アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 | ADMIN | WRITE 2008.01.14 Mon 18:02:21 1/14 またしてもアラパゴボス今回は7/8がリピーター。
予定通りいったのでボスも倒しましたがでたのはアレ足とスカ脚。 薄金手がでないw 35装備も0。 まぁ、うちのLSメン1名参加でフォボスサバトンゲット⇒アレス足完成。 アレスソルレット[両足]防20 HP+2% MP+2% VIT+3 AGI+3 命中+7 攻+7 回避-7 コンビネーション:ダブルアタック+ Lv75〜 戦ナ暗竜(ER ただ性能的にはダスクとかユニコン足と比べると少々微妙感がありますが実際どうなんでしょうかね。 WSブーストも戦にとっては微々たる物なのでなかなか評価しづらい気がします。 それでも、完成させる事に意義があるかなw 周りが完成していくと、手伝いとして参加する人がいるとは考えにくいし、メリットもないから人が集めにくくなっていく事が問題かな。 とりあえずは薄金手、次にマル頭、マル胴の完成を狙っていくとしようかな。 なんと渋いところばっかりw とりあえず、マル頭25手35、スカ脚25、スカ足35、薄脚35と自分が装備できるものが多いのにもっていないパーツがアラパゴには多く眠っているので、しばらくはここ中心かな。 ゼオルムのNMはできればLS還元対象としたい。 PR 2008.01.13 Sun 18:01:19 1/13 野良アラパゴボス野良でアラパゴボスやってきたんだけど、今回は参加希望者の半数がサルベージ未経験と言う事態に。
うーん、やっぱりそうなると苦しいねぇ。 盾の経験がある人がいれば自分が赤や詩で釣り役ガンガンやれるんだけど、盾経験者が全くいない状態だったのでそうもいかず。 自分がモでやることにした。 そのせいもあってやっぱり道中の釣り速度がどうしても遅くなってしまう。 さらに、アビが南東の部屋にはいる頃になってやっと2個目が出る状態で、ドロップ運も微妙。 結果として残り1割半程度までボスを削ったものの、時間切れで終了。 モモ忍白赤詩 コモシ ボス時はモとコを入れ替えてやったんだけど、もう一人回復役を置けば良かったな。 あと5分あれば結果は違ったかもしれないけど、流石にサルベージ経験が殆どない人が多くて中核となるジョブに経験者を配置できない状態だととたんに苦しくなるね。 釣り速度を重視すると盾経験者がいなくなり、盾経験者をいれると、釣り速度が微妙になる。 今回は盾を取ってしまったけど、この点も見直しが必要だったかもしれない。 盾が必要になるのはボス戦なんだから、ボス戦にかける時間をもっと長くとる事で、多少削りが遅くても何とかなったかもしれない。 色々と反省点は残る結果となりましたね。 と言うわけで懲りずに夜に2戦目。 シャウトしてみたらうちのサルLSメンが二人参戦。(実は1戦目でも一人LSメンが参戦) 更に参加者全員がサルベージ経験ありと答えてる。 21:30白門集合、事前説明15分と軽快なペースで終わり、予定のルートクリア。 3層のキキルンやろうと思ったんだけど、シフの人に盗んでもヘイトとってもらう⇒キキルンは大部屋の手前で迎え撃つ作戦のつもりが、盗んだ後途中でタゲきれたのかワープ前にもどってしまった。 時間がもったいないのであきらめてワープ。もともと3層は予定になかったからね。 無駄にしたくなかった。 その後もさして苦しい状況にもならず、死者0でボス撃破。 ドロップは自分の欲しかった薄金手がでたんだけど・・・ 普段なら、主催優先で頂くつもりだったんだけど、今回はLSメンが欲しいとのことだったので、自分は希望をマル頭にしたらこの結果w 薄金手希望は2名いたのでLSメンもロット負けで【残念です。】 まぁ、冷静に考えるとモンクで出動する機会はさほどないんでのんびり集めればいいや。 それよりも予定通りにいけたかどうかかのほうが重要。 「アイテムが取れる事」も大事ではありますが、参加者のことを考えてできたかどうかのほうがね。 自分を後回しにしてまずは実績を重ね、今後の活動でも協力してもらえるようになれば、多少遠回りに見えても結果的には自分の望むものが早く集まるだろうと思います。 もちろん何でも遠慮するわけじゃないけどね。 2008.01.13 Sun 00:25:23 野良サルベージ:ゼオルムシャウトでゼオルム5,6層NM狙ってみた。
カードは個人でLS外から手に入れた奴を使用。 まぁドロップはなしでした┐(´ー`)┌ 最近、野良でサルベージを始めましたが、リピーターとして継続的に参加してくれる方々が付きつつあるようです。 自分での主催はまだ2回ですが、それ以前に野良に参加したときに何度か一緒に行動させてもらった事があった方々。 主催を開始する以前からその場限りでのPTだったとはいえ、こうして継続的に参加頂けつつあるということは、なんとかある程度の信頼は頂けたのかもしれない。 少し思ったことなんだけど、以前、信頼を得る為には実績が重要だと何度も言ってきています。 この実績、どうやったら認められるんだろう、と考えました。 思いつくことは実に単純で、大まかに言えばこちらが目的と定めてシャウトした内容と同等もしくはそれ以上の進行が出来たことが重要と考えます。 要するに、「言ったことが守れるかどうか」ですね。 では、駆け出しの人が信頼を得るために「言ったことを守る」にはどうすれば良いでしょうか。大きくは以下の二つと考えます。 ?強力な戦力を集める ?予定ルートを簡単にする ?は、野良の場合要因が自分でコントロールできないので賭けになりますね。 なので、?が妥当だと考えます。 ただし、ここで気をつけなければならないのは、既に熟練者だと「ボスだけ狙います」は殆ど魅力のある対象にならないということです。 と言うのも、彼らにとってはボスを倒すことってもう殆ど終わっている事だし、ボスを倒すだけなら楽勝だからオマケもやっておきたいと考えるでしょう。 従って、飴となるNMが沢山いて、主催がさほど苦労しないルートを選定するのが良いと考えます。 この対象となるルートはなんでしょうかねぇ・・・ 自分としては銀海カードを使ったゼオルム5,6層をターゲットに推します。 ボスをやらない、6人程度でもいける、インビュードの配分も事前にキッチリ決められて不確定要素が少ない。 特にこの遺構のNMは、カードも使う必要があるし、積極的に狙われる場所ではないですし、出る装備品もマル、スカ、アレ、モリ、薄金と網羅しています。 個人的には結構オススメです。 他にはアラパゴでしょうか。 これも最初から戦車までを目標とすれば、楽勝でしょう。 ボスまで狙うとやや調整が必要です。 バフラウの扉ノックは誰でも出来る話なのであんまり評価の対象にはならないかも? 銀海はある程度理解が出来ている人がいなければ3層東までがいいところでしょうか。 4層東は困難だと思うので、4層東をやりたいならば戦力の調整と段取りが重要でしょう。 と言う訳で、序盤は実績を重ねてリピーターを増やす為に、アラパゴやゼオルムでちょくちょく稼ぐのが、継続的な活動では有利に事が運ぶかもしれないと思うのです。 ある程度リピーターがついたり運営に慣れてきたら他のところを検討すればよさそうです。 自分が欲しいと思う装備の取得が難しい場所であった場合、いきなりそこを目指すのも面白いとは思いますが、失敗すると信頼ダウンとなるのでリスクがあります。 順番に物事を進めていくのが自分のオススメです。 急がば回れですね。 2008.01.11 Fri 10:23:38 1/10 ?昨日は体調が悪くなったので、午後から半休を貰って家で寝て終わり。
ところで、ベッドからニンテンドーDSLiteが落ちた。 高さは60cm前後だろうし床はさほど硬い訳でもなかったんだけど、当たり所が悪かったのか、電源ランプが点灯し、上側画面を支える部分。 上面から見たら右手奥蝶つがいの所が割れて取れたw どうやら、上側の画面を表示するための情報や電力ををやり取りするのはどうやら左側の蝶つがいからコードを伸ばしているらしいので電源自体は点くし、画面も映るんだけどねぇ・・・ 上側の画面を支える2点の片方がなくなった以上、上画面を手で支えないと上の画面が取れそうになる。 プラスチックがくっつけば、何とか問題解決できるんだろうけど、プラスチックをくっつける時に接着剤とかがつきそうな面積がやたら小さいので多分無理そう。 それ以外にも元々、Rボタンが何故か利きにくいとか気になる点があったので、DS買い換えるかなぁ・・・ そろそろ在庫とかも結構あるんだろうし。 基盤とかコードとかに問題はないのに、そういうところで使えなくなるのは実にもったいないなぁ。 据え置き機なら、んなもん見てくれ悪くてもガムテープでも貼っとけ的感覚でいけそうなんだけどなぁ。 それにしても、ニンテンドーDSってスティックで画面をなぞったりするから液晶画面のところ耐久性はかなり配慮してるっぽいけど、そういったところ以外の耐久性ももう少し配慮してほしかった。 2008.01.10 Thu 09:11:36 1/10何とか資料中の作成しておくべき部分の記述が終わったので帰って寝て起きたらのどが痛い罠。
まぁ、こういう事になったそもそもの問題は、自分たちのスケジューリングの悪さにあるんで本来は誰に文句を言うのも良くは無いのですがねぇ。 次回はもっとスケジュールを厳しく見積もらないと。 なんとか資料作成は今日中に仕上げ終えて帰ろう。 せっかく調子悪くなったんだしありあまる有給休暇でも消化してみたいところだけど、はてさてそうそう上手く行くんでしょうかねぇ。 |