アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 | ADMIN | WRITE 2007.05.19 Sat 12:27:49 PSPでWEBブラウザを使えるようにしてみた結構時間がかかった・・・・
うちは無線LANにはしていないので、いつも使ってるPCにUSBの無線アダプタをくっつけてアクセスポイント化し、そこからPSPと通信するようにしようとして色々やっていたんだけど、なぜかPCのUSBアダプタの無線アイコンには「シグナル なし」と出る・・・ これは設定はあってるはずで、おかしいなぁ、と思って色々やってたんだけどダメ。 まぁ仕方ないけど、とりあえずPSP動かしてみるか、とインフラストラクチャモードにしたら、PSPはUSBくっつけたPCをアクセスポイントとして認識していた・・・ 接続の為のキー(WEPキー)も設定どおりだったし、別のアクセスポイントと言うわけではなさそう・・・ まぁ繋がったからいいか。個人のだし。 使い勝手は・・・ キーボードじゃないから文字うちにくいw 苦しいw遅いwww 画像が大きいとメモリ不足で表示できないwwww 実用度は限りなく低いwwww 普段からよく見てるサイトのURLだけ先に登録しておいて、ちょっとした調べ物とかするときに読み出す感じにすればいいか。 複数アカ使ってる時に多少使えそう。 携帯だとパケット代かかるしやってらんねw そう考えればPSPはお徳かも。USBアダプタは3000円強だったし。 画面は結構きれいなのは○。 PSPをあんまり使っていないので資産の活用と言う意味でも○か。 って今PCのアイコンみたらシグナルが「強い」になっているw いつの間にか問題解決らしい(´・ω・`) PR 2007.05.18 Fri 15:05:19 微塵がくれと自爆の違いいや、いつも思っていたんだけど、微塵がくれって無属性のアビじゃないのかなぁ。
グーフールー(ビシージのトロールのボス)が属性魔法の吸収をしてきますが、微塵がくれのダメージは吸収しません。 属性であった場合は、連携効果のような魔法ではないものでも吸収した気がするので、微塵が炎属性なら吸収しないとおかしい。 また、炎エレに対しても微塵がくれでダメージが入ったと思います。 これは炎属性ではない事の証明だと思うんですが、バファイする人が非常に多い気がする。 というわけで、些細な話なんだけど忍者NMに対して微塵対策にバファイをしても多分関係ないです。 自爆は炎属性なので、こっちはバファイしたほうがいいでしょう。 ところで自爆のあるBF戦といえば、馴染み深いところでクラスターENM 「燃ゆる高空」がありますが、ハズレ属性が来た時に自爆を受けたりしてませんか? 3回目の自爆だけは、強制退去付きの瞬間発動技なので、発動してしまうとかわしようも無く終わってしまいますが、1回目と2回目の自爆は余裕でよけられます。 よけられれた場合は、範囲内に有効なターゲットがいないってログが出て、ボムの数だけ1匹減り、自爆した事になります。 まぁ自爆を食らったところで強制退去の自爆さえ発動しなければ、種族装備を使わないガルカの赤40(MPメリポ4段分は有)でも負けた事はないので、大した相手でもないんだけど。 それでも自爆を回避できるのは覚えておいたほうがいいですね。(そそ、微塵は即時発動なのでかわせない。) 更に余談です。昔書いたかもしれませんが、燃ゆる高空のクラスターにはグラビデは一応入ります。 2アビ回復する前に間違ってBF入っちゃった時もグラ入れて精霊かましながらマラソンして削り勝った事もあります。 でも、バインドは1回も入った事がないので、バインドは使わないようにしています。本当は効くのかもしれないけどよく分かりません。 2007.05.17 Thu 09:59:24 5/16 リンバスとかリンバスは中央3Fへ。
日が変わってから船長暗殺。 今日もインプ⇒猿⇒船長(箱2個の出現条件)。 流石にゼレハは出なかったけど、シュルツンドロップ。20万くらいだw 売れ行きが悪いから値はもっと下がりそうだけどねー。 もう少しクリア時間の短縮を狙おう・・・ 2007.05.16 Wed 17:34:41 テンプレ戻しました orz1行中の表示文字数を広げたかったのでテンプレを変えてみたのですが、どうやら過去の記事を探しだすのが厄介なテンプレだったようです。
自分でカスタマイズすればいい気もしますが、面倒なので暫定対策としてテンプレ自体は戻し、表示文字数を横に広げるよう対応しておきます。 2007.05.15 Tue 12:26:45 トークセッションの内容ちょっとまとめ(公式ブログから)そういえばスクエニパーティのトークセッションの内容が公式のブログに載ってましたね。
スクエニパーティには行っていないので、公式ブログなどのネタだけ拾っておさらいしておきましょう。 【コンテンツ関連】 追加ディスク発売:東西南北のどれでもなさそうな発言。時という言葉がヒントらしい。 闘獣場:NPCや他のプレイヤーのモンスターと戦わせるらしい。 個人的には興味が無い。(商品次第) エインヘリヤル:デュナミス・リンバス・サルベージに続く多人数用コンテンツ。 30分制限で毎回出現する敵が異なるのが特徴らしい。ボス1体と複数の雑魚モンスターで構成される部屋が複数有り、その中から部屋を選択して攻略。 その中にいる敵を倒すとクリア。 ナイズル踏査指令の条件「敵の殲滅」の応用バージョンってところかなぁ。6〜36人という幅の広さが気になる。人数で敵の強さとか種類が変わったりするのかねぇ。 裏LS活動後に有志でぱぱっと遊びに行くくらいなら用意もあんまりしなくてよさそうかもね。 サルベージ: インビュードのドロップ率の調整がありそう? 確かに序盤の後衛は観光ツアー気味なので、調整があるに越した事は無いね。 ただ、敵の強さに関しては、全然変えなくてもOKと個人的には思います。 サルベージはシステムとしては面白いので、少しお持ち帰りできるお土産(参加賞的なもの)の追加とかのがうれしい。 35装備のドロップ率アップだけやってくれるのでも構わない・・・ 【ジョブ関連】 メリポ拡張:青・コ・かのカテゴリー2実装がメイン。 青 コマンド系 ・魔法系青魔法について範囲攻撃を単体にする代わりにパワーアップ。 ・味方に掛ける補助系青魔法を範囲に⇒女神の印の類か?。 ジョブ特性 ・ブルーチェーン時にTPボーナス ・青魔法ポイントの上限アップ 文面を読んだだけだとなかなか選びにくいね。 青魔法ポイントの上限アップは人気高そう。 ブルーチェーン時にTPボーナスってのは、実質ブルーチェーンのコマンド再使用間隔に左右されるので、常在型能力なのに常在型に見えないですね。 魔法系青魔法(範囲型)のパワーアップについては、範囲攻撃の威力が良く分からないのでコメントできません。フライパンとかボディプレスみたいなのは物理型なのできっと攻撃力は代わらないだろうね。 コルセア コマンド ・次のロールを1にする ・自分に掛かっているロールを一つ消す ・ファントムロール効果時間延長 ・ランダムディール確率UP&使用済み状態のコマンド復活優先。 シビアな状況下におけるランダムディールの成功率UPは地味に役に立ちそう。コンバート⇒コンバートとかもできるね。 ファントムロール効果時間延長については、トルバドゥールと同様かねぇ。 ロールを1つ消すってのは、有用ではあるかもしれないけど、対象が自分に過ぎない。コルセア自身が強力な戦力にならないのであれば、戦闘全体における戦力の変化は微小っぽい。多分選ばれない。 次のロールを1は地味にうれしいかも。 からくり士 コマンド ・(黒子チェンジ)マスターとマトンのHP入れ替え ・(腹話術)対象モンスターの、マスターとマトンに対する敵対心交換 ・(微調整)命中、回避、魔法防御アップ。 ・(最適化)攻撃、防御、魔法攻撃アップ。 からくりについて全然知らないので想像だけど、まぁHP入れ替えと敵対心交換は1段階は覚える人いそうかな? 残りを微調整と最適化に回すような気がする。効果時間と効果そのものに拠るだろうけど。。。 【運営上のサービス追加】 ワールド移転:1回3000円。2回目以降のワールド移転では90日経過していることって言う条件つきになるらしい。 興味はあると言えばありますが、参加しているコミュニティ(LS)を放棄してまで移動するメリットは現状ありません・・・ 晒されてどうにもならない人とか、周りの知り合いが引退しちゃったけど他に知り合いが他鯖にいる場合とか、そんな使われ方がメインかも? 装備持ち逃げする人がいるかもw その辺の対処についてGMの方針としても、プレイヤー間でもしっかりとしておくべきでしょう。 痛い知り合いが突然前触れ無く貸して貸してとか言ってきたら要注意かw 【ヴァナ経済面】 リンバス・OPのコスト見直し リンバスについては、SWだけとかだと赤字になる場合が出てきましたね。コスト引き下げは歓迎です。 ただし、それだけだと古銭の価値はまだまだ下がりそう。 |