アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 | ADMIN | WRITE 2008.03.14 Fri 10:24:32 黒57→60昨日は前日のメンテ前にペット狩場でログアウトしておき、帰宅後ログインしたらペット狩りができるようにしておいた。
ログインしたらすぐに周りを確認して誰もい無い事を確認。ペット狩り開始。 LV57では基礎経験値がコウモリ最低レベルだと240、上限が250。 58だと200、240、250。 59だと160、200、240、250。 ペットを撃墜してフィールド上から姿が消えてから、再度呼び出されてタゲられるようになるまでの時間を何度か計測してみると凡そ67秒前後であることが分かった。 また、黒/学のFC無しで詠唱し一撃で倒す状況下において、古代詠唱開始→コウモリ撃破→コウモリ再召喚→即タゲって古代詠唱開始できる間隔は約97秒。 つまりペット狩りを最大能率で実現する場合でも、獣使い1匹のみを相手にする条件下では最速でも凡そ100秒に1匹となる。 したがって1時間で倒せるペットは無事故で35〜36匹が上限。1撃で落とせない場合はその分だけ遅くなる。 となると、全ペットがLV51〜60までの経験値上限の250である場合で全て5チェーンまで続けた場合、時給11500弱が事実上の限界となる。 と言うわけで実際に1時間の間でそこまでできるかやってみた。 自レベル 黒57 敵レベル 61〜64(実際には経験値240の敵が混じる) 計測時間 メロンパイ+1を食してから切れるまでの間(1h) 倒した敵 36匹 時給 約11300exp/1h チェーン 全て5チェーンを実現(計測も5チェーン目完了で終了した) をを、やれば出来るじゃないか。ほぼ最高のパフォーマンス。 これ以上の成果を出すならば、ファストキャストのサポ赤を出して詠唱時間を短くする事で対応するしかない。 59になると経験値160も混じってきてチェーンボーナスが劇的にマズくなってくるのは分かっていたので、59になるまで皇帝の指輪は温存し、出来るだけペースを落とさないように配慮して何とか60まで上げる事に成功。(それでも時給9000弱はキープ) 21時半くらいから2時くらいまでログインはしてたけど、本当に1分おきにスクワットして、16分おきにPOPするゴブを掃除するだけで終わってしまう上に取り合いは無く、途中で風呂に入ったり長時間休憩してやれるので5万稼ぐのも余裕だった。 途中でPT誘いがきたんだけど、時間の縛りや効率、能率全てにおいてペット狩りが上回ってしまっているので丁重にお断りさせていただきました。 元々野良でのレベル上げ好きじゃないしね。自分の都合で休憩とか取りにくいし。 【バグ?仕様?】 あと、一昨日落ちる直前に気がついていたんだけど、いまいちサポ学がどうなってるのか良く分からないので、黒のグリモア目的MP効率向上目的でサポ学を選んだついでにちょっと戦術魔道書の確認をしてた。 サポ学11で戦術魔道書のChargeが2以上なっており、1分20秒くらい?で1チャージになってた。 さっき指摘されて気がついたんだけどもしかしたらメインのレベルでチャージが判定されている?(学は50でチャージ3、リキャ1:20) でも、リキャスト確認時にはチャージが2あるようにも見えなかったからどうなっているのか良く分からない。 古代の時しか勤倹小心つかってなかったんで未確認だしね。どうでもいい黒魔法を連発してチャージ上限チェックすればよかったな。 元々黒のグリモアでMP消費量を減少させるためにつけていただけだったんだけど、MP消費半減の勤倹小心の章が毎回古代撃つときに発動できたのはやっぱりおかしいよね。 4分に1回のはずだから100秒のサイクルで毎回使えるはずが無いねぇ。 まぁ、LV60になったからもうムバ新市外の61〜64の敵は不味い以外の何物でもなくなったのと、赤75の暗黒魔法スキルキャップを超えてしまって暗黒魔法スキルが白くなった事もあり、サポ赤にしてビビキーでグラを入れて足止めながらドレイン等でスキル上げしようと思うのでサポ学の出番はこれでおしまい。 学者の机上なんたらとか言うアビはサポ学だと70以上じゃないと使えないからなぁ。黒60台ではサポ学は使いづらい。(と言うかサポ学11と言う時点で終わってる。) PR 2008.03.13 Thu 10:28:01 【重要】トレンドマイクロサイト改ざん【本記事は重要事項であるため投稿日時を未来にして上位に載るようにしています。】
セキュリティ面に関して今回ばかりはちょっと笑ってられないので、わざわざyahooのトラックバックに引っかかる事は無用なアクセスを招くのでしたくはないんだけれど記事にしておく。 yahooのトラックバック記事って中身の無いコピペばっかりのつまらないエントリが多いので嫌いなんだ。 しばらく前に、FC2ブログで気が付かないうちに罠サイトに飛ばされて情報を抜かれると言う話をしました。 それと同種の事件がトレンドマイクロというセキュリティ関連を売りにする企業のサイトにて発生した模様。 これは結構まずい話で、トレンドマイクロの評判が落ちる事自体はどうでもいいですが、この事象がFC2ブログに閉じた話では無い事が明らかになったと言う事は非常に楽観できない事を表している。。 具体的にどのような手段で改ざんされたのかは読み取れませんが、セキュリティ関連の企業サイトでも改ざんされる事象が発生する以上、個人がある程度一般的な予防対策をしていたとしても突破される可能性は十分に高いと判断します。 また、運営者だけではなく閲覧側の人も、気が付かないうちにウィルスをダウンロードさせられて情報を抜かれてしまっている可能性は非常に高くなったと認識すべきです。 セキュリティ対策用のソフトは必ず導入してください。必ず最新となるように気をつけておきましょう。 怪しい挙動を発見したら、即チェックで。回線を抜いてもいいでしょう。(もう遅いかもしれませんが) さらに、ゲームのパスワードならまだしも(ものすごく嫌ですが)、クレジットカードやキャッシュカード、ウェブマネー、ゲーム以外の各種アカウントパスワード・・・何が取られるか分からないと思っておいたほうがいいでしょう。 ゲーマーじゃないからセーフと言う事は有り得ないので要注意して下さい。 家族が同じPC使ってたりすると、自分だけが問題なくても漏れるかもしれない。注意喚起はPCを使用する人すべてに掛けておくべきです。 ヤフーのトラックバック記事をいくつか読んでみて思ったのですが、トレンドマイクロの面目丸つぶれだな、とかこの程度のセキュリティの会社の製品(ウィルスバスター)なんか使うのやめようかな、とか言う感想ばっかり。 問題の本質はそんなことではないと言うのに。 恐らく、今後も同様の被害を受ける企業、個人のサイトは増えるでしょう。 その被害を受けるのは閲覧者自身である事を意識してください。 閲覧者側は自衛の手段を整えているか? 問題を未然に防ぐ準備をしているか? 問題が発生しても何らかの解決方法を検討しているか? 上記のような事を考えて対策を検討し実施する事が最優先です。 インターネットを利用する際には、最初からそのようなリスクを意識して使うのは以前は当たり前でした。今は爆発的に常時接続サービスが普及して誰もが意識せずとも使えるサービスとして提供されてしまっているので危険な場所であると言う認識を持っている人は全体から見ると少ない。 もしyahooのトップページやgoogleの検索ページが改ざんを受けてしまったとすればどうなるか。 改ざんされた人や企業に対して何かを言うよりもインターネット利用者自身が危機感を持つ事が第一です。 尚、当ブログにおいては、2008年3月13日現在で改ざんは発生していないことを確認済みです。 確認方法ですが、数ヶ月前に何か問題が発生した際に戻しが出来るようにテンプレートの複製を作ってありましたのでこれを用いています。 手順は以下の通りとしています。何か不備があれば指摘いただければ幸いです。 ?複製テンプレートの内容を確認し、話題のような問題が発生していない事を精査する。 ?現用テンプレートと複製テンプレートそれぞれのソースをテキストファイルに起こす。 ?現用テンプレートと複製テンプレートを差分比較ツールで確認し、変更箇所の有無を確認する。 ※差異が自分の認識しているものと同じであるか、もしくは差異が無い事を確認する。 ※iframeタグが存在していない事or存在していても正しい使われ方をしている事も要チェックで! ←ご意見ありがとうございます。 ?問題があれば、ブログにログインパスワードを設け、ブログの公開停止措置を施す。 また、記事に関連性の見えないコメント等についても、発見次第コメント削除及び当該ホストからの書き込み禁止の措置を取る可能性があります。 ご不便をおかけする可能性もございますが、宜しくご理解のほどお願いいたします。 2008.03.13 Thu 09:20:51 3/12春闘の影響で強制定時帰りだったので、リンバス活動が始まる時刻よりもだいぶ早く帰宅。
1時間ほど時間が空いているということで、黒56のペット狩りinムバル。 1/4レジが1回、あとは全部ノーレジで12000/1時間(皇帝2000含む)と言う結構なスコアで、1時間で56→57へ。 あー楽だわこれw 今回、ステータスからみて1撃で落とせるのは分かってたのでサポ学の11を使っていたんだけど、黒のグリモアで効率が良くなるのは地味に大きいようだ。 ただ、後になって気が付いたんだけど勤倹小心の章というか戦術魔道書のリキャストが4分ではなく1分程度になっていた。 毎回古代1発毎に勤倹小心の章が使えてたので、古代撃ってもペットが呼び出される頃にはMPが全快という状況だった。 これすげーなと思っていたんだけど、あとでバージョンアップ内容を見直したら、これ4分に1回のリキャストじゃないとおかしいよなぁ・・・ と言う事にきがついた。 多分、今日帰ったら同じ事は出来ないかもしれないな、と思う。 それでも、サポ学は結構いいんじゃないかな。 黒のグリモアだけでも効率あがるから。 ただ、ビビキーとかでペット狩りするとなったらグラがあったほうが断然楽なので、サポ赤にしちゃうと思う。 リンバス終わった後は、リトレースを取得しにいって、ぎりぎり2時にヴァナ0時を迎えてゲット完了。 テレポは使えるレベルにないからまだいいやw ところで、ペット狩りで1撃で落とそうとも、直接攻撃を使用せずとも戦闘BGM変わるんだね。 でもさ、大抵ソロで動いてるからソロのBGMなんて聞き飽きてるんだよ、 実装したらしたで結構微妙な仕様変更に感じた。悪くは無いと思うけどねw ちなみに、近くでPTメンが戦っていても、チョコボに乗っている時はチョコボの音楽優先でした。 実にどうでもいいけどね。 2008.03.12 Wed 10:05:33 黒54→56バージョンアップだ!と言う事で・・・
特別な事は何もしねーyp 金策でオロボン行こうかと思ったけど、鯖全体でR0になる事象が頻発してちょっとした操作不能時間が致命的になるBC戦は望ましくないので中止。 ウィザードグローブを手に入れておいた事だし、黒54を上げていく事に。話のネタに女帝を使ってから残り回数も無かったし捨てて、皇帝の指輪をもらってみた。 でムバルへ。F-11は手前に狩のゴブがいるけど、1stを持っていって16分おきに手前を掃除すれば何の問題も無い狩場の出来上がり。 56まで上げたのでした。 56になってバースト覚えて使ってみたけどアレはやばいねw 一撃でペットが沈んでいく。 55までは四苦八苦して何とか倒してる感じだったけど、そんな苦労が吹き飛ぶ威力。 何この爽快感w未だかつてここまで胸のすくようなレベル上げをしたことがないw メリポとも違うマッタリとしつつもすさまじい威力で落としていくこの狩り。古代が光り輝いている。 知ってはいたし、時々ヒーリングしてもHP76%以下の時は潜在発動させてクエイクで一撃で吹き飛ばしたりはできていたけど、常時一撃となるとあっけなさ過ぎて面白いw ただ、次のビビキー以降はさすがに一撃で倒すのは無理っぽい。今のレベルだからこそやれる狩りなんだろうなぁ。 ま、一撃で倒せなくなったらあとはいつもどおり、グラバインドスリを入れつつ精霊でズガンと行くのに戻るだけだね。 現状のレベルでは75の黒ソロのほうについていってもまだレジは多いだろうし、経験値も3/4程度。 もうしばらくペット狩りを続けて、ペット狩りの効率が落ちる頃から2アカで黒黒でもやろう。 58のフラッドは・・・うーん高いなぁ。買わなくていいか。現状はバーストで落とせるし、別の狩場いったらどの古代でも一撃では落とせないっぽい。弱点属性の敵もさほどいなさげだ。 フレアはバルカンスタッフも持ってる事だし買っておきたいところ。 ところでペット狩場を見ていると、ペットの最低レベルと自分のレベルの差が1くらいしかないところで狩っている人が案外多い。 ジョブやメリポ、装備の状況にもよると思うんだけど、すごくもったいないと思うんだよね。 精霊ブーストした黒や精霊&弱体ブーストした赤などは、特にAFレベル以降本当にレベル+10の相手でもさほど苦労なく倒しきれるようになってくる。 自分の場合、少しでも経験値キャップを下回る敵が出てきたら、まずくなってきたなと感じるくらい。 たとえば経験値キャップ250なら240のが出て来た時点でそろそろ次の狩場を検討している。 そのくらいじゃないとペット狩りで時給8000〜1万狙えないからね。 レベル差が低いと労力はさほど変わらないのに時給だけ落ちるので効率悪い。 経験値が120〜だと時給5000〜6000程度に落ちるのは赤をペット狩りで2回73まで持っていった経験から知っている。 その程度の経験値なら、自分は黒75出してワモーラ狩りでもしてたほうがマシなのです。 もちろん、倒しきれないような強さの敵をやるのはアウトだけどね。 自身のステータスを鑑みて、自身で判断したほうがいいと思うね。 さて、今後の黒の成長予定だけど・・・ フラッド→諦め。ローリングバグズが結構手軽らしいが、AFを打ち直した関係上使いたい部位が60で使えないと言う事情がある。わざわざ取り直しするのも手間がかかるし、かといってまじめにやるときにはAFくらいの装備は持っておいたほうがいいから手を出しづらい。 ついでに言えば、白の書と黒の書は同時に挑戦することは出来ないので、自分がやってるオロボンで事が足りる。(と言うかサルベージ用素材目的とも合致するので都合がいい。) 金がたまる頃にはフラッドは要らない子になっているはずなので、結局取らなくても困らないだろうと言う結論。 スリプガ2→必須魔法。これがなければ黒としてどうかと言わざるを得ない。 かといって競売みてみると30万。そんなん出せるか・・・ クエをやらざるを得ないけど、あれって確か連続クエだよなぁ。 骨倒してかぎとって第二魔防門とか行く必要があったような。 まぁ頑張るしかないか。でも、苦労して取る時間があったらクロマ鉄鉱1個とってきて売ったほうが話が早いような。 時間効率を考慮のうえ対応を検討か。 AF→ワンドと手は取った。ワンドは捨てた。 足は要らない子だけど、脚は地味にバイオ・アスピル・ドレインの威力増につながる。 胴の弱体は弱体ブースト最終装備の一角。 頭もINTブーストが優秀。 早いうちに取っておかねばなるまい。 2008.03.11 Tue 11:51:00 バージョンアップ2今日は・・・というか昨日の夜から、長文の詠唱を何度も続けていた。
何の話かというと、1年に1〜2回、会社説明会に参加して現場で働いている人からの話と言う事で採用担当に呼ばれて出向くことになっているのだけど、それが今日だったと言うわけ。 資料自体は去年作ったものがベースでほぼ完成しているんだけどさ。 そもそも去年はその資料の簡単な筋道だけ立てたらその場のノリで話してた事もあって、何言ったかあんまり覚えてなかったんだよねw なので、何を言うかもう一度確認しながら、即興で説明を考えて持ち時間である10分をちょうど使い切る感じでいけるように自室でブツブツ言っていたという訳。 ま、結局はその場のノリでクリアしちゃった。 ウケが良かったかはしらないけどねー さてVUです。装備の一覧が出始めてます。 燻竹刀 Rare Ex D1 隔228 エンチャント:邪気を吸収 <1回/[0:15 0:10]> Lv1 〜 All Jobs 邪気を吸収・・・何と言う中二病 エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復 Lv49 〜 All Jobs <100/100 [5:00 0:30]> リキャスト5分? 5分おきに1回アムネジア回復と言うのは正直どうなのか。命中+4とSTP+1の性能を他のリングと比べてどう評価するかでも変わりますが。 サンダラーマント Rare 防7 HP-1% 飛命+4 回避+4 被雷属性の魔法ダメージ:TP+10 Lv50 〜 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊 これは面白い。 要するにPukの風吸収の応用版ということか。エンサンダーする相手なんかにはガチで戦うと面白いかもしれない。 ただ、空蝉回しが基本だとこの装備自体の意味が無いね。TP増以外の性能はたいしたことがないし。 テイスターケープ Rare Ex 防7 MP+20 毒:リフレシュ Lv75 〜 白黒赤吟召青か学 毒薬使えばリフレになる。そういった意味ではお得ではある。 ただリフレシュの量がどの程度か気になる。とはいえ、背にはリフレ効果は無かったわけで。 赤ならば背+頭+胴+サンクリフレを使うとそれだけで常時+4、リフレ+バラバラ付けば+11、ファイフ発動してると+13。 サルベージではこれは使える可能性があると見ていいかもしれない。あんまり座らないけれど魔法を使うジョブ(多分赤)で試してみたい うーん戦績交換アイテムを取得して売れる準備をしようかと思ったけど、面倒だからやめて正解だった。 エクレアだし、別に急いでほしいと言うほどのものは無いな。 持ちジョブで最終装備に出来そうなものが無い。 ウーツアムード D90 隔504 レジストウィルス効果アップ 潜在能力:D57 時々2回攻撃 Lv75 〜 戦 ウーツアムード+1 D91 隔489 レジストウィルス効果アップ 潜在能力:D58 時々2回攻撃 Lv75 〜 戦 ウーツインゴの出番か?と期待されつつやはりアトルガン系のアムードであったのでアルザビウーツ鋼だった模様。しかも2個だとかいう話。 正直アムードの特徴では需要が無いと思うから、アルザビウーツ鋼も当面は主にサルベージ用のみって感じっぽいね。 俺としては助かる。 それにしても鍛冶の葬式どころか無反応っぷりにふいたw ところで、以前から気になっていたんだけど、学者クエって多分学者に乗り移っていたとあるアレの設定が出てくると思うんだよね。ぜひ学者クエはやってみたいところだ。 と言ってもまだ10なんだけどさ。 あとウィンのクエでコルモル先生がジュノに行ったのは規定事項だったね。 先日、黒AFのクエ2個目を進めていたらジュノの食糧事情解決のためにウィンから派遣されていたのがコルモル先生だったイベントがあった。すっかり忘れていたけどうまくつなげてきたね。 |