アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | ADMIN | WRITE 2008.11.06 Thu 09:23:26 11/5小浜市民が暴走を始めました。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1189300.html http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1189164.html とりあえず当事者は自分たちが何をやっているのか客観的に見直したほうが宜しいと思います。 さて、仕事のほうも何とかトラブルも終息した感じではあるんだけど、帰るのは遅れたのでリンバスは中止になっていた模様。 そこで、放置していた侍AFクエを進めることに。 3日ほど前に2つ目のクエは終わってAF足を貰ったところで終了していたので、早速その場でAF足を捨ててから3つ目のクエ開始。 BFはデーモン3匹。 ソロでやれそうだけど、わざわざ手間のかかることをやっても仕方ないので赤モで挑戦。 まずはフェイスバグナウ+サポ戦で突っ込み、暗と召デーモンには手を出さず、黒をフルアビでボコボコに。 これでデーモンはヘイトリストには乗らないままでモンクに攻撃を仕掛けるので、赤はそのままモンクにケアルかけるだけでよく、モンクもデーモンを順に倒していくだけ。 3分少々で掃除完了。 その後、22まで上げていたセカンドのシフを無理やりPLでビビキーのペット狩り。 ペット呼び出し待ちの間はPSPの空の軌跡 the 3rdをやっていた。 25まで上がったところで終了。37まではあと7万くらいあるようだ。面倒だけどなんとかしないとなぁ。 ちなみに、踊り子を先にあげるつもりだったけど、弱すぎなので後回しにした。 と言うか、不意打ちが強いだけなんだろうけど。 PR 2008.11.05 Wed 00:10:49 11/4 とらぼートラブル発生につき残業中デスヨ
花鳥風月間に合わなかったし連絡も出来てないなぁ。申し訳ない。 2時だけど会社ですよ。 4時半だけどまだ会社ですよ。 6時に一旦帰宅。13時出社予定。 寝坊して14時出社orz 2008.11.04 Tue 12:13:24 週末~祝日ダイジェストナイズル:
76層~x2→固定4人+野良2人。自分の希望品のアスカル胴は優先とし、野良募集してやったけどデナリが1個のみ。2回目は殲滅系が長引き時間切れ。 リンバス:2F。週明けに2アカでNWクリア。チップ収集状況は残り1FとNE。 サルベージ: 銀海ボス。今回も薄金足が出ず成果無し。固定活動は休み。 侍用メリポ稼ぎ: 2回行ってメリポ7くらいの稼ぎかなぁ・・・あんまり稼ぎは良くなかった。 1回目は戦戦忍詩コ赤でタンジャナ上段だった。自分は詩人。 詩コがいるのに前衛の与ダメが最初の1時間半は9万~10万ダメージ/h。終盤一人が少し伸びて13万D/h。 これはどれくらいかと言うと、狩場の端の黒マムや、竜、忍マムをいくつか無視しておかないとリポップが対処しきれなくなるくらい。 要するに、ものすごく火力が低い。 火力が低い理由は、単純に装備・メリポ状況が適切では無かった(命中率80%少々が2名)事は原因の一つではあるんだろうけど、それだけではなかった。 ・3人とも挑発使用可能であるのに釣ってきた敵になかなか挑発せず、次の敵に移る時までに起きた敵が釣り役や後衛を追いかけるケースが目立った ・メンバーの一人が、上段で目安となる戦闘時の立ち位置の説明をしたところ、前衛は戦闘時にわざわざその位置まで連れて行ってから殴る事が多かった。 (あくまでも目安であって、大事なのは次の敵に移ってすぐさま攻撃出来るようにする事。) ・その場にリポップした敵がADDして処理にてんやわんや ・誰かの指示等がないと積極的に動かない。 自分も、別にメリポで(与ダメージ的に)ハイスコアを出す程のものではないけれど、前衛にはもう少し頑張って欲しかったかなぁ。 シフ・忍マムで回避多発してチェーン切れと言うのは割と良くある話だからそうだったら仕方ないと思うんだけど、まさか白マムでチェーン切れ連発すると思わなかった。 コルセアズロールのおかげか時給は17000前後は確保できたけれど、詩コがいるのに10チェーン行くか行かないかで切れる事が多いというのは流石に、ストレスがマッハ。 メリポを始めるにあたって、事前にメリポ振って来い、みたいな本末転倒な事は言うつもり無いのだけど、立ち回りの仕方は個々人でもう少し考えて欲しいと思った。 立ち回りの悪さで与ダメージが相当落ちる。 終盤の1時間では、慣れてきたのか、特に装備や食事も変えたように見えない戦が3万D/h以上伸びたのが逆説的にそれを示している。 2回目は、戦戦忍侍赤赤。 詩人が見つからなかったので、仕方なく侍で希望を出していた自分を誘ったらしい。(この時は、侍でメリポしたかったので詩人では希望を出していなかった。) 場所はタンジャナ中段。ログはとってなかったので体感だけど、ラヴハルバードは思ったよりも使えるっぽい。案外タゲがきてた。 詩コがいないせいか一人ひとりのダメージはあんまり大きくなかったけど、コリブリは枯れる程度で、チェーンは普通に続いた。 海活動: 先週初敗北を喫したLove戦と、ジャスティスソードの外販希望がきたのでJustice戦を。 Loveは、構成は前回と同じ。ナ赤赤白白召 黒黒黒黒黒詩 侍。 今回もMPはやや厳しいところはあったけど、少しLoveへの精霊頻度を下げて前回よりMPに余裕を残して戦ったので、エイ掃除も大きな問題はなし。 最後黒がシに着替えて戻ってくる予定だったけど、遅れて1名やってきたので、その人をシにして撃破。 ドロップは、ラヴハルバード、ノーヴィオ、ノーヴィア。希望だったラヴトルクは出ず。 次にジャスティスソード外販での希望者のためにJustice。 お供のイカへの対処の仕方が悪く、あまりにも油断しすぎたのか、中途半端にペットを削りすぎたせいで微塵多発してMPもきれでまさかの負け。 とりあえず消えないようにバイオとリレイズで対処しつつ、立て直して再戦し勝利。 今回はジャスティストルクもドロップ。トルクは、元の希望は終わっていて、暗はおらず、侍もっててトルク有れば欲しい人が自分だけだったので頂けました。 スキル+7もいいけど、STR+5も非常にありがたい一品。 ちなみに、ジャスティスソードは160万で売れたらしいです。うーん、価値的にそこまでのものか? でも、ジャスティスソードのためだけに海活動したくない(できない)と言うのであれば確かに安いと考えられなくも無いか。 2008.10.31 Fri 14:39:34 10/30昨日は帰った後寝転がってたら寝てしまったので、ビシージと皇帝の指輪消化をしたくらい。
そろそろセカンドのシフ18とか踊り子20をサポレベルまで上げておきたいと思い始めている。 とりあえず、今シーフはLV18なので、レベル37までは約10万の経験値が必要。 踊り子も20なので、ほぼ同じだけ必要。 うーむ。ガンガン上げたいけれど、めんどい。明日から本気だす。 どうも面倒に感じてやる気が起きないんだよなぁ。 って感じでずっと棚上げしていたんだけど、先日、まさか自分が前衛ジョブ出す事はまず無かろうと思っていたのに、侍/シ出来たらお願いとか言われてしまった。 即レスでサポシ18wwサーセンwwwと謝り、別ジョブとなったんですが、やはりこのままでは宜しくなかろう。 という訳で、地道に上げるとするか。 でも、まずはカンパニエでも使えるサポである踊り子をサポまで上げよう。 俺が前衛、特に侍で出る場面は多くないはず。自分は前衛で動く以上に、進行役として動くほうが多い。 そういう役は前衛でやるよりも、後衛でやったほうが無駄が無いし、自分が進行役やったほうが思い通りにできるからね。 2008.10.29 Wed 18:12:47 移行前ブログを再公開先日、封印していた移行前ブログを再公開しました。
2008年3月末以前の記事については、文章だけは移行しましたが、画像までは移行していませんでしたので、それらを読みたい方はそちらを読んでいただければと思います。(ただし、セキュリティ面はアカハックの話でにぎわった当時ほどにチェックをしていないため、何か問題を感じたらすぐに閲覧を中止して下さい。) 目玉と言うほどのものでもないですが、具体的にはアポリオンNWを黒赤でクリアする際のKaiser戦のやり方図解とかは確認できるはずです。(今の自分のやり方はもっと洗練させてますが、基本は同じです。) 久々に再公開した理由は、いつも拝見しているヴァナディール在住・猫6歳様に、レリック作成までの貨幣収集状況をかなり明らかにしている記事を読んで、俺も前に貨幣の収集状況を書いたことを思い出し、当時の記事をもう一度読めるようにしようと思ったからですね。 巷ではレリックはRMTで手に入れたものばっかりと言われてる中で、自前でやり遂げたであろう結果をはっきり公開している点が印象的です。 レリックを作成したいと考えている方におかれましては、一読をお勧めします。 (俺が過去に書いた記事は超インフレ~デフレ初期と少し情報が古いので読む必要は特には無いですけどね。) リンク先の記事の金策と俺の金策は全く異なりますが大本の考え方は恐らく同じで、たかがゲームとは言え、まさに『継続は力なり』を体現しています。 ちなみに、この時培ったノウハウなんだけど、意外にもこのリアルで応用して活用しています。 内容は近いうちに書いてみようと思っています。 |