アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 | ADMIN | WRITE 2008.04.28 Mon 11:16:42 アルタナの神兵サウンドトラック買ったよ。特に細かいことをどうこう言うわけじゃないけど感想でも。
今までは、やヴァナディールマーチなど、ログイン時に流れる曲がCDの1曲目になっていたんだけど、今回は勲章授与時のBGMから入ります。 カンパニエ関連を全くやってない人だと聞き覚えが無いかも。 アルタナの神兵ディスクをインストールしていても、過去に行くことが殆ど無い人というのが案外いるようなので、その他BGMもあんまり聞いた覚えが無いってのが多いかもしれない。 個人的なお勧めは6曲目のClash of Standardsかなぁ。 恐らく過去でのPT戦闘時のBGMだと思いますが、ぶっちゃけカンパニエバトル以外でPT戦闘したことが無いので良く分かりません。 過去に初めて行った時最初に発生するイベントでチョコボに乗った騎兵が出てくるシーンがあります(少なくとも過去バタリアに飛んだときはそうです。)が、あのシーンで流れる曲という印象が強い。 とりあえずアルタナ買ってみたけど進めてないという人であっても、過去に1度でも行ったときに聞いているはず。 緊迫したバトル曲といった感じでかなりいいんだよなぁ。 過去エリアでの狩りが全然メジャーじゃないのが非常に残念。 プロマシアエリア通常フィールドの戦闘曲も同様なんだけど、所謂死にエリアで流れるBGMって悪くないのに行く人が少ないから聞かれる機会が無いという・・・ もしかしたら過去エリアでも通常レベリングやメリポ可能ないい狩場があるのかもしれないけど、発売半年した今でもメジャーな狩場がない(もしくは広まっていない)のが何とももったいない。 その他としては、アトルガンの秘宝から3曲がボーナストラックとして挿入。 アトルガンのミッション終盤のBGMです。 3国ミッション~ジラート、プロマシアに連なるシナリオの歴史観が1万年を超えるシナリオが続いていた所で、アトルガンミッションはオーディンその他が出てくるというのに800年前の伝説という点で壮大っぽいのに壮大に感じられないのがややアレだけど、BGMはラスボスっぽいです。 全体として、過去世界のBGMはなじみが薄いものが多いので、もっと過去エリアがカンパニエバトル以外で賑わう工夫が欲しいですね。それによってBGMをもっと身近に感じられるようになればもっと面白いかも。 カンパニエバトルの仕様として、アライドタグをつけなければ、カンパニエバトル用のモンスターからの影響は受けにくいように出来ているので、カンパニエバトル中でもほかの事が出来る。 そこをうまく使ってほしいね。 PR 2008.04.28 Mon 09:42:39 週末ダイジェスト(リアル含む)今月の頭くらいから行っているんだけど、歯科とかいう恐怖の館へ。
ここ暫く歯磨きとか適当にしたりその他もろもろの原因で虫歯がえらいことになってしまった。 そのツケが見事に回ってきて神経抜いたり、歯磨きの仕方のレクチャーを受けたり。 二度と行きたくないとは思うんだけど、まだ暫く通院しないといけないのが欝。 歯ブラシに加えて糸楊枝とかもしっかり使うことにしよう。。。 ナイズル:20、40、60。 40は意思疎通ミスが主な原因で失敗。 失敗内容としては、「ヘッド撃破・ギアは壊すな」のフロアで俺が道中の雑魚敵に絡まれつつマラソンして探索していたときにヘッドを発見。 マラソンしてればそのうちタゲが切れるから、無視してもらってヘッドを釣って戦うように言いたかったんだけどその辺うまく伝えられなくてマラソン中の雑魚にスリプルが入ったりしてヘッドに集中できなくなった。 そのままヘッドに倒されて終了。 60でアスカル手ドロップ。 メリポ。 ①PT組むのがやや遅れたのでバフラウは一杯になってしまいゼオルムでトロル狩り。 45000ほど稼いで終了。 ②バフラウで48000ほど稼ぎ。 ③上段メリポで3万5000 稼ぎ。 忍戦モか白詩 とからくり士が混じった構成。からくりは74だったのでメリポはほぼ無しと推定。 赤無しでもあったので無茶はしないでいった。 それでもマム上段時給18000行ったのは良かった。全部倒しきれれば時給22000くらいは行ける所(それ以上は敵の数的に劇的なUPは望めない)だったけど、いい構成でゼオルム行くのよりも稼ぎは高いから言うことはないや。 何か言うとしても、からくりは予想以上にイケルってくらいかな。ありゃからくり士本体自体の性能が主で評価されてる感じがするね。 ペットジョブ系はペットがいないと微妙な点で汎用性が低いので、強敵のNM戦等では遠慮させて頂くことは多そうだけど、メリポ程度なら面白そう。 リンバス Proto-Ultimaを12人。 いつも用意してるコーラルスケイルを忘れていた事に入ってから気づいた。 普段、HPは1400強にしつつ魔法ダメージカットを装備しているんだけど、終盤のシタデルバスター対策としては結構ぎりぎりの調整。 コーラルスケイルの有無で数十ダメージが変わる。 さらに終わってから気づいたんだけど、敵対+対策のためにギガントはやめてハイブレスを用意しておいたのにエンチャントするの忘れた。 という訳で、ちょっと装備変更に失敗+恐らく天候ブーストのシタデルバスター直撃を受けて赤盾なのに1発目で撃沈されてしまった。 その後もグダグダな展開だったんだけど、なんとか5分前に撃破。 ただ苦労の甲斐はあって、頭胴足がドロップ。ナシラの積極的な希望者は残りが胴x2、足x1だったから、これで二人コンプリート。 残るは胴が1名。何とかもう1つとってあげたい所。 サルベージ ①サルLS活動で銀海遺構へ。 残念ながら装備品の進捗は無しだったけど、前回グダグダな戦い方で全滅寸前になってしまったボス戦も今回は死者無しで安定した戦闘に。 その点が収穫かな。と言っても本来その程度はやってもらわないと困るんだけど。 ②野良で久々に1stでゼオルム5、6層のNM撃破目的で主催。 ここでも指示の曖昧さが問題になって、2層で装備開放がいいかの確認を取るつもりが、インプPOPさせたことの合図と勘違いさせてしまって、 俺が銀海カードをトレードする前に、ワープ役がワープ。 ワープ役が悪いということは無くて、間違いなく勘違いさせやすい指示をしていたことが問題。 今回は野良で主催したんだけど、サルLSメンがシャウトを聞いて2人参加、他も経験者だったので経験や能力的には問題は無かった。 従って、反省すべきは己が役目だろう。 また、6層不可になった代わりにボスを倒したんだけど、6層NMを除いて所要時間が97分強。 これでは6層NMが出来ていたとしていたら、ボスを倒すのは非常に困難。 予定としては6層NMまで出来ればよかった認識ではあるけど、もう少し倒す敵を絞って無駄をなくさないといけないな。 6層13分程度で掃除完了なのは許容範囲か。 2008.04.25 Fri 09:22:23 4/24 タンジャナ中段メリポPT木曜日は、少数裏が一応円満解散になったので、特にイベントのない落ち着いた日になっています。
また、久々に20時前に帰ってこれたので、セカンドの黒強化を進めるべくメリポPT希望してみた。 参加ジョブは詩人。 都合よくタンジャナ中段が空いていたので華麗に占拠。 下段の撃破状況がすこぶる遅いようだったので、こちらのチェーンが続かない場合に下段のを釣り上げながら100チェーン>休憩>120チェーン+α。 時給22000くらいで48000ほど稼いで終了。 うーん、コリブリ狩りで詩人やったのは初めてだったんだけど、めちゃくちゃ楽だね。食事も不要でお金掛からないし。 ちょっと思ったのが、遠隔で釣る場合、ブーメラン系のほうが遠距離まで届くので、いつもマムージャベーンは持ち歩いているんだけど、手動で切替えてるんだよね。 遠隔武器持ち替え~遠隔攻撃のマクロを作ったほうがいいかもなぁ。 メリポは6たまったので、精霊6段⇒7段、弱体7段⇒8段。 黒のカテゴリについては全く強化に手が出ていないけど、精霊8段目の強化が終わったら乗り出していく。 目下鍛え上げたい項目は氷5段、雷5段、フリーズ2、バースト2、精霊8段目で、合計39メリポ。 コストパフォーマンスとしては古代2系よりIV系のほうが良かったと思ったし、氷と雷の魔攻UPから開始かな。 週に1回くらいはメリポいっておきたいな。 2008.04.24 Thu 12:02:21 4/23 アカウントハック等に対応してポリシー変更とかなんとか。昨日はアポNE
2アカが特に作戦戦績少ないので不滅隊2回やっておいた。 ENMヴァズはいつもどおりハズレ。 以上。 ってだけだとやっぱりアレなので、公式サイトに出たポリシーの変更等に感想を。 まぁ細かい所はどうでもいいですが、アカハック時のデータ戻しは正式に対応することになったというのは大きい。 ・4/23以降、戻しのサービス(キャラデータの還元)を1回も受けていないこと ・被害を受けて3ヶ月以内であること が条件らしい。 注意すべき点としては、複数アカウントを持っていても、「中の人」に対して1回のみ適用であるということ。 複数アカで同時に被害を受けたならば、還元時に複数アカとも対応してくれるらしいけど、別のタイミングでそれぞれ還元してもらうというのは×らしい。 料金を払う単位としてはアカウント毎なので、本来的にはアカウント毎での対応が最も望ましいのでしょうが、業者はBANされても新規のアカウントをどんどん使ってくるだろうことを考えると何らかの隙をつかれいとも限らない。 従って、アカウント単位でなく、ゲームを利用する中の人単位について平等として捉え1回のみ対応とすることとしたのでしょう。 最上の策ではないですが、悪くない策だと思います。 問題は1回のみ対応とした点ですが、それが妥当かどうか。 クライアント側の機器を扱うユーザのセキュリティ意識で被害の受け易さが変わる訳ですが、 どのようなセキュリティソフトでもその時点で全く検知出来ない、未曾有の大規模被害が多発しているような場合については例外として(やや時間が掛かるとしても)どのようなプレイヤーでも適用の対象とする、くらいは設けて欲しいかな。 何度も同じような被害を食らう人は、そもそもセキュリティ管理意識が無いか、あったとしても効果的ではない対策をしているということが根本の原因になると考えることはできる。 これらの人については、被害を受けてもすぐ戻してもらえるからセキュリティなんて気にしなくていいや、という考えをもってもらうべきではないので、回数制限自体は必須ですね。 FFだけ被害にあうならまだいいけど、そういう人はそもそもクレジットカード被害や個人情報漏れなど別の問題を引き起こす可能性があり、インターネットを利用する為に必要な意識レベルに到達していない。 インターネットを利用すべきではないと推測される人です。(家族共有のPCとかで自分の意識は高くてもほかの人が低いと恐ろしいですね。) 1回しか助けてもらえないと意識して、自身で防衛策を検討・実施するほうが本人のためにはなるので個人的には概ね賛成ですね。 2008.04.23 Wed 10:19:48 4/22 バフラウ2~3層扉昨日はサルLSで別途の活動。
戦モ暗青赤詩 で、青はサポ白の回復寄り。暗がサポシ。俺は赤詩の2アカ。 正直言って、LSは複数ジョブを持っていてもアタッカー志向とか特定の傾向のジョブばかり持つ人とかが結構多いので、構成に苦慮する。 お膳立てしておけばほかの人が指揮を余裕で執ってくれるなら俺が後衛をやるのは一向に構わないんだけど、その点はうちのLSはいまひとつ。 「仕方ねえなぁ。俺がやってやるよ!」くらい言ってくれる人がいるほうがこちらとしてはありがたい。 全員そんなんだと困りもんだけど。腕自体は悪くは無いので、もっと積極的にガンガン動いてくれるのを強く要望せねば。 という訳で自分自身については、戦闘の中核になるジョブにならないほうが進捗管理がしやすいんだけど、そうもいかないのです。 まぁ、自分の好きなジョブを上げたい、興味はあまりないジョブについては特に上げたくない、というのは普通に考えればごく自然なこと。 ましてや遊びの中でやりたくないことを無理にやるのはどうかと考えるのも頷ける話ではあるからね。 どう考えても自分のように盾・アタッカー・回復・釣り役・トレハン等あらゆるケースに対してある程度実用可能レベルで対応できるようにしている人のほうが少数派だろう。 その為、構成についてはなかなか想定通りにいかないのは仕方が無いといえばその通りなんだよね。 という訳で、万全の体制とはいかないまでも、2層と3層の扉はフルタイムでできた。(1層もやるつもりだったけどボムが沸かなかった。) 結果は・・・はいフルタイムでNM0匹。 バフラウは何も出ないとだれるな。 |