忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/11 何となく有給休暇

うちの会社は有給休暇は年に20日分、10月になると割り当てられていて、最大40日まで認められるんだけど、10月から半年経つ現時点で有給消化は2日。あと38日も残ってる。
このペースだとどう考えても15日くらい有給休暇が消え去るので、せめてもう少し消化しておきたいなぁ・・・と思って今日は休みを貰ってみました。一応仕事の進捗も特段問題ないし。

有給休暇取らないのは社畜とか思う人もいるかもしれないけど、別にそういうのじゃないんだよね。
実際特にやりたい事がないんだよなぁ。

まぁ趣味であるゲームをしたいってのはあるんだけど、俺が有給をがっちりとってしまったら、その分をゲームに回すって使い方をするのが火を見るより明らかなので、原則そういう使い方を自ら禁じてるんだよねぇ。
無目的に有給取るのだけは絶対に避けたい。自分がその日を無為に過ごすことが分かっているからね。
まぁ今日は、ちょっと用事があったので例外なんだけど、昼からはゲームしそうだw

あ、よく考えると部屋のレイアウト変えたいとかやりたいことはあるな。その辺を今後有給使う場合の目的にでもするかなぁ。
と言っても、物が多すぎてまずは捨てるところからはじめないといけないんだけど。
PR

「mixi読み逃げ」ってダメなの?(yahooニュース記事より)

※3/22追記
どうやらこの記事の元ネタ自体が自作自演の釣りだった、という話があるようなのですが、ブログを巡回してたら実際に読み逃げ禁止をうたってるブログを見つけてしまったので記事はそのまま残しておきます。

実際読んでみると、この記事にどうコメントしろというのか、って悩むものは確かにありました。
ただ、読み逃げに関する意見を書いた記事が氾濫しすぎて本当に読み逃げ禁止をうたってるブログを見つけるのに苦労する罠w

ああ、そそ、mixi全体がそういう風潮であるかのように見えるような記述をしちゃってますが、勿論mixiに参加している方がみんなそういう風潮を信じているとは欠片も思っていないです。
どちらかというと、妄信してしまっている人って言うのは極々一部だろうって思っていることも追記しておきます。
という訳で以下本文。
−−−−−−−−−−−−
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070322-00000026-zdn_n-sci

mixiってありますよね。俺も高校の野球部の友達から招待を受けてアカウントを持っています。と言っても一度も記事を書いた事はありませんが。
この前痛いニュースでも同じ記事を読んだんだけど、yahooでも記事が転載されていたので、ちょっと自分も考えてみます。

この事象なんだけど、
mixiでは、自分の書いた記事について、閲覧者に対してコメントを強要する風潮があり
どのアカウントが閲覧しにきたかを確認できる機能を利用して「素通りした」(閲覧したのにコメントをしなかった)人を「非常識」「マナー違反」とし、特定してアクセス禁止にしたりするようです。
またコメントをくれた人に対しては自分からも相手の記事にコメントしなければならない義務も背負うとか。

別にそのルール自体を制定する事については、個人の自由ですから否定も肯定もする立場にないですし、個人的にコメントするようなものでもないですが、
何で素通り(ROM行為)を「非常識」「マナー違反」と捉えるのかが理解できないですね。

mixiも、その他ブログも閉じた環境あるかそうでないか、と言う点で違いはあるものの、自らの主張を他人に見せる事を目的にする人が殆どだと思います。
閲覧者は、その書き手の主張を読むわけですが、本当にコメントすべき価値のあるようなものばかりでしょうかね。

例えば、
全然面識も無い人の「昨日、高級レストランで食事しました。おいしかったです。」とか書かれたのを読んだとして、何をコメントしろと言うのか。
相手にも高級レストランにも味にも興味が無いのにコメントしたいなんて思うわけが無い。
実世界において、初めて会った人にに「昨日、高級レストランで食事しました。おいしかったです。」って突然言われたとしたら、確かに何この痛い奴?とか思いつつも「へぇーよかったですね。」
とか言うだろうとは思いますが、そのレベルのコミュニケーションをmixiでは求めているのでしょうか。
記事を書いた側の人が、「へぇーよかったですね。」ってコメントを頂いたとして一体何が嬉しいのでしょうかねぇ。

俺は、コメントする事を強要する人に対しては、強要する以前に、その記事が万人にとってコメントするに値する価値があるのかどうか考えろといいたい。
読者がコメントする行為というのは、その対象に対して何らかの興味を引き、刺激を与え、書き手に何かを伝えたいと思った時に発生するものと考えています。
つまり、俺の中では興味が無いならコメントする行為そのものが発生し得ないのです。

mixiでコメント強要する奴の理屈を実世界で表現すると
・ファミレス行ったら出された料理に対する意見を毎回書け(よく座席にハガキみたいなのありますよね。アレです。)
・雑誌(漫画など)のアンケートハガキは買うたびに出せ
・実世界での友人に自分の言っている事を常にコメントして評価してくれと強要する。
とか言っているのと同義に思えます。
実世界で、友人と話する時に毎度毎度意見を求めますか?
もし求めていたら相当痛いしうざったい奴です。

万人にとって価値が発生する記事など事実上ありえないといっても差し支えないものです。
なのに、「足あとが付いているのにコメントやメッセージがないとがっかりする」とかいう理由を持ち出して素通りした読み手を批判しアクセス禁止とする。
全くもってバカの所業でしょう。
1000個の意味も価値も無いコメントをもらうよりも、1個の真剣なコメントを頂くほうが遥かに重要です。
多くの人からコメントを頂きたいのであれば、多くの人にとって興味を引く話題を選んで、さらにコメントするに値するだけのレベルの記事を書けと言いたい。

少しはなしは変わりますが、コメントを書く事を読み手に強要し、自らもコメントする事を義務とする行為。これって心理学用語でこの状況を表す言葉に当てはまる状況なのかなって思います。アビリーンのパラドックスとかいうやつです。
俺が聞いたたとえ話で出してみます。

とある天気の悪い日。
非常に使い勝手の悪い車を有しているとある一家の話。
父親が、冗談でレストランに行こう、と言ったんですね。
家の近くにはレストランは無く、知っているレストランは遠くてしかも不味い。それは家族全員が知っている。提案をした父親も知っている。
他の家族は天気も悪いし、車も不快。しかも不味いレストランに行きたいとは全然思わないのですが、父親が提案したので仕方なく賛同してしまいます。
父親は、冗談で言ったつもりの提案が、家族に賛同されてしまったので引っ込みがつかなくなり、
結局家族の誰一人としてレストランに行きたくないのにレストランに行く事になってしまいました。

と言う話です。
つまり、誰一人として望んでいない事を、全員がやってしまう状況が発生する事をさしています。
これをmixiに例えると、
父親=読んだらコメントを確実に返すというルールを強要する書き手
家族=読んだらコメントを確実に返さないといけないと思い込んでしまう読み手

となるのかな。
書き手は自分がコメントなんて全然したくないんだけど、そういう風潮になってるからいやいや強要する。(もしくはそういうルールだからと盲信して強要する。)
読み手も、そういう風潮だから・・・と言う事でコメントする。
さらに書き手はコメントがきたから、コメントしてくれた相手にさらにコメントしにいく・・・
加えて言えば、相手からのアクセス履歴を調べあげて吊るし上げ、コメントを強要する土壌をさらに強化している所で始末におえません。

恐らく、コメントを強要する人達の本心を覗けば上記のような感じになると思いますよ。
コメントする事が当人にとっての義務(マナー)、果ては常識とまでなってしまっているのです。
ブログやmixiの書き手が自由に記事を書くならば、記事にコメントするのは読み手の自由です。
強要してまで頂くコメントの価値などいかほどの物でしょうか。
相手への批判をする前に、自らの至らなさを考えろと。
「足あとが付いているのにコメントやメッセージがないとがっかりする」・・・下らない。それは読み手に対して、コメントしたいと思わせるだけの影響を与えられなかっただけ。
文才のない我々一般人が、知り合いはともかくとして見知らぬ読み手からコメントを頂ける事はとても希少な機会なのだと自覚すべきです。
また、文才があるならコメントなど強要しなくて宜しい。結果は勝手についてくるでしょう。

そもそもネット上に記事を公開し始めた理由を考え直してみましょう。
例えば、元々の目的が自分の記事を広く読んで貰いたいというのであればコメントの数など関係ありません。
「読んで貰えた事実」こそが重要なのですよ。
そして広く読んで貰うためには読み手にとって価値があると思わせるだけの記事を書かなくてはなりません。
コメントの強要など全く持って的外れなんですよ。
そんな土壌など打ち砕いてしかるべきなのです。

mixiは社交性が高いとか云々言われています。確かにその面はあると思います。しかしその裏には社交性の意味を履き違えている人もいるのですよ。

もう1つ、ちょっと違った視点で例を挙げてみましょう。
俺のブログは始めてから1年3ヶ月ほど経過しましたが、開始当初から今までコメント数は殆どありません。
しかし、アクセス解析によると、最初こそ月数百件程度のページビューだったのが、徐々にが増加して、今は月4000件強のページビューを達成するに至りました。

ここで分かるのは、コメントはそれほど貰っていなくても、定期的に読みにきて下さる読者が増えていると言う事。
読者が増えていると言う事は、それなりに自分の記事を評価してくださる方が増えたと言う事。
コメントしない読者など不要、などというスタンスを取る事は、コメントはしないけれども、記事についてある程度評価してくださる方を蔑ろにするという行為そのものです。
そんな他人を蔑ろにする人からコメントを強要され、しかもマナー違反とか暴言を吐く輩など誰が喜んで友達になりたいものか。
そんな人はこっちから願い下げですね。

つーか「逃げ」ってw
つまらん記事を書く奴にコメントをしないことを「逃げ」と呼ぶのが笑えるよ。どんな罰ゲームだよw

3/15 会社説明会(説明する側編)

今日はうちの会社の新卒採用のための会社説明会でした。
筆記試験までやるやつね。

俺は実際に現場で働いている人の仕事紹介って事でプレゼンしてきたんだけど、変なやつが多いな・・・
このブログを見てる就職活動中の人がいたとしたら、しっかりこの点は意識して直してくださいよ。

【俺的即アウト編】
?スーツ着てても靴がスニーカー
⇒逝って良し。常識を疑う。
いくらなんでもおかしいと思うだろう・・・

?当日提出することになっているエントリーシート(履歴書)の写真を説明会場の提出場所で堂々とノリを出して貼り付けてる。
しかも捺印もしていない。その場で押すつもりなのかと思ったら印鑑もない。
⇒逝って良し。

?ポータブルオーディオプレイヤーが胸ポケットに入れてるのが見え見え、またはイヤホンを首にぶら下げている。
⇒逝って良し

?説明会が始まる前から寝て試験のときだけ起きる。
⇒バレバレ。ちなみに主催側に立ってみてよくわかりましたが、
本当に全員の顔が見えるので、会社によってはその時点で速攻アウトに出来るような気がします。てか実際そうしているところもあるだろうね。

?エントリーシート(履歴書)の志望動機の記述について、会社説明会で説明を聞いてから書きたい、とほざく。
⇒明らかに順序がおかしい。そもそも、自発的に会社の説明会に参加を希望している時点で、強く望んでいないとしても何かがうちの会社の説明会に来ることのきっかけになっていなければならない。
殆ど全ての業界に無数の企業が存在するのに、その中から説明会に参加することを「選んだ」事には必ず何かがある。
例え何となくであっても、その何となく感じた理由がないとおかしい。
その理由が分からなかったとしても、「何となくそう感じた」事が動機と書くべき。

会社説明会で説明を聞いてから入りたい、と感じる事もあるかもしれないけど、エントリーシートに求めているのはそれ以前の事。
その会社にエントリーした時点の志望動機を書けと。

?挨拶できない
⇒一昨日来てください。本当に一昨日来たら全力でサポートします。

?受付時間ギリギリで来るやつ/遅刻するやつ
事故発生ならまだ分かるとしても、原則遅刻はタブー。

【とりあえずもちつけ】
?エントリーシート提出時に誤字に気づいて極度にうろたえる。
⇒ぶっちゃけうちはそんなに気にしないw
寧ろ、うろたえる行動自体がマイナスイメージ。
堂々と対応できれば好感度UP。

?トイレの場所を必死な顔で聞く。
⇒余裕なさすぎw

?会社説明会の申し込みをしていないのに聞きに来る。
⇒予約してからくる形式になっているのに・・・

【感想】
もう突っ込みどころ満載でしたw
俺が大学時代に就職活動した時と、大学生の就職活動のやり方はそれほど大きく変わってないと思うんだけど、あまりの意識の低さに驚くわ。
正直言って、上のトイレ以外のどこかの項目に引っかかる人がいたら、要注意。
労働力に対する需要が数年前と変わって「学生が企業を選ぶ」風潮が現れつつあるらしいと聞いた事がありますが、別に一緒に仕事をしたくもない人を採用したいとは誰も思わないわけですよ。
まだ学生なんだから社会人のマナーなんて知らなくても仕方ない、とか思ってる方がいるかもしれないし、ある意味正解だと思わないでもないけど、一般的にダウトなので、そんな主張をしても無駄です。

うちの会社は原則として最初の筆記試験時にはテストの結果しか反映しないから、試験結果がよければ筆記試験時に上記をスルーする事が可能ですが、どうせその後面接が待っているので直しておいたほうがいいよ。
俺も、数年もすれば普通に面接官もやる事になる可能性があるので、もしかしたら上記のようなところを目に付けて判断してしまうかもしれないね。

【TIPS:面接時の第一印象について】
人間は外見じゃない、中身できまる!って思ってる人もいるかもしれないけど、現実的な話、最初に姿を見せるとき〜長くて数分間までで第一印象が決まる、と回答している人は実に8割に上ります。
そう、中身を見る見ない以前に8割決まってしまうのです。
ここで言う外見とは、顔の造形じゃないよ。俺が最初に言っていたダメだしポイントに類する事。

「勉強は」よく出来る人なんてのも要りませんw
あと時々見当違いの質問や回答をやけにしつこく連発してくる奴もいますが、空気嫁って事でこれもアウト。

ただ、言っておくけど別にこれは当たり前の事だよw
学生だから出来ないって事もありえない。
学生のときだって普通どこかで必要になるはずのスキル。
違うのはおかれている状況だけ。
自ら考えて動くだけの力があるならば、場慣れすれば誰にでもクリアできるはずです。

ま、俺の言を信じるかどうかは、読者の判断次第ですw

TBS 2ch風の掲示板を捏造して放映

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/13/news080.html

ニュースそのものはFFとは全然関係ないです。
テレビ局は捏造大好きですね。
ニュースも恣意的に報道しないものもありそうだし。
痛いニュースとかで紹介されている色々な時事ニュースについて、重要そうなのにテレビで見たこと無い内容のものが非常に多い。
結局自分たちの都合のいい報道しかしないんでしょうね。
ぶっちゃけ今のテレビ局の放送なんて、ニュース番組を含めて正しいのは日時のみくらいじゃないのw
自分はバラエティ番組もドラマも嫌いだし、興味があるのはドキュメンタリくらいか。クイズ番組は問題内容によっては好みもあるかな。
態度がでかい上に、間違った内容を偉そうに発言する占星術師のババァとか、特定の対象に悪印象を与える為に発言を都合よく編集したりするやつら。ほんと下らんですね。
元々テレビの内容なんて鵜呑みにする事はしてないから俺は別に困らないけどいい加減にしてほしいものですね。

あと、逆にその情報を享受する側へ。
あらゆる媒体から入手した情報は、自分自身の責任と判断においてそれを信じるべきか信じざるべきかを、決定すべき。

「〜が言ってたから間違いない」とかよく言うやつがいるけど、それは「自ら判断する責任を放棄し、盲目的に信用」している可能性が非常に高い。
信ずるべきは、様々なソースの元、自己の責任の下に判断した事柄。
そしてその判断した内容が真か偽かを判断する場合に必要なのが知識や経験。結果そのものかも知れません。
TVの報道等の内容は、多くの場合、一方的に判断された結果を押し付けてきます。
例えば、某大臣の装置発言とか。あの話の全体を確認すれば、どうやっても女性差別の言とは取れません。むしろそう考えるほうが難しい。

まぁこれは別にTVだけの話じゃないんだけどね。
FF11とかでも何でもそう。入手した情報の真偽は確認しなければ分からない。
勿論全ての真偽を確認する事なんて不可能だから、どこかで他人の言を信じる必要はありますが、必ず「自らの責任の元に」判断しましょう。
さらに言うならば、自らが判断した内容を盲信してはいけません。
自分の考えが正しい、他が間違っている、と信じるのはこれまた別の問題を引き起こしますよ。

アラブの格言にはこんのがあるらしいですよ。
- 他人を信じるな。自分も信じるな。
- 賢い人は見たことを話し、愚か者は聞いたことを話す。
- 俺の話を聞けよ、しかし信じるな。

まさに真理だと思います。一体いつ頃にできた格言なのか気になりますが、恐らく相当大昔でしょう。人間はかくも変わらぬ存在なのですね。

旧貨幣と金策

バターディア作成以降、入手した旧貨幣が7000枚に達してからどうにも金策する意欲が薄くなって旧貨幣の収集率ががくんと落ちたのです。
まぁ宝剣の欠片を手に入れていない状況じゃどうにもならないし、残る3000枚はリターンされるので貸してくれる人が見つかれば集める必要性もないんでとりあえず欠片取っ手からでいいやって気もしていますが。

で、そんなつもりでバザーを見てたんだけどね。2週間ほど前に比べて旧貨幣の価格が上がっているのよ。
以前から高く設定している人は多かったんだけど、2週間ほど前はバインやトゥククを12000〜13000で設定している人が多かった。
でも昨日みてみると15000〜17000で設定している人が増えている。

これはそろそろ注意したほうがいいかもしれないよ。
ヴァナ全体としては高価で希少なアイテムはまだ下落傾向が続く可能性は高いと思うけど、ある程度安定供給されているアイテムの価格は多少上がっているかもしれない。
高額アイテムが下落するのはまだ高額アイテムの買い控えがあるからだと思うし、高額合成品も供給量が多いので落ちると思うんだけどね。
少なくともうちの鯖の旧貨幣の価格は微妙に上がったことだけは事実です。1枚1000ギル上がっても1000枚で100万ギル変わります。
1枚の単価が少し変わるだけでも購入規模が大きいせいでコストがかさむのですよ。
製造業などでも原価を抑える為に1円安くした、とか色々細かい額の話を聞くときがありますが、FF11で身近な例ではまさに旧貨幣がそう。
10個100個程度の数では大した話にはなりませんが、それが1万となれば話は大きく変わります。
しばらく毎日チェックしたほうが良さそうです。
価格が上昇するのが1月はじめ頃なら正月休みによる裏LSの一時休止による供給不足と考えて良いと思ったんだけど、1月下旬になってから発生したものなので原因は別でしょう。

ところで、レリック打ち直しを目指している人がこれを読んでいたとして・・・
レリック打ち直しについてしっかり計画建ててますか?

正直言ってまともな金策計画が建てられない人は旧貨幣の収集は不可能だと言って差し支えないでしょう。

金策は簡単に大きく分けたら4つのフェーズに分けられるかな、と思います。
?目的の明確化
?自分の金策能力の把握
?金策する対象の選定(現状との乖離も考える。)
?実行

【?目的の明確化】
何で金策をするのか、その目的をしっかり考えましょう。
その際具体的な金額までしっかりと考えてください。

例:レリック打ち直し:貨幣18000枚程度必要⇒1枚15000ギルx18000枚=2億7千万ギル必要(※値段は適当です)

【?自分の金策能力の把握】
最低限、以下の事柄についてはしっかり把握しておきましょう。現状の自分の金策能力を冷静に見つめる事が重要です。
・自分の現在の金策能力(実際に金策している規模も含む)
⇒例:100万ギル/1週間
・程度と自身で揃えられる環境
⇒例:自ジョブ・合成スキル・協力者の有無・利用できるアカウント数・自分自身の腕

【?金策する対象の選定】
・自分に可能な金策方法の選択
現在のジョブやスキル等を鑑みた上で実行可能な金策の候補を可能な限り調べ上げ、羅列します。
その際には各金策方法について見込まれる収入額までしっかりと調べます。

・目標達成期間の設定
次に現状のやり方でどの程度の期間で達成できるかを考えます。
例えば毎週100万ギルの収入で2億7千万ギル必要であれば、現状とあらゆる相場が貨幣価格が変わらないとしても270週間≒5年半(1年を50週と仮定)となります。
これを1年程度に抑えたいとするならば、その5倍の稼ぎ≒毎週500万ギルの獲得が必要です。
毎週250万なら2年ですね。

前述のリストアップした実現可能な金策方法の組み合わせのうち、本当に自分が継続的に実施できると思われる金策方法を選択し、単位時間あたりの収入予想額を算定します。
(単位時間は自由に設定していい。俺は1週間単位で見ている)
この際、必ず現実的なものをしっかり考えてください。ここでは理想論などは不要です。寧ろ想定されうる最悪のパターンすら考えておくべきです。
都合の良い解釈は必ず失敗すると思っていいでしょう。
自分が組み合わせた金策の最大額が現実的に実行できる最大値と考えましょう。
このとき、目標期間を達成する為に必要な収入額と、現実的に実行可能な金策額に大きな乖離がある場合、その目標はほぼ達成できません。
つまり、非現実的だと言う事です。
設定した目標を長期化する、より良い金策方法を模索するなどを考えましょう。

【?実行】
本当に実現可能だと思えるならばあとは継続あるのみ。
必ず怠らずにやりましょう。決めた事を投げ出すのであればその時点で目標達成は失敗と思ってよいです。

以上のサイクルを回す事で更なる改良を加えていくとよいでしょう。
俺の場合は毎日1回落ちる前に所持金をメモしてモチベーションあげてます。(それでも最近は下がり気味ですがw)
ログインしていない場合は単純に更新前の日付の金額をコピペです。(ログインしていないので所持金変わらないしね。)

もし、金策計画なしで突然レリック取得した人がいたら、RMTやってるかもしれないね。
金策やってるかやってないかは知り合いならすぐわかっちゃうよ。
FF11は金策と装備の充実が中核のコンテンツである事は否定できないから、金策をRMで充足させちゃったらあとは装備の充実ばっかりになっちゃう。
でも、そんなに簡単に最強武器取って何が楽しいのかなぁ。
個人的には改造したりシステム外部の力で強くするのは嫌いだし、やりたくないな。

とりあえず金策のアドバイスとしては、
・2アカはマジで効率UP
・3アカだとアサルト戦績も独占
・黒赤は育てておいて損は無い。寧ろ得。(3アカとも赤可能、2アカ黒可能)
・少人数戦闘に慣れるべし
・案外合成無くても何とかなる(俺は鍛冶・錬金師範だけど滅多にそのスキルを使わないw)
そんな感じ。具体的な金策は調べてくださいな。

まぁ現実に即さない目標を持ってしまうと、ほぼ間違いなく頓挫してしまいます。
中途半端に旧貨幣を貯めちゃうと、中途半端に未練が残って売るのも勿体無く感じるだろうから、その資産も有効に使えなくなるかもしれません。
ついでに言うと、貨幣が集まったからといってすぐに打ち直しするのもやめましょう。せめて証が揃うまでは打ち直すべきではありません。
証を加えた打ち直しで最終1歩手前まできたらモチベーションあがるし、もし打ちなおせなくてもほぼ最強クラスの攻撃力なので使い道あるんですが
最終2歩手前までのレリックは最強クラスにはなり得ないですからね・・・残念ながら超高額のゴミです。
そんな状況で打ち直し放棄しちゃったらほんと無駄遣い。それなら貨幣のままにしたほうが売れるので幸せです。