGAカード [PE16] 256MB GeForce 7200GS [CRT/DVI/TV]

ハードディスク 【在庫要確認】シリアルATA 1000GB(1TB) 7200rpm 8M
フロッピーディスク 24-in-1(+15)カードリーダ&FDD ミツミ FA404MX(黒) USB2.0
光学式ドライブ [SATA接続]スーパーマルチブルー(Blu-ray+HD DVD) LG GGW-H20N(黒)
[BD-R 6x,BD 6x,HD DVD-ROM 3x/SATA]

サウンドカード オンボード

キーボード 東プレSA0100 [USB対応 Realforce108UH 108キー配列 白
マウス ロジクール MX-R [コードレスレーザーマウス チルトホイール USB MX Revolution
OS Microsoft Windows Vista Ultimate OEM版プリインストール済み
外付け機器 無し
LAN オンボード
モニター ナナオ 19inch FLEX SCANモニター
高級ステレオスピーカー
電源 電源(静音) 500W Evergreen Silent King LW-6500H-5
キャプチャーカード 無し
その他1 マウスパッドエアーパッドプロIII



・・
・・
・・・・
スペックがヤバイww
俺の自作PCと比較して大差がない。
こんなのじゃ数年と経たないうちにガラクタだよw
十数年もたったら外側だけ超絶豪華なゴミくずw

こんなの買ったら逆に富豪の名折れだよ。
役に立たなくとも豪奢であることに意味があるとするのだろうか。
まぁ、自分には関係のない世界であるから理解することも出来ないのでしょう・・・
俺は凡人でいいやw