アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 | ADMIN | WRITE 2007.12.25 Tue 09:49:36 詩人75昨日は殆どログインしてないので、22〜23日の日記を。
詩人:71⇒75 メリポPTからの誘いがきたので一気に2万/h前後の稼ぎに早代わり。効率が1.5〜2倍強くらいになってジャンプアップ。 日曜だけで一気に72⇒75に。 75になったので、ミンストレルリング用の潜在発動装備の調整をしてみた。 詠唱バー45%程度で発動するのが面白いw あとはamazonで注文してたFF4が届いたので、待ち時間とかにやってた。 リメイクの乱発による質の軽視があったら嫌だなぁとか思っていたんだけど、予想よりも全然いい。 理不尽に難易度低下してる事もなく、寧ろスピード最速&アクティブモードで開始した直後、ザコ敵の鳥から徐々に石化の技を受けて、殆ど攻撃できないまま石化していきなり全滅とかしてしまったw 被ダメージも大きめで、ザコ敵でもケアルしたり、弱点を突かないと苦しい戦いになるのがいい感じかも。変にレベル上げはせず、どんどんシナリオを進めていく程度が丁度いいと思う。 ギルが思った以上に貯まりにくいのは気になる所。 ところで暗黒の仕様が「あんこく」使用⇒暗黒状態になってターン終了⇒一定時間通常攻撃時にHPを消費してダメージと言う形式に変更。・・・アレ? 思いっきりどこかのFF11で見たような仕様ですね。全体攻撃がなくなってとたんに使い勝手が悪くなりました。FF11では全体攻撃されるほうが嫌なアビになってしまいますけどね。 声も概ね悪くは無いや。 ただ、赤き翼のダムシアン城への襲撃とかでのイベントでギルバートがあまりに普通にあっさりと受け答えしてたりとか、アンナの遺体を放置したまま「さよなら」とか言ってその場を去るは不自然だった。(SFC版では死んだらキャラが点滅して消滅してたので逆に気にならなかった。) 一番印象に残ったのはガリことリューサンのカインかなぁ。 セシルとローザはぶっちゃけ特に印象に残らない。 あとは、テラが出てくると銭形警部を思い出してしまう。 リディアは思いのほか合ってると思った。 エッジはプロモを見てる限りは上手いのにキャラと合ってないイメージだったけど聞いてたら慣れるんじゃないかなぁ。 まぁそんな事を思いながら、 ところで、水のバリア>津波のコンボをサンダガでインタラプトするのをwktkして待っていたのに、何故か甲羅に逃げ込んで回復回復回復・・・どこのアダマンタスなのか。 仕方が無いのでそのままサンダガとプチメテオ使っておしまい。 結局カイナッツォが水のバリアをするのかどうか確認できないまま終わってしまった。 更にその裏で「ひぐらしのなく頃に祭 アペンド版」を起動させてオートモードで進めておいたけど、これは正直前に出たPS2版を持っている人は買う必要性は非常に薄い。 解かってはいたけどやってみて実感した。 良いと思ったのは、分岐して各編に入る時に「祭」では初回でしか見ることが出来なかったナレーションが何度も見られるようになったらしい事かな。 他はどうでも・・・積極的に買う必要性は無しかと。 変更・追加(ボイスの追加)によって価格が4000円なのは、その機能追加の増分からすれば妥当な感じに思えるけれども、消費者側が感じる価格感としては高いかなぁ。 2980円くらいで何とかして欲しいと思った。 スターオーシャン(以下SO)1のリメイクも27日に出るらしいので、27日以降はFF4を中断して多分SO1やるだろうなぁ。 正直、SFCでここまで出来るのかと当時驚いた作品だったので、これについてもやっておきたいのです。 まぁ新作出てくれたほうが嬉しいんだけどねぇ。 個人的には新作>>>リメイク>>>超えられない壁>>>既存作品の無理やりな続編なのです。 PR 2007.12.21 Fri 12:25:27 12/20久々に唇滅びてをやってきた・・はい龍骨。
それでも赤の保険がやばかったので、経験値補充できてよかった。 ちと昨日はFFTA2を終盤まで進めていたのでそれ以外は特に何も無し。 FFTA2は予想以上にボリュームが大きい。マップを使いまわし、クエストの形式も原則として同じ、報酬や敵の種類、レベルとロウを変えて、説明文章を変更するだけでクエスト完成させられるので、見せ掛けのボリュームといえなくもないけど、上手い作りだと思います。 装備の変更が面倒と言えば面倒だけど結構面白い。 ムービーがないし、こういった手軽な感じで仕組みがしっかりしてるのがいいね。 なんでも壮大なボリュームにしました感のある□eにしてみれば、珍しくムービーも無くコンパクトにおさまった良作品かと。 欲を言えばもう少しマップが広いとよかたかも。 2007.12.20 Thu 09:30:35 12/19DS版のFF4は今日発売だっけ。
FFTA2がプレイ時間50時間を越えたのにやっと終盤といったところなので、とりあえずはメインとなるクエストを一気に片付けてしまうかな。 それが終わってしまったら、残りのクエストはやらないままで終わってしまいそうな気がする。 で、EDまでみたらFF4やろう。 気になるのはDSに変わってBGMがどうなったかと言う点かなぁ。 なんて事を書いていたら、こんな記事が・・・ なんかFF4の続編を携帯端末向け?に制作中らしい。 やれやれ。一つの物語として完結しているものに対して後付けで続編続編また続編ですか。 リメイク商法も大概にしとけと思ったけど、リメイクに乗じて今更スピンオフってねぇ。 FF7の時もそう思って実際に買わなかったけど、ここまであからさまだと全然やりたいと思わないなあ。(作品の面白さの評価以前に印象で躊躇してしまう。) 恐ろしいまでの停滞感。 ただ、大規模な企業になればなるほど、ただ「足を止める」なんてことは出来なくなる。足を止めただけだと人件費等の費用だけは増大するからね。 その意味で、過去の作品を再利用して今の世代のゲーム機に合わせて販売する事について悪いとは思わない。 問題なのは、リメイクばかりのイメージだけがついて、新作らしい新作が全く出てこない現状。 是非リメイクの裏で面白い新作を作っていてもらいたいものです。 FF13は買わない気がしますが。 さて、昨日のリンバス活動はリンバス中央塔3Fだったので、あっという間に終わり。 浮いた時間を使って毎週1回いってるENMヴァズに加えて、アットワのエフトもやってきた。 ダッシューズが地味に効果的でいいなぁ。移動速度が上がってトリガー取得に要する時間が短縮できる。 ヴァズはいつもどおりハズレ。久々に行ったアットワのほうはマンイーターが! デフレやここ最近の両手武器強化の煽りを受けたせいか、今は額がかなり下がってしまったけど、リンバス行ったら所持金が1万しかなくなってしまっていたのでありがたい。 倉庫には念のために貯金してあるけど、余裕があるわけじゃないしね。 その後はクリスマスイベントのブーツ取り。思いのほかあっさりHQ取れたんで終了。 2007.12.19 Wed 09:31:20 12/18年内最後となりそうな火曜日開催のサルLS別途活動ですが、今回は自分を含めて4人しか集まらない罠。
参加率の高い1人は1ヶ月ほど海外に行っちゃってるから余計に苦しいw という訳で、中止に・・・とはせず、3アカを投入して見た目6人にする事でサルベージの進行は可能とした。 都合よくモ暗詩がいたので、自分が赤を中心に動かしながら、トレハン用にシで殴りを入れておく感じで運用。 3アカ目は黒を置いて、魔法が余ったら使う事にした。 という訳で構成はモ詩暗赤(サポ白)シ黒。 まぁ流石に最低でも自分が2アカを動かさないといけないことから狙えるNMを絞って挑戦。 今回は2,4,5のNMの中から、2層はデジョンされてもいいので普通殴り。 3層は印グラを使うつもりもなかった、マッハコートがどうしても必要という状況ではなかったので敢えて完全スルーでワープ。(正確にはキキルンに盗むだけする。) 4層は北ルートを通りキキルンとお化けNM 5層は戦車とキキルン。 一応はアレ胴・頭、モリ胴、スカ足、薄金脚、マル手の35が狙える事になり、今回参加したメンバー全員がロットできるように配慮した。 まぁ、結果としてはなーんも出なかったけどね。 4〜5人程度の戦力でもバランス取れればそれなりにいけるね。 ボスとかは苦しいとしても、アイテムの収集は思ったよりも効率よくいけるかもしれない。 出来れば自分が2アカ操作しないような人数と構成望ましいですが・・・ 回復役やりつつトレハン載せないといけないとなると、どうしても両方動かさないといけないのが苦しい。 かといって目的は装備品の収集だから少しはドロップを期待してトレハンもっていかないといけないし・・・ 何の説明もしなくても済むようなシーフが1人欲しい気はするw シフじゃなくても、もう1〜2人欲しいw そうすればもっとNM狙えるんだけど。 2007.12.18 Tue 09:52:09 8/17朝っぱらからうちの職場に向かって軽く1キロ半程度の道のりをジョギングをしていたら、前方にジャージ姿で同じ方向に走っていくおっちゃんがいたので、追い抜いてきた。
やっぱり、なんらかの指標があると走りやすくていいなぁ。結構疲れたけど。 FF4のローザのテーマ曲といえば結構ご存知の人も多い「愛のテーマ」に歌詞が付いてCD化されてたのに最近気づいたので買ってみた。 「月の明り」ってタイトルかな。歌も悪くないと思います。 ただ、あんまり日本語の歌詞は合わないかもしれないとも思ってしまった。 別に横文字ばっかりのが好きという訳でもないんですけどね。 CDにはDS版とSFC版の同テーマ曲も収録されていた。 SFC版はご存知の通りなので特にコメント無し。DS版は、FFIVのアレンジアルバム「Celtic Moon」と似た感じのアレンジになっていました。 ちなみに、Celtic MoonはFFのアレンジアルバムの中でも個人的に一番好みのアルバムですね。 今はもう手元に無いので聴くことが出来ないんですが・・・ さて、昨日は年内の裏LS活動が先週で終わっていたので休みだし、21時前に帰って来れたので、何とかPT組めるかなと思って希望を出してみたけど、PT希望が3人程度。 結局まともに組めそうな気配が無かったので、黒詩でワモラ狩りに。 流石に詩人も71となると高確率でララバイが入るようになってタゲやヘヴィが切れたときの足止めも出来るから楽でいいや。 時給は4500程度と高くはないけれど、2人分を合計すればで9000以上になるから問題なし。 1stはメリポ8に。2ndも72まで@27000くらいになったかな。 でも、あと14〜5万くらいは稼がないといけないって考えると何だかだるいね。 |