アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 | ADMIN | WRITE 2007.01.19 Fri 18:42:00 【予定】第8回 サルベージ:バフラウ遺構(傾向と対策)今日の夜懲りずにサルベージ予定。昼休みに考えておいた案を公開。
基本は勝利時のコンセプトと同様シンプル化。 今回のコンセプト案 ナナ白白赤詩 戦青詩黒黒黒(黒1は召でも○) 狩狩狩モモ白 ※戦の代わりにシの可能性あり。ロット順は戦もシも同等 【概要】 盾PTは同じ。 黒狩PTも基本は変わらず。 ただし、モ戦あたりを配置する事により序盤のボムへの削りスピードを向上させます。 赤はぶっちゃけ一人でOK。赤さんはアビ・魔法・サポの管理だけ対応してもらうようにして負担を減らし、 2層の南東ルート開始頃からは赤の仕事も多少は出来るようにします。 といっても、2層スライムへの精霊を少しやるのと、リンク時に寝かしさえして貰えればいいだけだと思ってます。あとは管理集中で。 【ルート概要】 1層で殆どの敵を撃破し、装備品を整えます。 2層は魔法とアビ・ステータス開放は倒して、他は基本的に無視。 3層は、魔法の足りない分を確保します。ここで残り時間40分強になるまでやります。 4層は、俺だけワープまで移動します。俺が移動している最中は、1匹タイプのギアを狙ってみてください。運がよければサポ・魔法・アビがでます。 5層はボス。これは別途記載。 注記:『序盤は肉を食え』 【インビュードアイテムについて】 ・武器編 ナ>戦=青>モ>黒=赤>召=白>詩>狩 で。 前衛最優先。黒赤同率でいきます。 ・防具編 盾の装備充実が最優先。 次に、幼虫の『序盤数匹』のみ黒=狩=青>その他として優先ロットとし、その後は 戦・モを除いた全員に平等なロット権を与えるものとします。 これで傾向としては ナイト:ばっちり 対ボス主力:確率的には数匹分装備有利 他ジョブ:そこそこ平均的 モ戦シ:ごめんなさい。 ・HP これも防具とほぼ同じでいきます。 ボスに近づく ナ・青(ディセバー時)とコンバを効率的に使う赤は優先し、後は平均(やはりモ戦は後回し)で行きます。 タル赤でHPなしじゃコンバ効率悪いしね。 ・MP 白>赤>ナ>黒>青=召>その他で。 ・サポ サポは状況によっては少ないです。そこで ?トレハンを意識 ?後半にモなどを少しでも生かす ?他ジョブでステータス回復出来るようにする(サポ白対応) 青(1名)>ナ(2名)>モ(2名)>詩(2名)>黒 を予定。戦についてはサポ回さずにヒットアンドアウェイに拘ってもらうかも。(未定) サポは6〜9個くらいだろうと予想しているので、ぎりぎり一部の黒に回るかもと言った所か。 ・魔法 1層(3個確定) :白(1名)>赤(1名)>ナ(1名) 2層(4個確定) :黒(1名)>白(2名)>詩(1名) 7個目以降 :ナ(1名)>黒・召(2名)>青(1名)>詩(1名)>前衛サポ白(2名?)>残り ・アビ 1層〜2層(7個確定) :ナ(2名)>狩狩狩(3名)>召・青(1〜2名)>赤(1名)>黒(2〜3名)>白詩>その他 ※召喚がいた場合はアビ必須のため上位。ただし召はいない可能性もあり。 ※アビはソケットの増殖対象。途中で5個分をリーダーが回収します。 ・各種ステ STR :狩>青>前衛 DEX :前衛 VIT :ナ>青>攻撃くらいそうな人 AGI :狩>攻撃くらいそうな人 INT :黒>赤 MND :赤>狩 (※スロウ遅延率・パライズ麻痺効果等弱体性能強化の為) CHR :詩>その他 【ボス戦】 立ち位置をちょっとだけ変更します。とりあえず箇条書きで。 方針 ・基本はガチは変更無し ・目標として戦闘時間は30分確保 配置 ・盾はボスの初期位置となる台座の手前に配置。 ・アタッカーは広間中央付近から攻撃 ・白赤詩も広間中央付近だが、アタッカーからは東か西(ナイトに近い側に)少し離れておく。 ・青はタゲを取っているナイトの反対側から不意キャノン。近くにナイトがいたら不意ダマキャノンも○ ・ナイトはホーミングミサイルを受けた場合には落ち着いて回復し、盾の役割をサブに譲る。(メイン盾⇔サブ盾の役割交換) 戦い方 青(1) :目標D4000(スリップ含まず)。基本は不意ダマキャノン。HPがあればブレスも可。ディセバーメントは相手のTP技エフェクトが見え始めた時に突っ込んで発動せよ。 狩人(3) :目標D7000。当然遠隔。誰か一人はデーモンアローを使ってください。攻撃力ダウンは地味に効果的。タゲを取って死なない程度に戦う事が最優先。 黒(2,3) :目標D4000。精霊弱体やバイオを忘れずに。(バイオは赤でも○)。氷系精霊で攻めよ。 召(0,1) :目標D5000。遠距離対応のネザーブラストは300〜450程度。攻撃主体。15発程度はがんばれ。終盤アストラルフロウもちょっと期待。 モ(2) :目標D1000。TP技発動直後にヒットアンドアウェイで1〜2回殴って退避を繰り返せば安全に殴れます。サポ白で魔法あれば援護を。 戦シ(1) :モと同じ。ただし遠隔も試してよし。 ナ(2) :目標D特に無し。タゲられた盾は、はがれるまでボスの側面に立って耐えるべし。目標は敵HP50%程度まではタゲ維持。 赤(1) :目標D特に無し。弱体魔法・回復支援が主な役割。リフレはぶっちゃけ自前のみでよい。 白(3) :目標D特に無し。ホーミングで弱った人にはリジェネなどで。ケアルする場合も『ボスから離れて』回復することでヘイトの上昇を抑えましょう。 詩人(2) :目標D特に無し。とりあえず仲間への歌は『弦楽器』でお願いします。エレジー・レクイエムも重要課題。近づく時は要注意。 スリップダメージ予測 戦闘時間(25分)の2/3スリップを入れた場合。 ポイズンII・ラスプ・ドラウン・フロスト・バイオII(7ダメ/3sec)⇒9500ダメージ ポイズンの代わりにディセバーなら12000ダメージ。 目標Dを達成した場合(ボスHP50000) 4000x1+7000x3+4000x3+1000x3+12000 =4000+21000+12000+3000+12000 =52000 後は全員で気合でカバーしてください。 ダメージ達成指標。 青:不意キャノン=300x14発。ブレスのダメージは知らないです。ディセバー時以外は遠距離攻撃がスタンダード。キャノンはコクーンやプロテス・防御系食事でブーストしてください。 黒:氷3で250〜400。氷4で600〜800。レジなしの氷4を5発程度入れて欲しいですね。 狩:通常50〜60、サイスラ350程度、1撃の得TPを17とする。通常6発で1WS。60x6+350=710。10セットが最低目標。勿論サイスラ外すとノーカウント。 戦:一撃50、WS300としてヒットアンドアウェイでも1〜2回撃てるチャンスがあるのでは。1000ダメージくらいは影で期待。無理はしない事。 モ:同上 シ:同上 召:唯一自分自身のヘイトを稼ぎにくいジョブ。常に攻撃最優先。範囲技を食らわないようにネザーブラストでお願いします。 1分縛りだけど丁度1分ごとに撃つのは不可能だと思うので、1分半に1発と仮定すると25分で15発。1撃400なら合計6000ダメージが期待。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |