忍者ブログ

アクセスカウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。




ブログ内検索

最新コメント

[07/08 黒75なりたて]
[06/16 B氏]
[06/08 B氏]
[06/03 アレク]
[05/20 B氏]

フリーエリア

バーコード

なかのひと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/15 イギトクラッコーげっと

一昨日、シャウトしてたら王者のカードを交換してくれる人がいたのでタルットカード収集は何とか終了。
その間にもガルレージュのカギやラノリン、マイ占い玉のクエストを準備しておいたので、昨日はその消化。
何とかスリプガ2クエの発生まで確認できた。
あとは目玉NMを倒すだけか。
ソロでも戦いようはあるので、なんとかなるだろう。

アサルトのチケットに3枚余裕があったので、レベロス風穴の戦績が2ndで17000だったこともあり土筆作戦3連戦。
これでなんとか20000になったので、イギトクラッコーゲットw
今まで種族足だったから久々の変更。
イギト足は、黒なら最終的な装備になりうるし丁度良かった。
これで、とりあえず集めておきたい装備品は概ね取り終えた。
属性杖のHQとかも本格的に集められればそうしたいけど、一部持ってればとりあえずはいいや。
あとは75にするだけ。
74まであと24000。75までさらに42000。
保険も少々と考えると約7万程度欲しいか。
レベル72&75で王子狩り時給6500前後のペースくらいでやっていたけど、73に上がってイギラ・ゼニス装備可となったからには常時ソサリン潜在発動が容易になるのに加えて魔攻+となるので、効率が上がる気がする。
イギト足も取れたし、先週よりも魔攻が+8くらいあるっぽw
PR

タルットカードクエ

実はセカンドではスリプガ2を覚えていない。
買おうと思ったんだけど在庫がないし、関連クエは1個もやってない。
在庫待ちするのもいいとは思うんだけど、この際だからクエをやろうと思って早速タルットカード集めをしてみることにしたんだけど・・・

1st:クエコンプ済み
2nd:亡者
倉庫:隠者
倉庫:亡者
倉庫:愚者
倉庫:隠者
LSのネコ(の別キャラ):隠者

【タルットカード:王者】【どこですか?】
日曜に、海LS活動終わってからシャウトしてみたんだけど、王者持ってる人からの連絡はなし。
バザーでも出品は見当たらないし困ったなぁw
ゴールデンタイムに近いところでしばらくシャウトしてみようかな。
こちらとしては王者持ちに対して亡者・愚者・隠者を全部渡すことができるようになったから、勝算はあるだろう。
(昨日シャウトしたときは、亡者と隠者しかもってなかったけど、その後倉庫で愚者を手に入れた。)
倉庫でクリアするつもりもないし、もともと1枚余るようになってるし問題ない。
その後の連続クエも面倒なのが多いけど、個人でなんとかなりそうだし、何とかカードを終わらせたい所。
それにしても、廃れたクエとかクリアするのは面倒だねぇ。
せめて競売に出してくれればいいんだけど、スリプガ2自体が面倒な分高額だし、業者に狙われてそうな気がするからそう簡単に緩和できないとかあるのかね?

週末ダイジェスト

金曜日は前日に黒71⇒72に。
エラントとイギトが使えるようになって、ジュスト+1とマジックズボンから乗り換え。
足についてはまだ戦績が17000なので種族足。
それでも、やっぱりここまできたらゼニス・イギラまで装備できるようになってしまいたい。

ってことで土曜日は延々と王子狩りで73に。
夜はリンバスとサルベージ。
リンバスはNE予定だったけど、NEだけ妙に混雑してたのと、ジョブがどちらかというと後衛よりの人が多かったので諦めて東へ。
サルは銀海。
道中は、4層東いってもボスがいけるかもしれないくらいのスピードで出来てはいたんだけど、目的はボスなので4層西へ。
ボスはジャックのよけ方はかなり良かったんだけど、ジャックが終わってからモ盾がタゲを取り返すまでの動きに反省点ありだったかな。
銀海ボスを倒すときの基本は
・ジャックを含めたTP技の連発モードを可能な限り不発にさせること
・魅了になった場合に被害を抑えられるように武器をDの低い・スキルの低いものに変えること
・TP技がおさまって魅了も解除されたら、速やかに盾役がタゲを取り返すこと

上から1番目と2番目は意識してる人が多いんだけど、3番目の徹底が出来てなかった。
魅了がくるとヘイトはリセットされるから必然的に後衛等が狙われることになる。その状態から再び盾がタゲを取り返すためには
・盾役はタゲを取れるよう殴るなどして頑張る
・回復役の人は、不用意にケアルは撃たない。ましてやあまりタゲられていない人の回復などをして無駄にヘイトを高めてはならない。
・黒等の盾になれない攻撃役は、盾がタゲを取り返すまでは精霊は撃たない。
・前衛系で多少は維持が出来るジョブの人は、タゲをとったら逃げずに一時的に攻撃を受け、その間に盾役に殴らせるよう配慮する。(後衛もHPがあればそのほうが望ましい)
といったことが基本となるので、その辺をもう少し徹底して意識合わせしたほうがよかったかな。

という訳でぐだぐだになってしまって立て直しに時間がかかってしまったけど、なんとか撃破。
ドロップも週1とはいえ1年以上活動してきて1個も出たことがなかったような気がする薄金足の25がドロップ。
もう1つはアレス手。
薄金足を優先的にロットできる1次希望(装備1つだけ優先権を持てるようにしている)としている人は2名で、やっとこさ1つ取れた。
もう1つ薄金足の25が取れれば、銀海ボスを積極的に倒さなければならない理由はなくなるので、そうしたら銀海行くときは4層東⇒ボスルートが出来るようにしたい。
ボスは失敗してもよくなるしね。

日曜日はちょろっと保険稼ぎ目的の黒学コンビに便乗して黒73で寄生。
学者の精霊IV系が、黒タル(モリ胴あり、ソサリン潜在発動はなし)に匹敵する威力を出すこともあるのが確認できた。
学者予想以上にヤバイw
海LS結成時に2~3人しかいなかった黒の補充を主目的としてセカンドでも黒を育て始めたので学者は後回しにしていたけど、これはちょっと面白そう。
サルベージだとアビ・魔法の開放が必要だから学者は扱いが難だけど、たまにはやってみたいジョブ上げでもしてみるか。
普段、自分は必要に迫られたジョブをあげることばっかりで、自分がやって見たいと思うジョブを上げる事は滅多にない。
たまにはやって見たいと思うジョブを存分に楽しんでみるかなぁ。実は楽しめないとか言うオチもありそうだけど。

夜は海LS、人数が揃うまでの時間潰しにフォーティチュード狙いで撃破。
その後は戦力が揃ったので、予定通りJailor of Loveに挑戦。今回は16人で挑戦。
2時間弱かけて倒したところ出たのはノーヴィオピアスとハルバード・・・と出た所でなんか違和感が・・・戦闘のBGMが終わらんw
そう、absolute virtueが出現。
出現した場合は速やかにロットして死亡ということは決まっていたので混乱は特になし。
タゲがきれたあと近づいてみたら情報どおりノンアクでした。

ノーヴィオは実用出来る人に優先して渡す方針ということらしく、メイン黒で動いている人に先に渡すということで、黒の人がゲット。
俺も殆ど黒か赤で動くことが多いので、そう遠くないうちにノーヴィオが得られるかもしれない。
期待をしつつのんびりとやるとしましょう。もともとの希望のラヴトルクよりもドロップ率高いみたいだし。

4/9

今月は特に積極的に何かやることはなく、粛々とセカンドの黒75を目指して取り組むだけになりそうなのであんまり特筆すべきことがなさそ。
昨日は皇帝2回使って黒黒でワモラ狩り。あとはちょっとOPS軍需品運搬 IIIをやって合計15000ほど稼いで72まであと19000。75まであと14万くらいか・・・長いw

軍需品運搬中にカンパニエバトルが発生してると結構お得だね。
バトル参加中でもOPSは進行可能なので、最初にアライドタグをもらっておきバ系あたりを掛けながらだいじなものを輸送。
強化魔法(自己強化)だけなら8回使っておけばキャップの150になる。
OPS終了は拠点前になるから、タグの評価もその場でできる。
バ系8回なら殆ど時間かからないし、運搬IIIでもらえる350+150で500になってお得。
OPS終わった後そのまま継続してバトルに参加してもいい。
昨日はOPS中にたまたま拠点に敵がきたから、OPS終了後にバ系強化に加えてバーストとブリザガ3を1発ずつうって評価してもらったら420。
殆どバトルやってないけど地味に効果ありだった。

あとは、何とか目的のものを取得して終了した少人数裏ザルカ活動で回収されていた旧貨幣の分配が昨日あり、100枚強得られた。
スリプガ2とイギラ脚あたりが、実用的かつ相場が高めのモノだったので、どうやりくりするか悩みのタネだったんだけど、これでとりあえずは解決。
どうも金策意欲がわかない時は貧乏街道まっしぐらだけど、目下の目的は黒75にすることなのでこのまま何とかするか。

4/9

6人でアポNEへ。釣りミスって死亡するなどして時間切れやってもーた。orz
1stで実装分の勲章やっと全部ゲット。

今日は日記にしても記事らしいこと書くものがないのでこんなニュースでも。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000009042008

国内のブログ記事9割にあたる4.7億件のうち、4割がスパムブログらしいねぇ。
yahooのニュース記事読んでいると、トラックバック記事の殆どが1~2行だけ感想かいてあって、あとは全部引用の下らないものが多い。
全く同じ文章で、語尾だけが変えられたり、他の誰かの書いた記事をまるまるぱくってるところもあったり。
読むに値しないものばかりなのが困りもの。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000003042008

ユーザによるゲームプレー動画配信に関する記事だって。
著作権に関わる部分に触れまくるので、現状ではユーザはどうやっても違法行為になってしまうのは避けられないのが問題なんだけど、メーカー側には今のところ損はなさそうな感じなので静観気味らしい。
確かに、プレー動画に関しては百聞は一見にしかずを体現することも出来るだろうし法律の面から捉えなければアリだなぁと思うよ。
致命的なバグを集めた動画とかはユーザからメーカーへの不具合等対処の姿勢に関する抗議圧力にも出来るだろうし、広告になる。
埋もれた良作とかが発掘されるかもしれないしね。
著作権は親告罪なので、権利者は何でも違法だからと制限するよりもそういったメリットを潰さないよう配慮したほうが受けはよさそうだね。
ただ、訴えられなければ違法ではないと考えるのは間違いで、違法だけど訴えるべき損害がない(利害が対立しない)から訴えられていないというのが真なので、ストーリーとかがネタバレしすぎな動画は宜しくなさそう。
対戦ゲーム等で自分以外の人のノウハウを参考にするような使い方なら盛り上がりそうでいいね。
FF11だと、神赤のソロ動画とかは昔から有名ですね。


ちょっと記事の内容からは離れますが、
自分は人に見せられるほどの上手い動きではないし、重視してるのは実際の動きより「思考すること」なので、動画を撮るようなことはしないだろうね。
動画を見てもそのときに何を考えているのかは推測は出来ても見えるものじゃないし、推測をする、即ち思考するかどうかは動画を見た本人しかできない。
動画や文章中の手順をただ単純にコピーすることだけしか考えず、何故そうなるのかを理解しない為、全く応用が利かないようなのが結構いると思うんだけど、自分が気にしているのはそこ。
行間を読むという奴かな。ちょっと違う気もしますが。
我々は、直接見たもの、聞いたもののインパクト等に目を奪われ、その経緯を無視しがちです。
単純に楽しむ目的であれば全然問題ないのだけどね。
見聞した事象を自身で検証/判断できるかどうかは、媒体(動画や文章など)には関わらない別次元の問題。
自分が重視してるのはその点であるので、自分がブログに公開するものは動画である必要性がないんですね。
(勿論文章である必要性もないんだけど、文章のほうが機材がいらないので安くていいですね。美的センスもないので力も入らないしw)

テケトーな日記だし追記追記。
うちのブログ検索に使われたフレーズで気になった奴を。
①2アカ アシュタリフ号威力偵察
②二人 サルベージ攻略
・・・とりあえず、普通にやると挑戦すらできないぞ・・・
まずは仕様から確認すべし。
①の人はもう一人探しましょう。
攻略を考えるのはそれからです。

②の人は二人とも3アカを用意するところから始めましょう。
とりあえずレベルは上がっていなくてもいいから、アトルガンミッションを中盤くらいまで進めないとね。
超頑張れ。