忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/22 花鳥風月 ラミアEX/ノスフェラトゥ

花鳥風月の固定PTについては、ラミアとノスフェラトゥをやってきた。
本当はティガーの予定だったんだけど、メンテのおかげで交換コストが激増してしまったのでゼニが足りなかったのですよ。
(トリガーの交換コストは、メンテ明けはリセットされてやたら高くなる仕様である。)
くたばれメンテ。

ドロップ品は2匹で以下の通り。
滅鬼積鬼 Rare Ex D70 隔412 STR+5 命中-4 攻+12 ストアTP+5 Lv73~ All Jobs
ラブリュス Rare Ex D45 隔288 STR+2 AGI+2 攻+7 飛攻+7 ストアTP-5 Lv74~ 戦暗獣
オーラムガントレ Rare Ex 防23 STR+2 DEX+2 命中-5 攻+12 回避-10 Lv72~ 戦ナ暗獣竜

滅鬼積鬼にロットしたけど、930くらい出して負けたのはちょっと残念。

さて、ロットルールについて色々と見直ししようという話になったんだけど、今回は話がまとまらず。
次回までに案を考えてこようと言う話になった。

ちなみに現ルールは、エクレアは毎回ロット可能。
主にルールの縛りは売買も可能なレア品を対象としていて、レア品(グリップを除く)をゲットした場合には、その時の戦闘に参加していた正規メンバーの人数分だけ、レア品のパスを行うものとする。
だったかな。
ただ、レア品は全10種。
ドロップ率はさほど高いとはいえないから、回転率は非常に悪いだろうと思われる。
レアをドロップするのはstep3ではオーガニクスを落とすアカモート1匹のみ。
残りはSTEP4の3NM。
また、STEP4への挑戦は、実績からすると3週間に1回の挑戦程度になるだろう。
この状態で、例えば9回パスする事になったとしたら、恐らく数ヶ月間ロット禁止になる。
従って、本当に欲しいと思うレア品以外はロットしないような心理が働くのは明白であり、また、人気が集中するであろう装備は八竜脚やアルカルロプス。
その他のレア品は、ある程度の需要は潜在的にはあるだろうけど、パスしておかなければ最も欲しい装備がいつ取れるか全く分からないからけん制しあうだろう。
確か、余り始めたレア品については、別途配分のルールがあったような気はするけどちょっと覚えてないな。
どっちにしろ、欲しいもの以外が溢れるのが確実なルールなので、微妙なのは明らかなんだけど、かといって対案は中々難しい所なんだよね。
まぁ、正直に言ってしまうと、別に現状はさほど欲しいものはないので、ルールは据え置き、リダが主体で方針とかをビシっとこれで行きます!とか決めて、迅速に行動できるように意識してくれるほうが個人的には助かるな。
今も行動始めたらキッチリ進むんだけど、話が始まると長いので、そこのメリハリが多分キモなんじゃないかなと思う。
と言う事を、必要であれば次回提言しようかな。
いい案が思いつけばもちろんそっちを提案するつもりだけど。
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form