忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/14

1stで青を上げよう上げようとかいいつつも、面倒なので全然やってなかったのを思い出した。
ちょっとやる気になったので、青48から51まであげた。
とりあえず、ペット狩り主体だし、青魔法はあんまり覚えにいってないのでいくつか覚えに行こうとは思うものの、AFのラーニング確率アップのを取るまでは無理して覚えに行かなくてもいいかなって感じ。

リンバスは中央1Fささっとやっておしまい。
とまぁ、この日はちょっと他の事もあったんだけど、話題は少しずれるので次の記事に。

PR

3/12

12日はログイン無し。
最近面白そうなゲーム無いかなと思ってたら、セブンスドラゴンとか言うのが評判良いらしい?ので買ってみた。
まだやってないけどね。
もう、発売して3ヶ月近くたつのに、まだのんびりとディシディアをやってた。
カオスレポートとか全然集めてなかったのを思い出したので、なんとなく気になったので。
ただ、流石にそろそろ別のゲームやりたい

あとは、もう9年くらい前なのかな。
かなり古いんだけど、InfinityってタイトルのAVG(それにしても何がアドベンチャーなのかサッパリ分からない。)があった。その後Never7って変わったけどね。(DCとかPS2、windows版もその後出てたらしい)
たまにこの手のゲームを紹介してくる俺の友人が面白いよ、と紹介してきた最初期のものだったはずで、結構印象に強く残っている。たまたま家電量販店にセブンスドラゴンを買いに行ったら、これのPSP版の発売日だったのを知ったので、久々にやってみようかと思って合わせて買ってきた。
個人的にも面白かった記憶があるし、この次の作品のEver17もストーリーや仕掛けが面白いのもある。
(Ever17もPSPで同日発売だったみたいだけど、この量販店では取り扱ってなかったのか、売り切れだったのか分からなかったので、帰ってからamazonで予約してみた。)

と言うわけで、またしばらくはオフゲーも楽しむことにしよう。
特に、セブンスドラゴンは世界樹の迷宮を開発した人たちが絡んでいるようなので(システム的にも類似が多いようだ)、価格分は十分に楽しめると期待しよう。
と言っても、FF11の合間にやる感じになるだろうなあ。

ワンタイムパスワードねえ。

うーん、ワンタイムパスワード実装ねぇ。
公式HPを見る限りハードウェアトークン(パスワード発生器)を用いているようだ。

ワンタイムパスワードになるとユーザ側のログイン操作はどのように変わるかと言うと、
ログインする際に、このハードウェアトークンに表示されるパスワードを見て、制限時間内に入力する必要が生じる。(制限時間は1分だったり3分だったりシステム毎に異なる)

ワンタイムパスワードの特徴を簡単に書くと
・一度利用したパスワードは再利用できない。
・ログインに必要なパスワードは毎回変わる。
・パスワードは、一定時間内に入力できなかった場合は、パスワードを生成しなおし。
・ハードウェアトークンを無くしたら、パスワード確認できない。(このあたりのケアがどのようにされるかはサービス次第だろうけど。)

って感じ。
パスワードが毎回変わるので、パスワード入力は面倒になるけど、ログインに成功すればパスワードが漏洩しても、第三者のログインは不可能。従って業者にキャラが盗まれる可能性は減る。
ただし、パスワード漏洩している環境自体が問題なので、FFに影響しないからと言ってそれが問題ない事にはならない。
そもそもパスワード入力以前にアクセス先が改変されていて、業者が用意したサーバに通信するように仕組まれてしまった場合はパスワードを入力しようとも何の意味もなくなると言ったことがある。

例えば、POLのウィンドウビューアーに酷似した偽AP(ついでにデスクトップのPOLのショートカット先を改ざんする。)なんてものがあったとして、この偽APをユーザが気づかず起動し、パスワードを入力すると、業者のサーバにはアカウント名とパスワードを収集⇒業者は、送信されてきたデータを利用してすぐログインするなどと言ったことが出来てしまうかもしれない。
こういう事象に対してはワンタイムパスワードのセキュリティは有効ではない事に注意。(パスワードに有効期限がある点で全く対応していない訳ではないけどね。)
実際あるかどうかはともかくとして、絶対大丈夫と言うことはないってのを意識するのは忘れないようにしよう。
何にせよ、現状よりも高いセキュリティになるのだから、その点は肯定的にみて良いでしょうね。
通常の使い方をする限りにおいては問題ない気もします。

ただ、普通はハードウェアトークンは1アカウントに対して1つになるだろうなあ・・・きっと。
希望としては、ハードウェアトークン内に複数のアカウント情報を登録可能で、1台あれば最大Xアカウントまでパスワードの払い出しします!
みたいなのだと嬉しいんだけど。
自分のように3アカ使いの人が、全部ワンタイムパスワード導入するとなると、3つのトークンを管理しなければならない。
しかも俺は整理整頓が苦手なほうなので、管理すべき端末が増えると言うのは厄介ごとなのですよ。

あと、サービス開始時点でちゃんとワンタイムパスワードが機能するかどうか。
恐らく、このようなセキュリティ機構はゲームの開発とは別注だとは思うので、□eの過去の開発の不具合の実績やその対応スピードと同一視して良いのかは考慮の余地はありますが、大丈夫?□eの提供システムだよ?
と言う疑念が払拭できないのです。
何事も無いのが一番ですが、サービス提供開始直後には何かがあってもおかしくないかも、なんて思ったり。
ワンタイムパスワード利用者と、既存ログインパスワード利用者の判別とか大丈夫かなぁとか・・・
(仮にそんなところに問題があったら、既存パスワードのユーザでもログインできない事象が発生するかもしれない。過去に、POLのウィンドウズビューアーのアップデート時、POLにログインできない不具合は実際に発生したことがある。)

有償か無償かを抜きにしても、手放しでワンタイムパスワード導入うれしい!偉い!素敵!とは考えにくいのです。
(追記)
セキュリティ対策1つをとっても、色々と考えさせられるものですね。
否定的な書き方をしているかもしれませんが、これは自分の性格上そういう書き方になってるだけで、別に□eがセキュリティ強化すると言う方針については大賛成ですのであしからず。

3/10 

花鳥風月。
アカモート、ゴトージャ、ブーボーロー。
金ぴか足ゲット。他は特に無しかな。
オーラム足はヘイスト2%でホマムよりはヘイストが落ちるけど、命中と攻撃は上がるから使い道はありそうなんだけど、かっこ悪すぎるのが致命的。
まあ、気が向いたらつかってみます。

特に何かという事も無し。

3/9 裏バス

昨日は、裏バス。
学者脚希望は自分ともう一人いたんだけど、何故か一人が反射的にパスしてしまったので、勝負無しでゲット。
(いつからか知らないけど、裏はログインしなおしても、一度ロットインしたものについて再ロット出来ないようになっているようだ。)
これで、残るは手と足。
アギュトブレーサー(手)は、弱体+7だから使いようはまだあるんだけど、
アギュトローファー(足)は、使用する魔法に対応するグリモアを使っていること かつ 使用する魔法の属性が天候と対応していること を満たした上で電光石火or疾風迅雷の章を使う必要があるらしい。
使い道としては、デュナミスやアポリオンで、スリプル・ドレイン・アスピルの詠唱速度を速めるとか、ウルガランで氷天候の時にブリザド使うとかなんだけど、詠唱時間短縮のアビリティを多用するかというと非常に疑わしい。
よほどの事情が無ければ、消費MP半減とか威力増加を狙う事が多いだろう。アスピルはリキャスト半減を目的として疾風迅雷を使うことはあるけど、わざわざ闇天候にする事はないので、実に使えなさそう。
回復スキル+7も涙を誘う。

そういえば、アギュトベルトってクフィムでドロップする対象は調べて分かったけど、ブブリムが全然分からない。はてさて、どれを倒せばいいものやら。
まあ、出たら出たで欲しいとは言え、今使ってるペニテントロープは別ジョブ用として外せないので、アイテム増えちゃうんで悩みどころではあるけど。

とまぁ学者のレリックの話はここまでとして。
今回は、元々自分が残業で参加できない見込みだったので、構成・進め方に関しては自分からの指示はほぼ無し。
最近、自分以外で釣り役が出来るように強化中なので、釣りはその人に、構成については、自分が集合時間に遅れた際に構成を検討して率先して組み始めてくれている人を中心にやってもらった。
出発時刻は、通常の10分遅れだったものの、バランスは取れていて概ね問題なし。
進行についても、ややリンクが多いかな?とは思えるものの、別に寝かしに苦しむほどでもなく、順調にいけた。
22人で20分前に殲滅完了。
予想通りバス程度なら、他の人に全部任せても問題ないな。

とりあえず、サンド・バス・ジュノ・ザルカで釣り役の経験をしてもらった。
氷河はそんなにたいした事はないので、ウィンさえ経験してもらえれば、旧裏は何とでもなるだろう。

次回の裏は、ブブリム予定。最近の参加者は20人前半~25人なので、ブブリム程度ならどうとでもなるけど、今までLSリーダー不在時には新裏をやっておらず、釣り役等はリーダーと俺でやっていた点が、リーダー長期不在の現状のリスクとなっている。
クフィム・バルクルムについては瞬間的な火力重視構成は勿論として、何度かの挑戦を覚悟しておかなければならないだろう。

その他、自分が暫定的に預かっている裏LSは、原則としてメンバーからの紹介を受けてのみリーダーが参加を認める形にしている。
で、メンバーから一人紹介された。リーダーが不在(実際には時々ログインしているが、裏の時間には間に合わない)の現状、新メンバーの紹介については俺の判断で決めて良い事になったので、直接本人と話は出来なかったものの古参メンバーからの紹介ってこともあり信用はできるだろうと判断。
欲しがっている装備も、余っている黒とのことなので、希望の競合の懸念も少ない。ってことで次週とりあえず来て貰う事にした。
初回はお試しって事でフリー品のみロットしても良いくらいの縛りにして雰囲気を理解してもらうところからかな。