アクセスカウンターカレンダープロフィール
HN:
B氏
性別:
非公開
自己紹介:
リンバス・サルベージLSリーダーに加え、裏LSのリーダー代行。
FFの出来事を書いたり、気になった事の考察をしたりと、その時気が向いた事を書き連ねます。 ブログ内検索カテゴリー最新記事(06/17)
(06/15)
(06/14)
(06/12)
(06/11) アーカイブリンクフリーエリアなかのひと |
B氏の気まぐれFF11日記+1FF11関連ブログ。FC2から移行しました。リンクフリーPAGE | 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 | ADMIN | WRITE 2007.10.04 Thu 12:30:35 10/3残業の為、帰ったらリンバスLSは既に出発していたんだけど、エリアの空き待ちだったので一部PTにユブヒの確保を依頼しつつ現地で合流。
自分の持っていたアイボリーチップを使って中央3Fへ。 最後ヤグのアストラルフロウで半壊した上に盾もいなくなったところで、侍/忍が本領発揮。ヤグは残り5割以上HPが残っている状況から侍がずっとタゲを取り続け、心眼と空蝉の張替えで殆ど被弾無く盾をし続けた。 思わぬところでうちのLSでも侍盾の可能性を見出す事ができた。 うーむ、侍強いな。 今度サルベージに侍を入れるときは、サポ忍で盾をさせてみるのもいいかもしれない。(この人はリンバスLSにもサルLSにも参加している。) 活動は3Fは40分も掛からなかったので、終わって風呂入ってからさぼり気味だったENMの一部は再開しておこうと思ってアットワの「風と共に」へ。 ここはセカンド、サードのモ赤の2アカで1戦、ファーストの赤で1戦。 今回は両方とも勝利だったものの、青漆&ピーアン、けじゅす&鬼丸と稼ぎにはならず。 その後、ちょいとラミア13号を3アカで入ってから赤ソロで撃破。 そのままエスケして船長暗殺へ。 まぁ外ればっかでした。 終わって戻ってみたら死者の軍団LV8が撤退寸前だったんだけど、運よく入れたんで百烈拳して殴ったら1897もゲット。 約10分で2000弱も貰えるとは。実にすばらしい。 最近何もしてなかったら所持金が普通に@50万くらいしかない状況になってしまっていたので、モンクAF打ち直し用に取っておこうかなと思っていた古銭のストックが120枚くらいになってたのをバザーに放出。 ぶっちゃけモンクAF打ち直しても特に何かSugeeeものはなく、当然常時装備するようなものは一つとしてない為、経済的には売っちまった方が良い。 寝バザーで放置してたら全部売れてた。今回は1枚12000で118枚売れたから140万くらいの売り上げかな。とりあえず、少しは資金的に楽になった。 PR 2007.10.01 Mon 03:20:00 ヒルブレPTいってきたセカンドのモンクで希望だしてたら、知人からヒルブレPT誘われたのでいってきた。
※今回の記事は稼ぎのよさの観点からの感想を書きます。 構成は竜竜竜戦モ詩。 良くは分からんけど、以前ヒルブレPTに参加したとき、サポ戦でお願いされたので、その例に倣ってサポ戦で参加。 場所はゼオルム火山のマップ中央の砦の下のところかな。上は取られてた。 そこでやるのは初めてでした。 で結果なんだけど・・・最初は時給11000。次の1時間で総時給1万。終わる頃には総時給は9000まで落ちてた。 死亡は4回かな。 HPブーストで1900(普段は1700弱)くらいにはなるようにマクロ組んでおいたりして、配慮したつもりだったんだけど、なんかやたらタゲが来る感じ。 最初はバーサクや集中とか使っていたんだけど、被ダメの割りに回復が追いつかないし、タゲがきすぎるのでバーサクも集中もやめちゃった。 竜騎士はタゲを取らないように援護しつつ、戦とモで攻撃を受けるスタイルが多分正当なやり方なんだろうと思うんだけど、少なくとも今回の結果は芳しくなかった。 時間当たりのPT全体の与ダメージは31万程度、自分の与ダメージも8万後半。戦は7万。竜は5万前後かな。 やや敵の数も少ないようで、チェーンをつなげる為の敵が確保しにくいというのもあったんだけど、近場に敵がいる状況でもチェーンが繋がらない場合が多くて最大9チェーン。 殴る人が5人いてもモンクとかナのトロール相手だとほぼ確実にチェーンが切れた。ちょっとした良構成のメリポPTなら、モとかナでもさほど苦労せずチェーンできるから、今回は5人集まって良構成の3人に火力が負けてると言うことになる。 多分、本来はアタッカー(今回のケースで言えば戦モ)が、タゲを取りつつかなり思い切って戦い、それを竜3人がヒルブレで援護する形態なのだろうと思うんだけど、今回敵からのタゲがちょっとの間でも一人に集中した場合、ヒルブレで回復が追いつかないことがあって、何回か死亡事故が発生。 3人もいればメリポで相手にする敵くらいならヒルブレで追いつくと思ったんだけど、そうじゃない場合もあるのかな。少なくとも、今回の状況ではサポ戦は失敗だった。 何度も死ぬので途中からはバーサクは完全に封印したしねぇ。バーサク使わないなら挑発くらいしか利点はないけど、その点は開幕WSを心がけるようにすれば何とでもなるし・・・被弾は減る。 本当は遠慮しないでいけるのかな、とは思わないでもないけど、その辺はちょっと自分のヒルブレPTへの理解が足りないので、何度かやってみないことには答えは出せなさそうかな? 機会があればまた参加してみるか・・・今度は蘇生の髪飾りしっかり満タンのを持っていこう。 もし、またヒルブレPTやる機会があったとして、そこでも似たような結果だったらファーストでのんびりでも竜さんやろうと思っていた計画は一時凍結かなぁ。 ホマムは足を残して全部揃っているし、レリックはコンプ(ゲットした当時は欲しがる人がLSに殆どいなかった為余っていた。)、ナイズルも80階層に通ってるから遠からずアスカル胴も手に入りそうだし、時間を掛ければアレス胴も狙えない訳じゃない環境と、りゅーさんをやるに当たっては贔屓目に見ても理想的だと思うんだけどねぇ。 なぜかというと、詩詩がいるPTで釣りがしっかりできるなら、ゼオルムのトロル相手に俺のシや、装備がかなり整ってる忍戦なら一人で20万ダメージ/hは超えていっちゃうから。 多分、一般的なところでも詩詩なら15万/hくらいはこえて行くだろうから、前衛3人として45万〜60万D/hくらいは期待できる。 単純に今回の結果が最良の結果だったとすると5人で30万ダメ/hしか与えられていないので、余りに微妙すぎる。 今回は、狩場も人が多かったせいで微妙だったので、比較しやすい狩場でもう1度ヒルブレPTに挑戦して結果を見てみたいものです。 2007.09.29 Sat 20:46:50 9/28音楽CDとか売れ行きが伸び悩んでいるようだけど、原因はやっぱり欲しいものがないからというのが根っこだと思うんだよね。
と、今回そういうことを書いたのは、CD買ったから。 別に歌じゃないけどねー。 リトバスのサントラの一般向け発売日が9/28だったから、amazonで注文しておいた。 本当は、インストールしたゲームからのデータ変換で吸い上げたのは持っていたし、ニコニコ動画とかでも聞けたりするとは思っているんだけど、やはりちゃんとしたモノが欲しい訳ですよ。 真に欲しいものは、ネット上で簡単に手に入れられるようになっていたとしても、ちゃんとしたルートで買うのだから、しっかりとその辺考えて欲しいですねぇ。 さて、本題へ。 今日の日記はナイズルの話。 リンバス・サルベージ・裏LSが同じメンバーがいるんだけど、その人がナイズルに行きたいと言うことでしばらく前からその人主催で金曜夜に2〜4戦やってるんだけど、やっとこさ80階層まで到着したので今回は胴狙い4連戦。 一人体調不良で休みだったので俺は2アカ操作。 ナイズル行くときは知人で構成するPTなので2アカで参加する事に何か躊躇するようなものはないんだけど、2回に1回くらいは2アカ同時に突入してるので、自分の動きは殆どに100%にはなりえないのがもどかしいね。 まぁ、一人ワープ前においておいて片方で動く場合はその限りではないけど。で、今回は1回目は条件が悪かったものの何とか80層についてキマイラ。⇒外れ 2回目またキマイラ⇒ゴリアード 3回目またキマイラ⇒はずれ 4回目今度はハイドラ⇒アスカル うーん、ここまでの感想だとキマイラが一番弱いね。 ともかく、アスカル希望は多いので、ここでしばらく居座ることになりそう。実際には20階層〜60階層までの装備も行き渡ってはいないので、この辺も何とかしないといけないんだけど、それでも欲しいものが胴に集中しているので、胴だけでも早めにどうにかしたいところだね。 2007.09.28 Fri 09:29:23 無題昨日体調戻ったと思ったら、また悪くなったぞ・・・
今日で有給休暇余ってるのが切捨てなのに実にもったいない。 来月からは、特に理由が無くても仕事の状況によっては休むように考えてみよう。 と言うよりは、可能な限り有給休暇を無駄にしないようにしてみる事を目的とするようにしてみるかなぁ。 2007.09.27 Thu 12:15:42 モンクでメリポ行ってみた感想都内では恐らくそれほど混んではいないレベルの路線で通勤しているのだが、それでも一応は満員状態なのである。
そんな車内であるにもかかわらず、今日は俺の近くだけ、正確には俺の隣にいる人を中心にした半径1メートル弱について空白状態が出来上がったのである。 香水だかなんだか知らんが、まさに凄まじいと形容するのが最も適切であり、俺も可能であれば回避したかったのであるが、扉の端(座席の横のとこで手すりがあるとこ)に立っていた所に反対側のドアから俺の真正面に立ちやがったせいで逃げるに逃げられなくなった。 最早、当該NMが去るまでそ知らぬふりをしつつ、心ならずも今覚えられる魔法があったとすれば、デオードを選択したくなるが、いやよく考えてみればPTを組む事自体有り得ないなぁとか実に下らない妄想に浸るしかなく実に苦しい30分間を耐え忍ぶこととなった。 全く、昨日おとといと風邪引いて調子が悪かったので予定していた二日間の有給休暇を1日繰り上げて寝てすごした挙句に、体調が戻って清清しい朝を迎えたと思ったらこれか。 容姿については良かろうが悪かろうがどうこう言うつもりは全く無いので言及しないが、満員電車の中でも空白を作るほどの匂いの付くものをつけてくるのは勘弁してくれ。 路線を変えてくれとも言いたいところで、実際にそうして欲しいところだが流石に埼京線とかなら空白は出来ないだろうし、それだと単に周囲の被害者が増えるだけなのでやはり勘弁してくれ。 興味を引くと言う意味ではある意味成功だけれどもそれは化粧と言うより最早化生。 やはり根本的に何もかもが間違っていると誰かが当該NMに対して何か言ってやらねばならぬのであろうか、いやそこまで空気を読めない輩には何を言ってもムダなのであろうなぁとかこらまた電車を降りて会社に一人向かう途中で考えながら俺は通勤した。 と言う訳で、今日の朝の出来事を書いてみた。 たまには文体を変えて書き出してみたかっただけで、読みにくいのは仕様です。 ここからは元に戻すとしましょう。 と言っても、ここ二日は風邪ひいて殆ど寝てただけなので特に日記的なものは書くものが無く、少し前に戻って連休中にいったメリポの出来事でも。 ※ここからはモンクの視点での書き方となります。 特に、モンクは両手武器の台頭によって下位にみられているようだけど、実際はどうなんだろう?モンクでメリポに参加・希望することをためらう必要性があるのかどうかを気にして書いたつもりです。 【モでメリポ】 最近セカンドのメリポをやっていないため、もう少し強化しておく必要がありそうだという事でメリポに行く事に。 先日の両手武器強化以降、どれほど両手武器と差が開いたのか気になったのでモンクでやってみた。 まぁ、そもそも赤でメリポやるのは面倒というのがあるんだけどね。殴ってるほうが気楽。個別にヘイスト掛けるのだけでも面倒。 と言っても、自分は脳筋思考と言うのでもなくて細かいフォローよりももっぱら釣りとか全体の調整をするのが性にあっている感じかな。 当方の装備は 武器:デスト 頭:ワラタ WS時 メレークラウン 首:剣侠 胴:大袖 手:落人(or半蔵)・「ためる」時TPグローブ+1 脚:白虎 WS時 バルバロッサ 足:風魔 WS時 種族足(マリン) 耳:キャシー&ブルタル 指:ラジャス・スナイパー 腰:茶帯 メリポは格闘8段 蹴撃5段 まぁ、空装備は混じってますが、別にそこまで取得が困難極まりないものは無いと思います。 黒帯とか欲しいとは思わないでもないけどね。別に自分は立場上も性格的にも主役として動く事はないので別に最強でありたいとは思わないのでどうしても欲しいとまでは思わないのですよ。 別に詳細な結果を細かく書くつもりはないし、repは今手元にないのでさらっと書くと、忍モ暗白赤詩で、マムのNMがいるほうの広場でやって、暗黒はアダマンホーバーク持ち。 マムは狩場到着直前までは0人だったんだけど、到着直前直後に一気に取り合いになったもの、被ったPTに対しては正々堂々と狩りのペースとモンスター占有で圧倒させるスタイルで勝負。結果、相手はこちらの釣り役に悪態をついた上で撤退。 同じ狩場に複数PTがほぼ同時に到着した場合、どうやっても軋轢が起こるのは仕方がないし、他の狩場も埋まるような時間帯だったので、移動しても狩場はどこにもない状況下だと、こういうのは実力で圧倒するのが最も効果的なのだと思うのです。 この日の記録は暗171000/h、モで169000/h。 総ダメージの差も数千程度だったので、多少の腕の差でカバーできる範囲と言う感じかな。あ、忍は120000/hでした。ここは腕の差+装備が思いっきり影響していそう。 ※忍も装備が整っている忍だとマンダウ持ち(&だまし討ちほぼ封印の場合)の自分ととほぼ変わらない感じだった。 今回だけの結果で暗とモについて言えば、実にバランスの取れた結果となった感じ。 あ、サポは両方とも忍ね。 時間当たりのダメージの絶対量自体は、実際には釣りのペースや歌の係り具合等、様々な要因があるため、他のメリポ結果との比較に使うのはナンセンスではありますが、同PT内で出た結果であれば、タゲ占有率の違いがまだ数値に影響するものの、敵への弱体やPTへの強化状況は近寄る(多少ヘイストの係り具合が変わったりはする)ので、大まかな比較にはなりえる認識。 今回は、暗モ両方ともターゲット占有率も30%台で同じくらいだったと記憶しているので、かなりいい感じで比較できるかもしれない。 と言う訳で、暗(両手鎌)に対しては別に悲観する程の差は出ていないようですね。今回組んだ暗黒氏は自分の知っている人の中では腕が立つ部類の認識なので、同じ状況下であれば、他の暗黒でもそれほど大きく↑に行くようなは結果は出ないかもしれません。 アポカリだったら流石に余裕で上を行くでしょうが。 あとは戦と侍・竜と一緒にやってみたいところですね。 まぁ、ぶっちゃけ野良でメリポにいくと、大抵一人、二人は外れるのでモンクで参加することについては全然気にしなくて良いというのが正直な感想。そこそこの稼ぎを狙うだけなら問題なし。今回は取り合いが終わってから時給16000前後だったかな。ただ、これは釣り方やウィンドウォールに対する赤のディスペル撃ち忘れ等、チェーンを続ける為の全体的な動作に見直すべき点があったことがより大きな原因。 結局はそこそこバランスが取れた構成で、狩場を確保できるかどうかのほうが大きい感じだね。 どんな構成が良くても狩場が無けりゃ意味が無いし。 |